東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その17)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その17)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2007-10-31 19:08:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

特定地域のお話は空気を読んでほどほどでお願いします。
元祖匿名はんが現れないので立てますね。

直前スレ
その16:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44518/

その15以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-10-13 05:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その17)

2: 住まいに詳しい人 
[2007-10-13 05:12:00]
3: 匿名さん 
[2007-10-13 06:01:00]
誰かさんが、下がる下がる下がってくれ(涙)と言いだして約半年

罪深いですな
4: 上等 
[2007-10-13 06:27:00]
冒頭にある”参考サイト”役立ちそうですね。
今まではそこの2カ所位しか見たことない気がします、ありがとうございました。
5: 匿名さん 
[2007-10-13 07:11:00]
2006年首都圏新築マンション販売74463戸の価格帯内訳
3千万円以下 14406戸 19%
3〜4千万円 28346戸 38%
------------------------------------------
4〜5千万円 16810戸 23% 中間層
------------------------------------------
5〜6千万円  7969戸 11%
6〜7千万円  3489戸  5%
7千万円以上  3443戸  5%

都心部中心に以下の価格帯のマンションの供給が続き、所得水準による
都心部とそれ以外との住み分けが今後も進むだろう。
2006年の首都圏新築マンション販売実績より
4700〜5000万円 3835戸←多い
5000〜5500   4741←多い
5500〜6000   3228←多い
6000〜6500   2052
6500〜7000   1437
7000〜8000   1405
8000以上      2038
  計        18736戸(全体の約25%)
しかし、都心部といえども4700〜6000万円の価格帯を外すと
まとまった数の販売は難しくなる。
坪単価で250万円前後が売れ筋になり、新価格移行後も、それが可能な
一部都心部に今後人気が集中して行くことになる。
具体的には「都心湾岸部」と「都心東部」。
6: 匿名さん 
[2007-10-13 08:08:00]
2006年のデータが、
今後も通用すると良いですね。
7: 匿名さん 
[2007-10-13 09:45:00]
>>03
上がる論者の断末魔が聞こえるよ(笑)
実態を見ること。見たくない、聞きたくないというあなたの気持ちは解るけど。

23区全体を見ると、今後はゆるやかに下がるだろう。
市場関係者の心理も冷え込んできてるよ。
サブプライム問題は対岸の火事ではない。
ボディブローのように徐々に効いてくる。

パトロンだった外資系ファンドが逃げ、銀行の融資基準が厳しくなりローン審査落ちが増え、23区物件でも契約率が落ち、中堅デベは業績下方修正を連発し、ファンド関連業者も業績下方修正。

これで、まだまだ上がるなんて主張するのはおバカさんもいいところ。
ネタとしか思えん。
8: 匿名さん 
[2007-10-13 09:47:00]
反論する上がる論者は事実を書いてね。妄想や思い込みはもう結構。
下がる論者として、事実を書きます。

2007/10/09 日経金融新聞 より

中堅不動産、業績下方修正増える——サブプライム余波、ローン審査厳格化。物件売却に影響

新興市場に上場する中堅の不動産会社の業績に異変が起きている。
米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の影響で、物件の売却が予定通り進まず業績予想を下方修正するケースが増えてきた。
不動産市況の先行きに不透明感が広がっており、株式市場の反応も厳しくなっている。

マンション分譲の総和地所(3239)は四日深夜、二〇〇八年二月期の連結経常利益が前期比七六%減の二億一千万円になる見通しと発表。
従来予想を八億五千七百万円下回る下方修正となり、五日のジャスダック市場で同社の株価は制限値幅の下限まで下落した。
値下がり率は一五%と、新興市場で二位。九月十一日につけた上場来安値に迫った。

地価高騰でマンション価格が上昇し、不動産の購入意欲が減退していることに加え、サブプライム問題を受けて金融機関の住宅ローンの審査が
厳しくなっていることが影響する。東証一部上場の日神不動産(8881)も同様の理由で九月二十六日に下方修正を発表。
中堅のマンション開発会社の業績に先行き不透明感が強まっている。

この日の新興市場の値下がり率で首位となったのが不動産再生のイントランス(3237)。
同社は三日に〇八年三月期の単独経常利益を前期比三〇%減に下方修正した。
株価は連日ストップ安。
不動産ファンドに収益不動産の売却を予定していたが、サブプライム問題で売却先のファンドの資金調達が難しくなったことが響くという。

金融機関はファンドの選別を厳しくし、ノンリコースローン(非そ及型融資)の提供を絞っている。
個人向けでも住宅ローンの審査厳格化などで影響が出ており、体力の小さい企業には淘汰の波が押し寄せている。
9: 匿名さん 
[2007-10-13 10:18:00]
>>07

もし記述通りになれば詳しくは書けないけど新たなビジネス
展開が出来るよ(笑
シナリオ通りになったら、また、誰かがめちゃくちゃ儲かるけどね。

都区のマンション動向を注目しているは外資F(欧米系)
不動産関係者だけじゃないからね。

Sooner is better than perfect!
To overturn long-held beliefs.....
10: 匿名さん 
[2007-10-13 10:28:00]
誰も23区全体が上がるなんていってなのにw
7は必死ですね
11: 匿名さん 
[2007-10-13 10:34:00]
>>7
23区で下がる論ならわからんでもない。
前スレでは都心限定だったよね。
一応学習能力はあるようだ。

ちなみに総和地所は千葉、茨城中心のデベだから別問題だ。
12: 匿名さん 
[2007-10-13 10:37:00]
>>08

The collapse of the "bubble economy in US"
the speculative excess that led to gravity-defying
land & condo prices in Tokyo ??
13: 匿名さん 
[2007-10-13 10:41:00]
中小デベにはきつい時代に突入しているのは誰にでもわかる。
中小デベが相場を誘導しているのではない。
簡単に考えましょう。
14: 匿名さん 
[2007-10-13 11:39:00]
>>05

あーあ、新しいスレも
くだらないデータを散々引っ張り出してきて
自分勝手な解釈つけて自らの妄想を正当化した気になってる
江東区イ言者のオモチャにされそうだね。

アホくさ・・・
15: 匿名さん 
[2007-10-13 14:55:00]
検討板の物件スレが、完売後内容のない書き込みで荒れるのと同じ。
いくら続けても不毛の議論。
23区はお買い得のものは完売して1年が経過。割高を買うか買わないかは個々の判断。
このスレの目的は
「いつ下がり始める」か見通しをたてよう。というものが、
いつかは下がる、いやまだだ
みたいは的外れな話になっている。
高い、安いは絶対額をいえば個人の購買力の差が反映されて
話がみえなくなる。

