Brillia武蔵小山id
2:
匿名さん
[2006-10-14 13:02:00]
|
3:
匿名さん
[2006-10-14 14:37:00]
ホームページですネ
http://www.b-mk.jp/ |
4:
匿名さん
[2006-10-14 22:04:00]
場所は良いですね。ただ、間取りがコンパクト過ぎるかな・・。
これから1月までに色々考えて見ます。 |
5:
匿名さん
[2006-10-15 01:04:00]
価格は、ブリリア品川中延ぐらいでしょうかね〜
ブリリア品川中延は高くて手が出ませんでした。 |
6:
匿名さん
[2006-10-15 01:50:00]
坪単価は品川中延より武蔵小山idは高くなりそうです。品川中延で説明してくれた方がちらっと言ってました。
|
7:
匿名さん
[2006-10-15 13:42:00]
武蔵小山のほうが品川中延よりも高くなりそうなんですね・・・・。
ますます手が出ないです。 |
8:
匿名さん
[2006-10-16 21:24:00]
価格はどのくらいなんですかね?60㎡で6000万円台なのでしょうか?
きになる物件です。 ブリリア品川中延はファミリー向け物件ですが、こちらはかなりコンパクトですよね。 入居時期も早いし。 近隣住民の方の反対などはあるのでしょうか? |
9:
匿名さん
[2006-10-17 01:45:00]
26号の道路沿いというのはどうですか?車の通りとか激しいのでしょうか。
|
10:
匿名さん
[2006-10-17 16:21:00]
現地へいってきました。
26号沿いは2車線の道路で、バスやトラックなども走っていました。 近隣住民の反対の看板などは見ませんでしたよ。 道路を挟んで15階建のマンション南側には7階建てマンションあとは2階だての一軒家がひろがります。 インフォメーションセンターに掛けたところ、ブリリア中延に繋がり、詳しい説明を求めたのですが、ホームページを見てくれという回答でした。 |
11:
匿名さん
[2006-10-17 18:34:00]
26号は暴走族とかはほとんど無いですが、車の往来はほぼ24時間あります。
静かなところではないですよ。でも音は慣れかもそれませんね。 |
|
12:
匿名さん
[2006-10-18 00:03:00]
完成してから売り出すマンションって初めて聞きました。
MRを作る必要が無いというデベのメリットしかないしょうな? 購入者は、色やオプションの選択権が全くないから、不便でしかありえませんね。 |
13:
匿名さん
[2006-10-20 23:56:00]
>12さん
たしかにそうですよね。高い買い物ですから、少なくともカラーセレクトなどは最低限したいとおもいました。 なぜ完成してから売り出すという主旨なのでしょうか? 現在のデベの売り方とは間逆な気がして、興味があります。 |
14:
匿名さん
[2006-10-21 11:16:00]
ちなみにブリリア関町北は、
工事現場で06年秋発売予定の看板出していましたが、 結局、07年1月竣工後の2月発売になりました。 実物確認できるメリット大きいですが、 どうも値上傾向を見据えた販売戦略と感じ残念です。 |
15:
匿名さん
[2006-10-31 02:06:00]
1LDKが欲しいんですが…。
やっぱり高いんでしょうね。 |
16:
匿名さん
[2006-10-31 02:15:00]
完成済み販売であれば、実際の販売時期を後ろへとズラせる。
先行他物件の新価格の売れ行きを見ながら、売り手としてはじっくりと 値付けを出来るわけだ。 高値基調が定着するようであれば、売り出しの段階で大手を振って高値設定で 売り抜けられる。 デベの都合の良いようにやってるだけだよ。 |
17:
匿名さん
[2006-11-03 23:55:00]
住戸数が少ないから、MRを作ると儲けがなくなるんです。
だから、完成住戸を売り出すんです。 実際に部屋が見られるので、いいと思うのですが。 |
18:
匿名さん
[2006-11-04 00:09:00]
おいおい
総戸数38戸もあって何言っちゃってんの? 例えば、20戸規模で仕様がしょぼいマンションだってMR作って、その上で十分利益が出るように出来てんの。 それともここのマンションはそんなにかつかつなの? そんなマンションだとしたら、どこで無理して仕様ケチられてるかわかんないから、買いたくないなぁ。 |
19:
匿名さん
[2006-11-04 02:04:00]
このマンションは購入者のことを第一に考えているんです。
実際に部屋を見られて、買えるのはとてもいいことです。 MRを作らないのは購入者に少しでも安く住戸を提供することが大切だからなんです。 だからMRを作ると儲けがなくなるんです。 ここはとても良いマンションだと、思うのですが。 |
20:
匿名さん
[2006-11-04 02:24:00]
・中延の物件動向を見て、新価格で高く売る為
・カラーセレクト等をできなくし、一括で資材を仕入れ経費を節減 ・棟内MRにして、MR建築費用節減 この物件が完成後に販売する理由はこんなとこでしょ。 浮いた分を価格に反映させて安く売るか会社の利益としてとるかは まだ価格でてないからわからないけど、普通は後者だよね。 だって販売遅れると、デベが払う金利だって馬鹿になんないし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
南面に眺望も開けるので高層階は人気になるでしょうね。
説明会1月まで待ち遠しいです。