Brillia武蔵小山id
61:
匿名さん
[2007-02-02 23:43:00]
やっぱバブったね。日本の将来も又、ヤバイ時期に来たよね。
|
62:
匿名さん
[2007-02-03 01:32:00]
デフレからようやく標準に戻りつつあるだけの話。現状はプチバブルでもなく小さなさざ波の一つ。
|
64:
匿名さん
[2007-02-03 01:40:00]
GDPがマイナスにならない限り、普通は国力が衰えるとはいわない
|
66:
匿名さん
[2007-02-03 09:45:00]
GDPは新興国に追い抜かされる計算だしね。
まあそれはさておき、どうかなあ。この程度の物件で350だと売れにくいだろうな。 |
67:
匿名さん
[2007-02-03 11:58:00]
三井のパークホームズに加えて、駅の反対側に旭化成のアトラスも
そろそろ分譲しはじめそうだし。 競合物件がなければすぐに完売したんだろうけどね。 |
68:
匿名さん
[2007-02-03 12:08:00]
|
69:
匿名さん
[2007-02-03 14:03:00]
今DINKSにとってもそんなにいい物件なの?価格的にも。
|
71:
匿名さん
[2007-02-03 22:04:00]
武蔵小山5分でこの価格なら、ぜったい借りた方がお得!
これなら神南の東急か、桜新町のリクルートの方がいいね。 なにより売り方が卑しすぎます。 |
75:
匿名さん
[2007-02-03 22:17:00]
建設中に散々現地看板で宣伝しておいて、売り出したら
この価格ですか・・・。期待させておいて、一番大事な 部分でがっかりでしたね。 こういう販売方針の会社からは消費者が離れるのも時間 の問題ですね。 |
77:
匿名さん
[2007-02-03 22:32:00]
いくら高い高いといったって、売れていく現実を指をくわえてみていくしかないのかねえ。
少し前の都心物件で同じような感覚だった気がする。 それが、今、23区全域になって、そのうち川崎・市川・多摩あたりまでひろがるんだろうね。 見守っていくしかないのがつらい。。。 |
|
78:
匿名さん
[2007-02-03 22:34:00]
ここはこれから大きく変わる場所。私は5年前から注目していましたけどね。
これだけ賃貸が多い場所でかつファミリー物件が少ない都心緊切エリアは他に ない。20年前の三軒茶屋を思い出します。目黒駅乗り換えもスムーズだし 都心アクセスも抜群にいい。穴場中の穴場。今後開発が進んだらブランドマンションは 貴重。ましてや駅近は値下がりしにくい。狭い部屋でも買っておけば資産になる物件かと思いますが |
80:
匿名さん
[2007-02-03 22:42:00]
おお、あまりの惨状をみかねて、営業さん登場。
でもブランドマンションって・・・。 開発だったら目黒の都営バス停車跡地や中目黒のほうが 期待できるんじゃないかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報