1000を超しましたので新スレ作成しました
[スレ作成日時]2007-06-20 13:08:00
クレストシティレジデンス(3)
929:
匿名さん
[2007-11-03 22:42:00]
|
930:
入居予定さん
[2007-11-03 23:01:00]
「完売間近」・「明日にも契約します」・「資産価値が倍増」
ゴクレのスレでよく見かけるセリフですね もうネタばれしてるんだから、そろそろパターン変えてもらえませんでしょうか かえって誤解を招きます |
931:
匿名さん
[2007-11-03 23:04:00]
|
932:
購入検討中さん
[2007-11-03 23:24:00]
早く売らないともうすぐ中古になっちゃうよ!
なぜにCG使うの? |
933:
匿名さん
[2007-11-04 00:10:00]
CGとはちょっと?イメージが異なるから。
|
934:
匿名さん
[2007-11-04 02:57:00]
オリンピックがあればあったで、
周辺環境にとっては凄い効果となる。 オリンピック終了後は、そのまま生かせる施設は残し、 変わるところは、結局はショッピングセンターなどになる。 どっちに転んでも勝どきにとっては最高。 2016年を目指すなら、少なくとも開催の7〜8年前までに決定されるのが慣例。もうすぐだよ。 (と言ってもほとんど実現の可能性は無いが。石原知事のパフォーマンスに過ぎず。) |
935:
物件比較中さん
[2007-11-04 08:36:00]
確かにツインパークスよりここは断然仕様がいいですね。
ツインパークスを見たことありますがここより実際はたいしたことありません、先入観で仕様がいいとおもっているようですね。 ネタでもなんでもないです。 タワーでない外観もキレイです。 |
936:
匿名さん
[2007-11-04 09:18:00]
|
937:
匿名さん
[2007-11-04 09:23:00]
>>価格なりに納得できる仕様・クオリティが無いことに尽きると思います。
予定通り「クレストウィング東京」として売っていれば、 価格と仕様が釣り合っていたのでしょう。 二年以上売り渋った挙句、思いっきり値上げして売っていますからね。 ゴールドクレストは他社に比べて利益率が倍以上。 これって消費者がぼったくられているってことです。 モデルルームの使いまわしとか、 販売員の少なさとか、 コスト削減してるのは事実ですが、 消費者に還元どころかデべに吸い取られていますし。 |
938:
匿名さん
[2007-11-04 09:50:00]
クレストウィング東京として売らなかったのは、
賃貸としてファンドに一括売却するつもりだったと、 TTTの古いスレで読んだけど、どうだったんだろうね。 そこから、賃貸レベルってはなしになるんだよね。 |
|
939:
匿名さん
[2007-11-04 10:25:00]
いわゆる新価格物件は、大幅な価格上乗せに対して、免震構造の採用や比較的グレードの高い仕様を採用するなど旧価格物件との差別化を意識した仕様に設定しているケースが多いですよね。旧物件より割高でも納得できる材料を用意してるわけです。
一方、CCRは2年前の旧仕様をベースに賃貸化に伴い更に仕様を落とされた状態で分譲に変更、その状態から売り渋りで新価格に乗せてきてるため、そのあたりが弱いですよね。 せめて分譲に戻した時点で、躯体は仕方ないにしても、独製キッチン・建具類の採用、カセットエアコン標準装備など、可能な部分は周辺タワー並みの仕様に見直して欲しかったですね。 |
940:
マンコミュファンさん
[2007-11-04 12:51:00]
なぜに起工後物件なのにCGで いかにもこれから造るような印象を与えさせるのか理解できない
マンコミファンのわたしが考えるに 起工しているのであればそれを武器に現地で案内する方が現物をみれて売れると思うのだが 物件としてはいたってコンセプト・特徴の少ない物件でありいわゆる普通のマンション ゴクレの信頼度からすると やはり現地販売すべき |
941:
匿名さん
[2007-11-04 13:10:00]
反スレご苦労さん
残念ながら何を書こうが、着実に売れている。 まだまだ内容として弱いようで・・・。 売れてる最大のポイントは<立地とその将来性>なんだよ そこを覆さなきゃ! いつまで経ってもBAKAの一つ覚えの叩きじゃ効果は無いわな。。 |
942:
匿名さん
[2007-11-04 13:14:00]
>>941
反スレじゃなくて反レスでしょ。 どっちにしろ買う買わないは個人の判断ですから、 売れようが売れまいが関係ありません。 ただ、 ゴールドクレストがお下品な売り方をしているのは事実ですし、 営業に煽られないようにってことだけですよ。 |
943:
マンコミュファンさん
[2007-11-04 13:17:00]
なぜ普通に売り方が出来ない?
この物件が売れているとも思えない |
946:
ゼネコン勤務
[2007-11-04 13:48:00]
>939 周辺タワー並みの仕様
タワーって、シロウト目に見えない部分はローコストなんだよね。 躯体の総重量を軽くするために、戸境壁にはコンクリートを使わないとか。かなりの部分が軽量化されている。 目に見えるところだけで判断するのがシロウトさんであり、 デベにとってもは好都合なカモ客となるんだな、これが。 地震の時の揺れはハンパじゃないよ、タワーは。 |
947:
匿名さん
[2007-11-04 14:34:00]
|
948:
匿名さん
[2007-11-04 14:54:00]
現地でマンションのべランダをぱっと見る限り、カーテンの入ってない部屋が多くガラガラの状態ですよね。
実際、何戸くらい残ってるのでしょう? |
949:
匿名さん
[2007-11-04 14:56:00]
|
950:
匿名さん
[2007-11-04 15:05:00]
>948
どこかで誰かが書いてたけど、 購入者の中に結構の数の外国人がいる。 彼らは、日本滞在の時のホテル代わりに買っているそうです。 そういうのも含めると空きが多いように見えるのは確か。 実際は、現時点で400戸くらい決定済みみたい。残り90くらいかな。 各期20戸ペースで販売して行って、来年3月で完売させる予定らしい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そこらの長谷工マンションの床薄くして、さらにディスポーザーも取っちゃった感じだぜ?
仕様は間違いなく最低です。