東京23区の新築分譲マンション掲示板「THEパームス世田谷桜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. THEパームス世田谷桜
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-10-28 20:43:00
 

THEパームス世田谷桜のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

THEパームス世田谷桜でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00

現在の物件
THEパームス世田谷桜
THEパームス世田谷桜
 
所在地:東京都世田谷区桜1-718-2(地番)
交通:東急世田谷線「上町」駅 徒歩5分
間取:3LDK・3LDK+W
専有面積:78.46m2・80.81m2
販売戸数/総戸数: / 108戸

THEパームス世田谷桜

465: 匿名さん 
[2007-04-05 01:22:00]
新宿の副都心と東京タワー、六本木ヒルズあたりは本当に綺麗ですね。
建物の障害もなくて、こんなに近くに見えるとはまったく予想外でした。
そんなに高台の立地だったとは。
中庭の雰囲気はよすぎるし、早く引越しを済ませたい!!
466: 匿名さん 
[2007-04-05 02:14:00]
昼間ですが新宿方面の写真です。
昼間ですが新宿方面の写真です。
467: 匿名さん 
[2007-04-05 11:30:00]
綺麗ですね。私も決めては高台でした。奥座敷みたいでいいですよね。
468: 匿名さん 
[2007-04-05 11:42:00]
西側を購入した者です。
屋上から東西南北を見渡しましたが、東の東京タワー、北の新宿とかなりいい景色ですよね。
ちょっと「東向きにしとけば良かったかなー」と思ってしまいました。
でも、西も空気の澄んでいる時は富士山が見えるようですし、まぁいいかな、と。
結構駐車場にも車が入ってきていて、人が生活している雰囲気が出てきましたね。
469: 常連 
[2007-04-05 17:06:00]
我が家もいよいよもうじき引越しです。
区内(桜から真南のほう)からの引越しなので気は楽ではありますが、
最近は、今の住居との別れを名残惜しみながら生活しています。

週が明ければ、いよいよ新居へ。
転居後は転居後で、思いっきり新居と新しい環境を楽しみたいと思います。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します!
470: 匿名さん 
[2007-04-05 19:47:00]
引越し前のお部屋に何度か行き来しています。
周りの雰囲気も相まって夕暮れ時のマンションの雰囲気、最高ですね。
朝の雰囲気もすごくよかったです。北側の森?のおかげかどうか分かりませんが
小鳥のさえずりに癒されました。空気が気持ちいい!

>常連さん
以前「妻が書き込んでいるかと思った」と言われ、30代後半突入してる者です。
世田谷の北上組みも一緒だし、まだまだ共通点がいっぱいあったような気がしています。
お会いできるのが楽しみですね。直接お会いでき来たら話がすごく盛り上がりそう。
(しかしどうやってお会いできるのだろうか?フロントにメッセージ残しましょうか?笑)
私も来週引越しです。これからもよろしくお願いいたします。

マンションから北側は相変わらず私にとって未開の地だし楽しみがいっぱいです。
皆様もよろしくお願いいたします!
471: 常連 
[2007-04-07 00:11:00]
こんばんはーっ!

470さん、暖かいお呼び掛け、ありがとうございます!
私もまだまだたくさん共通点があるような気がしております。
案外お隣同士だったりして・・・(笑)?
私の新居のほうは、引越し後に家具等揃えていく状況ではありますが、
落ち着いたら、ホームパーティーでも出来るといいですね!!

週が明けたらいよいよ引越しです。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します。
472: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 12:55:00]
やっと引越しが終わりました。
とはいっても段ボール箱の山を前にボーッとしている状態ですが・・・。
とりあえず、当面は部屋の中はあまり見ず、中庭と外の桜を楽しみたいと思います。
473: 入居予定さん 
[2007-04-09 19:15:00]
>入居済み住民さん
引っ越してすぐの書き込み、もうインターネットがつながったんですか?^^
皆さんは、フレッツ光申し込まれたのでしょうか。。。
説明会で誘われるまま、よく分からないので申し込んでしまいました。
引っ越して、ネット接続まで何日かかることやら・・・

引越しがまだなので、通って掃除をしたり、
カーテンをとりつけたりしています。
洗濯物などを干されていて、だいぶ、生活観が出てきましたね!

