買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
特定地域のお話は空気を読んでほどほどでお願いします。
元祖匿名はんが現れないので立てますね。
直前スレ
その16:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44518/
その15以前過去スレは>>2
参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do
[スレ作成日時]2007-10-13 05:11:00
23区内の新築マンション価格動向(その17)
701:
匿名さん
[2007-10-21 01:41:00]
|
||
702:
匿名さん
[2007-10-21 01:51:00]
|
||
703:
物件比較中さん
[2007-10-21 04:39:00]
アップルタワーはかなり値上がりしたんです。
なので、入居中の人も結構売りに出してるんでね。 |
||
704:
匿名さん
[2007-10-21 05:03:00]
単純に、値上がりしたからって理由だけで
やたらに売り出さないでしょ。 投機用に未入居ならわかるけど。 入居中なら、 次に引っ越す先の物件だって値上がりしてるのだから、 仲介手数料や引越代やらの経費と手間を考えたら お得じゃないよ。 |
||
705:
匿名さん
[2007-10-21 06:30:00]
≫668
≫679 実物不動産とREITの裁定取引? 実践してる人いると思う? REIT誕生によって不動産は金融商品になった。 大きな変化は不動産市場への資本金勘定での資金流入と セカンダリーマーケット整備にある。 簡単に言うと、不動産のみに投資する株式会社が 新しくいくつも出来たようなものだ。 時価総額でいうと三菱地所が1.5社分新しく出来た感じ。 当然、ぽっと三菱地所が出来る訳でなく、集めたお金でここ6年間 不動産を買っていった訳だが、この新手の買い手の誕生によって 需給は著しくタイトになった。 私募ファンドもそうだが、新手の買い手の登場が昨今の地価上昇の 主因であることは知っていると思う。 ではREITの価格下落が不動産に与える影響を考えると 三菱地所の株価が暴落したら、地所は保有不動産を売却するのか? 三菱地所は資金繰りに困るのか? ということに尽きる。 REITの下落でREITから実物不動産が売られるわけではない。 むしろ利回り上昇すれば、公募で新しく資金を集めやすくなる。 そうなると不動産市況はさらに需給がひっ迫する。 |
||
706:
匿名さん
[2007-10-21 06:59:00]
いや言いたいのは、高額所得者に売るだけではビジネスとして成り立たないでしょって事。
高額所得者が何人いるとかの話ではない。 1人の高額所得者が毎年毎年マンション買う訳もないし、高額所得者向けのビジネスだけでは限界が来る。 マンションって所詮は庶民向けのものでしょ。 23区は土地が高くて戸建てを買うのはリーマンでは難しい。 だから集合住宅にして少しでも安くして買えるようにしましょうってことで始まったはず。 毎年マンションを売り続けなければデベの商売は成り立たない。 基本的に、売り続けなければ死んでしまう。(倒産) 泳ぎ続けないと死んでしまうサメのようなもの。 そういうビジネスモデルである以上は、何か考えないといけない。 高めの価格で郊外へ誘導するという作戦はどうやら失敗のようで、在庫が積みあがっているみたいだし。 やはり、普通のリーマンが買える価格で23区内で何とかする新ビジネスモデルを考えないと苦しいのでは? 今までの商売とは発想の転換が必要だという事。 車の販売であるようにXX年後の残価を設定し、その価格で買い取る事を前提に物件価格と残価の差額で販売するとか。 新築物件価格5000万で20年後の残価2000万とし、差額の3000万を支払ってもらう。 賃貸よりもお得感があればいけるのでは? そうすれば安く買えるし、日本人の新築志向にも合ってると思うが。 買い取った物件はスケルトンリフォームしてリノベーション物件として今度は売り切りモデルとして売れば、需要はあると思うけど。 築20年でも中身は新築同然なら買う人いるでしょう。 こういうモデルはしっかりした躯体でないと駄目だから、建設コストは上がるだろうけど。 100年持つ躯体として作り、宣伝する。 耐震等級3、配管等も交換しやすい設計にする。 政府の100年住宅構想にも合うじゃん。補助金もらえるかもね。 とにかく発想の転換が必要。 |
||
707:
匿名さん
[2007-10-21 07:20:00]
都心にサラリーマンが買える時代は終わった。
これからは郊外、中古が主役。 もうショーが終わったのに、劇場にとどまってアンコールを 唱えても、ピエロすら出てこないよ。 |
||
708:
匿名さん
[2007-10-21 07:28:00]
都心じゃないよ、23区内。
都心3区は昔から買うのは難しいよ。対象外。 |
||
709:
匿名さん
[2007-10-21 07:34:00]
白金のタワーとか、恵比寿の杜とか今の豊洲タワーよりちょっと
高いくらいだったよ。 それは都心じゃない? |
||
710:
匿名さん
[2007-10-21 08:00:00]
>>709
東京駅から半径5km圏内なら都心部です。 外れると副都心部or近郊と呼ばれます。 新宿、渋谷、池袋の周辺は都心部じゃなくて、 副都心部ですよね。常識だと思うが。 でも、不動産業者的には、地価が高い所を都心部と呼んでいます。 |
||
|
||
711:
679
[2007-10-21 08:06:00]
外資による不動産売却の事例
今年の3月に銀座の不二家本社ビルがCITIグループ傘下の投資ファンドに落札された。 その売却額は135億円。不二家は1年以内にビルを明け渡す契約で巨額な資金を得た。 CITIは転売や再開発で利ざや稼ぎをもくろんでいるとみられる。 しかし、J-REIT、サブプライム担保債が暴落した今、ファンドを証券化し 高値で売り抜ける事が困難になった。 CITI本体が磐石であれば、まだ開発に着手していない銀座のビルを じっくり再開発し、転売をもくろむ事は可能かもしれない。 しかし、サブプライムで借り入れた巨額資金が焦げ付いた。 A担保債でさえ、買い手は全く見つからない模様(NHK報道)。 おそらく、銀座ビルの転売先を模索することになる。 このような形態での不動産売却が急増する可能性がある。 初めからCITIには、2つの選択肢がある。 実態不動産が証券化されたファンドより上昇すれば、ファンドに不動産を売却させると ファンド価値以上のキャッシュが手に入り、ファンド価値も上昇し得をする。 逆に、実態不動産がファンド価値より下落すれば、ファンドを売却すればよい。 裁定取引は、CITIの胸先三寸できまる。 |
||
712:
マンション投資家さん
[2007-10-21 08:28:00]
確かにサブプライムの影響はこれから本格化しそうな気配だね。
今の不動産バブルもそろそろ終焉を迎えるのかな? |
||
713:
匿名さん
[2007-10-21 08:48:00]
ヒラリーマンさんでも青山麻布に住める時代が来るといいですねえ。
祈ってまーす。 |
||
714:
匿名さん
[2007-10-21 08:56:00]
>>706
マンションって所詮は庶民向けのものでしょ。> ここが大きく変わって来ています。 世帯の構成人数の減少(核家族化が当たり前になってきた)と 職住近接・都市生活を求める人の増加。この2つが戸建から都心部の マンションに需要を大きくシフトさせています。 これによって、 新築マンションは高額のものの成約率が高くなり、 中古マンションの成約数が年々増えるとともに、高額の成約割合が増えています。 成約数 3000〜5000万円の割合 2001年 25539 11.4% 2002年 25630 11.9% 2003年 26835 12.7% 2004年 26708 14.2% 2005年 28250 16.0% 2006年 29719 19.0% |
||
715:
匿名さん
[2007-10-21 09:18:00]
直近の推移は以下で、
首都圏中古マンションの成約に占める高額物件の割合は今も上昇中です。 3000〜5000万円の割合 2006/7-9 18.3% 2006/10-12 19.5% 2007/1-3 21.0% 2007/4-6 20.7% 2007/7-9 22.2% 戸建からマンションに需要がシフトしている 構造的流れによるものだと思われます。 ご参考まで、新築、中古を合わせた首都圏戸建の成約数の推移は以下で、 マンションの好調さに比べ、低迷が続いています。 成約数 2001年 14895 2002年 15023 2003年 15532 2004年 14523 2005年 14486 2006年 14835 |
||
716:
匿名さん
[2007-10-21 09:37:00]
>>714
