所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38747/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44952/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44872/
[スレ作成日時]2006-08-13 21:19:00
【港区港南】ベイクレストタワー4
761:
匿名さん
[2007-02-04 11:55:00]
|
||
762:
匿名さん
[2007-02-04 16:14:00]
安川社長の凄い商魂を見た。
まだ売っているというか、この期に及んでまた値上げして売ってる。。。 管理会社もゴクレ子会社で社長は安川氏だから、 気をつけないと管理委託費もけっこうなマージンを抜いているかもしれない。 |
||
763:
匿名さん
[2007-02-04 18:44:00]
>>この期に及んでまた値上げして売ってる。。。
これがゴールドクレストです。 |
||
765:
匿名さん
[2007-02-04 22:11:00]
いや、値段も出てるしあと7戸は間違いないと思う。
あの不法駐輪やエントランスの汚いフローリングを見ると、 とても買う気にはならないんじゃ? |
||
766:
匿名さん
[2007-02-04 23:15:00]
え!
売れ残り物件を値上げして売っているのですか? 本当なら凄い! |
||
767:
匿名さん
[2007-02-05 00:05:00]
凄いでしょう。σ(^◇^)(;^_^A
|
||
768:
匿名さん
[2007-02-07 17:52:00]
レベル低い入居者やスレもレベル低いので引越しました さようなら
|
||
769:
匿名さん
[2007-02-07 17:55:00]
ごきげんよう。
|
||
770:
匿名さん
[2007-02-07 22:01:00]
本当だ。値下げ以前の価格に戻ってる・・・
とりあえず購入者のみなさんは素直に喜びましょう。 迷っていた人は素直にくやしがりましょう。 しかしすごいな。あのWCTですら一度出した価格は引っ込めなかったというのに。 それとも公式には値下げも値上げも認めていなくて、客が興味を示したら 結局これまでと同じところまでは値引くのかな? |
||
771:
匿名さん
[2007-02-08 16:03:00]
ていうか住んでる物件値段上がろうが下がろうか関係ねーじゃん、売る状況にもねーくせに
|
||
|
||
773:
匿名さん
[2007-02-10 01:53:00]
部外者だけど、ベイクレストの入居詳細は判らないが、
入居は増加している感じ。週末は照明点いている部屋が 増えるので、橋や都心方面の眺望重視のセカンド所有が 多いのかも知れない? |
||
774:
匿名さん
[2007-02-19 18:28:00]
不在の時、宅配業者に宅配ロッカーを使ってもらうには、どうしたらいいですか?
|
||
775:
匿名さん
[2007-02-20 21:48:00]
値下げ交渉は簡単に応じてくれたよ。
|
||
776:
匿名さん
[2007-02-22 09:52:00]
どこかの掲示板で「完売」って書いてあったのを見たのですが
本当に完売したのですか? 住宅情報マンションズでは、相変わらず残り7戸って書いてありましたが 以前の情報とは、売っている物件(専有面積や価格)が違っているみたいです。 最新のマンションズでは、以前あった100平米超の部屋は載ってないけど その代わり、最新号では、以前なかった50平米台のお部屋が出てます。 トータルで販売戸数は変わらず。 ・・・これってどういうこと? |
||
778:
匿名さん
[2007-02-24 11:38:00]
|
||
779:
購入検討中さん
[2007-02-24 22:34:00]
776さんが50平米のお部屋、去年3600万円台でしたよ。
500万以上の値上げ(笑) 誰が買うのかしら? |
||
780:
匿名さん
[2007-02-24 23:12:00]
いっそ「価格:時価」とかにしたほうがいいのでは?
|
||
781:
匿名さん
[2007-02-24 23:26:00]
|
||
782:
匿名さん
[2007-02-24 23:32:00]
|
||
783:
匿名さん
[2007-02-24 23:38:00]
他の販売が終わったから、今は強気で行けると判断したのでしょう。
いくらなんでも、そろそろ完売して欲しいよ。 ここの住人じゃないけど、近所なので売れ残り物件の事は気になるな。 |
||
784:
匿名さん
[2007-02-25 06:36:00]
いつの間にかホームページから価格が消えてる・・・
|
||
785:
匿名さん
[2007-02-25 07:44:00]
不動産の価格が変動するのはあたりまえのことだと思います。
新築を市場価格にあわせて値上げしたってかまわないでしょ。 むかし借り入れ金利が年率8%なんて頃は、資金コストとの 兼ね合いがあり極端に長期に寝かすわけにはいかなかったけど 今みたいな低金利ではその心配もないから、相場が上がり基調 なのに売り急ぐ必要はないわよ。 |
||
786:
購入検討中さん
[2007-02-25 08:41:00]
売り急ぐもなにも、竣工後2年が経とうとしている売れ残り物件をあからさまに値上げしてるって..
どなたかも書かれていましたが、 価格:時価と表記すべきでは? |
||
787:
販売関係者さん
[2007-02-25 09:30:00]
客「このマンション高いよ」
当社「では、この値段までお下げします」(旧販売価格を提示) という戦略です。 |
||
788:
匿名さん
[2007-02-25 10:14:00]
|
||
789:
匿名さん
[2007-02-25 10:20:00]
|
||
790:
匿名さん
[2007-02-25 13:19:00]
結果的には売り残して正解だったのですね。
|
||
792:
匿名さん
[2007-02-25 23:30:00]
竣工後2年経っても、新築として売っていていいの。?
マンションズにも乗っていたけど、まだまだ色々な部屋が残っていますね。 一般以上に住いへお金を出そうと考えている人の見る目は非常に厳しいのだな。 低価格のマンションと違い、7千万前後もするような物件で性能の他にもブランドがついていないと、それだけのお金は出せないという事なのかな。 そう言えば、お金持ちって超一流ブランド大好きだからね。 |
||
793:
匿名さん
[2007-02-25 23:37:00]
マンションにブランドって、
ビニールバックやらTシャツにブランドマークつけて喜んでるようで、 今一軽薄な気がするんですが。 一流のお金持ちの感性ではないように思いますよ。 |
||
794:
匿名さん
[2007-02-26 15:35:00]
普通はもう中古扱いですよね。
本物の一流はブランド好きですよ。ただこれ見よがしにブランドマークがあるような下品な ものではなく見えないものをさりげなく身に着けますが。 ここの場合は、マイナスイメージの会社名が堂々はいりすぎで一流は敬遠では。 |
||
796:
匿名さん
[2007-02-26 23:15:00]
たくさん売れ残っているっていうことは
中古で高く転売というのは難しいのかな。 購入者の中に投資目的の人がいたら、売れなくて大変だね。 |
||
798:
匿名さん
[2007-02-26 23:31:00]
仮にそれはあまりにも法外で、適正値はずっと下(例えば買値)だとしたら、
どうして不動産屋の方で、適正値に近い数字にさせようとしないんだろうね? 法外に高い値段を吹っ掛けると、適正値で買いそうな客を捕まえるのが難しくなって、 不動産屋としては無駄な労力を払う事になってしまうんじゃないのかな? |
||
799:
匿名さん
[2007-02-26 23:34:00]
|
||
800:
匿名さん
[2007-02-27 00:09:00]
4階の西向きということはあの高架の目の前か。
|
||
801:
匿名さん
[2007-02-27 00:17:00]
キャンセルより転売、に賭けたんでしょうけど。
御武運をお祈りいたします・・・・ |
||
802:
周辺住民さん
[2007-02-27 03:37:00]
|
||
803:
匿名さん
[2007-02-27 03:43:00]
私も外れました。
|
||
805:
匿名さん
[2007-03-01 17:19:00]
こちらのマンションの窓は、足元から天井までの高さですか?窓の大きなお部屋を探しています。
又は、このマンション近辺でそのような物件がありましたらお教え下さい。 |
||
806:
匿名さん
[2007-03-01 22:22:00]
> 805さん
測ってみましたが、高さ220cmほどありました。 ベランダの板も透明なので、眺望という点では開放感はかなりありますよ。 |
||
807:
匿名さん
[2007-03-01 22:24:00]
> 805さん
追伸、 220cmは窓だけの高さです。 天井までは+50cmくらいありますよ(上層階)。 |
||
808:
805
[2007-03-01 23:35:00]
|
||
809:
匿名さん
[2007-03-02 09:26:00]
ここは完売したのでしょうか?
|
||
810:
匿名さん
[2007-03-02 20:02:00]
> 808さん
実際に他のお部屋をみているわけではないですが、たぶん窓の大きさは一緒だったと思いますよ。 天井までのたかさは、たしか+20〜30くらいだったと思います。 ここの掲示板では色々かかれてますけど、一度足を運んでみるのがいいと思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
余計なお世話