東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その17)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その17)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2007-10-31 19:08:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

特定地域のお話は空気を読んでほどほどでお願いします。
元祖匿名はんが現れないので立てますね。

直前スレ
その16:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44518/

その15以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-10-13 05:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その17)

51: 匿名さん 
[2007-10-13 22:51:00]
×白雉
○白痴
52: 匿名さん 
[2007-10-13 22:54:00]
>>49
のいう市場というのは、こいつの脳内にしか存在しないらしい。
いいか、市場とは現実で起きる出来事すべてだ。
港区でゴークレの売り遅れ物件以外物件ゼロに近い昨今500戸超の供給は大事件だ。
53: 購入検討中さん 
[2007-10-13 22:57:00]
>>49 赤坂での出来事が東京23区に波及するとは思えんのだが...。
パークタワーはかなりの値段でも完売すると思うよ。ファンドと関係ない金持ちも大勢いるし。
でも、それは一瞬の竜巻みたいなもので市場全体から見たら大して意味ないでしょ。
54: 匿名さん 
[2007-10-13 22:57:00]
>>49
その程度の答えしか書けないならえらそうな予言を書くなよ。恥ずかしいぞ。
55: 住まいに詳しい人 
[2007-10-13 23:03:00]
>>19
>下がる論者が下がって欲しい三井・三菱・住友あたりの物件は
>下がりそうもないね。というか供給自体数えるほどしかない。

スミフなんか大京を越えようかというぐらい供給しているわけだけど・・・
単に知らないだけ?

>これだけ物件数が減ると、デべもまわりを見ながら供給量を
>コントロールして売れる。住友なんてその最たるもの。
>
>少子高齢化で需要が減るなんて超長期の需給より、足もとで
>起こっている供給サイドの変化に気をつけないと相場は見えない。

スミフはずっと以前からあんな売り方ですけど、
どこが「供給サイドの変化」なんですか?

今まではどんなに売れ残っても在庫として抱え続けるか、
ファンドに横滑りさせていたわけですが
ファンドが消極的になるなかで不安はないのでしょうか?

利益を生まない資産が膨れていくというのは
同時代的な経営理論からだいぶかけ離れていますが
株主は認めることなのでしょうか?
株価が上がり続けるならOK?じゃ株価が下がったら?

スミフは高値で用地を買い込んでいるから
最悪身動きがとれなくなる懸念さえ考えられるかも
  
  
>歴史は繰り返すって考えてる欧州系ファンドは日本の不動産は買いだ
>なんて言い出してる。

具体的にはどんなファンドがアナウンスしているのでしょうか?
セールストークを信じるとはだいぶナイーブですね
円安でも「買い」なんですかねぇ
今考えられる円高場面は株安とセットだと思うけど、
それでもその時は不動産が「買い」なの?
56: 住まいに詳しい人 
[2007-10-13 23:11:00]
>>42
後出しジャンケンを仕掛けても、誰も引っかからないと思うけど
まずはあなたが上がった下がったかを測る基準点が
いくらなのか示さなきゃ

あれは組合方式の再開発事業で、三井が売値を跳ね上げても
あの事業だけでみれば利益が格段と増えるわけではない
三井としては売れなくても困るけど売れすぎても困るという
立場にあるから微妙だよ

さて、どこを基準点に持ってくるかで
あなたの情報力とスキルが透けて見えるわけで
ちょっと楽しみ
57: 匿名さん 
[2007-10-13 23:16:00]
あなた方その程度ことしか書けんのかね。

俺は相当苦戦すると思っている。
組合施行の再開発事業だから着工したもののこの時期
販売はかなりタイミングを逃している。
地権者住戸があるから一棟丸ごとファンド売りもできなかった
だから市場とガチンコ勝負だ。
松涛や南平台(あなた方場所わかるか)の高額小規模も
あるが結構じわじわ小出しで売っている。
30戸でも一気に売れてないのだよ。

需要というが、戸建の買い替えがスムーズにいくかどうか
というのも大きい。金持ちが家を買うのは多くは一次取得では
ない。愛人さんや息子の家を買うのに一億以上は出さんだろう。
なにしろ相場の700万/坪なら
20坪で1億4000万だ。
20坪っていえば70平米ない広さだ。

港区の戸建が大きいお屋敷意外ほとんど消えてなくなった昨今
西麻布、南麻布で森ビルさんが地上げするスピードは結構遅い。
かといって世田谷あたりの45坪250万の土地では買い手が
少なく買い替えもスムーズにはいかないだろう。


逆にこれが三井不動産らしい弱気の値付けになれば、上がり続けた
都心相場が確実に下向く契機になる。
なにしろ、定期借地でないと高すぎて買い手がいない昨今
地べたがついての値段だ。
このあとロシア大使館脇の定期借地権200戸が出てくる。
どういう値動きになるか大いに注目だ。
都心が下がれば当然都心周辺部も下がる。まずは三田や芝や
高輪の中古が影響をうける。
58: 匿名さん 
[2007-10-13 23:16:00]
ワンルーム家賃レベル、分譲マンション坪単価、立川市を基準にした坪単価、2つの坪単価の差異
港区 14.20、452、377・・1.20
中央区 11.65、293、309・・0.95
千代田区 10.96、491、291・・1.69 危険
目黒区 10.72、410、285・・1.44
渋谷区 10.67、611、283・・2.16 超危険
品川区 8.87、362、236・・1.53 危険
新宿区 8.66、359、230・・1.56 危険
台東区 8.64、300、230・・1.30
江東区 8.39、293、223・・1.31
墨田区 7.93、228、210・・1.09
文京区 7.87、368、209・・1.76 危険
世田谷区 7.71、342、205・・1.67 危険
大田区 7.42、275、197・・1.40
豊島区 7.07、369、188・・1.96 超危険
中野区 7.06、341、188・・1.81 超危険
杉並区 6.78、303、180・・1.68 危険
北区 6.72、260、179・・1.45
武蔵野市 6.67、???
荒川区 6.60、292、175・・1.69 危険
三鷹市 6.57、213、175・・1.22
練馬区 6.45、253、171・・1.48
立川市 6.40、170
板橋区 6.21、233、165・・1.41
調布市 6.19、206、164・・1.26
江戸川区 6.17、196、164・・1.20
59: 匿名さん 
[2007-10-13 23:23:00]
下がる論者にとって格好の餌みたいな赤坂パークタワーなのに
500戸の供給なんて少ないと抜かすバ・カばかり。がっかりだね。
60: 匿名さん 
[2007-10-13 23:24:00]
>>港区でゴークレの売り遅れ物件以外物件ゼロに近い昨今500戸超の供給は大事件だ。