>>715 それだと今後のデベのビジネスはどうなるのさ? 庶民向けに売らないという事は販売戸数の減少に繋がりますよ。 数を売るには、マスビジネスしかありません。 平均所得が減りつづける中でこの層(中間層)を狙わないとすれば 縮小均衡しかありません。 体力のない中小のデベは倒産。 マンション専業ではなく、他のビジネスでも食べていける大手(三井・住友など)だけが生き残れるって感じになります。 高所得者向けって言うのは簡単ですけど、高所得者は無限にいないのです。 数は少ないんですよ。 その上、買ってない人ももう少ないんですよ。 住み替え需要というのも、あと何年あるのですか? ・老齢夫婦が都内の戸建てを売ってマンションに買い換える ・相続受けた団塊ジュニアがマンションを買う なんて例を出す人が多いですけどレアケースでしょ、全体から見れば。 それが圧倒的多数じゃないでしょ。 |
||
717:
匿名さん
[2007-10-21 09:45:00]
戸建てはセキュリティが不安。
警備会社と契約したって、犯人が逃走後に警備員が来るだけだし。 また、町内会だの境界問題だの日照問題だのに巻き込まれるのは御免。 |
||
718:
匿名さん
[2007-10-21 09:47:00]
≫710
その東京駅中心の考え方はありえない。 東京都が1997年に出した「区部中心部整備指針」では、千代田区・中央区の、皇居から東方〜南方のエリアを都心としている。 |
||
719:
匿名さん
[2007-10-21 09:50:00]
都心、ではなく、都心部と言ってるのがミソ。
言葉は使いよう。 |
||
720:
匿名さん
[2007-10-21 09:57:00]
>>716
まず考えなければいけないのは 土地神話が崩壊して、利便性と資産としての流動性重視の時代になって、 戸建は年々細り、マンション特に都心部マンションが中心になって行く ことです。 価格が上がることによって今後考えられることは、 ・中古マンションの成約がさらに増えて行くとともに、リフォーム技術 が発達して行く。躯体の維持、改良技術も発達する。 ・それでも買えない人は出てくるし、地方からの人口流入は今後も続く ので、その受け皿として賃貸の建築が盛んになる。 今回の価格上昇により、郊外に需要がシフトすることは、考えられない かと思います。戸建志向は無くなって来ているし、郊外にマンションを 買って通勤に苦労するくらいなら賃貸のほうが良いって流れです。 賃貸の設備も良くなっています。 それから、労働人口が逼迫して、地方からの上京者に大きく頼るように なれば、人材確保のために各企業の家賃補助額は増えて行くでしょう。 郊外は価格レベルをぐんと引き下げて、所得の2極化が進み増える 下のレベルにターゲットをしぼって行く必要があるでしょう。 |
||
721:
匿名さん
[2007-10-21 09:59:00]
≫711
不二家ビルは取り壊すかリノベーションしてファンドで 長期保有でしょ。 損出して売ることはまずない。 サブプライムで大変だと言ってるが、四半期ベースで数千億の 巨額引当積んでも黒字だよ。 数年間一行あたり兆円単位の赤字だしてた邦銀でさえ、なんとか なったのに、それに比べたら大したことないでしょ。 |
||
722:
匿名さん
[2007-10-21 10:05:00]
>サブプライムで大変だと言ってるが、四半期ベースで数千億の
>巨額引当積んでも黒字だよ。 前の投稿を読むとCITIのサブプライムの保有額が10兆円ということだけど。それが30%でも7兆円の損失 |
||
723:
匿名さん
[2007-10-21 10:13:00]
数売るマスビジネスは郊外でしか成り立たないが、
所得の二極化が進んでいる現在、 価格を大きく引き下げる工夫が必要になる。 早い話、郊外はもっと地価をさげるしか無い。 でも資産価値が下がる恐れが高いところに、誰も家を買いたくなくなる。 売れなきゃ借りてもらうのもありだが、 郊外の場合、通勤に時間を要するので不人気。 バス便地域に低層のアパート群を建てて、駅までのシャトルバスを 走らせる。家賃は超格安。 こんな工夫をすれば、道は開かれるかも・・ 賃貸だと住む人は資産リスク無しだから、集めるのは簡単だろう。 郊外デベのみなさん、共同で色々な工夫お願いします。 |
||
724:
匿名さん
[2007-10-21 10:13:00]
721はもっと新聞、読めよ。金曜日にデカく載ってたぞ。
|
||
725:
匿名さん
[2007-10-21 10:21:00]
≫722
保有額じゃなくて組成額。証券化して売却済み。 シティの総資産は百数十億兆だが、10兆円もサブプラ持ってる わけないだろ。 |
||
726:
匿名さん
[2007-10-21 10:34:00]
駅までのシャトルバスのコストは、住人の家賃から出ます。
安さが自慢の郊外で、不採算のシャトルバスがいつまで続くもんだか。 |
||
727:
匿名さん
[2007-10-21 10:40:00]
>>724
犬のトイレひっくり返して読み返したが、お前国際面の記事だろ。 ええ加減にせぇや 読んどるでそんなもん。 さて賃貸が充実しているから持ち家なくて平気というのは格差社会の 陥穽にどっぷり落ち込んどる証拠。 賃貸マンションは、ほとんどが区分の個人オーナか等価交換の地主持分だ 法人成りしていようが節税対策。 企業は儲かる。しかし給与という形での還元したら、40代以上の高給取りにも 比例配分でベースアップせにゃならぬ。それより若年層の住居手当を増やしたほうが 割安。 若年層の可処分所得も貯蓄も増えないかわりに、企業の儲けは家賃補填に化けて 賃貸マンションオーナの懐にはいる。 かくして、「個人」の格差は拡がる。賃貸礼賛もほどほどにしないと、いつまでも企業が 「若手」の家賃補填はできない。何より子供が大きくなることには、フレッシュな頭脳も 徹夜を2日こなす体力も干からびてくる。 よくよく先まで見越して考えることだ。 |
||
728:
匿名さん
[2007-10-21 10:55:00]
≫724
何が書いてあるわけ? 赤字だしたってこと? 四半期決算でしょ |
||
729:
匿名さん
[2007-10-21 10:56:00]
昔は、企業が持ち家促進を社員に働きかけた。労働のモチベーションになるからだ。
社内融資や、金利補填があったが、ゼロ金利になって、金利があがったら今度は 優遇金利合戦になって、「持ち家援助=頭金補填≠金利補填」になった。 企業は持ち家のためにできることは、社内融資でなくストックオプションの提供。 かくして新しい会社の社員は、持ち家も実現したが、古い体質の大企業の若手だけが 知らない間に高い家賃補填や借り上げ社宅のぬるま湯のなかでチャンスを逃した。 さて、契機が今後拡大していけば給与も伸びるが物価も上がる。 なにより伸びるのは子供の必要とするスペースだろう。賃貸の平均が60平米切る現状で どこまで「スペース」が持つだろうか。 教育環境を考えたら安易な郊外移転はマイナスにしかなるまい。単身赴任するほど 教育にこだわるのだから、賃貸が狭いから郊外の賃貸など考えにくい。 「下がらないリスク(私にいわせたらリスクどころか今起こっている事実だが)」を軽視すべきでない。 |
||
730:
匿名さん
[2007-10-21 10:58:00]
×契機が今後拡大していけば
○景気が今後拡大していけば スマソ |
||
731:
匿名さん
[2007-10-21 11:06:00]
上がりはじめた地価は東京駅を発車した新幹線のようなもの。品川でも止まるし新横浜でも止まるが、止まったからといってそこから折り返し運転すると思ったら大間違いだ。
|
||
732:
匿名さん
[2007-10-21 11:17:00]
上野でも止まる。
新宿は…リニア待ち。 世田谷は…んー… |
||
733:
契約済みさん
[2007-10-21 11:19:00]
>731
全然的を得てないのでやりなおし。 |
||
734:
匿名さん
[2007-10-21 11:22:00]
近郊
そして郊外はさらに広い 当然、道路を筆頭にした社会インフラの 密度は貧弱になっていく。 その割にはまだまだ高すぎる。 だから、下のレベルのリーマンは持ち家取得もままならない。 23区住民のおよそ半分が一生賃貸 これが現実。 |
||
735:
購入検討中さん
[2007-10-21 11:37:00]
わたしは超都心の超高層マンションの超高層階の住人です。
2004年の値段も金利も最安値のときに買いました。 ローンはもちろん変動金利、既に返済済みです。 車は赤のBMW、それとナスバデイのうえに顔も頭も良い 妻と2人暮らし。 まあ、世の中では***って言われますけど、まあ、その 通りかな。 |
||
736:
匿名さん
[2007-10-21 11:47:00]
>735
茄子ですか? |
||
737:
買いたいけど買えない人
[2007-10-21 11:48:00]
郊外の中古が下がって行けば
かなり所得が低くても 持ち家が可能になっていくよ。 都心部はそれなりの所得がないともう無理でしょ。 ここまで行ったらしばらく様子見です。 |
||
738:
匿名はん
[2007-10-21 11:48:00]
>735
ナスバディって柳原加奈子的ってこと? |
||
739:
匿名はん
[2007-10-21 11:54:00]