せめて坪単価で話をしないとダメだ。
ところが、この尺度をつかんでいる人間が少ないときている。
だいたい70平米が5400万くらいだった・・みたいな
曖昧さで考えているからダメなんだ。
広告のチラシでもマンションズでもかならず電卓で
価格÷専有面積×3.3=坪単価
を出して考える。
そうすると、そのエリアの物件の相場の動きがわかる。
そういうことをろくにやっていないバ・カがあてづっぽうで
モノをいうくだらないスレになってきたようだ。
16: 匿名さん 
[2007-10-13 15:32:00]
マンションは、板状(団地タイプ 片廊下 田の字)と
タワマンで基本的に住み心地が違う。
http://towerlife.jp/
上記はタワマンの売り出し価格動向に詳しい。資料館には
図面もある。
17: 匿名さん 
[2007-10-13 17:10:00]
中小デべの業況悪化でマンション価格下がると思ってる人って
判ってない。

耐震偽造問題が出た2年前にこれで暴落だって言ってた人いたけど、
どういう力学が働くか考えれば結果は見えたのに。

中小デべの業況悪化は仕入れに敗れまともな土地を仕入れられ
なかったこと、地価上昇の販売価格への転嫁がブランド力のなさから
出来なかったことに尽きる。

優良な物件では、中小デべが駆逐され、大手の寡占がますます
進み、値崩れが起きにくい状況になっていくのだろう。
18: 匿名さん 
[2007-10-13 17:37:00]
ここで下がる下がると言っている人は一体何だろう?
本当に下がると確信しているなら、誰にも言わずにそのときを待てばいいし。
逆に黙ってたら下がらないから下げあおりしようと思っているなら、それは高層ビルを一人で持ち上げようとするようなものだし。
19: 匿名さん 
[2007-10-13 17:43:00]
下がる論者が下がって欲しい三井・三菱・住友あたりの物件は
下がりそうもないね。というか供給自体数えるほどしかない。

これだけ物件数が減ると、デべもまわりを見ながら供給量を
コントロールして売れる。住友なんてその最たるもの。

少子高齢化で需要が減るなんて超長期の需給より、足もとで
起こっている供給サイドの変化に気をつけないと相場は見えない。

サブプライム問題の日本での影響は、低金利の継続に尽きる。
1980年代後半、ブラックマンデーと円高進行の影響を見極めるため
低金利を維持したことがその後のバブルを生んだが、今回も全く
同じ雰囲気。
当時アメリカはサブプラではなくS&Lの不良債権問題を抱えていた
のもそっくり。

歴史は繰り返すって考えてる欧州系ファンドは日本の不動産は買いだ
なんて言い出してる。
20: 匿名さん 
[2007-10-13 18:08:00]
日本の低金利の根本的原因は、サブプライムや国際金融情勢などではなく、日本の産業競争力が相対的に落ちてきていること。

経済運営上、当局も不動産に資金を誘導せざるを得ないし、日本で一般サラリーマンが米国のように都心に広いマンションをもったり、通勤圏内に庭付き一戸建てをもつことはいつまでたっても無理。
アメリカはアメリカの、日本は日本の、香港は香港のそれぞれの住宅事情がこれまであったしこれからもある。
21: 441 
[2007-10-13 19:40:00]
久しぶりに見ると、すごい投稿量ですね。
今週はインドに行って参りました。経済成長を肌で感じることができるのはここが一番かもしれません。

とはいえ、日本並みの公共インフラが整うのはいつごろになるのやら、、おそらく無いと思えるほど、無茶苦茶でした。

海外に行くといつも感じることは、東京は捨てたもんじゃないということ。ドバイ、ソウル、香港、シンガポールもそうだけど、都市に厚み、深さが無いと感じます。ただ自分が日本人だからということなのかもしれませんが。

今色々調べてみると、少しずつ売れてますね世田谷物件も。
まあこの低金利の状況ですと、こんな感じで盛り上がりもせずにじり高展開でしょうか。
22: 匿名さん 
[2007-10-13 20:13:00]
441さん

自分も海外の都市にはよく行きますが、東京は世界一の都市だと
思います。

地下鉄など鉄道網の発達。
新宿、六本木、銀座、秋葉原、浅草など街の多様性。
世界有数の購買力を持った首都圏3,000万人の人口。
そしてなんと言っても治安のよさ。

成長率では上海などに負けますが、これからはバランス、均衡のとれた
熟成された都市になっていくのではないでしょうか。
23: 匿名さん 
[2007-10-13 20:33:00]
本気で上がるって思ってるなら嫌味な書込みする前に大人しく買ってれば???
デべ支援サイトじゃないんだからさ。
24: 匿名さん 
[2007-10-13 21:03:00]
東京都23区 住宅地の平均地価 (1㎡あたり、2007年) 

1位  千代田 227.50 万円
2位  港     148.75
3位  渋谷   115.90
──<↑90超 S↑>──
4位  文京  89.76
──<↑80超 A+↑>──
5位  中央  78.25
6位  目黒  73.76
7位  品川  70.70
──<↑70超 A↑>──
8位  台東  65.45
9位  新宿  63.24
10位 世田谷 60.73
──<↑60超 B↑>──
11位 中野  53.56
12位 豊島  52.80
13位 杉並  51.37
14位 大田  50.16
──<↑50超 C↑>──
15位 荒川  44.30
16位 北     43.47
──<↓40未満 D↓>──
17位 板橋  39.45
18位 江東  38.00
19位 練馬  37.22
20位 江戸川 33.26
21位 墨田  31.80
22位 葛飾  30.99
23位 足立  28.87
25: 匿名さん 
[2007-10-13 21:13:00]
大人しく買いましたが?
26: 匿名さん 
[2007-10-13 21:16:00]
特定地域だけが目立っている区と、区全体で目立っているところとでくっきり差が出てますね。

