東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その17)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その17)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2007-10-31 19:08:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

特定地域のお話は空気を読んでほどほどでお願いします。
元祖匿名はんが現れないので立てますね。

直前スレ
その16:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44518/

その15以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-10-13 05:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その17)

932: 匿名さん 
[2007-10-23 18:49:00]
稼がなくてもマンションあるいは土地の値上がりでボロ儲け、
の幸福感も
味わってみないと分らないでしょうけど。
933: 匿名さん 
[2007-10-23 18:52:00]
>>927
で、まだ上がると言いたいの?

マーケットの動きに鈍感な人はある意味しあわせだね。
下がる方向なのは間違いない。

というか中古の実取引も下がってきてるようだよ。
レインズなんかで確認出来るようになるのはもうちょっと先だろうけど。
934: 匿名さん 
[2007-10-23 18:57:00]
>私に6050円でトヨタ売らせておいて何よ、今日値上がりは。

暴落時に売るなんて(笑) 投資は自己責任。人のせいにするようでは投資は辞めたほうがいいですね。
935: 匿名さん 
[2007-10-23 19:03:00]
さて、今回も顰蹙覚悟で・・・言ったモン勝ちへへっ

「ゴーマンかます気はないが、未来に明るいビジョンが持てないのなら
住居コストが自由にダウンサイジングできるという意味で賃貸がいいね。」
「上目遣いでなくて下目線というんだっけ、上方目線というのかしらないけど
そりゃゴーマン以外の何者でもないわね。」

「俺自身は、ビジュアルなビジョンが描けないタイプだからミーハーなマンション
インテリア写真とか見ていつかこんなうちに住みたいなぁって実際無理して
住んでみたら環境が自分を鼓舞したみたいなところはあるね。」
「あなたもともとインテリアとか好きなのよね。」
「カネは手段。住環境は自分自身を映す鏡かもしれない。」
「おいおい。おちつけ。気は確かか?」
「友達でも先輩でも自己イメージを高く持って生きている人は賃貸、分譲を
問わずいい住いでいい時間をすごしているような気がするんだ。」

「まぁ何でも、欲しいと思い続けないと手にはいりませんからね。」

「下がったら買おう。上がるから買おうじゃ情けないよ。」
「それって、元祖匿名はんのセリフよ。」

「値段に目標おかずにビジョンとウィル。自己イメージを高めていけばチャンスは
ある。」
「こんどは精神論か?これだから’50年代生まれは困るって言われるわよ」

「衣食住ってそういう意味ではどこか似ている気がしないか?」
「粗末にしちゃいけないと思うわ。
 心理学の本に『人は自分がこありたいと望む方向性だけは示した服装を
 するものだ』という言葉があるわ。」
「食も自己イメージに与える影響は大きい。ましてや住居は毎日そこで生活するのだから」

「とはいえ 先立つものがないと・・・と考えるのは普通よ」
「カネを求めるから遠回りになる。欲しい住居のイメージを持つべきだね。」

「あなただって全くなかったじゃない。いろいろ見て回るなかで自分の求める
像が描けてきたんじゃないの?」
「住いを夢見るなんて女性的だな。」
「そうじゃなくて住いは自己イメージの投影。いくら立派な家を手に入れても
心がゆがんでいたら汚れてものが散らかった空間になってしまう。
築30年のマンションでも、枯れた老婦人の住いは粋で無駄がなく美しいわよ」
「美しくくらしたいから暮らせる家を求めるのかもね」
「それって子育て期間中でもそうなのかな。」
「人によるだろ。俺たちの世代は住替え前提に生きてきたからね。」
       ・・・・・
「おもうんだけど、衣食住の話題って結局私的な満足だから他人と情報
共有できるのは、それを求めている過程においてのみだよね。」
「そうかもね。一方が得て、他方がまだだと、語れば語るほど嫌味になる。」

「食い物の自慢、身なりの自慢、住いの自慢は慎めとおばあちゃんに教わったよ。」
「じゃ、もういい加減慎んだら?」
「まぁ言い過ぎたなぁ。おためごかしの説教か自慢話にしか聞こえないのにね。」
「衣食住ともうひとつなんとかは、やっぱりプライベートな楽しみなんだってば。」
「え?・・何が楽しみなの?  まさか、
       オレ今週疲れてるんだけど。」
936: 匿名さん 
[2007-10-23 19:07:00]
>>934
どうせなら、「今週末には6000円割る。サブプライムの影響は
これからだ」・・・くらいは言ってあげなさいよw
937: 匿名さん 
[2007-10-23 19:14:00]
>>932
医者以外の金持ちは大抵そんなもんだよ。ずるいのは銀行だ。
所詮金貸し。リスクをテイクするというのなら借り手も同じ。
不動産の値上がり益は、信用という財産がないと手にできない。
**にしたり蔑むべきではないと思うが。
フォーチュンの長者番付で大抵は資産形成の要員はリアルエステート
と書いてある。これ前にも書いたよね。
底値付近で大金を投じ、大きな負債を負うのは誰にもできる話
ではない。
額に汗水たらしてってのはあなたのスタイルかもしれないが、
誰にも迷惑かけずに冨を得るのは罪ではないと私は思うけどね。
貧・乏がお好きなら別だ。
若いならけちなこと考えずに未来に夢描きなさいよ。
938: 匿名さん 
[2007-10-23 19:20:00]
>>933
算数は得意というか国語はダメだね。文意が伝わらないのはオレが
悪いのかね。難しいレトリックはやめておくか。

「場所による」上がる場所は上がるし、下がるところは下がる。
平均値が大きく下がったら資産デフレの再来。そういうのが好きなの?

みんな困るんじゃないか?
恐怖心でいうのはわかるが、度胸と見る目がないといつまでたっても
ダメだよ。買う気がないならいいけど。
939: 匿名さん 
[2007-10-23 19:32:00]
議論のための議論ならバトル板で十分。次はもう続かないと信じるが
できたらバトル板に移行したらどうか。

需給バランスと証拠はないが『下がっている』話は、毎度同じことの
繰り返し。内廊下・外廊下のほうが笑えるだけましな話題。

ひとが丁寧に話をするとディテールに噛み付くニートや学生にも
困ったもんだ。バトル板で永遠にやっていて下落が明白になったら
23区板に戻ればいい。そのころは恐らく「城東板」になっている
だろうが。
940: 匿名さん 
[2007-10-23 19:37:00]
転がすだけで儲かりますか? 頑張って言い訳とこじつけを考えてください(笑) それよりきれいにお掃除する方法でも勉強したほうがまだ高く売れますよ
941: 匿名さん 
[2007-10-23 19:41:00]
>>940 ゲ・ス
942: 匿名さん 
[2007-10-23 19:46:00]
30年はみんな生きるよね。30年後の貨幣価値はいまより
上がっているか下がっているかだが・・・上がっていたら
悲惨だよね。長期のインフレヘッジで金持ちは不動産を
保有したがる。大抵はあと30年も生きないが、子孫が受け継ぐ。
資産って大抵はそうして親からくるものを増やすものだ。

持てる者と持てないものが喧嘩して持てない奴が買ったのは
ロシア革命やフランス革命・・・あそうか団塊ジュニアは
革命家の血筋だったw
943: 匿名さん 
[2007-10-23 19:51:00]
インフレだったら、貨幣価値は下がるよ。
944: 匿名さん 
[2007-10-23 21:00:00]
>>943
阿・呆!
デフレだと貨幣価値が上がる。上がったら借金(35年ローン)抱えた人は大変なことになる。借金の負担が増す。
そういう意味だよ。

大変だろ?
え?大変じゃない?3500万のローンの実質返済額が増えちゃう
大変なことだろうがよ。、

デフレは長期に続いたら世の中的にも大変なことなんだ。

それにもまして840兆円の財政赤字はどうなる。もっと大変だ。
社会は借入金でビジネスがまわっている。みんな大変なことになるんだよ
インフレでローン抱えていたら貨幣価値が減る。大変でなくなる。
意味わかるかな。
インフレなんて金利上げてマネーサプライを抑えれば制御できる。
デフレは大変なんだよ。


キミは文章省略して文脈で意をつかむのがまるでダメだね。
945: 匿名さん 
[2007-10-23 21:19:00]
資本主義社会自体が、右肩あがり前提の
合法的ネズミ講みたいなもんだから
どの国の政府も必死でデフレを回避するよ。
世界相手の逆バリは分が悪い。
946: 匿名さん 
[2007-10-23 21:30:00]
これからは経済弱者にとってますます厳しい時代になるよ。
財政赤字はこれ以上増やせない。
インフレになれば自然増収で税収が上がって、消費税上げは少なく済む。
インフレにならなければ自然増収が見込めないので、消費税上げは
大きくなる。
いずれにしても、庶民が物に支払う金額は増える。

一方、賃金がそれに見合うだけ上がるか?
同世代の10%の人は、それ以上の給与を得るが、
大多数はそれ以下で生活レベルは落ちるだろう。
家賃も当然上がって行く、10%の人間は、企業の住宅補助もあり
余裕で便利な都心部に住むが、
大多数はより狭小になった近郊のアパートに住むか、
不便な郊外で賃貸生活になるだろう。
企業が奪い合ってでも必要とする人には手厚く、
そうでない人には世間は冷たくなる。

一般庶民の給与が上がるには、国全体の生産性の向上しかなく、
労働力の減少にともなう生産性が低い部門の自然淘汰を待つしかない。
具体的には、全国にあふれるほどある主に町工場、零細商店で成り立っ
ている中小企業群の淘汰。
労働力の減少、後継者不足によるものが多いので、バブル崩壊時に比べ
今回の痛みは極めて少なく済むだろう。
大事なのは、企業経営者が今自分が置かれている立場をよく理解し、
傷を深める前に撤退する勇気と理性を持つべきだろう。
結局それが一般庶民の生活水準を上げることにつながる。
947: 匿名さん 
[2007-10-23 21:40:00]
シンガポールでは知的レベルの高い人を計画的に住まわせ、
そうでない人を追い出している。
この知的産業時代にふさわしいもので都市を固めようとしている。
第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。
例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは
仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと
思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる
機会が持てる都市にしなければならない。

東京23区の内、民間賃貸に占める家賃6万円以下の比率が5%以下の
区は以下の通りで、第三次産業的な都市構造に変わりつつある。

1位 千代田区 0.08% 都心3区
2位 港区 0.09% 都心3区
3位 中央区 0.27% 都心3区
4位 台東区 2.44% 周辺8区
5位 目黒区 2.90% 周辺8区
6位 渋谷区 3.17% 周辺8区
7位 江東区 3.58% 周辺8区
8位 新宿区 4.20% 周辺8区
9位 文京区 4.37% 周辺8区
10位 品川区 4.37% 周辺8区
11位 墨田区 4.66% 周辺8区
948: 匿名さん 
[2007-10-23 22:06:00]
結局、都心で不動産保有していた企業が投げ売りでもしない限り
安くて立地のいいマンションなんて建ちそうにないね。

下がるっていうけど、下がらなかった場合のリスクも考えておいた
ほうがいい。人生は有限なんだから。
949: 物件比較中さん 
[2007-10-23 22:25:00]
下がると思う人は、そうは言っても、下がらないリスクも考えるものだが、

なぜか、上がると思う人は、上がらないリスクはほとんど考えないんだよね。

そこが不思議なんだよね。
950: いつか買いたいさん 
[2007-10-23 22:29:00]
日本が固有原因でインフレ起こしたら、それは、単純に円の減価を意味します。
別に日本の不動産の価値は上がりません。
むしろ日本の不動産に独占的なニーズを持つ日本人全体の冨が下がるので、日本の不動産の価値は、
対ドル(或いは対外貨全体)で、相当下がるでしょう。

沈み行く日本の不動産を後生大事に持っていても、結局いいことはないのです。
成長国投資しか生き延びる術はないと思いますよ。(これもバブルには勿論用心しないといけないが)
951: ビギナーさん 
[2007-10-23 22:32:00]
>沈み行く日本の不動産を後生大事に持っていても、結局いいことはないのです。

ここ賛成。でも、日本のためには頑張りたいね。
952: 匿名さん 
[2007-10-23 22:33:00]
下がると思ってる人が
どのように、
下がらないリスクを考えてるわけ?
953: 匿名さん 
[2007-10-23 22:43:00]
首都圏の住宅地・既存マンション価格は調整局面に 三井不動産販売
 三井不動産販売は10月23日、10月1日時点の「リハウス・プライスリサーチ」を発表した。首都圏の住宅地・既存マンション価格動向を四半期ごとに調査しているもの。

 それによると、住宅地・既存マンションともに価格上昇基調は鈍化し、価格は調整局面に入ったとしている。

 07年第3四半期(7月から9月)の「住宅地」の状況は、前回調査時点(4月から6月)から0.5%上昇となった。上昇個所は前回の31から17に減少、下落個所は3から9へと増加し、引き続き上昇基調にはあるものの、上昇幅に一服感が見られる結果となった。

 「既存マンション」は、前回調査(4月から6月)から0.9%上昇となった。上昇個所は、前回調査の51から40に減少、下落個所は6から11に増加した。
954: 匿名さん 
[2007-10-23 22:43:00]
上がらないリスクがある人は物件保有者。
上がらなくても、儲け損ねただけで、賃貸なり住むなり利用価値は
あるから、そんなにリスクない。
時間が味方してくれる。

でも上がって困る人は、まだ買ってない人。
頭金は足りなくなるし、金利は高くなるし、立地は悪く狭くなる。
おまけに自分も歳をとる。
955: 匿名はん 
[2007-10-23 23:15:00]
温泉つきマンションからレジオネラ菌検出。 それもあのアパ。
温泉付き=危険→価格が大幅下落。 これも価格下落の要因か?
956: 匿名はん 
[2007-10-23 23:17:00]
赤福、白い恋人、比内地鶏、アパ。
すべて同類。
957: 匿名さん 
[2007-10-23 23:20:00]
俺は始めに書き込んだ人間じゃないが、リスクに関する一般的スタンスは949に同意。
954の書き込みが典型例だが何故か不動産買いたい氏は買わないイコール現金を持つことと完璧に思い込む。
かつ不動産固有のその他のリスクを一顧だにしない。
10億の純資産がある人間がその10%を特定の1つの不動産に投資するのでも相当なリスクだが、純資産え2000万の庶民が
6000万の単一の不動産にぶちこむのは出鱈目以外の何物でもない。
不動産を買わずに原油先物と世界株式と金とREITを買って自宅は賃貸という選択
のほうがリスクリターンのトレードオフに優れるとか何故か考えない。

