千葉のよい街を決めるスレのPart6です。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
前スレ
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421158/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362840/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/
[スレ作成日時]2014-06-24 16:24:04
千葉のよい街を決めるスレ Part6
141:
匿名さん
[2016-06-23 10:21:59]
|
142:
匿名さん
[2016-06-24 23:57:39]
>141はプライドを持って千葉に住んいるんだね(笑)
しかし、自分の安定を保つために意味もなくどこかを見下したいようだ。 印西市が「住みよさランキング2016」で日本一になっているが、 これで日本一の5連覇を達成。 文句のあるやつは東洋経済に言ってくれ(笑) |
143:
匿名さん
[2016-06-25 00:24:53]
別にプライドを持って千葉に住んでいなくても、自分の住む場所は敢えて比較すれば印西よりはよい街だと考える人は多いと思う。
敢えて比較すれば、ということで普段は考えもしないだろうけど、こんなスレで印西とか北総線がよい街アピールしているのを見れば違和感を持つということ。 |
144:
匿名さん
[2016-06-25 01:40:52]
印西市に一度でも来たことある?
|
145:
匿名さん
[2016-06-25 07:53:37]
|
146:
145
[2016-06-25 09:28:26]
いには野って書いたけど、住所を見たら 若萩だった。
|
147:
匿名さん
[2016-06-25 09:40:20]
それだけで論評はできないよ。
住み良さ日本一の印西市は本当に住みやすいのか? でぐぐると、印西市のことがそれこそデメリットしこたまでてくるよ。 |
148:
匿名さん
[2016-06-25 10:27:19]
あと地域のことを知るのはそこで販売されているマンションのホームページを見ることだ。
多分に良いことばかりだから割り引く必要はあるけれど。今販売中のガーデンゲート千葉ニュータウン中央と レーベン千葉ニュータウン中央。ベレーナのがよくわかってよかったけれど完売したから見れない。 ただ同社の戸建てのサン・ユーロランドのホムペができた。ロケーションのところをとくに良く見て個々で判断してくれ。 もう、千葉ニュータウンの話題はお終いにしてくれ。 ニッチな趣味の人間の集まる街でみんなが好きとは限らないからだ |
149:
匿名さん
[2016-06-25 10:36:17]
ガーデンゲートの建設地だよりの写真は掛け値なしの素人の近隣写真だから周辺の雰囲気がわかるだろう
|
150:
匿名さん
[2016-06-25 10:57:38]
千葉ニュータウンスタイルガイドで検索するとヴェレーナのホムペ残っていますよ。
そこの千葉ニュータウンスタイルガイドのビデオがニュータウンの暮しが想像できて評判良かったですよね。 |
|
151:
匿名さん
[2016-06-25 15:40:59]
良いところかどうかはそれぞれの主観によるが、イメージで決めつけてほしくないね。
「千葉のよい街」と銘打っている以上は、どこの街もここに顔出しは可能でしょう。 >147のようなタイプは、以前、CNTを陸の孤島などと揶揄していたが、東洋経済が お節介にも住みよい街というテーマでランキングを始めるようになってからは、印西市が トップの常連になってしまった。 そうすると、「それだけで論評はできないよ。」と、お節介な東洋経済の数値に基づいた 客観的な内容を否定することを言い出して、自身の主観的なまったく理由にもならない 無意味な思い込みが勝っているかのようなことを言い出し始めている。 思わず笑ってしまうような人間の心理であるが、彼らにはそれしか無いので、それはそれで 仕方がないことでしょう。 もう一つ、千葉県は首都圏な中でも人口増加率がほぼ無いようなところで、多くの地域が 人口減少の状況にあります。その中でもつくばに繋がる沿線と印西市の人口増加率が際立っ ているのは、まぎれもない事実としてあります。これも、「それだけで論評はできないよ。」 の内容としてしまうかもしれませんが、若い人たちが集まっていることは一つの回答と 言えるでしょうね。 日本の中でも印西市の居住者の平均年齢は若く、平均所得が高いことは、いろいろな事実を 物語っていると思いませんか。 |
152:
匿名さん
[2016-06-25 21:54:33]
住みよさランキングは1990年代から行われています。当初は成田市などが首位をとりました。
印西市の凄いところは5連覇したということです。4連覇で史上初といわれたので3連覇までだったのかな。 公的指数をつかって都市を判定します。 今年は並みいる富裕な区の千代田区などと同率首位に浦安市が富裕度全国1位をとりました。 凄いことです。 富裕度、利便度、快適度、安心度などで判断されます。印西市が安心度では下位でもまた首位をとれたのは 印西市がまだ開発途中の市であるということが作用しているのではないかとも思います。これからもキープできるかは わかりません。2位の長久手市は名古屋のベッドタウンで万博跡地ということを利用して第三の交通手段などを縦横に使い 市を成長させている良い市です。なんだか住民にとっては日本一などということがピンときませんし、望んでもいません。 ただただ住民にとっていつまでも優しい市であることを望むだけです。 |
153:
匿名さん
[2016-06-27 21:46:44]
他に自称でいいから良い街はない?
|
154:
匿名さん
[2016-06-27 22:26:06]
|
155:
匿名さん
[2016-06-28 09:46:54]
じゃ、市川船橋津田沼
総武快速線止まるから |
156:
マンション住民さん
[2016-06-28 10:20:44]
|
157:
マンション住民さん
[2016-06-28 10:31:33]
|
158:
匿名さん
[2016-06-28 20:31:16]
|
159:
匿名さん
[2016-06-28 21:46:10]
市川・船橋・浦安の人気が分からない
タワマンの人気が分からない そういう人たちがCNTを選ぶんじゃないですか? |
160:
匿名さん
[2016-06-28 22:55:12]
タワーマンションの大規模修繕はどうするんだろうね。
総武線沿線が人気とは絶句です。 神奈川から引っ越して通勤に使い始めた時に、こんな 田舎を走るようなこんな電車に毎日、鮨詰めではたまらんわと 思ったことがある。 |
161:
匿名さん
[2016-06-29 00:17:22]
まぁ神奈川も似たようなもんでしょ
|
162:
匿名さん
[2016-06-30 15:21:13]
千葉県民 住みたい街ランキング(スーモ)
http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/2016kanto_... 1位 船橋 2位 千葉 2位 津田沼 4位 恵比寿 5位 柏 5位 市川 7位 東京 8位 新浦安 9位 横浜 10位 西船橋 |
163:
匿名さん
[2016-06-30 16:13:19]
スーモ 笑 うけるー
|
164:
匿名さん
[2016-06-30 20:53:42]
神奈川はJRだけでも3路線が並行して走っている。
|
165:
匿名さん
[2016-07-01 09:28:57]
|
166:
匿名さん
[2016-07-01 09:46:47]
トップ10に松戸が入ってないのが意外
個人的には柏より上だと思うんだけど |
167:
匿名さん
[2016-07-02 09:34:41]
子育てするなら流山松戸浦安、一人暮らしなら市川柏のイメージ
|
168:
匿名さん
[2016-07-31 12:43:48]
新船橋は再開発で良い街になりましたね。
駅前にイオンあるし。 東武野田線、東葉高速、少し歩けばJR船橋駅も利用可能です。 |
169:
匿名さん
[2016-07-31 20:34:09]
どうでもいいような議論ばかり
|
170:
匿名さん
[2016-07-31 21:53:29]
|
171:
匿名さん
[2016-08-05 15:25:35]
乗り換え必須の支線は勘弁。
|
172:
匿名さん
[2016-08-05 17:18:10]
東葉高速は東西線なら乗り換えの必要はないですね。東海神から西船橋までの1区間に210円かかってしまうのと、都内から戻ってくる時に東葉勝田台行が3本に1本の割合しか無いのがマイナス。
|
173:
匿名さん
[2016-08-05 20:13:02]
収入があって、老後のための貯蓄が十分できる方は東葉高速沿線でもいいけど、そうでないと定年後に電車運賃は家計に結構響きそう。
通学とかも考えると、それなりに余裕がある人じゃないと住めない沿線だね。ただマンションが安いからって安易に住むと家計は苦しくなるだろうね。 |
174:
匿名さん
[2016-08-06 15:57:54]
住むなら埼玉でしょ?
|
175:
匿名さん
[2016-09-24 21:50:17]
早く松戸駅再開発と東京外環開通して
|
176:
匿名さん
[2016-09-25 10:11:55]
|
177:
匿名さん
[2016-09-25 10:20:42]
|
178:
マンション検討中さん
[2016-09-27 05:01:25]
みんな見る目がない。
宇宙最強の住みやすい街は千葉ニュー。 |
179:
匿名さん
[2017-07-25 16:40:04]
>>178 マンション検討中さん
ただし、マイカー所有者に限る。 |
180:
匿名さん
[2017-07-26 13:17:56]
|
181:
匿名さん
[2017-07-26 13:22:00]
まあ…巨大隕石が落ちて高さ1000mの津波が来たら、住めなくなるんだけどね(自虐)
|
182:
通りがかりさん
[2017-07-26 19:19:18]
中目黒とか広尾が良いよね
|
183:
匿名さん
[2017-09-20 16:02:41]
|
184:
匿名さん
[2020-02-15 11:15:58]
下総中山が穴場
|
185:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-16 18:14:00]
最寄り駅から徒歩3分以内にスーパー、ドラッグストア、飲食店、郵便局、銀行のATMが揃ってて徒歩3分以内のマンションの最上階に住めたらどこでもよくね?
街でマウントしたがる馬と鹿はどんな環境の物件に住んでるかも書かないと説得力無いし。 漏れは上記に当てはまっててこの上なく快適だわ。 |
186:
名無しさん
[2020-03-06 19:53:26]
その状況でも田舎は勘弁かなあというか例示が田舎臭いw
自分の場合は、日常生活の行動圏がえらく広いから街を選ぶ。 |
187:
eマンションさん
[2020-03-06 20:10:13]
俄然千葉ニュータウン一択やろ
|
188:
通りがかりさん
[2020-03-12 21:40:35]
年収が2000万越えてたらどこでも良い物件が買えるから快適に住める。
|
189:
匿名さん
[2020-03-13 07:32:59]
千葉ニュータウンは無いでしょ。。。
|
190:
マンション比較中さん
[2020-03-13 08:38:34]
あの辺道狭いから車生活はむりですね。渋滞もひどいし。
|
どうしてもみんなを道連れにしたいようですね(笑)
北総線なんて認識すらしていない人が多いんですよ。鼻くそにも至らないということです。