いえ江東区の話ではなく、田園調布のある大田区と世田谷区の話です。
27: 匿名さん 
[2007-10-13 21:18:00]
>>23

デべ支援サイトに決まってるでしょ。

デベの広告だらけじゃん。

なぜあがるかを屁理屈をこねくりまわして解説
してくれる。
28: 匿名さん 
[2007-10-13 21:20:00]
結局家賃レベルと不動産価格はリンクするから、仕様・面積に
あまり差の無いワンルームの家賃推移を注意深く観察すれば良い。
家賃と不動産価格に大きな乖離があるところは要注意。
港区 14.20、中央区 11.65、千代田区 10.96、目黒区 10.72
渋谷区 10.67、品川区 8.87、新宿区 8.66、台東区 8.64
江東区 8.39、墨田区 7.93、文京区 7.87、世田谷区 7.71
大田区 7.42、豊島区 7.07、中野区 7.06、杉並区 6.78
北区 6.72、武蔵野市 6.67、荒川区 6.60、三鷹市 6.57
練馬区 6.45、立川市 6.40、板橋区 6.21、調布市 6.19
江戸川区 6.17、狛江市 5.99、小金井市 5.93、府中市 5.61
葛飾区 5.61、足立区 5.56、西東京市 5.56、町田市 5.56
国分寺市 5.44、国立市 5.43、東久留米市 5.07、昭島市 5.02
多摩市 5.00、日野市 4.97、小平市 4.88、清瀬市 4.77
八王子市 4.75、東村山市 4.70、稲城市 4.56、福生市 4.25
青梅市 4.01
29: 匿名さん 
[2007-10-13 21:33:00]
>>20
今のアメリカで一般サラリーマンが
値上がり益を期待しないまともな返済計画で
都心に広いマンションなんか買えるの??
30: 匿名さん 
[2007-10-13 21:35:00]
都心回帰の効果ですね。

都営地下鉄、初の黒字 大江戸線乗客増で1年前倒し
10月13日5時56分配信 産経新聞


 昭和35年の開業以来、赤字が続いていた東京の都営地下鉄が47年目の昨年度、初めて経常黒字を計上したことが12日、分かった。15日に開かれる都議会の公営企業会計決算特別委員会で公表される。都交通局は今年度からの黒字化を見込んでいたが、地下鉄大江戸線の乗客増加などで、1年早く黒字化を果たした。ただ、都営地下鉄は4700億円にのぼる累積赤字を抱えており、今後は着実な削減が課題となる。
31: 匿名さん 
[2007-10-13 21:40:00]
>>28

家賃は東京の中心(東京駅じゃなくて)から東西均等に距離と比例している気がします。特にワンルームなどの単身者向けは。

ところが分譲住宅・マンションの価格になると、西高東低がはっきりと分かる。利便性が最重視される賃貸市場との違いがあると思われます。

でもこれは良く考えれば当然の話ですよね。
32: 購入検討中さん 
[2007-10-13 21:41:00]
>都心回帰の効果ですね。

全然関係ないでしょw TXから新御徒町での乗り換え需要が多いらしいよ。
33: 匿名はん 
[2007-10-13 21:47:00]
>16
それにしても湾岸タワーの売り物件はすざましいね。
ベイクレとかゴーストマンションになるんじゃない?
駅徒歩14分、周りは汚い倉庫だらけ。

一句
住んでみてやっぱり気付く失敗ね
34: 匿名さん 
[2007-10-13 21:49:00]
>>31
分譲マンションの
郊外回帰が始まりますかね?
TX沿線は人気みたいですが。
35: 購入検討中さん 
[2007-10-13 21:53:00]
>住んでみてやっぱり気付く失敗ね

住む前に気付けよw、と思ってしまう。
不動産買うときは、周囲を少なくとも3時間ぐらい歩いて調査しないと...
一番良いのは、賃貸で1-2年暮らしてみて、町全体が気に入ったら初めて物件を探すこと。
36: 匿名はん 
[2007-10-13 21:58:00]
>35
おっしゃる通りでございます。
芝浦に住みたいのですが。 賃貸に2年は修行です。
37: 匿名さん 
[2007-10-13 22:03:00]
>>31
分譲マンションを選ぶ場合一番大切なのは
利便性じゃなくて
周りの自然ですよね。
TX沿線は緑が多くて最高ですね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F54%2F28.73&lon=139%2F57%2F39.07...
38: 匿名さん 
[2007-10-13 22:12:00]
>>28
>家賃と不動産価格に大きな乖離があるところは要注意。
家賃が安いのに不動産価格が高いところが危ないということだよね。
ということは逆の江東区はお買い得?
39: 住まいに詳しい人 
[2007-10-13 22:13:00]
なんか、また地域ネタに傾きそーだな
 
>>17
>中小デべの業況悪化でマンション価格下がると思ってる人って
>判ってない。

>耐震偽造問題が出た2年前にこれで暴落だって言ってた人いたけど、
>どういう力学が働くか考えれば結果は見えたのに。

今起きている事象と2年前の事象はまったく異なる独立した事象ですから
2年がどーだったかと言うお話をいくらしても
今起きている事象については何の説明にはなりません

それとも2年前にその説を唱えた人間と今「下がり始めた」と言っている人間が
同一人物であるから彼の言動は信用性が低いと言いたいのかな?

でもそれはあなたの脳内にしかない妄想ですよね
それともコノ掲示板の管理者に問い合わせてipアドレスを確認しているの?

だいたい2年前、その彼が唱えた説は
「耐震偽装」→「客に不安発生」→「買い控え」→「投げ売り」→「価格下落」
というシナリオでしょ
今起きていることで、あなたが否定しているシナリオは
「中小デベ売れ行き不振」→「中小デベ価格引き下げ」→「大手デベも追随」
というもの(実際は全然違う状況が進んでいる)
この2つには共通点がないでしょ、とても比較するよーな話ではない
 
 
>優良な物件では、中小デべが駆逐され、大手の寡占がますます
>進み、値崩れが起きにくい状況になっていくのだろう。

マンション市場には大手の分譲デベと中小の分譲デベしかいないと思っているの?