同じゴクレの芝タワーがあるじゃん。
61: 匿名さん 
[2007-10-13 23:26:00]
>>59
超都心で500戸は多すぎだよ。
簡単に売れる数じゃなさそ。
だましだまし売れるのは200戸くらい。
二子玉が良い例です。
62: 匿名さん 
[2007-10-13 23:28:00]
>>60
あれが安売りしても「売り遅れ」だから、不思議はねぇべさ。
でも、権利変換(意味わかるか?)した時点の価格に拘束される
赤坂は、安売りはできねぇべ。
おめぇそれくらいはわきまえてくれや。話つうじてっか心配になるべ。
63: 購入検討中さん 
[2007-10-13 23:31:00]
> 松涛や南平台(あなた方場所わかるか)の高額小規模も

松涛と赤坂は全然違うでしょ。違うもの比較してどうするのよ。
むしろ、定借しかない今だからこそ所有権つきは貴重。
でも、いくらパークタワーが高値で売れても、市場全体への
影響は限定的だと思うよ。
64: 匿名さん 
[2007-10-13 23:33:00]
芝タワーは坪700だの、粗利益5割りだの話が出ています。
65: 匿名さん 
[2007-10-13 23:35:00]
>>45
小梨?
あれで綺麗になっているって感じられるなんて
66: 匿名さん 
[2007-10-13 23:44:00]
世田谷あたりの買い替え期待ならちょっと難しいでしょうね。
世田谷区自体が不便な割りに高いという認識が定着して、
マンションも戸建も更地も余りまくって、買い替え需要以外無い状態ですから。
でも、赤坂の超高級マンションが売れ残っても、影響を与えるのは
坪単価が超高いレベルの物件だけで、マス相手の坪250万レベルの
物件には影響が無いでしょう。
67: 匿名さん 
[2007-10-13 23:59:00]
そんなにいっぱいの富裕層が都心部に集まったら
都心部以外富裕層がゼロになるかもw
68: 匿名さん 
[2007-10-14 00:00:00]
>55

>スミフなんか大京を越えようかというぐらい供給しているわけだけ
>ど・・・
>単に知らないだけ?

大京が減って住不が増えていることが重要ではあるが。
増えている住不の物件で、都心5区内で売りに出されているのは
どれだけあるっていうの?

>スミフはずっと以前からあんな売り方ですけど、
>どこが「供給サイドの変化」なんですか?

ずっと以前ていつからだよw
5年前に売り渋りしてたか?


>今まではどんなに売れ残っても在庫として抱え続けるか、
>ファンドに横滑りさせていたわけですが
>ファンドが消極的になるなかで不安はないのでしょうか?

ファンドが消極的ね〜
フローでは多少勢いは衰えるが、運用残高のストックでは
増え続けてる。
そもそも都心で買い物件が枯渇して、地方中核都市にまで
進出していた状況からして多少のフローでの資金流入減は
そんなの関係ありません〜ってとこでしょ。
これから年金基金、郵貯資金なんかも不動産に流入してくるけど
どーなの?
いま1兆円ぽっちでも流入してきたら、都心で消化しきれないと
思うが。


>利益を生まない資産が膨れていくというのは
>同時代的な経営理論からだいぶかけ離れていますが
>株主は認めることなのでしょうか?
>株価が上がり続けるならOK?じゃ株価が下がったら?

利益をうまない資産が膨れてるかどうかなんて、決算後にしか
株主は把握できないし、決算出ても気づかないかもよ。
まぁ株主がデべの仕入れに口出しするとは思えんからどーでも
いいけど。

>スミフは高値で用地を買い込んでいるから
>最悪身動きがとれなくなる懸念さえ考えられるかも
  
これは同意する。
たぶん住不は強気になるのも早いが、撤退も早い。
住不が弱気な姿勢を見せたら不動産は売りだな。


>具体的にはどんなファンドがアナウンスしているのでしょうか?
>セールストークを信じるとはだいぶナイーブですね
>円安でも「買い」なんですかねぇ
>今考えられる円高場面は株安とセットだと思うけど、
>それでもその時は不動産が「買い」なの?

円安だからこそ買いなんだよ。
将来的には円高になるから、円建不動産価格upと通貨高のダブルで
儲かる。
69: 匿名はん 
[2007-10-14 00:16:00]
59さんは赤坂ザタワー購入を視野に入れた発言。 私もそちら派。
60はどうせ買えないならせめてかき回してやろう、とする豚野郎。

さあ、あなたはどっち?
70: 匿名さん 
[2007-10-14 00:28:00]
豚野郎は69でしょ。
71: 住まいに詳しい人 
[2007-10-14 00:47:00]
>>68
>ずっと以前ていつからだよw
>5年前に売り渋りしてたか?

5年前ですか2002年だと
シティタワー四谷三丁目とかシティタワー高輪が
売り渋りでしたね

シティタワー高輪の2億円以上の住戸は
今でも売り渋りですけどねw
 
 
>そもそも都心で買い物件が枯渇して、地方中核都市にまで
>進出していた状況からして多少のフローでの資金流入減は
>そんなの関係ありません〜ってとこでしょ

ホントに東京都心の価格がまだまだ上がると考えているなら
地方で10億円を投資しないで
東京で他社より10億円上乗せしてでも不動産を買うでしょ

でもそれをしないというのは
「もう東京での商売は終わり」と考えているのか
「将来は上がるかもしれないが、今は採算が合わない」と
判断して、地方に資金を投下しているわけじゃん

これって1989年−1990年ぐらいの感じと同じじゃないかなぁ
 
 
>円安だからこそ買いなんだよ。
>将来的には円高になるから、
>円建不動産価格upと通貨高のダブルで儲かる。

日本は中国に対して赤字ですから
元を手に入れるため他の国でドルを稼ぐ必要がある
中国の貿易黒字が膨らみ元の切り上げ圧力がある中で
今後長期的に円高に傾く理由が思い当たらないのですが
72: 匿名さん 
[2007-10-14 01:34:00]
>71

>シティタワー高輪の2億円以上の住戸は
>今でも売り渋りですけどねw

5年も売り渋ってるんだ。
今後売り出す物件も5年売り渋られたらどーするのw


>ホントに東京都心の価格がまだまだ上がると考えているなら
>地方で10億円を投資しないで
>東京で他社より10億円上乗せしてでも不動産を買うでしょ
>でもそれをしないというのは
>「もう東京での商売は終わり」と考えているのか
>「将来は上がるかもしれないが、今は採算が合わない」と
>判断して、地方に資金を投下しているわけじゃん

入札しても負けてるだけ。
数少ない売りの入札に参加してもオフィス用途の値付けには
とてもかなわない。
結果、分譲は激減、オフィスか高級賃貸しか出てこない。
オフィスの需要が弱まるまで、分譲は余程立地に問題があるとこ
以外は出てこない。
でもファンドは集まってしまったお金は運用しないといけないから、
地方を買っているだけ。
物件ないからお金集まらなくていいよ、というか集まっても責任
もてんよ、というのがFMの本音。


>日本は中国に対して赤字ですから
>元を手に入れるため他の国でドルを稼ぐ必要がある
>中国の貿易黒字が膨らみ元の切り上げ圧力がある中で
>今後長期的に円高に傾く理由が思い当たらないのですが

意味不明。
どういう理屈かわからん。
73: 購入検討中さん 
[2007-10-14 01:56:00]
で、結局>>72は何が言いたいんだ?
下がるのか上がるのか?パークタワーは即日完売するのかしないのか?
74: 匿名さん 
[2007-10-14 02:07:00]
>73

即日完売するような値付けはしないと思う。
在庫が山ほどあるならいいが、即日完売させてどーするの?
竣工後1年くらいは売れ残り生じるくらいの値付けするんじゃない。

売れないと暴落だ〜って騒ぐ連中がまた出てくることには
確信が持てるけど。
75: 購入検討中さん 
[2007-10-14 02:20:00]
>>74 だから、その「即日完売しないくらいの価格」がいくらっかって聞いているのよ。坪700ならどう?
76: 匿名さん 
[2007-10-14 02:30:00]
>75
中層階で坪700なら買うね。
低層700するんじゃない。

延べ床7万㎡、総事業費350億円らしいから、
専有部分で2万坪くらいとして、原価は坪180万?
桁間違ってる?
77: 匿名さん 
[2007-10-14 02:57:00]
総事業費は建物だけか。
土地が3300坪くらいで当時坪700万くらいで交換してれば230億円
マンション坪400万で計算してれば、3万坪×400万=1,200億。
地権者持分は2割強ってとこかな。

事業費350億を販売面積1万6000坪で回収できればいい。
原価250万。

坪500で売り出しても半分売れれば残りは利益だな。
78: 匿名さん 
[2007-10-14 03:44:00]
再開発の事業費といったら、デベが取得した敷地の一部の土地代
に建物建設費を加えたものだ。
建物を建てて地権者床と土地の一部を権利変換するわけで
権利床がどれだけあるかわからないけど、その部分は分譲の専有面積
合計から除くんだよ。
デベが土地取得して地権者になっている部分と権利変換で
得た土地が6割だとすれば、2万坪(正確には有効比80%
としても18000坪、このうち分譲床は10800坪
総事業費350億を10800坪で割れば 324万/坪が原価。
逆に
敷地7375㎡
述べ床 71300平米 21600坪 建設費 坪単価80万として173億円
土地代 7375平米 2234坪  坪1500万として172億円分(1150坪)
がデベ取得土地という計算。
79: 匿名さん 
[2007-10-14 06:53:00]
日経ビジネスの最新号
日本に波及するサブプライム問題 投資家の信用収縮、銀行の融資厳格化
都心マンション黄信「放浪物件」続出
8割売れ残りの新築も、在庫急増で大幅な価格調整局面入りか?

超都心の超高額物件には陰りが出て来ているようです。
投資目的が多いからかもしれません。

一般庶民は地道に東京駅から半径5km圏内の都心湾岸部と都心東部を
目指してがんばりましょう。そして、街を変えて行きましょう。
商業施設も続々と出来上がっていますし、居住人口が増えていけば、
まだまだ色々なものが出来てきます。
楽しみですね。
80: 匿名さん 
[2007-10-14 07:00:00]
>>円安だからこそ買いなんだよ。
>>将来的には円高になるから、
>>円建不動産価格upと通貨高のダブルで儲かる。


将来的には円高になると予想する人は少なくない。
要するにドル機軸経済の脆弱性をわかっているからだ。
それに比べて、>>71 は、ドルが兌換紙幣であった時代の発想。
主体性のない国家経済への従属主義だ。
米国では将来のドル安を警戒して資産逃避を始める動きもでている。
サブプライム問題を契機にバブルが崩壊する国の通貨が高止まり
住宅バブルに手を貸した国の通貨が暴落するのは間尺にあわない。
円高というよりドル安だ。日本が不景気になる懸念より米国が不景気
になる可能性のほうがよっぽど高い。

>日本は中国に対して赤字ですから
>元を手に入れるため他の国でドルを稼ぐ必要がある
>中国の貿易黒字が膨らみ元の切り上げ圧力がある中で
>今後長期的に円高に傾く理由が思い当たらないのですが

確かに中国は貿易黒字で多大なドルを抱え込んでいる。
対米黒字が進んでくれば米国はかつて日本に求めたように
中国に人民元の切り上げを求めるかもしれない。
それとドル安は関係ない。円の価値が変わらずドルが勝手に
下落する話だ。
中国にとってドルを保有したまま為替レートを変更するのは
手持ちのドルの価値が減ることだ。唯々諾々と従うはずもない。
そうなったとき、中国がドルを市場で売ってドルを暴落させる動きに
出ないとも限らない。
それによって世界経済の覇権は中国に移るかもしれない。
1ドル=7.6人民元が半分になればドル建ての原油の輸入が恐ろしく
有利になる。米国と刺し違えても覇権を狙う可能性は高い。
産油国は、ドルが暴落すると自分たちの資産が目減りするのを懼れて
激しくけん制することになる。その前に中国は自国に原発を大量に
建設するといわれている。
あまり長くなるとスレタイと話がずれるのでこのへんで。
81: 匿名さん 
[2007-10-14 07:07:00]
>一般庶民は地道に東京駅から半径5km圏内の都心湾岸部と
>都心東部を目指してがんばりましょう。

そう思うのなら一人でやれば?住宅でがんばるのはローン返済だけで
十分だと思うが。


>そして、街を変えて行きましょう。
昔の民青みたいな奴だね。オヤジさんがきっと赤旗配っていたんだね。
82: 匿名さん 
[2007-10-14 07:22:00]
第一生命経済研究所の経済関連レポート「富裕層ビジネスは10兆円の消費市場」によれば、年間所得2,000万円超の人の数が、1990年〜2005年の15年間でなんと1.9倍へと倍増! その消費総額は、2006年の推計でなんと10.4兆円! これは、全国民が1年間に負担する消費税総額に匹敵する規模で、2002年の約8兆円から4年間で30%増となっています。
http://www.ad-stock.com/pdf/070718report.pdf
83: 匿名さん 
[2007-10-14 07:23:00]
>超都心の超高額物件には陰りが出て来ているようです。
>投資目的が多いからかもしれません。

本誌を読まずに新聞広告の見出しだけでよくここまで書くねw
経済誌は月曜発売でーす。
84: 匿名さん 
[2007-10-14 07:34:00]
>>81
>そう思うのなら一人でやれば?
首都圏は都心回帰が続いています。
総戸数が千戸近い大型マンションの竣工がまだまだ控えていますから、
これからのお引越しで居住人口がさらに増えて行きます。
だんだんと目に見える形で都心部が変わって行くと思います。
楽しみにしていてください。

居住者が増えていけば、自然と街は変わって行きますが、
さらに良い街にするには居住者のニーズを積極的に発信する必要があります。
どんな街になって行くのか楽しみですね。
85: 匿名さん 
[2007-10-14 07:40:00]
>84
>・・・これからのお引越しで・・・
はぁ?「業界言葉」丸出しであんた何言ってんの。
86: 匿名さん 
[2007-10-14 07:49:00]
都心部に住まない限りはそういった楽しみからも無縁になります。
それでも良い人は住む必要は無いと思いますが、
住みたいと思う人のほうが圧倒的に多いでしょうね。
団塊の世代の移動もありそう・・
87: 匿名さん 
[2007-10-14 07:55:00]
>さらに良い街にするには居住者のニーズを積極的に発信する必要があります。

誰が、どこで誰に「情報発信」するのかね。住んでから区役所に
「道が汚いからごみを拾え」とか電話するのか?
道路にゴミ箱も吸殻入れもおきたがらない行政ばかりだぞ。
売ったあとデベに言っても仕方がないから、買う前に言ってくれ
ってことですか?

ところで、あなたの仰る都心って何ですか?「都心回帰」の都心は
「都心方面に向かって」の形容詞だから間違えないようにね。
23区で1965年から100万人減って1995年から5年で
50万人戻ってきた。でも850万人のうちの50万だよ。6%だよ。

豊洲、有明の野っ原ならいざしらず、そんな人数で街が変わるかねw
確かに、城東には「市街地型ニュータウン」ともよぶべき一角があったり
するが、下町の離れ小島ができるだけで楽しくもなんともない。
荒川にあるアクロシティご存知ですよね。
88: 匿名さん 
[2007-10-14 08:03:00]
>>87
一般庶民は地道に東京駅から半径5km圏内の都心湾岸部と都心東部です。
価格以上の楽しみが将来保障されていますよ。
89: 匿名さん 
[2007-10-14 08:08:00]
もう一回地図書いてやろうか?都心東部って具体的にいうと
墨田区台東区か?都心湾岸部とは中央区湾岸、港区湾岸のこと
だと思うが。
東京駅5km圏は、東京駅の鳩の生活圏だね。

>どんな街になって行くのか楽しみですね。
>都心部に住まない限りはそういった楽しみからも無縁になります。
をいをい。
有楽町・丸の内方面の商業が充実していくのは豊洲の人口が増えた
せいだとでも言いたいの?
>それでも良い人は住む必要は無いと思います
すみません、ずっと昔から都心部には住んでますが。所得が
ある程度ないと都心部に住んでも楽しくないよ。物価高いし。
90: 匿名さん 
[2007-10-14 08:14:00]
だいたい>>84の言ってるようになると考えるのが普通の神経。

勘違いしてる人が多そうだから書くが、
東側が伸びると23区全体の税収アップにつながるので(現在の東側はお荷物状態で分配金を吸い上げるだけ)結果的に、西側、都心とも益々住みやすくなる。
広い観点で損得を考えてみよう、時代の流れには逆らえない。

これに反対して書き込みをしているのは23区以外の住民か、西側オンリーのデベ(単にどんどん良くなっていく東側の足を引っ張りたい区民も居るだろうが)。

騙されないように注意しましょう。
91: 匿名さん 
[2007-10-14 08:22:00]
>>90
そんな考えの人もいるんですね。
だまされないよう注意します。

東京都が計画した「10年後の東京〜東京が変わる〜」が参考になりますね。
都は税収の不安が無いから、だいたいこの通りに進むでしょうね。
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/10years_after/index.htm
92: 匿名さん 
[2007-10-14 08:38:00]
>>90 91
朝飯食わずに自演お疲れさんです。

どうみたって不自然な会話。
93: 匿名さん 
[2007-10-14 09:44:00]
>>90だが>90しか書いてないよ。
(ただし今度は携帯からだから面倒くさい)
94: 匿名さん 
[2007-10-14 09:50:00]
>>84
区議会議員の演説みたいな書き込みでしたが
よく主旨がつかめません。

住みやすいということは、買いやすいということであってほしいですね。
東や江東区湾岸は、これから先もっと多くの人に住んでもらうためには
もっともっと「買いやすい値段」にしていかないといけません。
今年より来年、来年より再来年。年々マンションの価格は少しずつ家計に
やさしいお値段になっていって誰でも気軽に買える街であり続けてほしいですね。

そういう中で、西側や超都心は、高くて住みにくく、一部のお金持ちだけしか
住めない街であり続けます。当然、買いやすいマンションは出てきません。
そういう理解でいいですね?

おそらく、東は庶民の期待を裏切らず、大量供給が価格を押さえ込んで買いやすさ
に拍車をかけていくと思います。
間違っても庶民が買えない価格で売り出すことはないでしょう。
今年買えない人も3年待てば東側の新築が安くでてくることでしょう。そういう
理解でよろしいですよね。
95: 匿名さん 
[2007-10-14 09:56:00]
そうそう、ここは価格スレなんだから、住みやすくなる以前に
価格がどうなるかが話の中心でしょ。
人が集まってほしいのは、すでに買っちゃった人の発言。
今後順調に仲間を集めるには、デベに安売りさせないと人はなかなか
増えませんよ。
逆にこれ以上こなくていいなら、高値で売らせればいい。
そうでしょ?
今の価格帯は東でも割高で、今後も上がっていって買いにくくなる
それが真実だという気がしているが・・・
96: マンション住民さん 
[2007-10-14 10:20:00]
このスレに書き込む人はまず自分のポジションを明確にしたらどうですか?
すなわち、①住居用不動産をもっている人、②住居用不動産をもっていない人、③住居用+投資用不動産をもっている人。
皆、多かれ少なかれポジション・トークなんだから。。。
97: 匿名さん 
[2007-10-14 10:39:00]
実際下がった話ってあるの?
在庫が積み上がってるとか、買いが鈍ってるという話は
よく出るけど、それで価格を下げて投げ売りしてますって事実を
早く知りたい。

意図した在庫の積み上がりで値段が下がるのかね?
98: 匿名さん 
[2007-10-14 12:20:00]
持ってるとか持ってないかとかバラしたら、
不利になるようなトークが多いじゃない。
皆でカードゲームとか麻雀とかをやってるのと同じ状態だから。
手の内は明さず、三味線は弾く。じゃないの。
99: 匿名さん 
[2007-10-14 13:16:00]
>>90
>これに反対して書き込みをしているのは23区以外の住民か、
>西側オンリーのデベ(単にどんどん良くなっていく東側の足を
>引っ張りたい区民も居るだろうが)。

2chみたいな論理だな
どうみても豊洲厨か弱小東側デベの戯言にしか見えん
100: 匿名さん 
[2007-10-14 14:58:00]
地価の話ならともかく、
将来性とかについて23区を東西南北に分ける意味が分からない。

行政的には同じ釜の飯を食っているんだよ?
同族嫌悪ってやつか?
101: 匿名さん 
[2007-10-14 16:11:00]
これから続々と大企業に採用される地方出身正社員のみなさん安心してください。
中小零細企業の土地がこれからも放出され続けます。
特に製造業、倉庫、運輸業。
日本の産業も、これからは他の先進国並みに大企業中心になって、生産性がずいぶんと上がるでしょう。
給与水準も上がっていきます。

東京駅から半径5km圏内は、一部のプレミア地域を除いて絶対に
バブルになりません。
坪単価250万円前後で10年間にわたり安定した供給があるでしょう。

最初は賃貸でアーバンライフを楽しみながら場所を選んで、
結婚後は分譲マンションを安心して購入してください。
じっくり行きましょう。
職場に近いから、共稼ぎも苦になりませんよ。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2007/10/60haa200.htm
102: 匿名さん 
[2007-10-14 16:15:00]
東京駅5キロ圏内のプレミア地域以外って・・・
103: 匿名さん 
[2007-10-14 16:20:00]
都心回帰の最大の敵は
価格の高騰です。

バブルの時は、人々が郊外に追いやられ
二度と戻って来れない人々を生み出しました。
このような悲劇を繰り返すことが無いよう、
デベのみなさん安定した価格で大量の物件の供給よろしくお願いします。
時代のニーズに答える努力が大切です。
104: 匿名さん 
[2007-10-14 16:25:00]
もうツッコム気力が…
105: 匿名さん 
[2007-10-14 16:34:00]
>デベのみなさん安定した価格で大量の物件の供給よろしくお願いします。

デベだけじゃ足りないだろ。地主のみなさんにもお願いしないと
地価はさがんないんだぞ。いいか?
106: 匿名さん 
[2007-10-14 16:37:00]
>坪単価250万円前後で・・・
あんた。それって城東の歴史始まって以来の高値でんがなw
バブル期など城東エリアかすめてバブルは過ぎ去った。
何度もいうけど城東のバブル物件ってアクロシティくらいのもの。
107: 匿名さん 
[2007-10-14 16:47:00]
>>103
こんなノーテンキな奴は見たことないな。デベの販売員なら腹も
たつが、エンドユーザなら頭悪すぎて泣けてくるぞ。
108: 匿名さん 
[2007-10-14 17:09:00]
http://realestate.homes.co.jp/contents2/column/sale01/index.php
バブル期でさえ城東に高騰物件はなかったらしい。
当時の人は城東のマンションに住むくらいなら、「流山の一戸建て」を選んだ。
109: 匿名さん 
[2007-10-14 17:18:00]
>デベのみなさん安定した価格で大量の物件の供給よろしくお願いします。

あのねぇ、たまには中古物件でも眺めてみたら
江東、墨田、荒川には2000万〜3000万台の中古で70平米以上が
いっぱい売り出されているんだよ。これリフォームして住むのが賢い
間取りなんかぜんぜんかわんないんだから。
大量に供給しなくても中古があまっているんだから。
110: 匿名さん 
[2007-10-14 17:23:00]
>>108
都心湾岸部と都心東部は、バブル化せずに、安定した都心回帰の大きな受け皿になりそうですね。新卒の採用がこれから増えていくから、そんな人達も都心部持ち家GETできると良いですね。
そのころには都心部がどんなに変わっているか、今から楽しみです。
111: 匿名さん 
[2007-10-14 17:28:00]
なんか、音声自動応答装置みたい。仕事でやってるの?
112: 匿名さん 
[2007-10-14 17:35:00]
>>110
新卒が坪単価250万など買えるか?考えて物を言えって。
113: 匿名さん 
[2007-10-14 17:35:00]
3800万〜4400万円が一般サラリーマンの予算の目安
YAHOO不動産より、登録中古マンションに占める3千万円以上物件の割合。

1位港区70.70%2位渋谷区66.26%3位江東区65.64%4位世田谷区60.09%5位目黒区59.96%6位千代田区57.38%7位江戸川区53.51%8位中央区51.55%9位品川区51.35%10位荒川区46.02%11位墨田区43.77%12位大田区43.36%13位新宿区38.60%14位台東区37.29%15位文京区37.23%16位中野区34.97%17位杉並区33.23%18位北区33.03%19位板橋区31.60%20位練馬区27.70%21位豊島区27.51%22位足立区13.86%23位葛飾区9.82%
114: 匿名さん 
[2007-10-14 17:48:00]
ちょっと文字が抜けていました

都心湾岸部と都心東部は、バブル化せずに、安定した都心回帰の大きな受け皿になりそうですね。新卒の採用がこれから増えていくから、そんな人達も「行く行くは」都心部持ち家GETできると良いですね。
そのころには都心部がどんなに変わっているか、今から楽しみです。
115: 匿名さん 
[2007-10-14 17:52:00]
>>114
わざわざ訂正しなくても大丈夫だよ。
「将来的には」ってことぐらい分かるから。
116: 匿名さん 
[2007-10-14 18:21:00]
2006年の首都圏新築マンション販売実績より

2500万円以下    3937戸
2500〜3000  10469戸 
3000〜3300   7996戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3300〜3500   6090戸←ここから都心部の中古レベルになって行く、どっちにしようかな?
3500〜3700   6098戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3700〜4000   8162戸
4000〜4300   6250戸 このあたりが一般サラリーマンの予算(近郊、郊外なら新築買えるが、都心部だと中古)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4300〜4500   3662戸
4500〜4700   3063戸 一般サラリーマンがちょっと無理するレベル(ブランド力がある近郊・郊外新築、都心部の築浅中古)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4700〜5000万円 3835戸←ここから都心部新築の購入が可能(そこそこのサラリーマンじゃないと無理、全体の約25%に相当)
5000〜5500   4741
5500〜6000   3228
6000〜6500   2052
6500〜7000   1437
7000〜8000   1405
8000以上      2038
  計        74463戸
都心部といえども4700〜6000万円の価格帯を外すとまとまった数の新築の販売は難しくなる。坪単価で250万円前後が売れ筋になり、新価格移行後も、それが可能な一部都心部に今後人気が集中して行くことになる。
117: 匿名さん 
[2007-10-14 18:24:00]
↑参考になります。わかりやすい。
118: 購入経験者さん 
[2007-10-14 18:47:00]
会話調さん最近ごぶさたですね。
投稿をお待ちしています。本当にためになったし、面白かった。
119: 匿名さん 
[2007-10-14 18:48:00]
2006年の首都圏中古マンション成約実績より

価格帯           件数    前年比
2000万円未満    4547件  ▲7.7%
2000〜3000   1726件  ▲2.8%
3000〜4000    576件  +4.2%
4000〜5000    165件  +5.1%
5000万円以上     160件 +15.1%
計           7462件

都心部の中古の目安3000万円以上は全体の12%を占める。新築(25%)に比べシェアは少ないが、前年比増加している。中古についても都心部志向が強まっているようだ。
今後都心部の新築価格が上がって行くと、3000万円以上の価格帯の成約数が増え続けるかもしれない。
120: 匿名さん 
[2007-10-14 18:55:00]
>101
そう信じたい人は、1人で信じていればいいのでは。
誰も止めないと思います。
ただ、他人を説得するには根拠が希薄かと。
日本の産業も、これからは他の先進国並みに大企業中心になって、
生産性が本当に上がるのでしょうか?
給与水準はこれから本当に上がるのでしょうか?
東京駅から半径5km圏内は、一部のプレミア地域を除いて絶対に
バブルにならないのでしょうか?
坪単価250万円前後で10年間にわたり安定した供給があるでしょうか?
あまりに独断すぎませn?

そもそも
東京駅から半径5km圏内の湾岸・城東地区って、東京駅に近いけど
安い、ということ以外に何か普遍的な魅力があるのでしょうか?
まあ、魅力を感じる人もいれば、そう思えない人もいるでしょう。
どっちでもよろしいのでは?
122: 匿名さん 
[2007-10-14 20:29:00]
>>119
断言できるが、2008年は5000万円以上の中古成約が、
2006年に比べて激増する。

2008年に都内で完成する大規模物件の築浅が大量に中古市場に出て、
その価格は5000万円以上が多いだろうから。
125: 匿名さん 
[2007-10-14 21:28:00]
>>123
だから、
東京駅から半径5km圏内にしないと駄目だと言ったでしょ。
126: 匿名さん 
[2007-10-14 21:34:00]
供給過剰ねぇ(笑)
この言葉に泣いた人が何人いたことか
128: 匿名さん 
[2007-10-14 21:37:00]
>>127
コンパス使って地図に描いてみれば分かるよw
東京駅から半径5km・・・・・・・・・・・・・
130: 匿名さん 
[2007-10-14 21:54:00]
東京駅から半径5kmと城東(不動産業者の用語)とは関係ないよ。
都市構造上のお話だから、業者のみなさんにはピンと来ないかもしれませんね。
目先の価格変動より、もっともっと先の話なんだが、
確信犯的に分からないフリですかw

都心エリアにこだわるなら、狙いは断然中古マンション!
http://allabout.co.jp/1/213184/1/product/213184.htm?FM=tagaa
http://www.sumishin-re.co.jp/Mpro/?allabout3_5
131: 匿名さん 
[2007-10-14 21:59:00]
日経ビジネスとエコノミスト。
読んでみるかい
132: 匿名さん 
[2007-10-14 21:59:00]
中古マンションなんて地震恐くて買えません
133: 匿名さん 
[2007-10-14 22:11:00]
大幅な価格調整局面入りか
この新聞見出しですね。
134: 匿名さん 
[2007-10-14 22:14:00]
首都圏
        分譲住宅 新築マンション 中古戸建て 中古マンション
年齢(歳)     35.8   36.4      37.2     37.7
家族数(人)    3.1    2.5      3.0      2.5
世帯年収(万円)  700.3   725.2     672.9     678.3
住宅面積(平米)  100.8   76.0     110.2      73.1
購入価格(万円)  4,096   3,865     3,215     3,076
手持ち金(万円)  1,048    978     794      750
2006年の首都圏新築マンション販売実績より
2500万円以下    3937戸
2500〜3000  10469戸 
3000〜3300   7996戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3300〜3500   6090戸←ここから都心部の中古レベルになって行く、どっちにしようかな?
3500〜3700   6098戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3700〜4000   8162戸
4000〜4300   6250戸 このあたりが一般サラリーマンの予算(近郊、郊外なら新築買えるが、都心部だと中古)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4300〜4500   3662戸
4500〜4700   3063戸 一般サラリーマンがちょっと無理するレベル(ブランド力がある近郊・郊外新築、都心部の築浅中古)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4700〜5000万円 3835戸←ここから都心部新築の購入が可能(そこそこのサラリーマンじゃないと無理、全体の約25%に相当)
5000〜5500   4741
5500〜6000   3228
6000〜6500   2052
6500〜7000   1437
7000〜8000   1405
8000以上      2038
135: 匿名さん 
[2007-10-14 22:15:00]
都市構造
5km
新東京タワー


このフレーズを****にしてほしい
136: 匿名さん 
[2007-10-14 22:31:00]
>135
同意。
東京駅5㌔イ言者って最早荒らしのレベルだよな。
137: 購入検討中さん 
[2007-10-14 22:35:00]
常識的に考えて、東京駅なんて何もないのに...。そこから5km圏って言われても...。
138: 匿名 
[2007-10-14 22:48:00]
シティタワー品川などの割安な定期借地マンション以外は中古マンション買いでしょう、特に阪神大震災以降の耐震性改善物件(10年以内物件)がお勧め。普通の所有権マンションなどは買った途端に1000万円は下がるし、今の新築価格は賃金や貯蓄が増えていないのにバブルだよ。多少給料が増えても税金や保険料が増えているので実質手取りは伸びていない、年金などの不安もある、サブプライムのリスクもボディーブローで利いてくる。耐震審査が厳しくなったので、新築物件が着工できない、出回らないとの記事があった、普通であれば需要より供給が減るので売り手市場になるハズも、実態はその逆で値下げの打診やひつこい売り込み、不動産チラシが非常に増えている。恐らく多くの人が割高な不動産を買い控えており、グローバル企業や一握りの資産家向けの都心一等地以外は来年後半から下降局面に入るハズ。北京オリンピックが終わり、中国バブルも弾けるであろう2008年末には新築マンション価格も2割は下がるのでは?みなさんはどのように感じていますか?
140: 匿名さん 
[2007-10-14 22:58:00]
>>138
住宅地の場合、いったん上がった地価はそう簡単に下がりませんよ。
土地の売主の中心が個人ですから、高値が忘れられない、急いで売る
理由が無い。この2つがある限りは、売りしぶり、塩漬けになる。
高値のまま、マンションの供給量が減って、だましだまし地縁のある
人に少量を売って行く。こんなところでしょう。
今年は、昨年の販売戸数の半分以下になる区も出てくるでしょう。
141: 匿名さん 
[2007-10-14 23:15:00]
>>138

中国は完全にバブってる気がするが、
特殊な国家体系なのでやばくなったら
国家権力が介入して底辺を切り捨てて
終わるでしょ。

とは別に北京オリンピックの後は上海万博。
その後もイベント沢山。資源は当面大陸で
消化されます。そのあとはインドの成長が
見込まれます。

日本の行く末はどうなるのやら・・・
142: 匿名さん 
[2007-10-14 23:24:00]
さらに郊外になると話は変わってきます。
土地はふんだんにありますし、売り切ってしまいたいと思っている人と
企業、公共団体がたくさんあります。
高値では売れないと見れば、デベの言い値で下げていくでしょう。
中古物件もほとんど売れない状況だから、これも足を引っ張る。
こんな状況ですから、デベは在庫処分に追われ、また怖くて
仕入れ値も決められずで、郊外についても供給が激減するでしょう。

結局、適正価格で、多くの購入者が見込める一部の地域に
供給が偏り、首都圏全体のマンション供給数はここ数年は大きく
減って行くでしょう。
購入しそこなった人は賃貸に回るしかないでしょう。
実際東京都の着工数は、分譲が減り、賃貸が増える傾向を示しています。
143: 匿名 
[2007-10-14 23:29:00]
>>140
老婆心ながら「バブルでなかったら」と条件を入れた方が良い。
138の仮説は現在がバブル状態というベースでの話。
1990年のバブル崩壊を経験している方であれば分かっていると思うが、
売主の都合など関係ない。金の流れや景気(人の気持ち)次第で落ちるものは落ちる。ここ数年は海外投資家の資金もJ-REITに集まり、それが今のバブルの元となり地価も上がった。J-REITのここ半年の動向を見ると分かるが既に落ち込み出している(サブプライム前から)。不動産関係者や建設業者、銀行などは焦りだしているハズ。今の高値で新築マンションは絶対に買うべきでないと思う。買うなら中古か定借物件にしておいた方が無難。待てるなら138の言うように2008年末以降にした方が資産の下落リスクも軽減できるのでは?
144: 匿名はん 
[2007-10-14 23:30:00]
TTTとCMTの竣工後の動きが気になります。
新築が限られるのでここら辺の動きが他に影響を与える。

6000万で買って1億で売りに出す、みたいなことになると予想するが実際売れるかどうか疑問。
145: 匿名さん 
[2007-10-14 23:33:00]
新築でも郊外区は下がりだしているよ。実際の話として。

今のマンションの売り方って
1.HPなんかで先行して会員募集
2.会員に対して、先行案内会を開催して予定価格をお知らせ
3.会員の反応を見て、正式価格を決定
4.会員とそれ以外にもモデルルーム正式OPENを通知
5.モデルルーム来場者に正式価格を教える
6.要望書受付
7.要望書の出具合を見ながら、分譲部屋数とスケジュール決定
8.正式申し込み、抽選、契約

なんだけど、ちょっと前までは2の予定価格から3の正式価格になる時に上がるケースが多かった。
それが、最近では下がるケースが増えている。
予定価格を教えると「そんなに高いなら見送ります」って反応が多いためだろう。

もう買っちゃった人が多く、そんなに購買層が残ってないのと最近の高値に付いていけず購入を諦めた人が多いのか、来場者数も伸びないとこが多い様子。

エンドが冷めてきているのを販売現場の人は敏感に感じていると思うよ。
特に都心区以外の普通のリーマン対象にしている物件ではね。
146: 匿名さん 
[2007-10-14 23:42:00]
>137
大丈夫ですか?
今最も開発の進んでるエリアですが…もしかして『駅』そのもののことを言ってる?
147: 匿名さん 
[2007-10-14 23:44:00]
平均所得が下がり続ける現在、東京都下の従業員数1000人以上の大企業リーマンでも年収は40歳で800万(残業代込・税込)です。

年収の5倍を不動産取得に当てるのが平均的なので予算は4000万前後。

4000万で一家(両親と子供で3人としましょう)が暮らせる間取りとなると70平米3LDKくらいでしょうか。

新築の70平米3LDKが4000万で買えるくらいが望ましい価格とすると、現在23区内では、ほぼ無理。
ちょっと前(1年前くらい?)までは荒川区や足立区なら買えましたけど。
それを考えると、ここ1年の値上がりは行き過ぎでしょう。

1年前くらいの水準に下がれば、また売れ行きが良くなると予想しますが。
ただ、当時より減税も無くなり、社会保障負担も上がりでリーマンの手取りが減ってるので、もうちょっと下がらないと厳しいかもね。
148: 匿名 
[2007-10-14 23:54:00]
>>141
長期的な観点で考えると、国の借金が1000兆円もあり、出生率も増やせない危機的な状態なのに、誰もメスを入れない(入れられない)という国の価値が上がると思いますか?
その借金の金利を払ったり、役人や地方を食わすために今後益々税金が重くなる国が成長すると思いますか?
日本に住んでいると感じないが、海外から日本を見ると日本という国の異常さが良く分かる。任天堂、トヨタ、小松、などなど日本のグローバル企業は本当に良く頑張り稼いでいるし、銀行金利も超がつくぐらい低く投資しやすい環境である...がサブプライム以降の株価を見ると最も出遅れている。これは日本国自体が不健康な為に海外投資家が躊躇しているから、と思っていたら海外投資家だけではなく日本の投資家も利幅を取るだけのせこいデイトレーダーが主体の国になっているから....。国全体で痛みを伴った改革が無ければ普通の国には戻れない。
149: 匿名はん 
[2007-10-14 23:58:00]
東京駅から半径5キロ以内っていう発想をするのはどうかと。
豊洲と六本木を同じ扱いにするのは西側の住人に失礼な気が。
150: 匿名さん 
[2007-10-15 00:07:00]
発想が既に格差社会の下流だね
一般的なサラリーマンが買えないから価格が下がるはずだって・・・

70平米3LDKの賃料を仮に20万/月だとしよう
その賃料を3%で資本化したら幾らになるかわかる?
賃料20万/月の物件はまだまだその金額より安く買える
別に買えない人はいいのよ買ってもらわなくて
買える人が買って買えない人は買った人に賃料を払い続けて搾取されるという構図が確立されていくだけだから
買った人は搾取したお金でまた他を買うから買えない人が買えなくても別に供給は細らない

”平均の”所得と不動産価格が乖離しているからバブルだなんていう発想をしていると上流との差は広がるばかりですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる