買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
特定地域のお話は空気を読んでほどほどでお願いします。
元祖匿名はんが現れないので立てますね。
直前スレ
その16:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44518/
その15以前過去スレは>>2
参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do
[スレ作成日時]2007-10-13 05:11:00
23区内の新築マンション価格動向(その17)
721:
匿名さん
[2007-10-21 09:59:00]
|
||
722:
匿名さん
[2007-10-21 10:05:00]
>サブプライムで大変だと言ってるが、四半期ベースで数千億の
>巨額引当積んでも黒字だよ。 前の投稿を読むとCITIのサブプライムの保有額が10兆円ということだけど。それが30%でも7兆円の損失 |
||
723:
匿名さん
[2007-10-21 10:13:00]
数売るマスビジネスは郊外でしか成り立たないが、
所得の二極化が進んでいる現在、 価格を大きく引き下げる工夫が必要になる。 早い話、郊外はもっと地価をさげるしか無い。 でも資産価値が下がる恐れが高いところに、誰も家を買いたくなくなる。 売れなきゃ借りてもらうのもありだが、 郊外の場合、通勤に時間を要するので不人気。 バス便地域に低層のアパート群を建てて、駅までのシャトルバスを 走らせる。家賃は超格安。 こんな工夫をすれば、道は開かれるかも・・ 賃貸だと住む人は資産リスク無しだから、集めるのは簡単だろう。 郊外デベのみなさん、共同で色々な工夫お願いします。 |
||
724:
匿名さん
[2007-10-21 10:13:00]
721はもっと新聞、読めよ。金曜日にデカく載ってたぞ。
|
||
725:
匿名さん
[2007-10-21 10:21:00]
≫722
保有額じゃなくて組成額。証券化して売却済み。 シティの総資産は百数十億兆だが、10兆円もサブプラ持ってる わけないだろ。 |
||
726:
匿名さん
[2007-10-21 10:34:00]
駅までのシャトルバスのコストは、住人の家賃から出ます。
安さが自慢の郊外で、不採算のシャトルバスがいつまで続くもんだか。 |
||
727:
匿名さん
[2007-10-21 10:40:00]
>>724
犬のトイレひっくり返して読み返したが、お前国際面の記事だろ。 ええ加減にせぇや 読んどるでそんなもん。 さて賃貸が充実しているから持ち家なくて平気というのは格差社会の 陥穽にどっぷり落ち込んどる証拠。 賃貸マンションは、ほとんどが区分の個人オーナか等価交換の地主持分だ 法人成りしていようが節税対策。 企業は儲かる。しかし給与という形での還元したら、40代以上の高給取りにも 比例配分でベースアップせにゃならぬ。それより若年層の住居手当を増やしたほうが 割安。 若年層の可処分所得も貯蓄も増えないかわりに、企業の儲けは家賃補填に化けて 賃貸マンションオーナの懐にはいる。 かくして、「個人」の格差は拡がる。賃貸礼賛もほどほどにしないと、いつまでも企業が 「若手」の家賃補填はできない。何より子供が大きくなることには、フレッシュな頭脳も 徹夜を2日こなす体力も干からびてくる。 よくよく先まで見越して考えることだ。 |
||
728:
匿名さん
[2007-10-21 10:55:00]
≫724
何が書いてあるわけ? 赤字だしたってこと? 四半期決算でしょ |
||
729:
匿名さん
[2007-10-21 10:56:00]
昔は、企業が持ち家促進を社員に働きかけた。労働のモチベーションになるからだ。
社内融資や、金利補填があったが、ゼロ金利になって、金利があがったら今度は 優遇金利合戦になって、「持ち家援助=頭金補填≠金利補填」になった。 企業は持ち家のためにできることは、社内融資でなくストックオプションの提供。 かくして新しい会社の社員は、持ち家も実現したが、古い体質の大企業の若手だけが 知らない間に高い家賃補填や借り上げ社宅のぬるま湯のなかでチャンスを逃した。 さて、契機が今後拡大していけば給与も伸びるが物価も上がる。 なにより伸びるのは子供の必要とするスペースだろう。賃貸の平均が60平米切る現状で どこまで「スペース」が持つだろうか。 教育環境を考えたら安易な郊外移転はマイナスにしかなるまい。単身赴任するほど 教育にこだわるのだから、賃貸が狭いから郊外の賃貸など考えにくい。 「下がらないリスク(私にいわせたらリスクどころか今起こっている事実だが)」を軽視すべきでない。 |
||
730:
匿名さん
[2007-10-21 10:58:00]
×契機が今後拡大していけば
○景気が今後拡大していけば スマソ |
||
|
||
731:
匿名さん
[2007-10-21 11:06:00]
上がりはじめた地価は東京駅を発車した新幹線のようなもの。品川でも止まるし新横浜でも止まるが、止まったからといってそこから折り返し運転すると思ったら大間違いだ。
|
||
732:
匿名さん
[2007-10-21 11:17:00]
上野でも止まる。
新宿は…リニア待ち。 世田谷は…んー… |
||
733:
契約済みさん
[2007-10-21 11:19:00]
>731
全然的を得てないのでやりなおし。 |
||
734:
匿名さん
[2007-10-21 11:22:00]
近郊
そして郊外はさらに広い 当然、道路を筆頭にした社会インフラの 密度は貧弱になっていく。 その割にはまだまだ高すぎる。 だから、下のレベルのリーマンは持ち家取得もままならない。 23区住民のおよそ半分が一生賃貸 これが現実。 |
||
735:
購入検討中さん
[2007-10-21 11:37:00]
わたしは超都心の超高層マンションの超高層階の住人です。
2004年の値段も金利も最安値のときに買いました。 ローンはもちろん変動金利、既に返済済みです。 車は赤のBMW、それとナスバデイのうえに顔も頭も良い 妻と2人暮らし。 まあ、世の中では***って言われますけど、まあ、その 通りかな。 |
||
736:
匿名さん
[2007-10-21 11:47:00]
>735
茄子ですか? |
||
737:
買いたいけど買えない人
[2007-10-21 11:48:00]
郊外の中古が下がって行けば
かなり所得が低くても 持ち家が可能になっていくよ。 都心部はそれなりの所得がないともう無理でしょ。 ここまで行ったらしばらく様子見です。 |
||
738:
匿名はん
[2007-10-21 11:48:00]
>735
ナスバディって柳原加奈子的ってこと? |
||
739:
匿名はん
[2007-10-21 11:54:00]
わたしは超郊外の超低層マンションの超貧乏な住人です。
2004年の値段も金利も最安値のときに買いました。 ローンはもちろん変動金利、返済はローンが3000万残ってます。 車は赤のマルイシ(15段変速)、それとカボチャバデイのうえに顔も頭もエグい妻と2人暮らし。 まあ、世の中でマル貧って言われますけど、まあ、その 通りかな。 |
||
740:
匿名さん
[2007-10-21 11:58:00]
もううんざりだ
普通の人々はみんな疲れてる |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
不二家ビルは取り壊すかリノベーションしてファンドで
長期保有でしょ。
損出して売ることはまずない。
サブプライムで大変だと言ってるが、四半期ベースで数千億の
巨額引当積んでも黒字だよ。
数年間一行あたり兆円単位の赤字だしてた邦銀でさえ、なんとか
なったのに、それに比べたら大したことないでしょ。