この2年間でマンション価格が30%も騰がっているのは
国内デベが弱気に仕入れていた時期に外資ファンドが高値で都心を買い漁り
大成功したのを横目で見ていた国内勢が一気に自分たちもファンドをつくり
土地を買いまくったため用地取得が一気に札束攻勢になったから

#おかげファンド部門が同じ会社の分譲事業部が
目を付けていた用地を横からかすめ取られることもままあった

また分譲して売れ残ってもファンドが買ってくれるので在庫を抱える不安が
無くなり、思い切って高値で売り出すことが出来るよーになったのも一因

このように用地取得と在庫処理の二段階でファンドが大きな影響を与えたから
分譲価格が短期間で急上昇したわけで、この市場構造が崩れた今
中小だろうが大手だろうが、大きな影響を受けるわけで
大手はガタッと来ても「会社は潰れないだろー」というのはあるが
マンション分譲事業の具体的な個別物件の価格政策に関しては
中小デベと同じ影響は受けるわけです

だいたい大手だって、最近は都心物件なんてほとんどない
所沢だ三郷だなんて郊外でないと仕事を確保出来ないわけだし
40: 匿名さん 
[2007-10-13 22:22:00]
千葉県と東京都のワンルーム家賃レベル

浦安市 6.13、狛江市 5.99、小金井市 5.93、市川市 5.74、中央区 5.74、
船橋市 5.72、府中市 5.61、足立区 5.56、西東京市 5.56、町田市 5.56、
国分寺市 5.44、国立市 5.43、我孫子市 5.39、松戸市 5.28、柏市 5.10、
東久留米市 5.07、昭島市 5.02、多摩市 5.00、日野市 4.97、小平市4.88、
稲毛区 4.82、流山市 4.77、清瀬市 4.77、習志野市 4.76、
八王子市 4.75、東村山市 4.70、八千代市 4.61、若葉区 4.57、
稲城市 4.56、花見川区 4.45、福生市 4.25、青梅市 4.01、
鎌ケ谷市 3.93、野田市 3.93、佐倉市 3.92
41: 匿名さん 
[2007-10-13 22:27:00]
>>35
あなたの言うのは低層マンションというか鉄骨アパートの発想だな。
タワマンで暮らすと周囲の倉庫など見えないで、レインボーブリッジ
や都心のビルや広い青空の中で暮らす感覚だよ。
湾岸タワー買った友達に頼んでみせてもらいな。
42: 匿名さん 
[2007-10-13 22:33:00]
>>39さん
そんなに息巻いているならお尋ねします。
最近は大手でも云々とあります大手の赤坂パークタワー
500戸以上の大規模供給なんですが、これは今後の試金石
あなたの理屈だと大幅に低い価格で出てくるってことですか?
43: 匿名さん 
[2007-10-13 22:38:00]
>>41
「住む」とは部屋だけじゃなく
まわりの街にも「住む」んだと思う
44: 匿名さん 
[2007-10-13 22:38:00]
住まいに詳しい人(よくも恥ずかしくもなく名乗るよ)
といい、元祖匿名はんといい、本質は自説に固執する石頭
本当にバ・カと呼んであげたいほど頑固だね。
こういうタイプは大成しないなぁ。おそらくは女にもモテない。
45: 匿名さん 
[2007-10-13 22:41:00]
>>43
だめだ、俺は路上生活者を相手に話はできん。

実際に住んでみればわかるよ。毎朝犬の散歩して歩いている
けど、どんどん綺麗に変わっていく街だよ。
あなたの僻みだ。
46: 匿名さん 
[2007-10-13 22:45:00]
>>38
ワンルーム家賃レベルVS分譲マンション坪単価
港区 14.20、452
中央区 11.65、293
千代田区 10.96、491
目黒区 10.72、410
渋谷区 10.67、611
品川区 8.87、362
新宿区 8.66、359
台東区 8.64、300
江東区 8.39、293
墨田区 7.93、228
文京区 7.87、368
世田谷区 7.71、342
大田区 7.42、275
豊島区 7.07、369
中野区 7.06、341
杉並区 6.78、303
北区 6.72、260
武蔵野市 6.67、???
荒川区 6.60、292
三鷹市 6.57、213
練馬区 6.45、253
立川市 6.40、170
板橋区 6.21、233
調布市 6.19、206
江戸川区 6.17、196
47: 匿名さん 
[2007-10-13 22:46:00]
出来上がった完成品を買うなら高いコストを覚悟しなさい。
再開発で変貌する街なら当初不便でも2年3年で見違えるように
環境が変わっていくものだよ。
当然最初は安い。でも条件が整ってくれば値が価値が上がる。
当たり前のことじゃないか。
48: 購入検討中さん 
[2007-10-13 22:47:00]
>>41 それは「引きこもり」って言うんだよw

>>45 湾岸にも色々あるからな。どこのことを言ってるんだよ???
49: 匿名さん 
[2007-10-13 22:48:00]
>>そんなに息巻いているならお尋ねします。
>>最近は大手でも云々とあります大手の赤坂パークタワー
>>500戸以上の大規模供給なんですが、これは今後の試金石
>>あなたの理屈だと大幅に低い価格で出てくるってことですか?

なんだか上記レスを繰り返してる人がいますね。
宣伝ですか???
たぶんかなりのぼったくり価格で分譲されるでしょう。
が、たかだか500世帯規模がなんの試金石???
市場になんのインパクトもありませんよ。
50: 匿名さん 
[2007-10-13 22:49:00]
>市場になんのインパクトもありませんよ

根っからの白雉だね。相手にできんな。
51: 匿名さん 
[2007-10-13 22:51:00]
×白雉
○白痴
52: 匿名さん 
[2007-10-13 22:54:00]
>>49
のいう市場というのは、こいつの脳内にしか存在しないらしい。
いいか、市場とは現実で起きる出来事すべてだ。
港区でゴークレの売り遅れ物件以外物件ゼロに近い昨今500戸超の供給は大事件だ。
53: 購入検討中さん 
[2007-10-13 22:57:00]
>>49 赤坂での出来事が東京23区に波及するとは思えんのだが...。
パークタワーはかなりの値段でも完売すると思うよ。ファンドと関係ない金持ちも大勢いるし。
でも、それは一瞬の竜巻みたいなもので市場全体から見たら大して意味ないでしょ。
54: 匿名さん 
[2007-10-13 22:57:00]
>>49
その程度の答えしか書けないならえらそうな予言を書くなよ。恥ずかしいぞ。
55: 住まいに詳しい人 
[2007-10-13 23:03:00]
>>19
>下がる論者が下がって欲しい三井・三菱・住友あたりの物件は
>下がりそうもないね。というか供給自体数えるほどしかない。

スミフなんか大京を越えようかというぐらい供給しているわけだけど・・・
単に知らないだけ?

>これだけ物件数が減ると、デべもまわりを見ながら供給量を
>コントロールして売れる。住友なんてその最たるもの。
>
>少子高齢化で需要が減るなんて超長期の需給より、足もとで
>起こっている供給サイドの変化に気をつけないと相場は見えない。

スミフはずっと以前からあんな売り方ですけど、
どこが「供給サイドの変化」なんですか?

今まではどんなに売れ残っても在庫として抱え続けるか、
ファンドに横滑りさせていたわけですが
ファンドが消極的になるなかで不安はないのでしょうか?

利益を生まない資産が膨れていくというのは
同時代的な経営理論からだいぶかけ離れていますが
株主は認めることなのでしょうか?
株価が上がり続けるならOK?じゃ株価が下がったら?

スミフは高値で用地を買い込んでいるから
最悪身動きがとれなくなる懸念さえ考えられるかも
  
  
>歴史は繰り返すって考えてる欧州系ファンドは日本の不動産は買いだ
>なんて言い出してる。

具体的にはどんなファンドがアナウンスしているのでしょうか?
セールストークを信じるとはだいぶナイーブですね
円安でも「買い」なんですかねぇ
今考えられる円高場面は株安とセットだと思うけど、
それでもその時は不動産が「買い」なの?
56: 住まいに詳しい人 
[2007-10-13 23:11:00]
>>42
後出しジャンケンを仕掛けても、誰も引っかからないと思うけど
まずはあなたが上がった下がったかを測る基準点が
いくらなのか示さなきゃ

あれは組合方式の再開発事業で、三井が売値を跳ね上げても
あの事業だけでみれば利益が格段と増えるわけではない
三井としては売れなくても困るけど売れすぎても困るという
立場にあるから微妙だよ

さて、どこを基準点に持ってくるかで
あなたの情報力とスキルが透けて見えるわけで
ちょっと楽しみ
57: 匿名さん 
[2007-10-13 23:16:00]
あなた方その程度ことしか書けんのかね。

俺は相当苦戦すると思っている。
組合施行の再開発事業だから着工したもののこの時期
販売はかなりタイミングを逃している。
地権者住戸があるから一棟丸ごとファンド売りもできなかった
だから市場とガチンコ勝負だ。
松涛や南平台(あなた方場所わかるか)の高額小規模も
あるが結構じわじわ小出しで売っている。
30戸でも一気に売れてないのだよ。

需要というが、戸建の買い替えがスムーズにいくかどうか
というのも大きい。金持ちが家を買うのは多くは一次取得では
ない。愛人さんや息子の家を買うのに一億以上は出さんだろう。
なにしろ相場の700万/坪なら
20坪で1億4000万だ。
20坪っていえば70平米ない広さだ。

港区の戸建が大きいお屋敷意外ほとんど消えてなくなった昨今
西麻布、南麻布で森ビルさんが地上げするスピードは結構遅い。
かといって世田谷あたりの45坪250万の土地では買い手が
少なく買い替えもスムーズにはいかないだろう。


逆にこれが三井不動産らしい弱気の値付けになれば、上がり続けた
都心相場が確実に下向く契機になる。
なにしろ、定期借地でないと高すぎて買い手がいない昨今
地べたがついての値段だ。
このあとロシア大使館脇の定期借地権200戸が出てくる。
どういう値動きになるか大いに注目だ。
都心が下がれば当然都心周辺部も下がる。まずは三田や芝や
高輪の中古が影響をうける。
58: 匿名さん 
[2007-10-13 23:16:00]
ワンルーム家賃レベル、分譲マンション坪単価、立川市を基準にした坪単価、2つの坪単価の差異
港区 14.20、452、377・・1.20
中央区 11.65、293、309・・0.95
千代田区 10.96、491、291・・1.69 危険
目黒区 10.72、410、285・・1.44
渋谷区 10.67、611、283・・2.16 超危険
品川区 8.87、362、236・・1.53 危険
新宿区 8.66、359、230・・1.56 危険
台東区 8.64、300、230・・1.30
江東区 8.39、293、223・・1.31
墨田区 7.93、228、210・・1.09
文京区 7.87、368、209・・1.76 危険
世田谷区 7.71、342、205・・1.67 危険
大田区 7.42、275、197・・1.40
豊島区 7.07、369、188・・1.96 超危険
中野区 7.06、341、188・・1.81 超危険
杉並区 6.78、303、180・・1.68 危険
北区 6.72、260、179・・1.45
武蔵野市 6.67、???
荒川区 6.60、292、175・・1.69 危険
三鷹市 6.57、213、175・・1.22
練馬区 6.45、253、171・・1.48
立川市 6.40、170
板橋区 6.21、233、165・・1.41
調布市 6.19、206、164・・1.26
江戸川区 6.17、196、164・・1.20
59: 匿名さん 
[2007-10-13 23:23:00]
下がる論者にとって格好の餌みたいな赤坂パークタワーなのに
500戸の供給なんて少ないと抜かすバ・カばかり。がっかりだね。
60: 匿名さん 
[2007-10-13 23:24:00]
>>港区でゴークレの売り遅れ物件以外物件ゼロに近い昨今500戸超の供給は大事件だ。

同じゴクレの芝タワーがあるじゃん。
61: 匿名さん 
[2007-10-13 23:26:00]
>>59
超都心で500戸は多すぎだよ。
簡単に売れる数じゃなさそ。
だましだまし売れるのは200戸くらい。
二子玉が良い例です。
62: 匿名さん 
[2007-10-13 23:28:00]
>>60
あれが安売りしても「売り遅れ」だから、不思議はねぇべさ。
でも、権利変換(意味わかるか?)した時点の価格に拘束される
赤坂は、安売りはできねぇべ。
おめぇそれくらいはわきまえてくれや。話つうじてっか心配になるべ。
63: 購入検討中さん 
[2007-10-13 23:31:00]
> 松涛や南平台(あなた方場所わかるか)の高額小規模も

松涛と赤坂は全然違うでしょ。違うもの比較してどうするのよ。
むしろ、定借しかない今だからこそ所有権つきは貴重。
でも、いくらパークタワーが高値で売れても、市場全体への
影響は限定的だと思うよ。
64: 匿名さん 
[2007-10-13 23:33:00]
芝タワーは坪700だの、粗利益5割りだの話が出ています。
65: 匿名さん 
[2007-10-13 23:35:00]
>>45
小梨?
あれで綺麗になっているって感じられるなんて
66: 匿名さん 
[2007-10-13 23:44:00]
世田谷あたりの買い替え期待ならちょっと難しいでしょうね。
世田谷区自体が不便な割りに高いという認識が定着して、
マンションも戸建も更地も余りまくって、買い替え需要以外無い状態ですから。
でも、赤坂の超高級マンションが売れ残っても、影響を与えるのは
坪単価が超高いレベルの物件だけで、マス相手の坪250万レベルの
物件には影響が無いでしょう。
67: 匿名さん 
[2007-10-13 23:59:00]
そんなにいっぱいの富裕層が都心部に集まったら
都心部以外富裕層がゼロになるかもw
68: 匿名さん 
[2007-10-14 00:00:00]
>55

>スミフなんか大京を越えようかというぐらい供給しているわけだけ
>ど・・・
>単に知らないだけ?