中庭の笹が早速枯れてきていましたが、
根付くのでしょうか・・・
根付かずに、一本変えるとしたら大変なことですね。

とりあえず・・・早く住みたい!
474: 匿名さん 
[2007-04-09 23:43:00]
入居済み住民さんではありませんが、私は入居説明会のあとに
フレッツそっこう申し込んですでに開通済みです!
引き渡し後すぐに開通手続きして接続やDHCPなどLANの設定も済ませました。
ひかり電話も導入しました。あとは引っ越すのみです!(今週引越し!)
475: 匿名さん 
[2007-04-09 23:53:00]
474です。
それはそうと、スカパーに関して110度CSだけかと思ってましたが、
普通のスカパーのアンテナも付いてるとは意外でした。チューナー捨てなくてよかった!
110度CSはいやなのでどうしたものかと作戦練っていたので助かりました。
またどの部屋のマルチメディアポートにもスカパーアンテナ端子があるので
便利すぎます。今の家は2つアンテナ建てて別々の部屋に長〜〜いアンテナ線をまわしてました。
アンテナだけ捨てて引っ越します!
476: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 02:25:00]
うちは元々フレッツ光に入っていたので、入居後ルーターを設置するだけで直ぐにネットに繋がることができました。
そんな暇があれば、早く片付けなさい!と言われそうですが・・・。
地デジはJCOMに入らないと駄目かと思っていましたが、これも問題なく視聴可能。
家の中でデジタル系だけきっちりしています。

ところで、今日屋上に行ってみました。
東京タワーの夜景はいいですねー。
ここってこんなに高い場所にあるんだなー、と驚きました。
477: 常連 
[2007-04-11 02:19:00]
皆さま、お陰さまで何とか引越しが完了いたしました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ところで、私のほうは、インターネット、翌日には開通しました。
ただ、どうもスムーズにいかず、早くも試行錯誤いたしております。。。
もっと単純にならないんでしょうかね!?
恐らくは、いつかまたいろいろな波が訪れるような気がします。

何はともあれ、無事「入居済さん」になりました。
既にの方も、これからの方もどうぞよろしくです。
478: 入居済み住民さん 
[2007-04-19 12:26:00]
ようやく入居しました。よろしくお願いします。
早速宅配便の人に「不在ポスト登録しました?」と言われてしまいました。
自分で登録しないといけなかったんですね・・・しりませんでした。
ディスポーザーも、電源が入っていないのに気づかなかったし
浄水器も、取り付けていないような・・・自分でセットするものなんですかね?

快適に住むにはまだまだこれから、といった感じです。
でも周辺環境など、満足です。
479: 匿名さん 
[2007-04-20 12:53:00]
478さん、これからよろしくお願いします。

家は全て整理するのに2週間位かかりました。
なかなか片付けがはかどりませんでしたが
あれこれと考えながら作業するのも楽しいものですよ。

浄水器のことは内覧会のとき指摘したら説明してくれました。
浄水器内の水が長期間使用しない状態が続くとよくないので
使用するときに接続するのがよいとおしえてくれました。

家はキッチンの他のことで管理会社に問い合わせしたら
キッチンメーカーの担当者がきてくれてその時ついでに接続してもらいました。
取り付けは簡単ですが、一番下の引き出しを取り外さなければ作業がしづらいので
みなさん自分達でこんなことしているのか疑問です。

他にも機器類などでわからないこともあるかと思いますが
説明書を読んでもわからなければ管理会社のアフターに
問い合わせすることお勧めします。
なかなかすばやい対応で頼もしいかぎりですよ。
480: 匿名さん 
[2007-04-23 12:32:00]
中庭の笹・・・・日々枯れていっている本数が増えている気がします・・・
早速管理費から「笹植えかえ」でしょうか・・・。
こんなに早く枯れるのであれば、施行業者さん負担で植えかえてほしいですね・・・
481: 匿名さん 
[2007-04-25 09:34:00]
いよいよ、残すところあと1戸になったみたいですね!!
完売してほしいな〜。
482: 常連 
[2007-04-27 01:05:00]
そのようですね!

私はといえば、すこぶる快適に暮らしております!
ホント、当初の期待を良い意味で裏切りまくりです!!

唯一の不満は、立体駐車場くらいかな・・・^^;。
483: 匿名さん 
[2007-04-29 10:08:00]
無事引越しいたしました。富士山がとっても綺麗でした。
ベランダから撮りました。
無事引越しいたしました。富士山がとっても...
484: 匿名さん 
[2007-04-29 10:09:00]
こちらは朝です。
こちらは朝です。
485: 匿名さん 
[2007-04-29 10:13:00]
写真ではいまいち伝わりにくいですが
こんな目の前に見える感じだったとはとビックリしています。
写真ではいまいち伝わりにくいですがこんな...
486: 匿名さん 
[2007-05-01 12:26:00]
ついに完売したようです!
487: 匿名さん 
[2007-05-01 12:45:00]
>480
枯れ木保償期間は確か2年間だったはず。
つまり、引渡し後2年くらいまでに枯れた植木は無償で植え替えてもらえます。

>485
富士山きれいですね。冬しか見えないのかと思っていたら、春でも見えるんですね。
488: 匿名さん 
[2007-05-01 20:51:00]
気づいたら完売してますね。
良かった・・・。
エントランスに看板とか、棟内モデルルームとかってイマイチですからね。

ちころで最近、植栽の所の駐輪が酷いですね。
住んでる人だけでもなさそうなのが、ちょっと不安。。。
489: 常連 
[2007-05-02 01:48:00]
完売おめでとーっ!
カンバ〜イっ!!
・・・・・。

何はともあれ何よりですね!
でも、まだ結構住んでないお部屋もあるようで・・・?

我が家は日々、というか、週末を迎えるために、Newアイテムが加わっていって、
少しずつ、表情を変えていってます。
アイテムを揃えるのにあたって、今のところのお気に入りスポットは、
港北と大塚家具(主に有明)かなぁ。
港北は、ららぽーとが今一番のお気に入り!
ACTUSにインザルームがあるし、ハンズもなかなかバカにならない!!
それから、主に小物をIKEAでも調達してます。
いや〜っ、数年前に比べると、随分、インテリア探しが楽になったものです!
それはそうとして、財布の心配が・・・。

それではまた〜。
490: 匿名さん 
[2007-05-02 16:55:00]
こちらの物件への来客か、住まれているかたの車かと思うのですが
マンション前の道への路上駐車が目立ちますので注意喚起させてください。

マンション前の道から坂を下りていく路地は非常に狭い道ばかりで、
その路地へ車で入っていきたい場合、または路地から出てきたい場合(見ればわかりますが
路地内に駐車場を持っている住民がけっこうおりまして、路地の狭さ・駐車場の向きの関係で
一定の方向から入っていかなければならないことが多いんです)あの道に車が止まっていると
曲がれずどうにもならなくなります。

児童館の横に100円パーキングがありますので、ぜひそちらをご利用くださるよう周知をおねがいしますm(__)m
491: 匿名はん 
[2007-05-02 17:44:00]
確かに気をつけなきゃいけませんね。
自転車の迷惑駐輪といい、近隣住民の方々にも迷惑でしょうから。
マンション内でも共用廊下での大きな音(最近ドリルの音が凄い)が中庭のおかげでよく響く。。。
閑静な環境を気に入って購入された方がほとんどだと思うので、もうそろそろ周りに気を使う生活を始めないといけませんよね。
492: 匿名さん 
[2007-05-06 17:25:00]
モラルの低い家族がいるなー。
このGW、朝から中庭で子供を叫んでるのにほっときぱなし、壁に穴あけてるのか、日曜大工が趣味なのか、大きい音を響かせまくり。
これからこれが数十年続くのかと思うと最悪だ。
493: 匿名さん 
[2007-05-06 19:36:00]
ドリル等の音はこれから入居の方もいるから仕方ない場合もありますよね・・・
エアコン工事などは音が出てしまいますからね。
子供の件は、マンション内でも公共の施設でもよくありますね、
親の問題でしょうか。
494: 匿名さん 
[2007-05-07 00:47:00]
小さいお子さんの件はどこでも出てくる話ですね。
ただ、上でも書かれているようにここは結構響くんですよね・・・。
ウチは土日の朝はゆっくりする方なので、ここのところの朝はちょっと参りますね。
でも、しばらくしたら落ち着くのではないかと期待しています・・・。
495: 匿名さん 
[2007-05-07 12:53:00]
ドリルの音はエアコン設置の音だと思いますよ。
家でも4台設置しましたが似たような音がしてました。
まだまだ入居していない部屋やエアコン設置していないところが
沢山ありますので当分続くことが予想されますね。
正直うるさいとは思いますが
でもお互い様だと思って我慢しています。