わたしは超郊外の超低層マンションの超貧乏な住人です。
2004年の値段も金利も最安値のときに買いました。 ローンはもちろん変動金利、返済はローンが3000万残ってます。 車は赤のマルイシ(15段変速)、それとカボチャバデイのうえに顔も頭もエグい妻と2人暮らし。 まあ、世の中でマル貧って言われますけど、まあ、その 通りかな。 |
||
740:
匿名さん
[2007-10-21 11:58:00]
もううんざりだ
普通の人々はみんな疲れてる |
||
741:
匿名さん
[2007-10-21 12:06:00]
前にTHE TOKYO TOWERS の購入者のブログ見たけど、
共働きで、やっとこさ買ったマンション、車は維持できないから 手放します、だとさ。 これって将来的に格差が進めば下層階級に堕ちる典型的所得層でないの? 青山や麻布といった一部の人気タワマンが***、 湾岸が***といった構図になるような気がする。 |
||
742:
購入検討中さん
[2007-10-21 12:11:00]
わたしは超ど田舎の平屋アパートの超マル貧な住人です。
1990年の値段も金利も最高値のときに買いました。 ローンはもちろんノンバンクの使途不明ローン、最近は自己破産を考えてます。 車は15年落ちのカローラ、最近は塗装が剥げてしまって近所でボローラ一家とバカにされてます。それと出来の悪いガキが2人と警備会社の交通整理のパートで親父焼けした妻の4人暮らしです。 まあ、そんなところです。 |
||
743:
匿名さん
[2007-10-21 12:25:00]
実際、30代で1000万プレーヤーにあと少しの俺だけど、
どうやったら6000万のマンションが買えるっていうんだ? 嫁も、ガキも、車も、金がかかってしょうがない。 これからガキが学校、行くようになったら終わりかな。 嫁にも働いてもらわなきゃいけなくなる。 そこでローン組んで、離婚でもしたら悲惨だね。 嫁は、俺の小遣い削って生命保険に入れという。 俺がこっそり、嫁にかけたいくらいだ。 まあ、それでもネットカフェ漂流組に比べたら ずいぶんマシだけどな。 |
||
744:
匿名さん
[2007-10-21 12:37:00]
「オーラの果の時間です。今日はゲストに女優の大雪さんをお招きしました。
大雪さんは、狭い場所に閉じ込められている夢をよくごらんになるそうですね。」 「はい。そうなんです。起きると額に汗をいっぱいかいていたり・・・自分でも驚きます」 「それはあなたの前世の影響なのよ。あなたは北朝鮮に拉致されていたのね」 「二輪さん。時代があわないですよ。それもあるかもしれないけど、 おそらく私は現世の記憶の影響がつよいと思うなぁ。」 「女優になるまえは、看護学校だったんで狭い寮住まいでした。」、 「小さい頃、あなたは昆虫採集が好きだったでしょ。 それはあなたが昔、多くの人を牢獄に閉じ込めた記憶があるせいなの。」 「えっ、そうなんですか?」 「実はあなたの前世は秦の始皇帝なのね。 はむかうものは全部牢獄に閉じ込めてしまったの。 だからあなたは、閉じ込められる宿命なのですね。 生まれたのも新潟の豪雪地帯で、雪にとざされて・・・」 「私、・・・生まれは神奈川ですけど」 「・・・さて、大雪さんは今のお住まいも狭いとお感じですか?」 「いまは、140平米くらいのマンションなんですが、それでもなんだか満たされない感じがします」 {それはね。あなたに感謝の気持ちがたりないからよ。」 「いつも朝起きると、プロダクションの社長や大家さんにありがとうございますって感謝してます」 「だったらいいじゃない。きっと幸せになれるわよ。」 「でも、なんとなく不安なんです。このあいだルー小柴さんにいわれちゃったんです。 『大雪ちゃん。セルしている間、つまり売れてるタームに、 マイマンションを買っておかないとデインジャラスだよ。 わかるかな。あとで、プライスがハイになってリグレットするよ。』って。」 「大雪さんくらい売れていたら、ご自宅などいくらでも買えるでしょう?」 「あなたルー小柴って12年くらい前に高値で自宅を買って売れなくなってから苦労した みたいよ。 今は人気も価格ももどしてるけど。 あなた、いろいろ噂はあるけど結婚まだなんでしょ? だったら自分で買ったらだめよ。」 「私、狭い1LDKが結構好きなんです。買っておいて隠れ家みたいにしたらいいかなぁって思う。 今買ったらもう遅いですか?」 「待てば下がるというもんじゃないですね。 気のものですから。買う気が満ちている場所は今後も下がる気配はないです。」 「そうよね。気が満ちても気が抜けていくような場所は、やっぱりよくないわよ。 逆に気が凝るといって固まって淀んだような場所もよくないわ。」 「にぎやかな場所でないと、私暮らせないみたいなんです。 風が吹きすさむような場所は苦手で」 「芸能人の方案外人目につかない湾岸の賃貸とかが多かったですが。 新築分譲を買うとすぐにネットで知られてしまいますよね。」 「それで怖くて買えないんです。」 「おうちはめぐり合いですから、配偶者と同じ。いい出会いいいご縁があるかどうか。 気が向かないのに無理はいけません。お金の問題ではないですね。」 「いいものは、必ず向こうからやってきますよ。あなたの気が向いているかどうかですね。 普通の人も、3年前にマイホームに関心がなけらば、まったくそういうチャンスとは縁がなかった。」 「円がなかった人もいますね。」 「円も縁も同じことなのよ。 買えない状況は買わないほうがいいってことなのね。 買うべき人にだけ買う機会が訪れる。人それぞれですよ。 時を待てばいいんですよ。気を保ち機をうかがう。 もともと買う気がないなら、そもそも値動きなど気にしないことです。」 「縁があれば円も訪れるということで、 さて少しも不思議な話のない今回のオーラの果(はて) でしたが、次回は、投げる不動産屋と呼ばれた桑白投手をお招きします。お楽しみに。」 ・・・・ 「ねぇ、うちのマンション安く売るけど買わない?」 「うん彼に相談してみる。 でも今回はとってもいいお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。」 |
||
745:
匿名さん
[2007-10-21 14:03:00]
>不二家ビルは取り壊すかリノベーションしてファンドで
>長期保有でしょ。 >損出して売ることはまずない。 また始まった。論理的な説明に反論する根拠の無い議論。 日本のバブル崩壊時も、損して不良債権処分したんだよ。 上昇しきったNY株は、当分下落する要素がいっぱいだよ。 そうなったらサブプラどころじゃないよ。 1ヶ月前は野村の損失が500億ってことで大したことないって事だったけど、 あっという間に3倍の1500億に膨らんだ。 シティの決算だって9月までのものだろ? シティのサブプラ損失額が7600億ということだけど、 今後も拡大するんじゃないの? アメリカは住宅業界で大量リストラ、続いてるよ。 サブプラばっかりが問題になってるけど、プライムローンだって 住宅価格が下落すれば危ないって話もあるよ。 なんたって、アメリカ人は住宅価格の上昇分を新たにローンして 車買ったり、旅行行ったりしてきたんだから。 米国住宅バブル崩壊は、始まったばかりだよ。 |
||
746:
匿名さん
[2007-10-21 14:26:00]
野村、勝手に損してれば。
参加できずにほとんど損しなかった大和。なんてのもあるし。 |
||
747:
匿名さん
[2007-10-21 15:27:00]
いいかげんに、はずれた話やめなよ。
>アメリカ人は住宅価格の上昇分を新たにローンして >車買ったり、旅行行ったりしてきたんだから。 ローンは、物件の担保価値以前に本人の支払い能力の問題だろ。 何を担保にしようが支払能力がなけらば地価があがろうが下がろうが 破綻なんだよ。 逆に地価がさがろうが給与でしっかり返済できた日本の団塊サラリーマンの ようなケースもある。 サブプライムは、金利変更と貸し手の返済能力の問題 地価下落でプライムもやばいといういうのはローンの意味を履き違えていないか? もしそういう理屈なら地価が下がるときは銀行は住宅ローンはかせなくなるよ。 |
||
748:
匿名さん
[2007-10-21 15:37:00]
そういうことじゃないから、はたんしているんだけどなぁ。
|
||
749:
匿名さん
[2007-10-21 15:40:00]
わかるように説明しなよ
|
||
750:
匿名さん
[2007-10-21 15:47:00]
>>748
破綻というのは、債権が証券化されてさらにプライムとサブプライムとがまぜこぜに なって、その運用もとの経営が破綻したということ。それはプライムの債務者の ローン破綻ではなく、債権者が勝手転売した債権商品のビジネスの破綻だろう。 信用不安とローン単体の不安は違う。 地価高騰はとまるし投機で上がった不動産は退避の投売りで下落する。 おそらくはその後資産デフレの傾向は続くが 何度もいうけど日本の地価とどれだけ関係があるのかということだ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
物件に問題があるから転売しようとして、
市場に出てくる中古物件も多いと思うけど。