大京が減って住不が増えていることが重要ではあるが。
増えている住不の物件で、都心5区内で売りに出されているのは
どれだけあるっていうの?

>スミフはずっと以前からあんな売り方ですけど、
>どこが「供給サイドの変化」なんですか?

ずっと以前ていつからだよw
5年前に売り渋りしてたか?


>今まではどんなに売れ残っても在庫として抱え続けるか、
>ファンドに横滑りさせていたわけですが
>ファンドが消極的になるなかで不安はないのでしょうか?

ファンドが消極的ね〜
フローでは多少勢いは衰えるが、運用残高のストックでは
増え続けてる。
そもそも都心で買い物件が枯渇して、地方中核都市にまで
進出していた状況からして多少のフローでの資金流入減は
そんなの関係ありません〜ってとこでしょ。
これから年金基金、郵貯資金なんかも不動産に流入してくるけど
どーなの?
いま1兆円ぽっちでも流入してきたら、都心で消化しきれないと
思うが。


>利益を生まない資産が膨れていくというのは
>同時代的な経営理論からだいぶかけ離れていますが
>株主は認めることなのでしょうか?
>株価が上がり続けるならOK?じゃ株価が下がったら?

利益をうまない資産が膨れてるかどうかなんて、決算後にしか
株主は把握できないし、決算出ても気づかないかもよ。
まぁ株主がデべの仕入れに口出しするとは思えんからどーでも
いいけど。

>スミフは高値で用地を買い込んでいるから
>最悪身動きがとれなくなる懸念さえ考えられるかも
  
これは同意する。
たぶん住不は強気になるのも早いが、撤退も早い。
住不が弱気な姿勢を見せたら不動産は売りだな。


>具体的にはどんなファンドがアナウンスしているのでしょうか?
>セールストークを信じるとはだいぶナイーブですね
>円安でも「買い」なんですかねぇ
>今考えられる円高場面は株安とセットだと思うけど、
>それでもその時は不動産が「買い」なの?

円安だからこそ買いなんだよ。
将来的には円高になるから、円建不動産価格upと通貨高のダブルで
儲かる。
69: 匿名はん 
[2007-10-14 00:16:00]
59さんは赤坂ザタワー購入を視野に入れた発言。 私もそちら派。
60はどうせ買えないならせめてかき回してやろう、とする豚野郎。

さあ、あなたはどっち?
70: 匿名さん 
[2007-10-14 00:28:00]
豚野郎は69でしょ。
71: 住まいに詳しい人 
[2007-10-14 00:47:00]
>>68
>ずっと以前ていつからだよw
>5年前に売り渋りしてたか?

5年前ですか2002年だと
シティタワー四谷三丁目とかシティタワー高輪が
売り渋りでしたね

シティタワー高輪の2億円以上の住戸は
今でも売り渋りですけどねw
 
 
>そもそも都心で買い物件が枯渇して、地方中核都市にまで
>進出していた状況からして多少のフローでの資金流入減は
>そんなの関係ありません〜ってとこでしょ

ホントに東京都心の価格がまだまだ上がると考えているなら
地方で10億円を投資しないで
東京で他社より10億円上乗せしてでも不動産を買うでしょ

でもそれをしないというのは
「もう東京での商売は終わり」と考えているのか
「将来は上がるかもしれないが、今は採算が合わない」と
判断して、地方に資金を投下しているわけじゃん

これって1989年−1990年ぐらいの感じと同じじゃないかなぁ
 
 
>円安だからこそ買いなんだよ。
>将来的には円高になるから、
>円建不動産価格upと通貨高のダブルで儲かる。

日本は中国に対して赤字ですから
元を手に入れるため他の国でドルを稼ぐ必要がある
中国の貿易黒字が膨らみ元の切り上げ圧力がある中で
今後長期的に円高に傾く理由が思い当たらないのですが
72: 匿名さん 
[2007-10-14 01:34:00]
>71

>シティタワー高輪の2億円以上の住戸は
>今でも売り渋りですけどねw

5年も売り渋ってるんだ。
今後売り出す物件も5年売り渋られたらどーするのw


>ホントに東京都心の価格がまだまだ上がると考えているなら
>地方で10億円を投資しないで
>東京で他社より10億円上乗せしてでも不動産を買うでしょ
>でもそれをしないというのは
>「もう東京での商売は終わり」と考えているのか
>「将来は上がるかもしれないが、今は採算が合わない」と
>判断して、地方に資金を投下しているわけじゃん

入札しても負けてるだけ。
数少ない売りの入札に参加してもオフィス用途の値付けには
とてもかなわない。
結果、分譲は激減、オフィスか高級賃貸しか出てこない。
オフィスの需要が弱まるまで、分譲は余程立地に問題があるとこ
以外は出てこない。
でもファンドは集まってしまったお金は運用しないといけないから、
地方を買っているだけ。
物件ないからお金集まらなくていいよ、というか集まっても責任
もてんよ、というのがFMの本音。


>日本は中国に対して赤字ですから
>元を手に入れるため他の国でドルを稼ぐ必要がある
>中国の貿易黒字が膨らみ元の切り上げ圧力がある中で
>今後長期的に円高に傾く理由が思い当たらないのですが

意味不明。
どういう理屈かわからん。
73: 購入検討中さん 
[2007-10-14 01:56:00]
で、結局>>72は何が言いたいんだ?
下がるのか上がるのか?パークタワーは即日完売するのかしないのか?
74: 匿名さん 
[2007-10-14 02:07:00]
>73

即日完売するような値付けはしないと思う。
在庫が山ほどあるならいいが、即日完売させてどーするの?
竣工後1年くらいは売れ残り生じるくらいの値付けするんじゃない。

売れないと暴落だ〜って騒ぐ連中がまた出てくることには
確信が持てるけど。
75: 購入検討中さん 
[2007-10-14 02:20:00]
>>74 だから、その「即日完売しないくらいの価格」がいくらっかって聞いているのよ。坪700ならどう?
76: 匿名さん 
[2007-10-14 02:30:00]
>75
中層階で坪700なら買うね。
低層700するんじゃない。

延べ床7万㎡、総事業費350億円らしいから、
専有部分で2万坪くらいとして、原価は坪180万?
桁間違ってる?
77: 匿名さん 
[2007-10-14 02:57:00]
総事業費は建物だけか。
土地が3300坪くらいで当時坪700万くらいで交換してれば230億円
マンション坪400万で計算してれば、3万坪×400万=1,200億。
地権者持分は2割強ってとこかな。

事業費350億を販売面積1万6000坪で回収できればいい。
原価250万。

坪500で売り出しても半分売れれば残りは利益だな。
78: 匿名さん 
[2007-10-14 03:44:00]
再開発の事業費といったら、デベが取得した敷地の一部の土地代
に建物建設費を加えたものだ。
建物を建てて地権者床と土地の一部を権利変換するわけで
権利床がどれだけあるかわからないけど、その部分は分譲の専有面積
合計から除くんだよ。
デベが土地取得して地権者になっている部分と権利変換で
得た土地が6割だとすれば、2万坪(正確には有効比80%
としても18000坪、このうち分譲床は10800坪
総事業費350億を10800坪で割れば 324万/坪が原価。
逆に
敷地7375㎡
述べ床 71300平米 21600坪 建設費 坪単価80万として173億円
土地代 7375平米 2234坪  坪1500万として172億円分(1150坪)
がデベ取得土地という計算。
79: 匿名さん 
[2007-10-14 06:53:00]
日経ビジネスの最新号
日本に波及するサブプライム問題 投資家の信用収縮、銀行の融資厳格化
都心マンション黄信「放浪物件」続出
8割売れ残りの新築も、在庫急増で大幅な価格調整局面入りか?

超都心の超高額物件には陰りが出て来ているようです。
投資目的が多いからかもしれません。

一般庶民は地道に東京駅から半径5km圏内の都心湾岸部と都心東部を
目指してがんばりましょう。そして、街を変えて行きましょう。
商業施設も続々と出来上がっていますし、居住人口が増えていけば、
まだまだ色々なものが出来てきます。
楽しみですね。
80: 匿名さん 
[2007-10-14 07:00:00]
>>円安だからこそ買いなんだよ。
>>将来的には円高になるから、
>>円建不動産価格upと通貨高のダブルで儲かる。


将来的には円高になると予想する人は少なくない。
要するにドル機軸経済の脆弱性をわかっているからだ。
それに比べて、>>71 は、ドルが兌換紙幣であった時代の発想。
主体性のない国家経済への従属主義だ。
米国では将来のドル安を警戒して資産逃避を始める動きもでている。
サブプライム問題を契機にバブルが崩壊する国の通貨が高止まり
住宅バブルに手を貸した国の通貨が暴落するのは間尺にあわない。
円高というよりドル安だ。日本が不景気になる懸念より米国が不景気
になる可能性のほうがよっぽど高い。

>日本は中国に対して赤字ですから
>元を手に入れるため他の国でドルを稼ぐ必要がある
>中国の貿易黒字が膨らみ元の切り上げ圧力がある中で
>今後長期的に円高に傾く理由が思い当たらないのですが

確かに中国は貿易黒字で多大なドルを抱え込んでいる。
対米黒字が進んでくれば米国はかつて日本に求めたように
中国に人民元の切り上げを求めるかもしれない。
それとドル安は関係ない。円の価値が変わらずドルが勝手に
下落する話だ。
中国にとってドルを保有したまま為替レートを変更するのは
手持ちのドルの価値が減ることだ。唯々諾々と従うはずもない。
そうなったとき、中国がドルを市場で売ってドルを暴落させる動きに
出ないとも限らない。
それによって世界経済の覇権は中国に移るかもしれない。
1ドル=7.6人民元が半分になればドル建ての原油の輸入が恐ろしく
有利になる。米国と刺し違えても覇権を狙う可能性は高い。
産油国は、ドルが暴落すると自分たちの資産が目減りするのを懼れて
激しくけん制することになる。その前に中国は自国に原発を大量に
建設するといわれている。
あまり長くなるとスレタイと話がずれるのでこのへんで。
81: 匿名さん 
[2007-10-14 07:07:00]
>一般庶民は地道に東京駅から半径5km圏内の都心湾岸部と
>都心東部を目指してがんばりましょう。

そう思うのなら一人でやれば?住宅でがんばるのはローン返済だけで
十分だと思うが。


>そして、街を変えて行きましょう。
昔の民青みたいな奴だね。オヤジさんがきっと赤旗配っていたんだね。
82: 匿名さん 
[2007-10-14 07:22:00]
第一生命経済研究所の経済関連レポート「富裕層ビジネスは10兆円の消費市場」によれば、年間所得2,000万円超の人の数が、1990年〜2005年の15年間でなんと1.9倍へと倍増! その消費総額は、2006年の推計でなんと10.4兆円! これは、全国民が1年間に負担する消費税総額に匹敵する規模で、2002年の約8兆円から4年間で30%増となっています。
http://www.ad-stock.com/pdf/070718report.pdf
83: 匿名さん 
[2007-10-14 07:23:00]
>超都心の超高額物件には陰りが出て来ているようです。
>投資目的が多いからかもしれません。

本誌を読まずに新聞広告の見出しだけでよくここまで書くねw
経済誌は月曜発売でーす。
84: 匿名さん 
[2007-10-14 07:34:00]
>>81
>そう思うのなら一人でやれば?
首都圏は都心回帰が続いています。
総戸数が千戸近い大型マンションの竣工がまだまだ控えていますから、
これからのお引越しで居住人口がさらに増えて行きます。
だんだんと目に見える形で都心部が変わって行くと思います。
楽しみにしていてください。

居住者が増えていけば、自然と街は変わって行きますが、
さらに良い街にするには居住者のニーズを積極的に発信する必要があります。
どんな街になって行くのか楽しみですね。
85: 匿名さん 
[2007-10-14 07:40:00]
>84
>・・・これからのお引越しで・・・
はぁ?「業界言葉」丸出しであんた何言ってんの。
86: 匿名さん 
[2007-10-14 07:49:00]
都心部に住まない限りはそういった楽しみからも無縁になります。
それでも良い人は住む必要は無いと思いますが、
住みたいと思う人のほうが圧倒的に多いでしょうね。
団塊の世代の移動もありそう・・
87: 匿名さん 
[2007-10-14 07:55:00]
>さらに良い街にするには居住者のニーズを積極的に発信する必要があります。

誰が、どこで誰に「情報発信」するのかね。住んでから区役所に
「道が汚いからごみを拾え」とか電話するのか?
道路にゴミ箱も吸殻入れもおきたがらない行政ばかりだぞ。
売ったあとデベに言っても仕方がないから、買う前に言ってくれ
ってことですか?