周りに気を使うのは当然のマナーですが
108世帯あるわけだし何かしらの音がするのは
仕方の無いことだと考えています。
496: 匿名さん 
[2007-05-07 13:34:00]
うーん。
同じマンション内で生活されている方とは喧嘩はしたくないのですが、
>正直うるさいとは思いますが
>でもお互い様だと思って我慢しています。
これって一部のうるさい方同士の間でのみ成立する話ですよね。
108世帯の多くは周りに気を使って常識的な生活をしているわけですから、
>仕方の無いこと
で終わらせず、より周囲に迷惑をかけない生活を心がけるべきかと自分自身にも言い聞かせています。
自由な生活を望まれるのであれば、戸建てを選択すべきなのかなぁと思います。

とはいえ、ドリルに関しては夏前まではあちこちでエアコンを設置されるでしょうし、これは今年だけなのでしょうがないですよね。
でもこれも工事予定日は休日の朝や夜には設定しない、また事前に近隣の方や受付へ伝える等すれば苦情も減るのではないでしょうか。
497: 匿名さん 
[2007-05-08 00:09:00]
ドリルの音は仕方がないにしても、中庭がうるさくなってしまうと、ちょっと心配です。
非常に遊び場になりにくい環境ではあると思いますが、ほんと響きますよね。
意外に、ベランダからの騒音も気になったりしています。

それでも、いままで住んできたマンションに比べると随分マシですし、
感情的になることなしに、建設的な議論を盛り上げていきたいものです。
498: 匿名さん 
[2007-05-08 11:47:00]
今は引越しやらエアコン工事やらで音が出る時期でもありますから、
497さんがおっしゃる通り、
この先何十年を見据えて建設的な議論が出来るといいですね!
中庭は本当に響くので、
お子さんが大きな声を出したら「ここでは静かに」
と是非叱って欲しいものです。
そういう光景が見れるだけでもマナー化につながっていく気がします・・・。
私も全く音の出ないマンションは無いと思っていますが、
気遣いが大事だと考えています。
499: 匿名さん 
[2007-05-08 12:14:00]
何十年先には子供が減るので深刻な問題ではありません。
もっと大事なこと・例えば管理費滞納とか事務所使用とか、
されに中規模大規模の改装で手一杯となります。
500: 匿名さん 
[2007-05-08 23:48:00]
たしかに、現時点では498さんのおっしゃるように気遣いが大切になってくるかと。
今後、手一杯かどうかは分かりませんが、
いろんなことは問題点として上がってくるのでしょうね。
しかし、ここ雰囲気もとても良いマンションなので、
すこし気をつけて頂くだけで、随分と生活もしやすくなるでしょう。
そして、これからもずっと良い生活が出来る様、
いろんな意見、言い合っていければ良いと思います。
501: とくめい 
[2007-05-18 00:54:00]
各々の玄関先(共用部)に緑やデコレーションをしてはいけないのは・・・?
個性もなく殺風景に感じられます。
502: 匿名さん 
[2007-05-18 01:10:00]
意外と廊下が風を巻き込む感じの時がありますからね・・・。
あまり良くないかもしれませんね。

そういえば、理事会とかって何時頃設立なんでしたっけ?
503: 不動産購入勉強中さん 
[2007-05-27 23:10:00]
購入者の方に伺いたいのですが、売主がトーセイさんですがこれって皆さん購入判断ポイントとしてどう影響したのでしょうか?不安はなかったですか?今後中小のデベロッパーも含めて購入を検討したいので、よろしかったら教えてください。
504: 匿名さん 
[2007-05-31 00:02:00]
すみません、お伺いしたいのですが、
ここで車庫証明を取られた方は皆さん
ご自分で駐車場の図や寸法をあの書類に書かれたのでしょうか・・・。
敷地内駐車場そして立体は初めてで
どのように記入すれば良いのか困っています。
無知で恐縮ですが、アドバイスいただければと思い、
書き込ませていただきました。
505: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 00:49:00]
いやー。実はまだ私も移してませんでした。
多分、受付の方は知っていると思います。

そういえば今日は空気が澄んでいましたね。
富士山や山々(どこなんだろ?)が綺麗でした。
いやー。実はまだ私も移してませんでした。...
506: 匿名さん 
[2007-07-18 11:49:00]
いまさらなのですが・・・

風呂場の竿は通常1本ですか?

私が以前住んでいたマンションは
2本ついていて、洗濯物を浴室乾燥させるとき
便利だったのですが。。。
507: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 12:21:00]
506さん、こんにちわ

UBの竿は1本が標準です。
引っ掛けるところが2箇所あるのは
使わない場合に端に引っ掛けると思います。

我が家は常に真ん中に引っ掛けているので
2本あるのもいいかもしれませんね。
でも端にありすぎて引っ掛けずらいかな?
508: 匿名さん 
[2007-07-19 17:40:00]
507さん
ありがとうございました!
やはり1本が標準なんですね。

もう一本あればバスタオルなどを干せて
便利なのに・・・なんて思っちゃいます。
509: 匿名さん 
[2007-07-31 00:20:00]
同区内の別物件の地下住居に入居する予定ですが、昨日(7/29)の大雨でも心配はなかったですか?
510: 常連 
[2007-08-01 01:00:00]
こんにちは、ゴブサタしてます。

間もまく管理組合の「設立総会」(?)が開催されますね。
皆さんご出席されますか??
私は出席の予定です。
いろいろ情報交換とか確認したいこともありますし・・?

それにしても、案内自体はかなり控えめですよね??
もう少しはっきりと案内して頂いて、なるべく多くの方に
出席頂いたほうが良いような気がするのですが・・・。
少なくとも今回だけはね!?

それではまた!
511: 匿名さん 
[2007-08-01 12:27:00]
>常連さん,こんにちは
ご無沙汰しています。

日にちとしては遊びに行きたい気分ですが
わたしも出席するつもりです。

初めての経験ですので何をするのか
不安と期待で今からそわそわしています。

前もって何か資料とかないのでしょうか?
512: 元周辺住民さん 
[2007-08-02 07:45:00]
部外者ですが、実家が徒歩5分のところにあり(世田谷小卒業生です!)、懐かしくなって時々ロムってました。
花火の季節ですが、この物件は高台にあるので南側及び西側の上層階の方は二子玉川の花火がきれいに見られるのではないでしょうか。今年は8月18日でしたっけ。今年から世田谷区側の花火も復活して川崎市側との共催が再開になりますから一段と華やかでしょうね。是非ご覧になった際の状況をこの掲示板でお教えくださいませ!
東側上層階の方は、ちょっと遠いですけど神宮外苑や東京湾に期待でしょうか。ビル群が邪魔しちゃうかな。
513: 匿名さん 
[2007-08-03 23:44:00]
花火、見られると嬉しいです。
ちょっと期待して見てみます。
514: 匿名さん 
[2007-08-08 19:51:00]
管理組合の総会、私も出席予定です。
住民の皆さんにお会いできるのが楽しみです。

さて、南側住居のかた
前の家の工事、かなりうるさくないですか?
昼間家にいると、窓を閉めていてもかなり聞こえてきて・・・

早く終わって欲しいです。

今後の、道路建設のときも、こんな感じで
うるさいのでしょうか・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる