内覧会ももうすぐです。
新しく立てましたが削除対象ですか?
[スレ作成日時]2006-01-21 18:51:00
注文住宅のオンライン相談
プラウド新小岩はどうですか? 2
22:
17
[2006-02-02 16:07:00]
|
23:
匿名さん
[2006-02-04 01:47:00]
新小岩駅に、スーパーが少ないのでアトレやステーションビルが入ると便利ですねぇ〜。
葛飾区やJRにはこの様な開発計画はないのかなあ。 通りがかりの地元の主婦の方がおっしゃっていましたが、高架線下に北口と南口を繋ぐ通路が、 できる予定だそうです。 ティップネス前の道路突き当たりに改札が拡張又は増設されると、通勤がさらに楽になりますね。 徒歩1分になるかも?時間ギリギリ派の私には望むところですが…。(笑)は |
24:
匿名さん
[2006-02-04 02:05:00]
値引き担当者はTさん、金額は確か○○〜○○万円とあったレスが消されてしまいましたね。
値引きは、絶対にないと何度も断言していた販売担当者は大嘘つき? 営業電話で、話しを詰めていたら現実になっていたかもしれない。 |
25:
匿名さん
[2006-02-05 13:44:00]
123
|
26:
購入者
[2006-02-05 17:46:00]
>>24 だから何かあんの?
わたしが購入した部屋は、倍率20倍。 >値引きは、絶対にないと何度も断言していた販売担当者は大嘘つき? >営業電話で、話しを詰めていたら現実になっていたかもしれない。 そんな事したら、買えなかったでしょうね。 「どこでも良くて値引き付きで取りあえず買えた」という人には良かったかもしれないけどね。 結局それだけ。 その部屋が良くて買った私達とは、別次元。 |
27:
匿名さん
[2006-02-05 23:11:00]
↑たぶん、26さんは、一期購入者で、値段も手頃でよい部屋がたくさんあったんでしょうね?
二期でそんな倍率はなかった気がする。 20倍で買えたんだから、うれしさも、愛着もひとしおでないでしょか?うらやましいな。 南西は一期で完売だったよね? ところで、話変わって、このところ-PROUD-のCMが増えましたね。イメージが上がって 資産価値もあがればいいですね。でもその反面、広告料すごい使ってるなー、その一部が 私達の資金なんだよね。と考えているのは、私だけでしょうか?(~。~) |
28:
匿名さん
[2006-02-05 23:49:00]
>27さん 広告料金はしれてますからね。大丈夫ですよ。
耐震偽装で沈んでいるマンション需要を上げる為にも良い事ですよ。 こんな記事見つめました。 http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060205i213.htm 野村を大手財閥に入れるのは??かもしれませんが。。。 |
29:
匿名さん
[2006-02-07 23:25:00]
ここだけの話一期購入者って大損してるよね・・・かわいそう
|
30:
匿名さん
[2006-02-08 14:07:00]
そうなの?どういう点でそう思う?たぶん、29さんは二期購入者なんだよね。
購入額を交渉てきて、成功したからかな? ここにレス参加している人って限られた人数って気がするぅ…。見てる人はもうちょっと いるかもしれないね。221世帯もあってみんなどう思ってるんだろ? このレス自体に関心がないっていう事かね。(笑) |
31:
匿名さん
[2006-02-08 14:20:00]
>>30さん そうですね。
ここも、住まいサーフィンもミクルにも書き込み無いですからね。 どうでもいいんですよ。 29さんの様な書き込みは。 最後に、29さんは値引きされて購入して満足でしょうけど 私に言わせれば、1期で自分の納得する部屋が購入できて大変満足です。 別のは部屋が値引きで出ていても私は買いません。 |
|
32:
匿名さん
[2006-02-08 15:09:00]
二期は売れ残りが、多かったっていうことか…?角、一階、最上階、南西側住戸は
ほとんど一期完売だったもんね。31さんはきっとこのどこかなんでしょう。 契約後に、あとから販売者から言われてムッとした言葉は、「やはり人気住戸はマンション の外側住戸↑でしたねぇ〜。」だと。「二期抽選後に残ったのは、なんとか売り切って しまいますから!」←ちょっとこれは、含みのある言葉でしたねぇ〜。 二期でプロパー額買いの人、半分もいるのかな? |
33:
匿名さん
[2006-02-08 23:20:00]
|
34:
匿名さん
[2006-02-09 03:00:00]
|
35:
匿名さん
[2006-02-15 21:50:00]
みなさん
引越業者は、野村指定の「ハト」ですか? |
36:
匿名さん
[2006-02-15 23:53:00]
佐川よりサービスよくないので、「ハト」はやめます。佐川は箱詰めから
いろいろやってくれて、平日、土日の差額なし、引越し料金なんてあって ないようなものだそうで、相談で安くなるか自分が働かなくていいかどちらかに なるという事ですね。これは、銀行からのお勧めでした。何社か見積もりとると いいかも? |
37:
匿名さん
[2006-02-15 23:56:00]
ネットマークスって、IPフォンできるのかしら?
固定電話は、みなさんどうする予定ですか。 |
38:
匿名さん
[2006-02-16 01:40:00]
36さん そうなんですか。。。 「ハト」サービス良くないですか
うちは大安じゃない平日です。 確認したらその日は5件位とのこと。 一応、「ハト」「日通」に見積もってもらおうと思っています。 そおかあ、「佐川」さんにも聞いてみようかな |
39:
匿名さん
[2006-02-16 02:05:00]
>>37さん IP電話一応出来る様なことは言っていましたよ。
でも、IP電話(050)は、単独だと 110(警察) 119(消防救急) 104(番号案内) 106(コレクトコール) 0120(フリーダイヤル)には、繋がりません。 でも警察なんかは、携帯で掛ければいいですね。 無いことに越したことはないですが(笑) インターネットを多用するならネットマークスより、NTT東日本のBフレッツマンションに加入しOCN等のプロバイダーの IP電話サービスを使った方がいいですよ。現契約中のプロバイダーにそのサービスがあるかもしれません。 その方が、手数料が安く済むと思います。 ちなみに私は、現電話を移転し(手数料2,000円)Bフレッツマンションに加入し、ひかり電話を使う予定です。 どうも、050という番号にはていこうがあって。。。 |
40:
匿名さん
[2006-02-18 23:59:00]
37です。39さん、ありがとうございます。↑のアドバイスですが、通信機器オンチの私には、イマイチわかりませんでした。
申し訳ないです。 現在、私の状況は電話は携帯のみ、インターネットはテプコ光を使っています。プロバイダーはDTIです。 マンションがマークスの光なので、テプコは解約しないといけませんね? 固定電話を持つには(FAXやフリーダイヤル利用したいので)どうしたらいいんでしょうか?しかも、基本料金、通話料金を を安くしたい。 先日、ネットマークスのメール利用申込をしてここを使う予定でいましたので、ここにIP電話利用と固定電話の 問い合わせたら、NTTに加入し、毎月マークスのIP電話利用代金と二つ払わなければいけない為、お勧めはできません。 といわれました。 すみませんが、私の理解度に合わせて再度、アドバイスいただけないでしょうか?スミマセン。 よろしくお願いします。 ヨドバシの電話販売員さんにも聞いてみたんですが、私も入りたいと思っていたKDDIのメタルプラスは、 マンションがその環境にはなっていないので、使えないと言われました。 |
41:
39
[2006-02-19 14:47:00]
37,40さん こんにちは
私のお薦めは、「NTT東日本Bフレッツ・マンション+ひかり電話」です。 >現在、私の状況は電話は携帯のみ、インターネットはテプコ光を使っています。プロバイダーはDTIです。 >マンションがマークスの光なので、テプコは解約しないといけませんね? そうですね。2月末でTEPCO解約ですね。DTIを長くお使いでメアドも変更したくない場合は、 一旦従量ダイヤルアッププラン 月額367円+従量に変更されてそのままメアドを利用すると良いでしょう。 ネット経由でメールの送受信できます。 変えても良いなら、Bフレッツマンション対応のプロバイダーに入ればいいと思います。 今キャンペーン中で初期登録、工事費等が無料ですよ。 http://flets.com/pr/index.html 入居説明会でBフレッツのパンフ配っていましたが貰いましたか? そこにも載っていますよ。 今なら、ここで申し込むとプレゼントがあるようです。 http://www.flets-tokyo.com/campaign/0602cp_goods.html |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私の所は、「この仕様について説明と違っていた」だけで、
指摘箇所がいっぱい有ったというわけではありません。 指摘は汚れ数カ所だけでした。
また、「この仕様について説明と違っていた」部分についてもちゃんと説明を受け納得致しました。
まあ、営業の説明ミスです。
安心してください。(笑)