不動産買わないイコール現金保有と頑なに信じ込める固い信念(スコープの狭さ?)が理解し難い。

単純に考えて東京の不動産が一点賭けの対象足りうる資産とは思えない。

でも勿論、代わりに現金100%でもないよ(笑)
958: 441 
[2007-10-23 23:21:00]
日本人って本当、自虐的な人が多いね。それでいて英語しゃべれなかったりするから面白い。
少しはカントリーリスクも考慮したらどうでしょうか。
959: 匿名さん 
[2007-10-23 23:44:00]
>>957
>不動産を買わずに原油先物と世界株式と金とREITを買って自宅は賃貸という選択
>のほうがリスクリターンのトレードオフに優れるとか何故か考えない。

そりゃ賃貸住まいのバクチ打ちになりたいとはマトモな神経の持ち主なら思わんだろ。
960: 匿名 
[2007-10-24 00:50:00]
日本のポジションを考えると、借金こさえてマンション買っても10年、20年先には価値が半減するように思うが...。例えば 1)土地面積に対する容積率増加:マンションが高層化され、戸建も小型化、マンション化。2)都市人口が増えているが容積増加率までにはならないだろう。3)家族構成変化や棲家の嗜好変化に合わせて移住できる賃貸派はかなり多い。4)賃貸物件供給増により賃料下がる。5)郊外物件不振で値下がり傾向となると23区内も引っ張られる。6)資産を増やすには分散投資、国内不動産は下落リスク高く、不動産自体の流動性も低いので金は高金利国・資源国・新興国に流れる。7)日本経済は相対的にポジションを下げていく:資源国ではない、車や電機は新興国が競合になっていく、携帯や薬は国内メーカー規模小さく国際競争力無い。8)国の借金は増えるばかり、そのツケは結局国民が負担せざるを得ない。ということで、長期的に見ると不動産価格下落の可能性高く、価格上昇を目論んで物件買うと痛い目にあう。賃貸でも持ち家でも良いが自分や家族に合った棲家を見つけるよう。
961: 貧困団塊Jr. 
[2007-10-24 01:36:00]
あのさ、家買うのが最終目的じゃないんだよね。
家を買ってよりよい人生が送れるならそら買うさ。

これから斜陽国家の日本にあって、これから子どもも育てなきゃいかんし、自分の老後資金もためないといかん。社会負担が増えて手取りも減る、消費税も増える、輸入品は上がる。

そういう大前提がある中でわれわれ子育て世代はある程度の生活水準を保った上で居住コストをいかに安くあげるかというのを考えないといかん訳だ。

とした場合、たかだか自用の不動産で価値上がることを前提にバクチを打つなんてやっちゃいかんでしょ。最大のインフレヘッジは自己投資ってよくいうでしょ?まあうちの場合は子供への教育投資になるわけだ。

で、ちょっと気の利いたとこに留学させたら学費だけで郊外マンション買えちゃうわけだ。

そりゃあほくさい日本のマンションなんて買ってる場合じゃないよね。
30年後なんて無価値なんだから。まあ無価値とまでは言わないがいろいろ修繕で金かかるだろ?そのころには土地も下がってる。賃貸のグレードもそれなりに上がってる現状、金をかけるべき対象は絶対に今のマンションではないはずだ。

中古は下がり始めてるらしいし、新築も予定価格と正式価格では正式価格の方が安いケースが増えているように思うが、それでもまだ高い。

いまさら自用マンションには資産価値なんて求めるのはただのアフォ。
使用価値を周辺家賃と比較して考えればそれで足る。

よって結論、12月か3月にはさらに下がる。
962: 匿名さん 
[2007-10-24 01:51:00]
>いまさら自用マンションには資産価値なんて求めるのはただのアフォ。
>使用価値を周辺家賃と比較して考えればそれで足る。

>よって結論、12月か3月にはさらに下がる。

論理破綻
963: 貧困団塊Jr. 
[2007-10-24 02:16:00]
いや、まあ論理破綻でもなんでもいいよ。
都心は元々買えないし、ターゲットエリアの物件が下がればそれでよし。
実際先安の空気はだんだん感じられるようになったからなんとでも言ってくれ。

都心は富裕層で勝手にやってくれ。
964: 匿名さん 
[2007-10-24 02:51:00]
インフレ対策でマンション買うの?
ちょっとおかしくない?

普通に考えて、マンション購入じゃなく国際分散投資でしょ。
株・債券・投資信託なんかを地域別、通貨別に分散投資。
それを毎月積み立てとかでやれれば、なお良い。
余裕があれば貴金属積み立てなんかも良いかもね。

不動産一点買いのほうが高リスクなんだがそれが理解出来ない人が居るとは・・・

自分の場合は家賃補助があるし、大企業なんで全国規模の転勤があるのであえて買わない派です。

これからリーマンの生活はますます苦しくなるのは目に見えています。
もし、消費税が将来的に本当に17%になれば年収800万くらいの人で通常の平均的な生活をした場合で、年間50万円くらいの増税になるそうです。
おそろしい話ですが現実になるのではないでしょうか、今の放蕩政府だと。
これからは、生活防衛がますます重要になります。

マンションを買う人も
・マンションのローン+ランニングコスト(修繕積立金、管理費)で圧迫されないように
・マンションだけが財産は危ない
・貯金以外に投資をする
・自己啓発で能力を伸ばし、会社以外からの収入の道を探す
くらいの事は考えるべき

過去の常識は通用しない時代です。
昔は不動産を持てば有利だった。それは事実だし認めます。
でも、これからはどうなんでしょう?
世界に類を見ない少子高齢化社会が来ます。既に全国規模で見れば住宅は余っています。
首都圏でも23区でも、10年後・20年後と人が減れば、家も余ってきます。
余らないとしても価値は落ちるでしょう。(欲しい人が減るので)
そりゃ一部のプレミア立地のとこは、そうそう下がらないでしょうが普通の住宅地・マンション集積地は下がると思います。
965: 匿名さん 
[2007-10-24 03:24:00]
まー、ローンで身動きとれない状態は、避けるべきですね。
物価は上がる、土地は下がるという状況も
これからは考えられるべきですから。
966: 土地勘無しさん 
[2007-10-24 05:26:00]
結局どこを想定して論じるかでしょう。

>そりゃ一部のプレミア立地のとこは、そうそう下がらないでしょうが普通の住宅地・マンション集積地は下がると思います。

これで決まりでしょうね。まあ、山手線内とその外辺はどこも下がりませんよ。買い手はいくらでもいますよ。日本人に限らなければ。
逆に地方は梅田でも危ないですね。
967: 匿名さん 
[2007-10-24 06:15:00]
>買い手はいくらでもいますよ。日本人に限らなければ
それは大きな間違いでしょう。
外人さんは狩猟民族ですから、旨味があれば飛びつきますが捨てるのも速い。
これからの日本の不動産が投資する価値があるかどうかでドライに判断するでしょう。
今というかしばらくは、サブプライムで損失受けるとこが多いので不動産自体敬遠して、資源関係とかに投資するでしょうから無理。

落ち着いたとこで考えるのでしょうが、少子高齢化世帯減の国に投資するでしょうか?
投資するなら人が増えて住宅需要が増大する国にするのでは?
かつての成長時代の日本の不動産に旨味があったように、これからだとBRICやアジア・インド等の成長の見込める国に投資するでしょう。

外資はドライです。スーパードライ。
968: 土地勘無しさん 
[2007-10-24 06:51:00]
もちろん少子高齢化の影響は否定しません。でも、その国に投資するか否かは投資収益で決まりますよね。それを規定する主因として、成長期待(BRICS投資)が有ることはもちろんです。それが、中国やロシアのバブルを生んでいます。
でも投資収益は、そこにストックが有れば充分得られます。東京には、年収7万ドル以上稼ぐ人間がうじゃうじゃいます。資本収支の黒字の多くは、法人個人とも東京が主体です。つまり、投資収益で稼ぐ法人個人も無数にいるわけです。
こんな都市、他にいくつありますか?数えるほどでしょ。そりゃ未来永劫続くかどうかは怪しいですが、向こう数十年はこれらのストックがビジネスの源泉になります。そこには一定の需要があります。ロンドンだけでなく、パリも、ベルリンもそうやって持っているわけですから。
そこに、金がうじゃうじゃあるって言うのはそれだけで、ビジネスチャンスなんですよ。そこにチャンスがある限り、資産は買われます。
969: 匿名さん 
[2007-10-24 06:59:00]
人口減少時代をよく創造したら良い
キーワードは
限られた労働力
生産性の向上が必要になる事

それでは、生産性の向上には何が必要か?
①生産性が低い部門の淘汰
 中小企業、地方、地方銀行etcがこれに当たり、
 これら部門から生産性が高い部門に労働力が移転することにより
 労働力不足は軽減される
②知的レベルが高い人を生産性が高い、将来性が高い部門に移転させ、
 優秀な労働力をより有効に使う
 具体的には、公共セクターから民間セクターへの人材の移動

それでは、我が国の不動産価格に与える影響はどうか?
①が与える影響
・都市部に数多くある中小企業が淘汰され、土地が放出され、より有効な
 利用が進む
・大企業の存在感がより増し、それらの本社が集中する特に都心部に
 人は集まって行く
②が与える影響
・大企業の本社機能に知的レベルが高い人が集中し、より高い賃金を
 得るようになる。具体的には都心部

大企業の本社機能が集中する都心部に、所得が高い層が集中居住する
ようになる。そして、その周辺部(県境外周区およびそこと接する
神奈川県・市部・埼玉県・千葉県)のアパートに、都心部生活者を支える
サービス業を担う層が居住する。その層の中には郊外に家を取得する
者も出てくるが、都心部居住は非常に難しいだろう。
郊外は自立が進み、大企業の工場等が進出する地域には人が集まるが、
そうでない単なるベッドタウンのところは人口減になった時点で
ゴーストタウン化が進む。都心部の周辺部(県境外周区およびそこと接す
る神奈川県・市部・埼玉県・千葉県)のアパートは、都心部のサービス業
と郊外の工場いずれにも通勤できる便利地域と言える。

以上より予測されることは
・都心部は平均すればまだ上昇する、ただし上がりすぎているところの
 上昇は収まり、代わって住環境、利便性向上がともなうところは上がる。
・都心部の周辺部は、マスの賃貸需要が将来的に増えて行くので、
 地価は維持もしくは安いレベルのところは上がる。ただし、高い分譲は
 無理なので、低コストで賃貸を作り、安い家賃で入居者を募るビジネス
 モデルが確立されて行く。
・郊外は、基本的には下げだが、工場等の誘致に成功した地域、駅に至近
 のエリアは上昇が見込める。ただし、所得レベルが低い層の購入になる
 のでその上げは極めて限定的だろう。上げ過ぎると、すぐに購入を
 諦め、賃貸にとどまってしまう。また、郊外の家賃レベルは低いので
 賃貸生活のほうが非常に楽な面が多い。
970: 土地勘無しさん 
[2007-10-24 07:00:00]
それと、サブプライム=不動産敬遠は間違いですよ。敬遠されるのは今のところ、これ以上騰がりようがない米国不動産のみです。
 サブプライムは小口証券化され、世界中の金融機関に買われており、それが各国金融機関のバランスシートを傷めているわけです。このキズが広がると、不動産だけじゃなくすべての投資対象に悪影響が波及します。それを止めるために、各国は流動性を確保(金利下げと貨幣供給)しますよ。その結果、今騰がりすぎている国の資産以外は、まだまだ騰がります。
じゃあ、騰がりすぎているところはと言うと、当方が押さえているのは、米国不動産、英国不動産、ドバイ産油国等の不動産、この辺りは危ないですね。日本の不動産は下がるところまでは行かないと思います。比較しても全然騰がってませんから。っていうか、米国等の不動産が異常すぎ。

そういう意味でしばらく資源に集中し、不動産が敬遠されるというのは、一部の国の話ですよ。FRBの金融政策がきちんと利下げするという前提ですが。
971: 匿名さん 
[2007-10-24 08:22:00]
郊外で工場の誘致ができても、
駅近ではなく道路輸送が便利な場所にできます。
そこに働く人たちも車での移動です。
そのため鉄道駅前は逆に寂れ、
駅に至近エリアの値上がりは期待できません。

これが地方でよくあるケース。
972: 元祖匿名はん 
[2007-10-24 10:00:00]
>>957
なんかその論調、三分法みたいな感じでやだな。
ない人はないなりに好きにしたらいいんだよ。
ない上に分散投資なんて、お金がますます寂しがるだけ。
973: 元祖匿名はん 
[2007-10-24 10:04:00]
>>966
梅田って区分マンションの話でですか?
まともなオフィスだったら死ぬほど買手つきますよ。
974: 元祖匿名はん 
[2007-10-24 10:06:00]
>>971

同意。田舎はインター周辺に商業集積で人が集まります。駅前荒み放題。
975: 匿名さん 
[2007-10-24 10:50:00]
23区の賃貸にいつまで安く住めるかという話だ。
最大のスペース要因は子供。
今年生まれても7年後には小学校だ。二人目が生まれたら
持家の覚悟を決めるしかないだろう。
東京で働いているとしたら、
現状の賃貸居住。
10万内外の住居コストは支払っているだろう。
城南の便利な場所なら古いか駅から遠いか狭いか。
駅遠なら多少は広いが60㎡以下では
子供が大きくなったら手狭。
70㎡越してこの値段では小田急線の生田、柿生とか
新横浜、都下では70㎡以下でないとみつけにくい。
23区なら10万円台70㎡駅徒歩10分以内は江戸川区
なら見つかる。練馬は武蔵関、北区も王子神谷に
それぞれ1件あった。

家族と子供がいて金融資産1000万あるとしたら、
10万程度の負担で1000万を敷金に
都心に近く広くてきれいな住宅に
住めるなら誰しも住宅を買うだろう。
これが2004年頃までは実現できた。
今は
4000万の物件で、70㎡坪単価190万というと
葛飾区 197
江戸川区 196
足立区 177
くらい。
23区外なら
横浜市戸塚区 194
横浜市鶴見区 194
川崎市幸区 192
川崎市多摩区 192
東久留米市 191
川崎市麻生区 187
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
7年後安くなるってのは気休めにすぎないような気もするのだが。
今後2年下がる気配がなかったら事態は悪化しているわけだ。
癌も地価高騰も早期対処が必要だ。
団塊ジュニアが30代前半なら晩婚を加味して子供は平均3歳児
需要が逼迫するのは少し先。
いまは金銭的に余裕のある人の先買い需要でしかないと思える。
どうだろう。
976: 441 
[2007-10-24 11:14:00]
確かに、自分の人生振り返っても持家志向に転化したのは子供が要因。
ファミリータイプで、利便性高くて、仕様が良くて、ペット可なんて、
賃貸でどれだけあるか、探してみると、やる気が無くなった。で買った。
それがたまたま2004年だったからラッキーだったというのが自分の本質かもね。

結局、割高でも買いたいと思っちゃうんでしょう。子持ちの自分から見ると、それは否定できない。金利の観点で見れば買い時なわけだし。でもなるべく資産性の高いものを買いましょう。だいぶ無くなっちゃってますが。
977: 匿名さん 
[2007-10-24 11:27:00]
どちらにしても、
将来の消費税率アップまでは駆け込み需要がある。
自民と民主との政策の違いから簡単にはアップしようにないし、
グダグダやって税率上るのは数年後。焦らなくても
手持ち物件を売り逃げしたけりゃその時に売れる。
7年先が安かろうと安くなかろうと、まだ安全。
978: 匿名さん 
[2007-10-24 11:27:00]
資産性が高いとか低いとか、価格に織り込み済みでしょ?
979: 匿名さん 
[2007-10-24 11:33:00]
関西テレビ(フジTV系?)製作の「スワンの馬・鹿」は結構な視聴率。
この主人公がなぜか、千葉ニュータウンみたいなところの一戸建てに
住んでいる。TVドラマなのに、部屋がトロフィーやくだらない飾り物で
ごちゃごちゃして狭苦しい。ニトリ調達おぼしき家具も激しくリアル。
チャンツィーとルーシーリューの合成顔みたいなファンタジックな容姿の
芦名星がぐーんと人気を伸ばしそうなドラマ。
なんか、タワマンブームの終焉とともに静かに「3万円のこずかいで
住む郊外戸建てブーム」を狙っているのかも。
団塊ジュニアというには上川隆也(42歳)
劇団ひとり(30歳)も梶原善(41歳)の年齢的にどんぴしゃでは
ないが、どこか平成版「金曜日の妻たち・・・(夫たち?)」を思わせる
舞台設定。
さて、漫画の原作者で有名な樹林 伸の小説『ビット・とレーダー』(幻冬社)
も舞台設定は東葉勝田台あたり。衝撃の書き出しはさすが読者を引き込む
筆力十分。
さて、タワマンのあとは「土地の残る戸建て」それも割安の千葉県郊外は
値段の割りにインフラが整っていてお買い得なのかもしれないとふと
思ったりして。
スレタイからズレてるって?ゴメンナサイ
980: 441 
[2007-10-24 11:46:00]
将来の予測が変われば現在における値段は変わるわけです。

織り込み済みという議論は、現時点で市場が予想している事象が織り込まれているということで、掘り出し物を見つけるのは難しいという議論です。

将来の予想は日々変動するわけで、それによって価格は上下するわけです。

とまじめに答えてみました。
981: 元祖匿名はん 
[2007-10-24 12:09:00]
デベの横暴な高値付けは織り込めない。織り込めなかったというだけ。
本質的には今の事態は上がるも下がるも関係ない。論点がずれてる。
982: 匿名さん 
[2007-10-24 12:15:00]
>>981
戸建てはどうです?千葉ニュータウン、港北ニュータウン
戸建てはまだまだ底値。マンション狭隘不人気⇒通勤1時間圏
戸建て キターーッ!!!・・・ってなりませんかねぇ
子供がお腹で大きくなれば婦人科にいくように、借家で大きくなれば
不動産屋に行かざるを得ないでしょ?
983: ビギナーさん 
[2007-10-24 12:25:00]
959

世界株式や、資源、REITに分散投資しながら、賃貸に住むのと、
自宅の不動産一点ガケと、どちらが博打打ちかは自明の理。
(一点賭け、しかも不動産、しかも日本!)

それが分からないとしたら、多分、日常生活でも著しく客観性がない可能性すらある。
984: 匿名さん 
[2007-10-24 12:26:00]
子供作らないor⇒少子化進行⇒マンション需要縮退⇒都心で楽々購入

こりゃいくらなんでも戦略としてセコイ

離婚して養育費不払い⇒給料差し押さえ⇒ローン滞納⇒持家売却⇒賃貸
というケースは最悪だが

子育てに限るなら郊外の広い賃貸(団塊世代の住んだ戸建て)という
選択肢もあるのだが、55歳まで住んで老後にむけて都心?(でなくても
いいけど)マンションに住替えってのはアリかな?

正直、退職金で家買うバ・カはもういない。となればどこかで
住いは押さえていたい。
下がる論者は案外地方の実家が大地主だったりしないか?
985: 匿名さん 
[2007-10-24 12:27:00]
×子供作らないor
○子供作らないor離婚して独身に返り咲く
986: 匿名さん 
[2007-10-24 12:36:00]
>>983
独身確率・・・82%
 小梨確率・・・12%
  既婚でDVである確率・・5%
   実家に跡を継ぐ家がある確率・・1%
987: 購入検討中さん 
[2007-10-24 12:46:00]
ある「上がる派」の思考(?)回路

基本方針:
日本の不動産が、世界中のあらゆる資産の中で抜群の上昇を見せる。
しかも自分の住んでるエリアの居住用不動産がまさにそれだと確信している。

各論:
不動産価格が上がる。もう一生買えなくなる。

不動産が唯一の投資対象。不動産を買わない場合は自動的に預貯金。
金利上昇を信じているが、一方で、不動産を買わなかったら、頭金は増えていかない。
勿論、福利で増えて行ったりはしない。逆に世の中はインフレなので、頭金はどんどん減価する。
方やで、自分の買った(万一買わなかった場合は買いそびれた)物件は都合よく爆騰。

投信や、REITへの分散投資なんか投機家の博打にすぎない。
勿論、リスク調整後のリターン、および絶対リターンは東京の居住用不動産に大きく劣る。
分散投資は、結果として多分ネガティブなリターン。(値が下がって、損をする)
自宅用不動産一点賭けがより安全。勝利の方程式。わはは。

賃貸に回せば、必ず店子が入る。そして、利回りは、その他の資産への投資の場合を大きく上回る。
賃貸でゼロでなければ、所有物件自体の減価は全く関係ない。

時間が味方してくれる
(全く意味不明。完全に不動産価格インフレが大前提になっているコメントとしかとれない)

下がる場合?そんなん知らん。考えてもしょうがない。
988: ご近所さん 
[2007-10-24 12:51:00]
987

ご苦労さん

さもありそうだから怖いね。

俺も時々、こういう有り得ない状況を信じてしまいそうになる瞬間が
ないとは言えないがね。
989: 匿名さん 
[2007-10-24 13:19:00]
既婚でDVである確率
でいいの?
EDじゃなくて?
990: 物件比較中さん 
[2007-10-24 13:44:00]
まぁ、

多くの人が、

無知と怠惰を根本原因として、
更に

周りも、そうしている
熱心でいい人らしい営業マンがお勧めしている
自分の両親や相方の親御さんからの無言のプレッシャーもあり
賃貸にいまいちいい物件がないという決定打の理由を背景に

過大なリスクをとってまで、
全く魅力的でないリターン特性の資産の一点買いに走ってしまう。

高度成長時代は結果オーライであったが、
今は全く状況が異なるのに、昔の成功体験にしがみつく人が後を絶たない。

大当たりもあるかもしれない。
しかし、それは過大なリスクテイクの裏側でしかない。
991: 匿名さん 
[2007-10-24 14:27:00]
>990

ボヤキにしか聞こえませんな。
992: 匿名さん 
[2007-10-24 14:50:00]
住宅を買うには二つの側面があるでしょ(ローン組む場合)

レバレッジと
投資

十分純資産があるひとが(キャッシュで買えるひとが敢えて借り入れおこして、安い物件--下げ相場で)不動産を買って実質的に他の資産への投資資金にするのなら悪くないと思う。つまりレバレッジ部分は廉価で魅力的。

しかしそれとセットの東京の不動産への投資はノーサンキューだな。

一方で上げ相場で、既にあがっちまった物件をネット資産大赤の過剰なレバレッジで買うのは自殺行為に近い。

その辺を分かってやってればいいけど。

今日、久々に城南区版住宅情報見て思った以上に相場が軟化してたので余計にそう思ったよ。
993: 匿名さん 
[2007-10-24 14:52:00]
結局あらゆる要素は価格に織り込まれてるのに、いろいろ考えるだけ損じゃありません?
994: 匿名はん 
[2007-10-24 15:44:00]
長期ではほぼ織り込まれるが短期では市場も大いに誤るよ。
特に日本の不動産なんて、情報の共有化が非常にお粗末だから。

取引事例データの共有化は、これでも幾分進んだが、他の
国に比べてまだまだ。しかもこの国の人間の投資教育水準の
低さは正に恥ずべき水準。


考えて損なんてことはなくて、
考えたら、損したことに気付いちゃうからいやなんでしょ。(わら)
995: ご近所さん 
[2007-10-24 15:48:00]
それでも俺は自己居住用買ってるが、

自己居住用物件価格の7割程度の資産が別にある。
運用能力も、まぁ、ある。

これでもダメ?
996: 441 
[2007-10-24 15:50:00]
過大なリスクをとってまで、
全く魅力的でないリターン特性の資産の一点買いに走ってしまう。

過大なリスクって、何?過大なリスクに対して銀行は金を貸す?
株に投資をする人に融資しない銀行は**?
不動産は、ハイリスクローリターン商品であることは証明されている?
へえ


基本方針:
日本の不動産が、世界中のあらゆる資産の中で抜群の上昇を見せる。
しかも自分の住んでるエリアの居住用不動産がまさにそれだと確信している。

誰の方針?そんな人いたっけ。ここに。
997: 匿名はん 
[2007-10-24 16:00:00]
>過大なリスクに対して銀行は金を貸す?

貸すに決まってるじゃない。
だから、バブル後に自殺者まで出たんじゃないかい。

懲りない人達は沢山いるけどね。
頭の良い人達は同じ過ちは犯さないから、形をかえて、違うように見えるようにやってるけど、中身は同じ。
998: 441 
[2007-10-24 16:04:00]
その自殺者を平均に議論するのは間違いだってことを言いたい。

まあ資産ポートフォリオの選択議論はファイナンス理論の結論としては個々人の選好に依存するということなので、議論してもしょうがないという結論になるので、もうやめませんか、というのが本音です。
999: 近所をよく知る人 
[2007-10-24 16:10:00]
日本の不動産が世界一のおよい投資と考える人--
ほとんど皆そうでしょ。
自覚はないと思うけど。行動から帰納される大前提はそうならざるを得ない。

まず、日本の銀行にリスクをプライシングする能力はゼロですよ。
だから、レバレッジ部分はおいしいという人が結構いるんでしょ。

それから、銀行が見てるのは、不動産の担保能力というよりも、
借金を返す債務者のコミットメント具合でしょ。日本人にとって
自宅の借金を万歳しちゃうのは赤っ恥だからね。

株を買う人には、証券会社が信用取引という形で
クレジットをつけるよね。

でも、普通はある程度金のあるやつがやるんだよ。
買い入れる資産を担保に借金して買うのは、
LBOだよ。

今、子供が生まれて、その子が成人する時に
渡してやるための資産の種銭が1億あったとする。

その金をどう投資する?

赤坂の1億のマンションに全てつぎ込むか、
世界の株・債券・商品・証券化された不動産などに分散投資するか?
1000: 匿名さん 
[2007-10-24 16:10:00]
>>997

998の意見に激しく同意。

議論・記述内容事態がおかしな方向に向かっている。
スレも1000に達するので、このスレは暫く休憩か閉鎖した方が良い。
1001: 社宅住まいさん 
[2007-10-24 16:19:00]
個々人の選好に依存する?

分かってないね。それは単一の最適リスクリターンフロンティア上の話だよ。
そういうレベルじゃなくて。
単一フロンティア上のどの点を選ぶかじゃなくて
投資フロンティア自体が違うんですよ。

単純なポートフォリオ理論の分散効果だけで明確な差が出る。

一点買い
不動産
日本

これ以上強力なリスクテイクはないよ。
世界中のあらゆるアセットクラスからどういう理屈で
この強烈な超ド級の集中リスクテイクになるのか
誰も説明できないだろう。

これに対して、
分散ポート
他アセットクラス
多国籍・他通貨

もし、こういったポートで日本不動産一件投資と同じ量の
リスクをとったら(そんな大きなリスクなかなかとれないと思うけど)
リターンははるかに分散ポートが上回る。

投資の本の第一章の最初の10ページに必ず書いてあるレベルだろ。

もうあほらしいからやめた。
今日は特にレベル低い。
1002: 441 
[2007-10-24 16:20:00]
>>999
だからそれは個人個人で違うんだよ。絶対的な回答は無いの。もういいよそれ。
1003: 441 
[2007-10-24 16:22:00]
>>1001
君だけ四次元空間に行って下さい。さようなら。
1004: 購入検討中さん 
[2007-10-24 16:23:00]
http://nsk-network.co.jp/070721.html

むむ難しくてよく分からんが、

明らかに
998=1000=何も分かってない(俺と同レベルかそれ以下)だろ?
1005: 購入検討中さん 
[2007-10-24 16:27:00]
999

本当に分かってないね。
世界にポートフォリオ理論が出てから、50年くらい経つと思うが、
未だにその恩恵に預かれない人が多いんだね。

二極化とはよく言ったね。正に無知と怠惰が分水嶺だね。
1006: 441 
[2007-10-24 16:28:00]
>>1004
その君がリンクしてくれたものの結論を見なさいよちゃんと。
1007: 匿名さん 
[2007-10-24 18:00:00]
>>989
あんたEDなんか、バ■アグラで簡単に治療できるわよ。
スリむけるまでできちゃうんだから。
・・・そういえばうちにまだ一錠あったんじゃないかしらね。
それに比べて「持ち家否定症」はDV。一個位が上なの。 

まぁいいけど
DV(ドメスティックバイオレンス)のケース

「ねぇ、あなた。そろそろケメ子も小学生5年生よ。スネ雄ももう
幼稚園だし、マンション買いましょうよ」
「**ヤロウ!!トレード中は話しかけるって言っただろっ!」
びゆー・・と音をたてて飛んでくるガラスの灰皿。
「マンコミの23区板読んだら、下がる論の人の話はむずかしくて
私、やっぱり不安になってきたの。」
「貴様、俺の言うことになっとく出来ないんだな。
これでもくらえっ!」
飛んでくる1kgの金塊が鈍い音をたてて木造アパートの壁を突き破る。
「あなた、お願いだから・・暴力はやめて」

「トレード中は静かにしろって言ってあるだろう。次にマンション買おうなんて
言ったら。原油をぶちまけるぞ。」
「あなたこんなものばかり買い込んで、ケメ子の学資はどうするつもり。」
「うるせぇ!・・あっホントに撒いちまった。くせぇなぁ・・あついけね
さっきの灰皿から火のついたタバコが・・・」


これよりずっとましなのが

AVね。これもDVDだからDVではあるけど・・・

ようするに奥さんいらない。子供もいらない。左手とティッシュで
幸せになれる人。マンションも買わずにすむ。家は親と同居。
1008: 匿名さん 
[2007-10-24 18:08:00]
989が悪いんだぞ。下半身の話題にふりむけるんだから。
ところで、トヨタ下がってきたじゃないか。今週末6000円割れしたら
キミらも少し見直してあげるよ。
1009: 匿名さん 
[2007-10-24 18:27:00]
分散ポートフォリオ理論とやらの恩恵にあずかっている人が持ち家ぐらい何故買えないんだよ。いや、「買わない。」んだったか。どっちでもいいけど。
現実に背を向け、少ない資金が複利効果で増える「はず」の「理論上の」未来を夢見ているだけなの?
資産に対するスタンスは441氏の通り人それぞれ。押し付けられる筋合いはないね。
1010: 匿名さん 
[2007-10-24 18:27:00]
車買えば駐車場いるよね。奥さんもらえば家がいる。

車大事にする人は屋根付き駐車場。奥さん大事にする人は
持ち家ってことなんじゃないかね。

家買って転勤するってのがうちの会社のジンクスだが、
夫婦仲をやり直そうと家買うと
大抵は悪いほうにすすむみたいだ。

持ち家は愛情。
投資は家族と奥さんにむけてなさってくださいね。

お金でなく「感謝の気持ち」を言葉と行動で示す。
そうですよね?

資産価値って転売価格−ローン残高だからしょせん庶民の
マイホームは最初からゼロに近い。
結婚のときは、デビアス社の陰謀にのせられて原価1万円も
しない炭素の結晶を給料の何ヶ月か分で買ってませんか?
ブランドバッグとかいっぱいあげてません?

あげてない?そうか あんた投資回収ばかり考えすぎ。
低利回りでも長期安定が結婚生活であり就職であり・・・
あっ聞いてないな。
1011: 匿名さん 
[2007-10-24 18:42:00]
下げ下げ論者さん。あなた、今幸せですか?

森永卓郎の決めゼリフ
http://www.rivo.mediatti.net/~morinaga/rireki.html
「サラリーマンにとって最大の不良債権は、住宅ローンと奥さんと子供」
本気でそう考えるようになったら終り。

賃貸が、購入より得かどうかでなく、購入することで家族が幸せに
ならるかどうかで考えるべきだ。

自分が自身がないから買わないというのと、下がるから結果的に
経済的責任を感じるから・・・
というのは逃げ口上。

無責任な俺様は、
「いいか、いざとなったら家を売ってお前も働けよ」

といってから今のマンション買った。
もう3年になるが、カミサンの思いをかなえてやって自分も満足だ。
結果的に底値はあとからわかった。

いざとなったら一緒に地獄の底までおちる覚悟が夫婦には必要。


 
 
いっけねぇ。価格スレだってのに余計な話しちまった(^^;
1012: 匿名さん 
[2007-10-24 18:45:00]
会話調ではなくて、
飲み屋の愚痴調が出るようになったか。
1013: 匿名さん 
[2007-10-24 18:48:00]
買い時を待てる人って、


・すでに家を持っている
・ローンを当てにしなくても大丈夫
・年齢を気にしなくても、ローンが組める

というような人なんじゃないの?
何十年もローンを払わなければ買えない人は、買い時も選べない。


ちなみ私は、不安定な職業なんで、ローンを組みづらい人。
いざとなれば、実家があるのでぜんぜん焦っていない。
1014: 441 
[2007-10-24 18:49:00]
資産を日本だけでなく世界に分散させろ、という意見は正しいけど、
日本で自宅用不動産を絶対買うな、という意見には全く結びつかないんだけどね本来。自宅用不動産を買う人なんざ、資産が全てそれだ、という思い込みも激しいし、議論にならない。

どのStageにいるのかね。そりゃ手持ち資金が500万で、給与が年間500万です、みたいな人は、東京23区に家は買えないでしょ。それこそ中国株でも買わないと、どうしようもない。でもバブル崩壊には気をつけよう。
1015: 匿名さん 
[2007-10-24 18:50:00]
>>983
タイプ4の人発見↑


ちなみに飲み屋の愚痴でなくのろけと言ってくれw
1016: 匿名さん 
[2007-10-24 19:37:00]
1015>1013

>>441さん

そうなんだよね。今ローン金利安いからローンなんてぜんぜん負担じゃ
ないよね。正直、私一度家売って社宅に入ったけど、不本意な住宅に
住んでいるときのほうが家にいる時間が短かった。
思い返せばバーとギャンブルに金つぎ込んでいたね。

今は、セラー買って家で飲んでる。結果安上がり。
東京で家が近いと家で過ごす時間が長い。
家が遠いと結局一人で街で過ごす時間が長くなりカネを使うね。
今は友人や家族以外で街で一人で過ごすことが少なくなった。

投資は順序の問題。2004年買った知り合いで家をかうのに汲々な
人は少ないよ。
1017: 匿名さん 
[2007-10-24 20:04:00]
多分俺たちは若い独身者を相手に無駄な投資論議をしてきたみたいだな。
1018: 匿名さん 
[2007-10-24 21:49:00]
郊外は
工場移転にともなう凋落リスク高いよな。
相模原市は大変なことになりそうだ。
郊外+地方で工場誘致の競争は熾烈になるな。

セントラル自動車:撤退、政令市昇格に打撃 相模原市長、説明受ける /神奈川
10月24日14時1分配信 毎日新聞


 相模原市大山町の本社・工場の宮城県移転を決めたトヨタ自動車の生産子会社「セントラル自動車」の石井完治社長は23日、同市の加山俊夫市長に経緯を説明した。年間約3億円を納税する市内大手企業の突然の撤退は、3年後に政令指定都市昇格を目指す市にとって大きな衝撃となった。
 同社は60年に大山工業団地に進出。従業員約1800人が働き、市内に関連・取引企業も多い。カローラを年間12万台生産しているが、工場が老朽化。生産ライン新設には敷地(9ヘクタール)が狭く、移転を決めた。2010年から新工場での操業を始め、12年ごろまでに相模原撤退を完了する。
 移転に伴い、従業員の家族約4000人も転出するとみられ、政令市を目指す市にとって冷や水を浴びせられた格好だ。石井社長は「今のままでは工場は成り立たなくなる」と説明。加山市長は「工場跡地は市の発展と雇用促進に利するようにお願いしたい」と強く要請した。市は跡地は引き続き工業専用地域として利用し、新規に工場誘致を図ることにしている。【
1019: 匿名さん 
[2007-10-24 21:58:00]
有名な話だが
八王子市はマンション建築に規制をかけ
工場用地の確保に努めているらしい。
郊外はベッドタウンから脱却して、
自立への道を模索し始めているが、
強力なライバルは地価、人件費が安い郊外になる。
郊外の地価下落は歯止めがかからなくなる可能性が高い。
1020: 匿名さん 
[2007-10-24 22:05:00]
郊外は将来的に都心部とは無縁の世界になる。
完全に自立した世界になり、地方と同じ土俵に上がるようになる。
郊外のメリットは人口が多いこと
デメリットは賃金、地価が高いこと
国内の工場誘致競争はますます熾烈になる・・・・
1021: 匿名さん 
[2007-10-24 22:39:00]
生産性が低い都心部の中小企業の淘汰が進み、
そこがマンション化して行き、
東京はしたいにコンパクトで効率的な国際都市に生まれ変わる。

一方、町工場系は郊外に立地する大規模工場に吸収されつつ、
郊外の大規模工場は地方との競争に直面する。

コンパクト化、効率化が進む都心部の地価は上昇するが、
地方との競争に曝される郊外の地価はしだいに地方レベルに近づく。

知的レベルが高い層が居住する都心部との区分けはより鮮明となる。
都心部の周辺、県境外周区は都心部居住者を支えるサービス業に
従事する労働者の賃貸エリアとなって行く。
1022: 土地勘無しさん 
[2007-10-24 22:42:00]
その他の生活必要費差し引いた後の圧倒的大部分を占める
(であろう)不動産投資に対しての考察が足りない人が
多すぎる気がするなぁ。「住処」であると同時に、人生最大級の
投資であることも事実。ブランドバッグとは桁が違いよ
(比べる人はいないだろうけど)

少なくともも、上がる上がると言い張っている
人には、本当に怖いくらいの危うさを感じるのを禁じえないよ。
1023: 匿名 
[2007-10-24 22:48:00]
>>1021
知的レベルというか人間性低過ぎ。
なんかこの人怖いよ。
1024: 匿名さん 
[2007-10-24 22:51:00]
都心と郊外でおこっている格差と同じことが、
世界レベルで言えば金融の先進国と、
日本のようなそれ以外の国の間に起きている。

はっきり言えばこれは、能力云々では全然なく、
ルールを作る胴元側にいるか、
ルールに従って金払って参加するお客さん側にいるかという話。

ものづくりや工場が日本に帰ってきたところで、
それは中国や後進国の生活水準の上昇とあわせて、
日本の水準が下落していつか鞘よせしていくだけの話。

世界のなかで日本の不動産を買うことは、
日本の中で郊外や僻地を買うのと同じだということを認識しないと。
1025: 匿名さん 
[2007-10-24 22:57:00]
>>1023
本人は意図してないんだろうけど、フリッツラングの映画メトロポリスの時代の感性そのまんまだからなー。
資本主義vs共産主義。
コテコテの20世紀的パラダイム引きずってるのがコワイ。
というかここまでステレオタイプだと興味深い。
1026: 匿名さん 
[2007-10-24 22:59:00]
>>1024
その次に来るであろう分散投資の話はもういいです(笑
1027: 匿名さん 
[2007-10-24 23:08:00]
将来的に
都心部居住は
一種のステータス化して行く可能性が高い。
東京に住みつつ、県境外周区で賃貸+独身のままで終わる人が数多く
出てくる。退職後は地方なり郊外に家を持つ?
それとも地方、郊外の老人向けの賃貸ホーム?
お金がある人はすれなりに使い、
無い人は無いなりの工夫がある。
1028: 匿名さん 
[2007-10-24 23:12:00]
シンガポールでは知的レベルの高い人を計画的に住まわせ、
そうでない人を追い出している。
この知的産業時代にふさわしいもので都市を固めようとしている。
第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。
例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは
仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと
思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる
機会が持てる都市にしなければならない。
1029: 匿名さん 
[2007-10-24 23:14:00]
>1028
947、864のコピペはもういいよ。。。
1030: 匿名さん 
[2007-10-24 23:19:00]
いやな話が多いが、
これが現実世界。
>>1024さんが言うことは
ある意味正しいが、
日本は団塊の世代の引退を契機に、
労働力過多の互助会型社会から脱却できると期待したいね。

自然淘汰、集中集積、生産性の向上。
1031: 匿名さん 
[2007-10-24 23:29:00]
金融に組み込まれた日本の不動産市場は‥
 今、自ら進んで住宅を購入しようとする人は一体、米国にどのくらいいるのだろうか。需給の関係が完全に崩れてしまった米国の住宅価格は、まだ相当程度下がるのは確実とわたしは見ている。日を追うごとに、その損失が巨大化していくことになるだろう。

 欧州中央銀行(ECB)と米連邦準備制度理事会(FRB)は異例の協調行動により、あわせて20兆近い資金提供が株式市場に対して行われているものの、問題の本格化はむしろこれからだ。サブプライムローンそのものの影響がたとえ限定的であるとしても、一家庭としての問題はなんら解決していない。住宅の資産性が保てなくなってしまったら、現在の米国では、いったい何を資産の裏づけとすることができるのだろうか。

 既に、米国には産業の競争力がない。実体のない資本主義経済に成り下がってしまっている。モノをつくる能力ではなく、高下駄を履いてモノを買う能力があるだけだ。

 基軸通貨であることや軍事力を裏づけとして、赤字を垂れ流しても許される状況にあったがゆえに、経済でも世界を主導してきたが、実体がないのだから壊れ始めたら早いはず。しばらく立ち直ることはできないだろう。GDPで最大比率を占める金融業・不動産業がだめになってしまったら、米国はどう立ち直ることができるのだろうか。

 ちなみにサブプライムローンの延滞率が高いのは、イリノイ州、オハイオ州、ミシガン州など、自動車産業への依存度が高い地域となっている。

 ご存知の通り、日本の不動産市場も金融の世界に組み込まれ始めている。REIT(不動産投資信託)市場は、規模では後発の英国やドイツにあっという間に追い抜かれたが、これが国内、とりわけ都市部に与えたインパクトは大きかった。新築マンション市場がここ数年、すさまじい勢いで値上がりしたのは、REIT・ファンドの旺盛な投資意欲に引っ張られたため。その新築マンション市場は今年後半から来年前半、在庫処分セールで調整を迎えることが必至なのだ。

 新築マンションの新価格・新々価格について行かなかった、あるいはついて行けなかったともいえる日本の住宅購入者は、結果的に健全だったというべきだろう。おかげで日本の住宅市場においては、とりあえずバブルは回避されたのだ。

 住宅という、安心感や落ちつき、安らぎの元となる器を、わざわざ世界の過剰流動性にさらす必要もない。都市部の新築マンションを買う場合、資産性がどうしても気になるものだが、住まいの第一義は本来、資産性という言葉には存在しないはずだ。

 資産性に過度に気を取られると、その絶対性を見失うことが多い。幸せなマイホーム購入の、唯一確かだといえる絶対的な羅針盤となるのは、住まいを手に入れる強い動機としての「夢」や「希望」や「目標」なのだ。それは、経済動向や金利や仕組みの中にあるのではない。一人ひとりの個性ある人生の中にのみ、あるものだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる