公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/w-164plus/
<全体概要>
所在:埼玉県蕨市北町1丁目3418-1他
交通:京浜東北線蕨駅徒歩12分
総戸数:164戸
間取り:3LDK~4LDK、68.2~84.94平米
竣工・入居:2015年9月下旬予定
売主:総合地所
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.8.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-25 21:39:51
ルネ蕨ガーデンシティ[旧称:(仮称)ルネ蕨北町プロジェクト]
21:
匿名さん
[2014-08-01 18:34:04]
|
22:
購入検討中さん
[2014-08-03 00:45:54]
マンションマニアさんのサイトに出てます。
日本一のマンションを目指すみたいなことたしかに看板に書いてありましたね。 間取りとか期待したいです。 |
23:
匿名さん
[2014-08-04 07:35:15]
3500万位で4LDKを希望しております!
|
24:
匿名さん
[2014-08-05 09:23:22]
埼玉県は自電車の盗難だけでなく、窃盗も多発していますよね。自転車のカゴのバックを窃盗されることがあるので、カゴにカバーをつけましょうというチラシを配っていましたね。
|
25:
匿名さん
[2014-08-06 10:33:06]
窃盗は、バイクで後ろから近づいてきてカゴに入っているバッグを奪うみたいです。
用心のため、面倒ですがカゴに荷物を入れる時はカバーをかけていますよ。 自転車盗難は外国人の窃盗団グループによる犯行が多いようで、トラックで乗り付けて自転車を大量に積み込み、持っていってしまうらしいです。その際作業着を着ているので誰も疑わないとか。 |
26:
周辺住民さん
[2014-08-10 22:41:37]
埼玉県の「子育て応援マンション認定制度」のページに外観とか設備についての記載がもうあるのね。。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/kosodate-ouen-manshon-nintei012.htm... |
27:
匿名さん
[2014-08-13 13:27:20]
自転車の盗難やひったくりは
埼玉に限ったことではありませんよ。 とにかく、かごに入れるバッグには貴重品を入れないことと ショルダーやリュックに貴重品を入れるようにするよう心掛けています。 にしても、日本も物騒になってきましたね。哀しくなります。 |
28:
匿名さん
[2014-08-14 14:37:46]
子育て応援マンション認定基準のチェックシートに、引渡し後1年間は委託会社及び総合ハウジングサービス(株)により、共用部または近隣の集会所、公園等を利用して、夏祭りなどの顔合わせ会を開催。2年目以降は管理組合に引継ぎ、継続していく。と記されていますが、毎年開催されれば住民間の良いコミュニティになりますし子供も喜ぶでしょうね。
|
29:
匿名さん
[2014-08-15 20:54:49]
>>26のをざっと見ましたけどご近所さんの不便な場所という情報とは反対に立地は満点取れてますね。
子育てメインで考えると学校や公園に近い、図書館に近いとかが判断基準なんでしょうね。 住戸や共有部分が低得点なのがちょっと気に掛かりました。 公式サイトの情報が詳しく出れば納得できる部分もあるんでしょうけど。 夏祭り等のイベントもやるんですね。そういうのがあるのは大規模ならではだなあと思います。 |
30:
ご近所さん
[2014-08-16 13:46:31]
70㎡で3100万くらいかな
3500万超えるなら管理修繕駐車場考えたら戸建買ったほうがよい気がする。 探せは出てくるし。浦和川口大宮ならまだしも蕨だしね・・・ さすがに3000万台後半はない!! でもアジア系の人も多数だし、線路沿いUR見たら・・・ちょっとね・・・。 近所の住民の意見としては安くないなら微妙・・・安いならいいね! たしかローソン横のマンションは3000万切れだった記憶が。。 いくらで販売するのか注目ですね。 とかいって即完売だったり笑 |
|
31:
購入検討中さん
[2014-08-16 13:59:07]
マンションマニアさんの言うとおり「日本一」を目指しているのだから期待してあげましょうよ!
|
32:
匿名さん
[2014-08-19 22:31:46]
発売時期によってマンションの価格ってかなり変わってきますからねェ
買う側としてはリーズナブルでお願いしたいところですが最近の市場傾向から行くとあまり期待できないかも 蕨価格でお願いしたいんですが 駅からもそこまで近い場所ではないのでそこまでではない? 子育て環境とかは良いみたいなので ファミリー的には良さそうな所。 |
33:
賃貸住まいさん
[2014-08-19 23:37:41]
県外に住んでいる者ですが、蕨と言う地名を出しただけで反対されました。
|
34:
匿名さん
[2014-08-20 10:07:50]
それは酷い…
|
35:
匿名さん
[2014-08-21 11:23:41]
>>33さん
どうしてでしょう? よその地域からしてみると、良い印象が無いのでしょうか。 一般的には日本一人口密度が高い市であること、外国人が多いことが特徴に挙げられると思いますがマンション購入を反対されるほどですか? 是非、反対される理由を伺ってみたいですね。 |
36:
匿名さん
[2014-08-22 19:06:55]
29さん
友人が住んでいるマンションなんかは、一年に一度フリーマーケットが行われる様ですよ。 あとはバスツアーがあったり、マンションの屋上から日の出を見るイベントがあったりと、 聞いているととても楽しそうです。大規模マンションならではですよね。 ただこういったイベントは好き嫌いはっきりしているでしょうから、あまり好きではない方は 大規模マンションには向かないのかも。 認可保育園には優先的に住人が入れたりするのでしょうか? |
37:
匿名さん
[2014-08-23 19:26:16]
駅から少し遠い立地ですね。
生活環境は、良さそうですけど。 新型複合開発で住みやすいのは、いいです。 駅から離れている分、部外者の人が集まるような事も少ないかも。 マンション内の植栽は、手入れがいつも行き届いているなら綺麗でいいですね。 |
38:
匿名さん
[2014-08-25 19:57:31]
環境的に子育てには良さそうですね。間取りは普通な感じで使いやすそうですが、団らんが楽しく弾むレイアウトへのこだわりがどの辺に表れているのかが気になります。
|
39:
土地勘無しさん
[2014-08-26 08:46:24]
高すぎませんか?
これが本当に相場ですか? 相場より安いって、言ってましたけど… |
40:
匿名さん
[2014-08-26 10:19:32]
いくら位なんですか?
|
41:
土地勘無しさん
[2014-08-26 13:22:13]
|
42:
物件比較中さん
[2014-08-27 16:10:45]
|
43:
周辺住民さん
[2014-08-27 18:31:52]
5000出すなら、戸建て買えるよ。
|
44:
ご近所さん
[2014-08-27 21:37:11]
先週チラシが新聞折り込みで入って見たけどさ、激烈に高いね。
地域性、立地を知っていれば有り得ない価格。 京浜東北線・蕨駅から徒歩圏~ってだけで引っかかる客でも探しているのかね? あの周辺、中古で70㎡・10年落ちで1980万~2000万前半が良いとこだよ。 最低価格3700万台からって… ぶっちゃけ、へそで茶が沸くレベルの価格です。 |
45:
匿名さん
[2014-08-29 17:00:08]
はっきり言って失望しております!
|
46:
周辺住民さん
[2014-08-29 17:26:01]
駅から10分超えだものね。
しかも生活の利便性もそこまで高い立地じゃないから、高めに感じますね。 |
47:
匿名さん
[2014-08-30 17:47:34]
ダイレクトメールが来たんですけれど、
9月の初回分譲だと、敷地内平置き駐車場を優先的に案内してもらえるらしいです。 月額3000円とか。 どうしても車が必要とかそういうのがあるのであれば、検討してもいいんじゃ? 南向き3LDKで70平米3700万円台~というのは この辺りの相場的にはいかがなのですか?? |
48:
周辺住民さん
[2014-08-30 18:58:53]
3LDK 70平米 3700万だったら相場より若干高めかなぁって感じはします。階数によるとは思いますが。
70平米3LDKって、駅から12分のマンションの間取りではないように思います・・。 駐車場は3000円で安価に感じるかも知れませんが、安く貸し出すということは、 管理費などに入る金額が少なくなる分、常に稼働率が高くないと大規模修繕時に不足に陥りますよね? 2戸につき1台というのも、最近は車を保有する方が少ないようですし、どうなのかなぁと思うのですが・・。 それにしても駐輪場が少ないですね。164戸に対して166区画では、1戸につき1台ですよね? 駐輪場の確保の方が大変そうな気が・・・。 |
49:
物件比較中さん
[2014-08-30 21:40:37]
>>48
サイクルポートもあるでしょ。 |
50:
周辺住民さん
[2014-08-30 23:32:28]
サイクルポートが166区画のようですが、他に用意されているのでしょうか?
|
51:
匿名さん
[2014-09-01 23:21:39]
ホームページを見る限りでは、ちょっとわかりませんでしたが、サイクルポートというと、区画内に収まれば複数台置けるイメージですが、ここは違うのでしょうか?
|
52:
匿名さん
[2014-09-04 02:04:54]
サイクルポートの広さをモデルルームで見ましたが、2台は問題なし。3台も置き方うまくやればいけそうな気がします
|
53:
匿名さん
[2014-09-05 15:43:30]
本当の「区画」で、車輪止め?のようなものも無いのですか?
乱雑になりそうですね。 |
54:
匿名さん
[2014-09-08 19:58:07]
駅から距離がありますしファミリー向けマンションだと車所有の方も
多そうで、駐車場約50%で足りないんじゃないかと思いましたが…。 月の利用料は一律三千円なんでしょうか、安くて利用しやすそう。 機械式だと修繕費の心配が要りますけど平置きなら最低限でその点は安心ですね。 |
55:
物件比較中さん
[2014-09-09 19:06:51]
近くに墓たがあるのは非常に気になる。
3000万円超えるなら買わないな |
56:
匿名さん
[2014-09-11 09:59:08]
保育所が入っているのはうれしいですよね。
メリーポピンズは結構評判も良くって、英語教育にも力を入れているようなので、 自分的にはうれしいですね しかし、認可保育園ということはマンション住民だから入園できるわけではないんですよね?認可だとポイント制になってしまうので、そこが気になるところですね |
57:
購入検討中さん
[2014-09-12 20:02:00]
川口・浦和に比べれば、まだ割安な方かな・・
モデルルーム見学しましたが、想像以上によかったですよ |
58:
匿名さん
[2014-09-12 20:08:39]
高そうだと勝手に思ってましたが全然良かったです!
モデルルームのお客様が多かったです |
59:
周辺住民さん
[2014-09-13 19:01:24]
高過ぎ!
あの内容であの価格…ありえない。 |
60:
匿名さん
[2014-09-14 22:59:50]
56さん、保育所が入っているというのは良いですが、マンション住民優先でなかったらあまり意味がないですよね。入れたら働くママさんたちには安心だし、とても都合の良いことなのに。
案内のページを見てみたら小さい文字で書いてありました。 「利用者は本物件居住者に限定されず、優先されることはありません。また、利用者数には定員があり利用できない場合があります。」ですって。 |
61:
物件比較中さん
[2014-09-15 19:55:24]
場所的には子育て環境にはよい方かなと思います。
駅から徒歩12分は少し距離があるかなと思いましたが お部屋面積もそこそこあるし、ファミリーには適して るんじゃないかな。 |
62:
匿名さん
[2014-09-17 15:17:26]
都市計画道路に少しかかっているようですが、大丈夫でしょうか
|
63:
購入検討中さん
[2014-09-20 23:25:03]
某ブロガーさんの記事になってましたね。
・売るときは大幅にダウンするのを覚悟しろ ・第一期は駐車場を確保できるから買い ・でも角部屋以外は絶対買うな ・割高だけど蕨市は住みやすい というような内容。 一部価格も公開してたけど、たしかに角部屋は高く感じない。 中部屋はぼったくり感ある。 私は車ないから第一期のメリットも余りないから中部屋が売れ残って大幅割引しだしたら考えようかな。 |
64:
匿名さん
[2014-09-21 23:48:16]
残債割れは確実なので、永住覚悟で買いましょうね。
|
65:
買替検討中
[2014-09-24 09:18:34]
蕨は住みやすいので、市内で住み替えを考えています。
検討したいと思います。 |
66:
匿名
[2014-09-30 16:43:31]
マンションマニアさんの記事にあったように角部屋を選ぼうかなと真剣に検討中。
売ることは考えないし、ずっと住むつもりではいいので多少の値下がりは覚悟してますが。 それでも後に販売した人が値引きして買っていたりしたら嫌ですし。 あまりにもモデルルームに人がいないし、人気があるのかどうか。 |
67:
匿名さん
[2014-09-30 20:49:26]
鉄道利用の通勤をしている方は不便だと思います。
地元でチャリや車で通勤されている方はいいでしょうけど。 ずっと住むことを考えないと、駅からの距離は後悔すると思います。 駅から離れれば、良い間取りや、広くて安いのは当たり前なので。 |
68:
匿名さん
[2014-10-03 22:41:41]
66さん 角部屋は、確かにどこも人気だと思います。
隣が減るので良いというのもありますよね。 ただ、モデルルームの来客だけで人気か不人気は決められないので 周辺の雰囲気や家族で住むにあたっての 優先順位に当てはまるかで決めたほうが良いかもしれません。 |
69:
匿名さん
[2014-10-13 21:37:57]
駅まで近くはないですが、歩けない距離でもない気がします。
歩くのをどこまで許容できるかは、その人次第になるのでしょうけど、 広さを優先したい方も少なくなさそうですね。 |
70:
匿名さん
[2014-10-15 08:44:55]
駅から遠いのと直床工法がかなり気になっちゃいますね。
|
>ここの土地は前は何が建っていたのでしょうか?
ここは日本車両製造という列車などを作る企業の社宅でしたよ。
近くの芝園団地が出来る前に日本車両製造の工場があって、
そこでは新幹線なども作っていたそうです。
地元民から言わせていただくと、けっこう不便な場所だと思います。
スーパーも近くだとマミーマートとマルエツ程度です。
マルエツは年末はトイザらスが同じ建物に入っているので激混みになります。
車が無いと不便な立地ですよ。
あと周辺は戸建て住宅やガススタ、公園などなので、夜は周辺は暗いです。