買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
特定地域のお話は空気を読んでほどほどでお願いします。
元祖匿名はんが現れないので立てますね。
直前スレ
その16:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44518/
その15以前過去スレは>>2
参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do
[スレ作成日時]2007-10-13 05:11:00
23区内の新築マンション価格動向(その17)
761:
匿名さん
[2007-10-21 18:06:00]
|
||
762:
匿名さん
[2007-10-21 18:10:00]
≫1ヶ月前は野村の損失が500億ってことで大したことないって事だったけ≫ど、
≫あっという間に3倍の1500億に膨らんだ。 ≫シティの決算だって9月までのものだろ? ≫シティのサブプラ損失額が7600億ということだけど、 ≫今後も拡大するんじゃないの? 野村はサブプラ投資を全部売却したんだよ。 債券の価格が暴落してる時に売ったから、実損が膨らんだ。 保有し続ける値が戻った時に売るという戦略もあったわけだが、 売りきったわけだ。 シティは売ったのもあるが、損失の多くは引き当てによるもの。 適正な引当額かどうかは、グリーンスパンもいってるが今後の 米住宅価格次第。 ところで日本での住宅ローンの実損額ってどのくらいか知ってるか。 わずか0.4%いくかいかないかくらい。 延滞率じゃないぞ。何ヶ月か延滞して、任意売却か、競売で担保物件 を処分して、残債に充て、それでも返せない分を月々返済で返させて いく。そのでも返済出来ずに、銀行・保証会社がかぶったロスだ。 アメリカのサブプラローンは150兆円あるんだっけ。 金利は10%超、うち15%が延滞しているとして25兆円が焦げ付いている。 担保の価値が半値になったとして損失は12.5兆円だ。 一方、延滞のないサブプラローンからは15兆円の金利収入が入る。 延滞率が40%になったらどうか。 60兆円が焦げ付いて、担保物件売っても30兆円しか回収できない。 損失は30兆円くらいだ。金利は9兆円入るから3年で解消できる。 日本と違ってリスクに見合った金利をとっている。 サブプラ問題は証券化の手法が騒動を大きくしている。 優先返済する部分と返済が劣後する部分に分け、証券化する手法で メザニン部分とか分けるやり方だ。 仮に金利12%、延滞率10%が見込まれる債権が100億あったとする。 これを延滞率が20%を超えない限りは元本が毀損しない部分80億(債権A) と延滞された分を先に受ける債権20億(債権B)に分ける。 債権Bは10億分が延滞する可能性がある債権なので、全体で 12億ある金利のうち8億程度受け取れるような利回りで売る。 つまり年利40%。 債権Aは金利4億だから利回り5%だ。 債権Aは延滞率が10%を超えなければ毀損しないから高格付がとれる。 債権Bはハイリスクハイリターンな債券として、ザクセン州立銀などが 買っていた。 証券化で怖いのは さらに債権Bを100億あつめて、同じ様に返済に優先、劣後部分を 作り、優先部分はトリプルAの格付を得たりしていたことだ。 この場合の優先部分は延滞率が想定の10%を超えた時点で既存する可能性が ある。10%の延滞は50億の毀損、18%の延滞で90億の既存になる。 そんな債権がAAAで売られていた。 実際はもっと複雑に入り組んでいるため、誰がどれだけ損するかわからないことが疑心暗鬼を生み、実態より債権の暴落が起きたというのが今回の 問題であろう。 まぁサブプラで日本の不動産が下がるかというと、それもないんだけど。 だいたいサブプラが深刻だったら、米景気失速、日本の輸出産業失速、 日銀金利上げれず、となる。 そんな状況になっても日本の不動産は需給がタイトである。 低金利、需給タイト、さらに日米金利差縮小による円高となれば、 外資が日本の不動産を買いに来ない訳がない。 |
||
763:
匿名さん
[2007-10-21 18:18:00]
キャピタルフライト ドル安はあきらかでドルベースの資産は目減りする
モルスタは日本の不動産を買う会社まで作った。 下がる論者の話と方向は全く逆だ。 |
||
764:
匿名さん
[2007-10-21 18:40:00]
>ローンは、物件の担保価値以前に本人の支払い能力の問題だろ。
>何を担保にしようが支払能力がなけらば地価があがろうが下がろうが >破綻なんだよ。 Countrywide FinancialのCEOの話 プライムに問題がひろがりつつあるという内容でとりあげられている。 FT(米国版)の一面とWSJでも"Cuunrtywide, Prime Loans Begin to Go Sour"と言うサブタイトルで取り上げている。 内容は、住宅価格上昇による与信枠が拡大したため、ホームエクイティローンを利用して、 消費を拡大させてきたプライムの利用者の多くが、固定金利ではなく変動金利や ステップ償還方式のローンをかなり利用していて、金利引き上げが続いているので、 ローン金利の定期的見直しで返済額が増加する人が続出する(している)ということ。 さらには、住宅価格が下落すると、借り換えができなくなるので、ステップ償還方式で あっという間に返済不能になるらしい。 以下、抜粋 サブプライムではなくプライムの問題が大きくなっていると言うのが、かなり重要な点です。ホームエクイティローンと言うのは、住宅の評価額(通常はその80%まで)と住宅ローンの残高の差に対して、融資を行うものです。昨今の住宅ブームから、評価額が上がり、それを基に、ホームエクイティローンを組んで、改築や車の購入をする人が増えていました。この傾向は、住宅価格の上昇が激しい(激しかった)地域では非常に顕著な傾向でかなりの人が、これを使って色々なものを購入したり、投資したりしていました。 ところが、地域によっては、住宅価格が下がりだしており、上記CountrywideのCEOの発言を見ると、返済に窮した人たちが増え、中には破綻する人も出てきているようです。また、ホームエクイティローンが米国の消費を牽引してきた部分もあるので、これが事実とすると、他の一部セクターへの悪影響は必至だと思います。 ‐ このプライムのホームエクイティローン関連のロスは、第2四半期において、$388M(1ドル120円換算で約466億円)でした。ちなみに、サブプライム関連での、支払いは$25M(同レート換算で30億円)とのことです。 ‐ 破綻した多くの負債者達は、家を売ることができなかったり、売っても負債が残ってしまったためとのこと ‐ 今年の初めに露見したサブプライムローンの破綻から、Countrywideを始め住宅ローン会社は貸し出し基準等の引き締めを行っていた。 ‐ 住宅ローンの遅延は、カリフォルニアの中部、フロリダの南部、そして中西部で特に多い。 これは、住宅価格が急騰していた地域が中心なので、上記の話(住宅価格の下落が招いた問題)とつながっていると思います。 ‐ Countrywideによると、4.56%のプライムのホームエクイティローンが遅延しており(昨年同期は1.77%)、サブプライムローンの遅延は、昨年の15.33%から23.71%に増えているとのこと。遅延の原因は、多くの見方であるローンの利率のリセットではなく、負債者が職を失ったり、それに近い状況に陥っているためのこととのことです。また、これらの人々は住宅価格が下落しているため、ローンの借り換え(組み換え)もできないでいるとのことです。 |
||
765:
匿名さん
[2007-10-21 18:43:00]
|
||
766:
匿名さん
[2007-10-21 18:52:00]
|
||
767:
匿名さん
[2007-10-21 18:58:00]
>>762
>外資が日本の不動産を買いに来ない訳がない。 じゃ、なぜ外資はこの半年間、J-REITを半値近くまで売りまくった? きちんと説明してみろよ。 762の認識が甘すぎる。アメリカの住宅会社が購入者の年収を改ざんしてまで ローンを組ませた詐欺まがいの事例がごまんとある。 |
||
768:
匿名さん
[2007-10-21 19:03:00]
なにも知らない年収200万のおばさんが、
1500万のローンを最初の2年は金利7%で組む。 その後、20%まで跳ね上がるが、住宅会社は 借り替えればすむよと説明。 担保価値が下落して借り換え不能。 これがオーソドックスなサブプライムの例だよ。 こんなローン、ほとんどが返せないね。 |
||
769:
匿名さん
[2007-10-21 19:08:00]
>外資が日本の不動産を買いに来ない訳がない。
だから、暴落したREITを買ったほうが、現物不動産を買うより特なんだって! 頭、悪いな。 |
||
770:
匿名さん
[2007-10-21 19:50:00]
おーーーーい。スレタイと話がずれてまんがな。
頭がわるくてもかまわんから23区のマンションの話までちゃんと理屈を つなげてくれんかね。 |
||
|
||
771:
匿名さん
[2007-10-21 20:08:00]
≫767
そもそも半値になんてなってない。 今年1月から買い過ぎだった反動程度だろ。 少なくとも去年より高い水準。 サブプラで損失出したとこが利益確定の為に売ったのが 一番の売り要因。損失でたから利益と相殺する必要があっただけ。 |
||
772:
匿名さん
[2007-10-21 20:47:00]
知識は豊富にあるが金のない連中が多いことはよくわかったから
早くスレタイに話題をもどしてくれんか。 |
||
773:
匿名さん
[2007-10-21 20:52:00]
もう疲れている
生活に夢が無い 上り調子の時代に生きてきた50代・60代の方々が羨ましい 20代・30代は疲れているよ 40代はどうなんだろう 難しいこと考える事自体きつい 明日から月曜日 元気な皆さんが羨ましい |
||
774:
匿名
[2007-10-21 21:04:00]
>>762
だいたいサブプラが深刻だったら、米景気失速、日本の輸出産業失速、 日銀金利上げれず、となる。 =>その傾向になってきている、これからもっと深刻じゃないかな? 日経読みなさい。 そんな状況になっても日本の不動産は需給がタイトである。 低金利、需給タイト、さらに日米金利差縮小による円高となれば、 外資が日本の不動産を買いに来ない訳がない。 =>能天気なやつだな。 今の円高は金利差というよりも弱いドル売りと、借りていた円を市況 悪化により株やREIT売って返しているからだろ。 なぜ円高になったら外資が日本の不動産を買う?話が逆だろう。 安いドルで高い円ベースの不動産を買うとは思えないが。 >>763 モルスタは日本の不動産を買う会社まで作った。 下がる論者の話と方向は全く逆だ。 =>どうして逆と言える? 既に日本の不動産は投資効率悪い程、値上がりしておりJ-REITは 儲からないからここ半年下がり続けている。 ただし、これから日本の不動産も暴落するという予測のもとに、 買い漁る為の会社を作ったと考えるほうが自然。 |
||
775:
匿名さん
[2007-10-21 21:17:00]
ばかも休み休みいえ。暴落したのち誰が上げる。
これからは棒上げ。***はさようならの世界だよ。 日経読むだけでなく銀座を歩け。経済は紙面で起こるのでなく 現場で起きているんだよ。 最近ニューヨーク行ったか?デトロイト郊外の住宅を見たか? |
||
776:
匿名さん
[2007-10-21 21:21:00]
≫774
日経読めって、日経は事実の情報収集としては見てるけど、 意見というか、解説は?なところ多いと思っている。 金利差の話は、今まで金利差信仰で円売りしていた動きがなくなり 円高に振れやすくなる、という意味だ。 今の水準よりさらに円高になると外資が考えているから、まだ円が 安い今のうちに仕入れる動きがあるということ。 他国通貨建では円資産の不動産に投資することで、不動産の値上がり +為替益が期待できる。 |
||
777:
匿名さん
[2007-10-21 21:28:00]
ちなみに日経は夜読んでるよ。
ロイター、ブルームバーグ、QUIQでリアルタイムでニュース入る からそんなに読む必要ない。 |
||
778:
匿名さん
[2007-10-21 21:32:00]
貧・乏人まで伏せ文字か。
ついでにペニンシュラやリッツカールトンに泊まってみたら? どこが不景気か。TOKYOのどこにネが注がれているかわかる。 豊洲も実に殺風景な街ができつつある。 東雲など一流企業30代のゲットーのような町だ。運河で隔離された 夢見人の仮の屋の風情。 みんなが言うのは半分正しい。団地の一角をかわされたのも事実 ただしあくまで価格は相対的なもの。ほかよりマシというのが 満足の基準だろう。 そもそも、東京の30代のサラリーマンの所得で、「邸宅」が買える はずはない。ホテル住まいなど夢のまた夢 ホテルライクという欺瞞、なんちゃってホテル暮らしは なんちゃって都心の立地に長持ちしない夢を結ぶ。 でも、音が筒抜け、狭い部屋に家財道具が所狭しと並ぶ「物置みたいな」 賃貸よりは、相当マシなのだろう。 不確かな未来を期待するのは、自分の目の前の現実から目をそらす 格好の口実でしかない。 なにもしないのが勇だとかバ・カな話に騙されるな。 すこしでも現実をよくしていくすべを考えるなかで住まいもよりよく していくべきなのだ。 賃貸でそれがかなうならそれも選択肢だが、まだまだ購入が有利という 状況ではないのか? |
||
779:
匿名さん
[2007-10-21 21:44:00]
ニューヨークが大きく下げると、サブプラネタが出てくるよな。
>>752氏の >ただ株でマンションの頭金を増やそうとしたキミだけこれが関連の深い問題に思えるのだろう。 という書き込みは不覚にも笑ってしまった。 こういう人って何人かはいそうだな(笑) |
||
780:
匿名さん
[2007-10-21 21:49:00]
≫765
延滞率40%は仮においただけ、不動産価格も買い値の半分 になるとの仮定。 マスコミで取り上げてるのは、悪質な詐欺まがいのケースで あってそれが全部ではない。 高給取りでも、過剰債務であれば、サブプラに分類されている。 自分の自宅が競売されると思えば、結構返せるもんだ。 ちなみに1980年代の日本の住宅ローン金利は8%。 15年で完済しても総支払額は元本の二倍になる。 それでも返済出来た。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも借りられるから便利なんですけどね。