ところで、あなたの仰る都心って何ですか?「都心回帰」の都心は
「都心方面に向かって」の形容詞だから間違えないようにね。
23区で1965年から100万人減って1995年から5年で
50万人戻ってきた。でも850万人のうちの50万だよ。6%だよ。

豊洲、有明の野っ原ならいざしらず、そんな人数で街が変わるかねw
確かに、城東には「市街地型ニュータウン」ともよぶべき一角があったり
するが、下町の離れ小島ができるだけで楽しくもなんともない。
荒川にあるアクロシティご存知ですよね。
88: 匿名さん 
[2007-10-14 08:03:00]
>>87
一般庶民は地道に東京駅から半径5km圏内の都心湾岸部と都心東部です。
価格以上の楽しみが将来保障されていますよ。
89: 匿名さん 
[2007-10-14 08:08:00]
もう一回地図書いてやろうか?都心東部って具体的にいうと
墨田区台東区か?都心湾岸部とは中央区湾岸、港区湾岸のこと
だと思うが。
東京駅5km圏は、東京駅の鳩の生活圏だね。

>どんな街になって行くのか楽しみですね。
>都心部に住まない限りはそういった楽しみからも無縁になります。
をいをい。
有楽町・丸の内方面の商業が充実していくのは豊洲の人口が増えた
せいだとでも言いたいの?
>それでも良い人は住む必要は無いと思います
すみません、ずっと昔から都心部には住んでますが。所得が
ある程度ないと都心部に住んでも楽しくないよ。物価高いし。
90: 匿名さん 
[2007-10-14 08:14:00]
だいたい>>84の言ってるようになると考えるのが普通の神経。

勘違いしてる人が多そうだから書くが、
東側が伸びると23区全体の税収アップにつながるので(現在の東側はお荷物状態で分配金を吸い上げるだけ)結果的に、西側、都心とも益々住みやすくなる。
広い観点で損得を考えてみよう、時代の流れには逆らえない。

これに反対して書き込みをしているのは23区以外の住民か、西側オンリーのデベ(単にどんどん良くなっていく東側の足を引っ張りたい区民も居るだろうが)。

騙されないように注意しましょう。
91: 匿名さん 
[2007-10-14 08:22:00]
>>90
そんな考えの人もいるんですね。
だまされないよう注意します。

東京都が計画した「10年後の東京〜東京が変わる〜」が参考になりますね。
都は税収の不安が無いから、だいたいこの通りに進むでしょうね。
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/10years_after/index.htm
92: 匿名さん 
[2007-10-14 08:38:00]
>>90 91
朝飯食わずに自演お疲れさんです。

どうみたって不自然な会話。
93: 匿名さん 
[2007-10-14 09:44:00]
>>90だが>90しか書いてないよ。
(ただし今度は携帯からだから面倒くさい)
94: 匿名さん 
[2007-10-14 09:50:00]
>>84
区議会議員の演説みたいな書き込みでしたが
よく主旨がつかめません。

住みやすいということは、買いやすいということであってほしいですね。
東や江東区湾岸は、これから先もっと多くの人に住んでもらうためには
もっともっと「買いやすい値段」にしていかないといけません。
今年より来年、来年より再来年。年々マンションの価格は少しずつ家計に
やさしいお値段になっていって誰でも気軽に買える街であり続けてほしいですね。

そういう中で、西側や超都心は、高くて住みにくく、一部のお金持ちだけしか
住めない街であり続けます。当然、買いやすいマンションは出てきません。
そういう理解でいいですね?

おそらく、東は庶民の期待を裏切らず、大量供給が価格を押さえ込んで買いやすさ
に拍車をかけていくと思います。
間違っても庶民が買えない価格で売り出すことはないでしょう。
今年買えない人も3年待てば東側の新築が安くでてくることでしょう。そういう
理解でよろしいですよね。
95: 匿名さん 
[2007-10-14 09:56:00]
そうそう、ここは価格スレなんだから、住みやすくなる以前に
価格がどうなるかが話の中心でしょ。
人が集まってほしいのは、すでに買っちゃった人の発言。
今後順調に仲間を集めるには、デベに安売りさせないと人はなかなか
増えませんよ。
逆にこれ以上こなくていいなら、高値で売らせればいい。
そうでしょ?
今の価格帯は東でも割高で、今後も上がっていって買いにくくなる
それが真実だという気がしているが・・・
96: マンション住民さん 
[2007-10-14 10:20:00]
このスレに書き込む人はまず自分のポジションを明確にしたらどうですか?
すなわち、①住居用不動産をもっている人、②住居用不動産をもっていない人、③住居用+投資用不動産をもっている人。
皆、多かれ少なかれポジション・トークなんだから。。。
97: 匿名さん 
[2007-10-14 10:39:00]
実際下がった話ってあるの?
在庫が積み上がってるとか、買いが鈍ってるという話は
よく出るけど、それで価格を下げて投げ売りしてますって事実を
早く知りたい。

意図した在庫の積み上がりで値段が下がるのかね?
98: 匿名さん 
[2007-10-14 12:20:00]
持ってるとか持ってないかとかバラしたら、
不利になるようなトークが多いじゃない。
皆でカードゲームとか麻雀とかをやってるのと同じ状態だから。
手の内は明さず、三味線は弾く。じゃないの。
99: 匿名さん 
[2007-10-14 13:16:00]
>>90
>これに反対して書き込みをしているのは23区以外の住民か、
>西側オンリーのデベ(単にどんどん良くなっていく東側の足を
>引っ張りたい区民も居るだろうが)。

2chみたいな論理だな
どうみても豊洲厨か弱小東側デベの戯言にしか見えん
100: 匿名さん 
[2007-10-14 14:58:00]
地価の話ならともかく、
将来性とかについて23区を東西南北に分ける意味が分からない。

行政的には同じ釜の飯を食っているんだよ?
同族嫌悪ってやつか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる