買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
特定地域のお話は空気を読んでほどほどでお願いします。
元祖匿名はんが現れないので立てますね。
直前スレ
その16:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44518/
その15以前過去スレは>>2
参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do
[スレ作成日時]2007-10-13 05:11:00
23区内の新築マンション価格動向(その17)
941:
匿名さん
[2007-10-23 19:41:00]
>>940 ゲ・ス
|
||
942:
匿名さん
[2007-10-23 19:46:00]
30年はみんな生きるよね。30年後の貨幣価値はいまより
上がっているか下がっているかだが・・・上がっていたら 悲惨だよね。長期のインフレヘッジで金持ちは不動産を 保有したがる。大抵はあと30年も生きないが、子孫が受け継ぐ。 資産って大抵はそうして親からくるものを増やすものだ。 持てる者と持てないものが喧嘩して持てない奴が買ったのは ロシア革命やフランス革命・・・あそうか団塊ジュニアは 革命家の血筋だったw |
||
943:
匿名さん
[2007-10-23 19:51:00]
インフレだったら、貨幣価値は下がるよ。
|
||
944:
匿名さん
[2007-10-23 21:00:00]
>>943
阿・呆! デフレだと貨幣価値が上がる。上がったら借金(35年ローン)抱えた人は大変なことになる。借金の負担が増す。 そういう意味だよ。 大変だろ? え?大変じゃない?3500万のローンの実質返済額が増えちゃう 大変なことだろうがよ。、 デフレは長期に続いたら世の中的にも大変なことなんだ。 それにもまして840兆円の財政赤字はどうなる。もっと大変だ。 社会は借入金でビジネスがまわっている。みんな大変なことになるんだよ インフレでローン抱えていたら貨幣価値が減る。大変でなくなる。 意味わかるかな。 インフレなんて金利上げてマネーサプライを抑えれば制御できる。 デフレは大変なんだよ。 キミは文章省略して文脈で意をつかむのがまるでダメだね。 |
||
945:
匿名さん
[2007-10-23 21:19:00]
資本主義社会自体が、右肩あがり前提の
合法的ネズミ講みたいなもんだから どの国の政府も必死でデフレを回避するよ。 世界相手の逆バリは分が悪い。 |
||
946:
匿名さん
[2007-10-23 21:30:00]
これからは経済弱者にとってますます厳しい時代になるよ。
財政赤字はこれ以上増やせない。 インフレになれば自然増収で税収が上がって、消費税上げは少なく済む。 インフレにならなければ自然増収が見込めないので、消費税上げは 大きくなる。 いずれにしても、庶民が物に支払う金額は増える。 一方、賃金がそれに見合うだけ上がるか? 同世代の10%の人は、それ以上の給与を得るが、 大多数はそれ以下で生活レベルは落ちるだろう。 家賃も当然上がって行く、10%の人間は、企業の住宅補助もあり 余裕で便利な都心部に住むが、 大多数はより狭小になった近郊のアパートに住むか、 不便な郊外で賃貸生活になるだろう。 企業が奪い合ってでも必要とする人には手厚く、 そうでない人には世間は冷たくなる。 一般庶民の給与が上がるには、国全体の生産性の向上しかなく、 労働力の減少にともなう生産性が低い部門の自然淘汰を待つしかない。 具体的には、全国にあふれるほどある主に町工場、零細商店で成り立っ ている中小企業群の淘汰。 労働力の減少、後継者不足によるものが多いので、バブル崩壊時に比べ 今回の痛みは極めて少なく済むだろう。 大事なのは、企業経営者が今自分が置かれている立場をよく理解し、 傷を深める前に撤退する勇気と理性を持つべきだろう。 結局それが一般庶民の生活水準を上げることにつながる。 |
||
947:
匿名さん
[2007-10-23 21:40:00]
シンガポールでは知的レベルの高い人を計画的に住まわせ、
そうでない人を追い出している。 この知的産業時代にふさわしいもので都市を固めようとしている。 第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。 例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは 仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと 思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる 機会が持てる都市にしなければならない。 東京23区の内、民間賃貸に占める家賃6万円以下の比率が5%以下の 区は以下の通りで、第三次産業的な都市構造に変わりつつある。 1位 千代田区 0.08% 都心3区 2位 港区 0.09% 都心3区 3位 中央区 0.27% 都心3区 4位 台東区 2.44% 周辺8区 5位 目黒区 2.90% 周辺8区 6位 渋谷区 3.17% 周辺8区 7位 江東区 3.58% 周辺8区 8位 新宿区 4.20% 周辺8区 9位 文京区 4.37% 周辺8区 10位 品川区 4.37% 周辺8区 11位 墨田区 4.66% 周辺8区 |
||
948:
匿名さん
[2007-10-23 22:06:00]
結局、都心で不動産保有していた企業が投げ売りでもしない限り
安くて立地のいいマンションなんて建ちそうにないね。 下がるっていうけど、下がらなかった場合のリスクも考えておいた ほうがいい。人生は有限なんだから。 |
||
949:
物件比較中さん
[2007-10-23 22:25:00]
下がると思う人は、そうは言っても、下がらないリスクも考えるものだが、
なぜか、上がると思う人は、上がらないリスクはほとんど考えないんだよね。 そこが不思議なんだよね。 |
||
950:
いつか買いたいさん
[2007-10-23 22:29:00]
日本が固有原因でインフレ起こしたら、それは、単純に円の減価を意味します。
別に日本の不動産の価値は上がりません。 むしろ日本の不動産に独占的なニーズを持つ日本人全体の冨が下がるので、日本の不動産の価値は、 対ドル(或いは対外貨全体)で、相当下がるでしょう。 沈み行く日本の不動産を後生大事に持っていても、結局いいことはないのです。 成長国投資しか生き延びる術はないと思いますよ。(これもバブルには勿論用心しないといけないが) |
||
|
||
951:
ビギナーさん
[2007-10-23 22:32:00]
>沈み行く日本の不動産を後生大事に持っていても、結局いいことはないのです。
ここ賛成。でも、日本のためには頑張りたいね。 |
||
952:
匿名さん
[2007-10-23 22:33:00]
下がると思ってる人が
どのように、 下がらないリスクを考えてるわけ? |
||
953:
匿名さん
[2007-10-23 22:43:00]
首都圏の住宅地・既存マンション価格は調整局面に 三井不動産販売
三井不動産販売は10月23日、10月1日時点の「リハウス・プライスリサーチ」を発表した。首都圏の住宅地・既存マンション価格動向を四半期ごとに調査しているもの。 それによると、住宅地・既存マンションともに価格上昇基調は鈍化し、価格は調整局面に入ったとしている。 07年第3四半期(7月から9月)の「住宅地」の状況は、前回調査時点(4月から6月)から0.5%上昇となった。上昇個所は前回の31から17に減少、下落個所は3から9へと増加し、引き続き上昇基調にはあるものの、上昇幅に一服感が見られる結果となった。 「既存マンション」は、前回調査(4月から6月)から0.9%上昇となった。上昇個所は、前回調査の51から40に減少、下落個所は6から11に増加した。 |
||
954:
匿名さん
[2007-10-23 22:43:00]
上がらないリスクがある人は物件保有者。
上がらなくても、儲け損ねただけで、賃貸なり住むなり利用価値は あるから、そんなにリスクない。 時間が味方してくれる。 でも上がって困る人は、まだ買ってない人。 頭金は足りなくなるし、金利は高くなるし、立地は悪く狭くなる。 おまけに自分も歳をとる。 |
||
955:
匿名はん
[2007-10-23 23:15:00]
温泉つきマンションからレジオネラ菌検出。 それもあのアパ。
温泉付き=危険→価格が大幅下落。 これも価格下落の要因か? |
||
956:
匿名はん
[2007-10-23 23:17:00]
赤福、白い恋人、比内地鶏、アパ。
すべて同類。 |
||
957:
匿名さん
[2007-10-23 23:20:00]
俺は始めに書き込んだ人間じゃないが、リスクに関する一般的スタンスは949に同意。
954の書き込みが典型例だが何故か不動産買いたい氏は買わないイコール現金を持つことと完璧に思い込む。 かつ不動産固有のその他のリスクを一顧だにしない。 10億の純資産がある人間がその10%を特定の1つの不動産に投資するのでも相当なリスクだが、純資産え2000万の庶民が 6000万の単一の不動産にぶちこむのは出鱈目以外の何物でもない。 不動産を買わずに原油先物と世界株式と金とREITを買って自宅は賃貸という選択 のほうがリスクリターンのトレードオフに優れるとか何故か考えない。 不動産買わないイコール現金保有と頑なに信じ込める固い信念(スコープの狭さ?)が理解し難い。 単純に考えて東京の不動産が一点賭けの対象足りうる資産とは思えない。 でも勿論、代わりに現金100%でもないよ(笑) |
||
958:
441
[2007-10-23 23:21:00]
日本人って本当、自虐的な人が多いね。それでいて英語しゃべれなかったりするから面白い。
少しはカントリーリスクも考慮したらどうでしょうか。 |
||
959:
匿名さん
[2007-10-23 23:44:00]
>>957
>不動産を買わずに原油先物と世界株式と金とREITを買って自宅は賃貸という選択 >のほうがリスクリターンのトレードオフに優れるとか何故か考えない。 そりゃ賃貸住まいのバクチ打ちになりたいとはマトモな神経の持ち主なら思わんだろ。 |
||
960:
匿名
[2007-10-24 00:50:00]
日本のポジションを考えると、借金こさえてマンション買っても10年、20年先には価値が半減するように思うが...。例えば 1)土地面積に対する容積率増加:マンションが高層化され、戸建も小型化、マンション化。2)都市人口が増えているが容積増加率までにはならないだろう。3)家族構成変化や棲家の嗜好変化に合わせて移住できる賃貸派はかなり多い。4)賃貸物件供給増により賃料下がる。5)郊外物件不振で値下がり傾向となると23区内も引っ張られる。6)資産を増やすには分散投資、国内不動産は下落リスク高く、不動産自体の流動性も低いので金は高金利国・資源国・新興国に流れる。7)日本経済は相対的にポジションを下げていく:資源国ではない、車や電機は新興国が競合になっていく、携帯や薬は国内メーカー規模小さく国際競争力無い。8)国の借金は増えるばかり、そのツケは結局国民が負担せざるを得ない。ということで、長期的に見ると不動産価格下落の可能性高く、価格上昇を目論んで物件買うと痛い目にあう。賃貸でも持ち家でも良いが自分や家族に合った棲家を見つけるよう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |