買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
特定地域のお話は空気を読んでほどほどでお願いします。
元祖匿名はんが現れないので立てますね。
直前スレ
その16:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44518/
その15以前過去スレは>>2
参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do
[スレ作成日時]2007-10-13 05:11:00
23区内の新築マンション価格動向(その17)
781:
匿名さん
[2007-10-21 22:15:00]
|
||
782:
匿名さん
[2007-10-21 22:27:00]
通勤電車は10分程度
通勤はドアドアで30分以内 これが目安になって行くでしょう。 都心部も賃貸物件がずいぶんと増えたし、 これからも増えます。 一昔前では考えられなかったアーバンライフが びっくりするような家賃ではなく享受できます |
||
783:
匿名
[2007-10-21 22:28:00]
上げ論者は何か焦ってる様子がありありだな。
海外も含めて経済の流れは下げてきているのは間違いない。 景気が悪くなっていくのに不動産だけが棒上げになるハズが無い。 下がって欲しくないという気持ちは分かるが、嘘もいい加減にしろ。 まあ半年先には結果は見えてくるだろう。 |
||
784:
匿名さん
[2007-10-21 22:44:00]
>>783
上げ論者は焦ってるんじゃなくて話の裏づけが具体的なだけだと思うよ。 その反面、下げ論者の意見が揚げ足取りに終始して具体性に欠けるかな。 相場のことは相場に聞け。 半年先に下げていたら上げ論者はとりあえず「スンマセンでした」というだけの話だよ。 流れにまかせて動向を眺めているだけではこのスレの意味はないだろう。 |
||
785:
匿名さん
[2007-10-21 22:46:00]
>>783
上がり方にも色々あって 単なる需給バランスOR思惑で上がっているところと 住環境と利便性が増して上がっているところがあるから 全部同じに考えるわけにはいかないですね。 賃貸レベルは正直だから2〜3年待てば分かってくると思うよ。 |
||
786:
匿名さん
[2007-10-21 23:20:00]
>>頭がわるくてもかまわんから23区のマンションの話までちゃんと理屈
>>をつなげてくれんかね。 >>770さんに同感。私も頭悪いけど語ってみる。 サブプライム問題が騒がしいが、この問題はマンハッタンの不動産市況に踊り場をもたらしたが相場を下げるまでには至っていない。 逆にマンハッタンを取囲む近郊エリアは下がりっぱなし、もうおしまい。 秋口から差し押さえ物件が激増することで近郊エリアの売り手は阿鼻叫喚。唯一、地下鉄駅前の物件だけが安心、といわれている。 (駅近、って日本と同じだよね) さらに近郊の外に位置する通勤1時間程度の超高級一戸建てエリアも 今相場が総崩れです。誰も買ってません。 強引に結論。サブプライム問題によるアメリカの不動産不況とマンハッタンは無縁。日本の今後の不動産不況から都心は無縁でしょう。どうしても 近郊を買うなら徒歩0分で。郊外は終の棲家にする以外は論外。 ちなみにマンハッタンのアパートメントの平均成約価格は1億5千万、 坪単価は500万弱。よく言われるほどマンハッタンって高くない。 むしろ日本の都心のほうがバブってる。この辺は日本の業者はうまく 宣伝してるよね。セントラルパーク前の特殊な高額取引事例の ニュースを引き合いにだして「東京都心はすごく割安」とか。 ありえねー。 |
||
787:
入居済みさん
[2007-10-21 23:41:00]
全然関係ないけど昔「恋に落ちて」って映画あったの知ってる?
金妻のモデルになって田園都市線ブームの元になったわな あのへんのマンハッタンから近郊電車で行く郊外って 今どうなっているんだろう 雅子さんの父もたしか一時期住んでたな |
||
788:
匿名さん
[2007-10-21 23:41:00]
10月21日23時31分配信 読売新聞
【ワシントン=山本正実】米大手銀行と証券の計8社の今年第3四半期 決算が出そろった。8社すべてが、低所得者向け住宅融資「サブプライム ローン」の焦げ付き急増に関連した損失を抱え、その合計額は、純利益の 1・14倍に当たる182億ドル(約2兆748億円)に達した。 うーん、サブプラ悪夢第二章って感じだなw 悪材料出尽くしで反転してくれればいいけど、当分そんなことはないな。 対岸の火事で済めば良いですけど...。 |
||
789:
匿名さん
[2007-10-21 23:42:00]
>>784
>上げ論者は焦ってるんじゃなくて話の裏づけが具体的なだけだと思うよ。 >その反面、下げ論者の意見が揚げ足取りに終始して具体性に欠けるかな。 投資話で文章が長いが、肝腎な部分は「不動産とは関係ない」の一言だけ 不動産価格に関わる具体的な話なんで何もないと思うけど? |
||
790:
匿名さん
[2007-10-21 23:48:00]
|
||
|
||
791:
匿名さん
[2007-10-21 23:51:00]
≫788
BS上の損失を 四半期の利益でカバー出来てるじゃん。 |
||
792:
匿名さん
[2007-10-22 00:08:00]
>>789
投資話が長くなるのは「サブプラで都心マンション価格が下がる」と裏づけや背景なしに話す人がいたからでしょ。 主張の内容だけど「不動産とは関係ない」というよりは「サブプラと都心マンション価格はあま連動しない」だね。 もう一回よく読んでみるといいかもよ。 |
||
793:
匿名
[2007-10-22 00:22:00]
>>773さん
お若い人、元気出していこう。 40代後半〜60代までの方も皆が良かった訳ではないよ。90年代にはバブル崩壊により株安・不動産安・リストラで大変な目にあっている方が大勢います。経済は周期的に良かったり下げたりと変動しているので、その大きな波を見極める事が重要ですね。景気は人の気持ちですので、バブルかな?と感じている人が増えてくる頃には、もうピークでしょう。これから購入する方はタイミングとマンション自体の立地・仕様を十分に考えてください。今の時代はネットでグローバルな投資も出来るし、投資の種類も幅広い。また職も見つけやすい、アイデア次第で商売もやりやすく自分の能力を発揮できる良い環境になっています。頑張ってください。 |
||
794:
匿名さん
[2007-10-22 00:24:00]
>>791 なにその強気のコメントはw
普通は「利益が全部吹っ飛ぶほどの損失が出た」と感じるんじゃないの? |
||
795:
匿名
[2007-10-22 00:35:00]
売り惜しみや建設許可問題で供給減なのに、この調子では...
都心の駅近マンション以外はダメだなこりゃ。 |
||
796:
匿名さん
[2007-10-22 05:17:00]
米大手銀・証券8社、「サブプライム」損失は182億ドル
米大手銀行と証券の計8社の今年第3四半期決算が出そろった。8社すべてが、低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」の焦げ付き急増に関連した損失を抱え、その合計額は、純利益の1・14倍に当たる182億ドル(約2兆748億円)に達した。 シティグループなど6社が減益となったほか、24日に決算を発表する大手証券メリルリンチは、純利益が赤字に転落する見通しだ。 シティグループは、サブプライムローンの債権を使ったCDO(債務担保証券)と呼ばれる証券化商品の評価損が15億6000万ドル(約1778億円)生じたほか、投資ファンドなどに対する企業買収向け融資で貸し倒れ引当金を積み増した結果、トータルで50億ドルの損失が出た。 |
||
797:
匿名さん
[2007-10-22 05:19:00]
日本でもサブプライム問題の影響は出ていますよ。
2007/10/09 日経金融新聞 より 中堅不動産、業績下方修正増える——サブプライム余波、ローン審査厳格化。物件売却に影響 新興市場に上場する中堅の不動産会社の業績に異変が起きている。 米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の影響で、物件の売却が予定通り進まず業績予想を下方修正するケースが増えてきた。 不動産市況の先行きに不透明感が広がっており、株式市場の反応も厳しくなっている。 マンション分譲の総和地所(3239)は四日深夜、二〇〇八年二月期の連結経常利益が前期比七六%減の二億一千万円になる見通しと発表。 従来予想を八億五千七百万円下回る下方修正となり、五日のジャスダック市場で同社の株価は制限値幅の下限まで下落した。 値下がり率は一五%と、新興市場で二位。九月十一日につけた上場来安値に迫った。 地価高騰でマンション価格が上昇し、不動産の購入意欲が減退していることに加え、サブプライム問題を受けて金融機関の住宅ローンの審査が 厳しくなっていることが影響する。東証一部上場の日神不動産(8881)も同様の理由で九月二十六日に下方修正を発表。 中堅のマンション開発会社の業績に先行き不透明感が強まっている。 この日の新興市場の値下がり率で首位となったのが不動産再生のイントランス(3237)。 同社は三日に〇八年三月期の単独経常利益を前期比三〇%減に下方修正した。 株価は連日ストップ安。 不動産ファンドに収益不動産の売却を予定していたが、サブプライム問題で売却先のファンドの資金調達が難しくなったことが響くという。 |
||
798:
匿名さん
[2007-10-22 05:31:00]
今まで高値を支えてきた外資資金によるファンドが引き上げた。
これだけでも大きな影響です。 米国の金融機関の決算を見る限りサブプライム問題はまだ片付いていません。 当たり前の話ですが損失引当金を積んでも、想定以上の不良債権が増える可能性があるからです。 米国の経済が悪化し、ローンを払えない人がまだまだ増えるとの見方もあり、問題解決はこれからの米国景気次第であり、しばらく時間がかかるでしょう。 外資は、サブプライム問題の損失を補填する為に少しでも利潤が乗ってる投資資産を切り売りしており、更にこれからも資金を引き上げるでしょう。 外資からの資金流入がなくなった日本の不動産市場では、高値で買い支えてきた大きな勢力の1つが無くなった訳で影響が出ない訳が無い。 外資のみならず日本の金融機関の融資姿勢(国内ファンドや個人への)も厳しくなりつつあります。 国内資金も今まで以上に枯れるのです。 ここまで考えると、もう投機資金の流入は無くなり信用力の高い個人の実需買いに頼るしかないという状況が見えてきます。 あとは個人の実需がどこまで強いかだけの問題です。 最近の契約率の低下や統計的な給与の伸びを考えると、そう強くは無いというのが大方の見方でしょう。 これ以上の高値は望むべくもなく23区平均では下がると予想します。 例外的に都心の駅近物件は横ばいもあるでしょうが全体的には下がるでしょう。 ここは23区全体の価格動向を語るスレだと思うので、ここまでにしておきます。 |
||
799:
匿名さん
[2007-10-22 05:35:00]
コピペをミスったんでもう一度
2007/10/09 日経金融新聞 より 中堅不動産、業績下方修正増える——サブプライム余波、ローン審査厳格化。物件売却に影響 新興市場に上場する中堅の不動産会社の業績に異変が起きている。 米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の影響で、物件の売却が予定通り進まず業績予想を下方修正するケースが増えてきた。 不動産市況の先行きに不透明感が広がっており、株式市場の反応も厳しくなっている。 マンション分譲の総和地所(3239)は四日深夜、二〇〇八年二月期の連結経常利益が前期比七六%減の二億一千万円になる見通しと発表。 従来予想を八億五千七百万円下回る下方修正となり、五日のジャスダック市場で同社の株価は制限値幅の下限まで下落した。 値下がり率は一五%と、新興市場で二位。九月十一日につけた上場来安値に迫った。 地価高騰でマンション価格が上昇し、不動産の購入意欲が減退していることに加え、サブプライム問題を受けて金融機関の住宅ローンの審査が 厳しくなっていることが影響する。東証一部上場の日神不動産(8881)も同様の理由で九月二十六日に下方修正を発表。 中堅のマンション開発会社の業績に先行き不透明感が強まっている。 この日の新興市場の値下がり率で首位となったのが不動産再生のイントランス(3237)。 同社は三日に〇八年三月期の単独経常利益を前期比三〇%減に下方修正した。 株価は連日ストップ安。 不動産ファンドに収益不動産の売却を予定していたが、サブプライム問題で売却先のファンドの資金調達が難しくなったことが響くという。 金融機関はファンドの選別を厳しくし、ノンリコースローン(非そ及型融資)の提供を絞っている。 個人向けでも住宅ローンの審査厳格化などで影響が出ており、体力の小さい企業には淘汰の波が押し寄せている。 |
||
800:
入居済みさん
[2007-10-22 05:40:00]
今までみたいな根拠のない強気な入札が減るだろ
暴落はなくても潮目は変わるのは明らか その後どっちに振れるかは神のみぞ知るだ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
次第に利便性から合理的に判断されたレベルに
調整されて行くから。
賃貸物件の供給も利便性が高いところが中心になって行って、
昔の常識とは様変わりして行きますよ。