藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ
 

広告を掲載

シンデンⅢ [更新日時] 2009-09-09 21:44:55
 

100㎡STYLE TOTYOの住まいの基準を変えてゆく。
それが「WONDER WIDE WORLD」です。


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44660/

所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-05-24 02:25:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ

351: 匿名さん 
[2007-07-29 15:53:00]
通勤を度外視すればいいんでしょうね。
広いし、ここで色々完結できそう。
でも周辺環境ってそんなにいいんですか?
足立区って聞いただけでパスなんですが。
失礼言ってごめんなさい。
352: 購入検討中さん 
[2007-07-29 16:47:00]
>足立区って聞いただけでパスなんですが。

私も最初はそうでした。
 でも、ここって、良い意味で足立区っぽくないんですよ。
 機会があれば、この近辺を散策orドライブしてみることをオススメします。
353: 匿名さん 
[2007-07-29 19:26:00]
>この近辺を散策orドライブしてみることをオススメします。

散策はわかるが、ドライブするほどじゃないよ
いい感じなのはハートアイランドの中だけだよ。
旧新田の商店街なんて、汚いし歩道が激狭だし。
354: 周辺住民さん 
[2007-07-29 22:13:00]
充分足立区っぽいと思いますけどねぇ。
355: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-30 00:01:00]
ここより
レーベンや
レコの方が
悲惨だと思うな
 
ここなら間違いなく
広さと川岸の自然環境が
格安で手に入る
割り切れれば買っていいでしょうが
転勤で賃貸に出す可能性のある人は避けた方がいい
転売もディスカウント覚悟できる人が
割り切れればいいとは思う
356: 匿名さん 
[2007-07-30 00:54:00]
いったいどこが格安なのか・・・理解に苦しむ。
グランスィートは安かったけど。
357: 住まいに詳しい人 
[2007-07-30 00:56:00]
う〜む。確かに。
ハートアイランドの環境は都内でもずば抜けて自然環境と綺麗な街並みがあるからね。
アクアテラの価格(5000万円位から)を安いとみるか高いとみるか?
実はすごく安いと思う。坪単価170位だし今度荒川沿いに出来るマンションは坪230をはるか超えるとのうわさがあるし。
美しいリバーサイドの環境と都会の喧騒とは無縁のゆったりとした生活が手に入るんだから。
もう半分近く契約済みだし良い物件じゃないかな。
ただ、個人的には荒川に面したグランスイート(丸紅)の方が立地の良さを考えると資産価値という点では実は上かと思うけどすでに完売しているし100㎡以上の広さとリバーサイドの良い環境を求めるならここしかもう都内では選択肢ないだろうね。
358: 匿名さん 
[2007-07-30 09:53:00]
駅からこんなに遠い物件に資産価値はないよ
売るときになって分かると思うけど
359: 匿名さん 
[2007-07-30 10:21:00]
この物件は一生住む覚悟がある人以外は
手を出さない方がいいです。
転売する場合は半値以下の覚悟が必要です。
360: 購入検討中さん 
[2007-07-30 10:55:00]
有り得ない話ですよ。

この地区のURが他のURに比べて価格が高いにも関わらず入居者が沢山いるのはなぜでしょうか?この素晴らしい環境をその金額を出しても多少駅から遠くても価値があるからです。

確かに引越しシーズンがあったので若干空きは出ていますがどこも同じです。このURに住める様な人はマンションも買える人だろうから分譲を買った人も多いのと世帯数も多いですし大通りに面している訳ではないのでここを知らない人は多いでしょうし。

しかしこれからは建築資材高騰、円安、消費税アップのダブルパンチならぬトリプルパンチだからマンション価格はどんどん上がって行きます。
思い出してください。デフレの前のマンション価格は都内なら7,8千万円でも安い位でした。ほんの少し前の話です。
買える人は買った方がお得でしょう。
361: 匿名さん 
[2007-07-30 11:10:00]
URの入居者がたくさんいるから分譲マンションにも価値があるというのは、違うような気がする。
賃貸ならいつでも別の場所に引っ越せるけど、分譲を買ってしまったら基本的には住み続けるわけでしょう。子育ての間はこの環境で、と考えている人も多いだろうから、そういう人は分譲マンション買ってまでハートアイランドに住み続けようとは思わないよ。
これからまだまだマンション価格があがる、というけどそれで売れるのは一部人気地域だけでしょう。金利が上がって、マンション価格もあがれば、買い控えてもうしばらく賃貸でいいという人も出てくる。
欲しい人にとってここはお得に感じるかも知れないけど、客観的にみればやはり高値づかみマンションの部類に入るんじゃない。
362: 物件比較中さん 
[2007-07-30 13:06:00]
いまさら資産価値か
資産価値ない、というのは最初から言われてるんだけどね
貸せない、売れないと
UR、ロイヤルパークス見れば貸せないのはわかるだろ
363: 匿名さん 
[2007-07-30 14:13:00]
>>360

あなたはまったく間違ってます。
事実を知ってください。

ハートアイランドのUR賃貸の状況をご存じないようです。

ここは他と比べて割安です。なのに、都内の新しいURとしては空き
が圧倒的に多いことをご存知でしょうか。

1番街の抽選のときは人気がありました。抽選の倍率が1倍を超えました。
現に,落ちる人がいました。

だが2番街の抽選のときは、補欠漏れが100%通りました。
補欠だった人が全員入居したのです。
要するに,はずれ葉書をゲットしたいために,単に申し込んでいた人がほとんどで,実際は誰でも入居できたのです。

その後、どんどん出て行く人が増え、いまも空きはかなりあります。
このあたりの引越しをよく知っているサカイ引越センターに聞いてみて
ください。ハートアイランドは圧倒的に出て行く家庭が多いのです。
364: 匿名さん 
[2007-07-30 14:15:00]
>>360

>建築資材高騰、円安、消費税アップのダブルパンチならぬトリプルパンチだからマンション価格はどんどん上がって行きます。

素人の発想です。そういう素人(&団塊ジュニア)に現在のマンション市場は支えられています。
不動産アナリストはほぼ全員が「今は手を出さない方がいい」と言ってます。
365: 匿名さん 
[2007-07-30 14:55:00]
■ハートアイランド新田一番街
管理開始 平16.3

62.69㎡ 10万4500円
75.17㎡ 14万7000円

現在,空き多数
(0120-411-363に電話して確認してください)


■フレーシェル王子神谷
管理開始 平12.3・平12.8

58.74㎡ 13万2000円
66.40㎡ 17万7800円

現在,空きなし


ハートアイランドは3万円も安いのにたくさん空いています。
367: 匿名さん 
[2007-07-30 16:08:00]
363 補欠だった人が全員入居したのです。
要するに,はずれ葉書をゲットしたいために,単に申し込んでいた人がほとんどで,実際は誰でも入居できたのです

当選後キャンセルはハズレ葉書に計上できるんでしたっけ?
368: 匿名さん 
[2007-07-30 16:25:00]
できないです。
ハズレ葉書ゲット目的の人は、当たったらダメ
369: 匿名さん 
[2007-07-30 17:50:00]
>>363

調べてみたらいい加減な情報でした。
1番街の募集は1戸だけ、フレーシェルは2戸でした。
両方を比較すると世帯規模は3倍以上ハートアイランドの方が多いです。
家賃はフレーシェルの方がやや高めです。
これは北区の立地だから高めに設定せざるを得ないということですね。
王子神谷近辺で一番高いフレーシェルと比較する意図は何でしょうか?
周辺をよく知っている人は1番街の方が断然、良いに決まってます。

しかもハートアイランドは他のURより家賃は高いですね。
高島平の1,5倍位〜でしょうか。

はずれ葉書をゲットしたい為なんていい加減な憶測ですね。
1、2、3番街とも入居したくても入れない人は沢山いるんですよ。
一見空きがあっても募集出していないのは順番待ちから入れているからなんです。
370: 匿名さん 
[2007-07-30 18:08:00]
アクアテラとイニシアだったらどっちがよいですかね?
371: 匿名さん 
[2007-07-30 18:30:00]
>1番街の募集は1戸だけ、フレーシェルは2戸でした。

お,フレーシェルは最近出たのですね。つい先日は在庫なしでした。
あと,インターネットのその在庫情報は関係ないです。
出ていない部屋で空きはあります。
特にハートアイランドは2番街,3倍街とかなり空いています。
部屋番号も分かります。
たまたまフレーシェルは今空きが出ているだけで,すぐに無くなります。
もう1年以上前からときどき在庫を確認してるので。


>家賃はフレーシェルの方がやや高めです。

3万円の差は「やや」とはいえないでしょう。

>これは北区の立地だから高めに設定せざるを得ないということですね。

違いますね。駅に近いからです。ハートアイランドがフレーシェルの場所にあったら,フレーシェルより少し高くなるでしょう。

>王子神谷近辺で一番高いフレーシェルと比較する意図は何でしょうか?

どちらも王子神谷が最寄駅だからです。

>周辺をよく知っている人は1番街の方が断然、良いに決まってます。

何をもって「良い」と評価しているのでしょうか?
新しいからでしょうか。
駅に近い方が良いという人も多いでしょう。

>しかもハートアイランドは他のURより家賃は高いですね。
>高島平の1,5倍位〜でしょうか。

高島平より高いです。明らかに。
ひょっとして築20年くらいの賃貸と比べてませんか?

>はずれ葉書をゲットしたい為なんていい加減な憶測ですね。

いえ,これは実際にそうなのです。
というか「葉書をゲットしたい」かどうかはわかりませんが,

少なくとも,某号棟のあるタイプの部屋で当選した人が全員キャンセルしたことは事実です。
2番街で補欠の最後の方だった人でが,「当選者キャンセルされたので補欠繰り上がりました」と言われて,階数を選ぶ際に,好きな階を選べました。
また3番街も、最初は「抽選」で,倍率が付き,補欠を大量に出したのに、結局「先着順募集」となって誰でも入れるようになってました。
じゃあ一体当選した人はなぜ入居しないのでしょうか?

>1、2、3番街とも入居したくても入れない人は沢山いるんですよ。

ありえないです。実際に空いているのです。2番街の自殺者が出た部屋を毎日見ているのですが,いまだに入居者がいません。

>一見空きがあっても募集出していないのは順番待ちから入れているからなんです。

ははは。ボロが出ましたね。
URの仕組みを知らないでしょ?

順番制ではないのです。
372: 匿名さん 
[2007-07-30 18:33:00]
一つ訂正。

>高島平より高いです。明らかに。

高島平の方が高いです。
373: 匿名さん 
[2007-07-30 18:50:00]
アクアテラとイニシアどちが買いかって、
そんなの聞く迄もないイニシアに決まってる。
374: ご近所さん 
[2007-07-30 19:09:00]
飛び降りたの三番街だけど
375: 匿名さん 
[2007-07-30 19:10:00]
どうでもいいけど、URは駐車場など順番待ちしてますよ。
何かの勘違いしているのではないでしょうか?
フレーシェルはスーパー(たじま)まで徒歩10分に対して1番街は徒歩3分(ベルク)。駅は遠いけどバス停まで徒歩1分だから1番外に分はありそうですね。UR申し込んで、キャンセルしたらもう2度とURの申し込みが出来ないそうですからはずれ葉書ゲットしたい為なんてある訳ないと思います。空きはあっても募集していないというのは何か理由があるのでしょうね。
376: 371 
[2007-07-30 19:25:00]
確かにURの駐車場は埋まってます。
(1番街は地下が空いています。1番街で順番待ちしているのはおそらく機械式に入らないRVタイプの車でしょう)

ただ,それは入居者に対して駐車場の数が少ないから当然のことではないでしょうか。
この辺りが人気が無い(あるいは駅から遠いから)駐車場が空いている というのとは違うでしょう。
ハートアイランド自体が空いている というのとは理由が違うでしょう。

フレーシェルはスーパー(たじま)まで徒歩10分に対して1番街は徒歩3分(ベルク)。駅は遠いけどバス停まで徒歩1分だから1番外に分はありそうですね。

そりゃスーパーが違いことに関してはハートアイランドが分がありますよ。
築が新しいということにかんしてもハートアイランドの勝ち。
自然環境もハートアイランドの勝ち。

なのにフレーシェルの方が3万も高くて、空きがハートアイランドの方が多い(常に空いており決して埋まることが無い)

>UR申し込んで、キャンセルしたらもう2度とURの申し込みが出来ないそうですからはずれ葉書ゲットしたい為なんてある訳ないと思います。

葉書ゲットが目的ではないにしても,当選者がそろってキャンセルしたことは事実です。

>空きはあっても募集していないというのは何か理由があるのでしょうね。

空いても部屋の掃除などがあり,すぐには募集しないようです。
準備が整っているところから募集します。
1〜3番街のいずれも,すぐに入れる部屋はいくつもあります。

自殺は3番街の間違いです。6Fの部屋です。ここもすぐに入居できますよ。
377: 周辺住民さん 
[2007-07-30 19:40:00]
371の言ってることはあってるけど
自殺者が出た部屋を毎日見ているとか住人にしても気持ち悪いな
ここも入居始まったら観察かい?
378: 371 
[2007-07-30 19:41:00]
>URは駐車場など順番待ちしてますよ。
>何かの勘違いしているのではないでしょうか?

あ,「順番待ち」のことに対する反論だったのですね。

駐車場は順番待ちですよ。

URの部屋は順番待ちではありません。

駐車場はURではありません。別の会社です。
379: 匿名さん 
[2007-07-30 19:46:00]
376さんの言うハートアイランドのURの方がフレーシェルより全てにおいて勝っているという事は事実だと思いますが、ここはアクアテラのスレですよ。
380: 376 
[2007-07-30 19:57:00]
>ハートアイランドのURの方がフレーシェルより全てにおいて勝っているという事は事実だと思いますが

ポイントはそこです。

ハートアイランド(UR賃貸)は,住居の性能において,ほぼすべての点でフレーシェルに勝っています。
しかし,駅から遠いという性格上,人気は負けている。
つまりハートアイランドUR賃貸が住宅としてぼろいからではない。

つまり、アクアテラにも無関係な話題ではありません。
貸そうと思ったときに「すぐに埋まるか」という視点で。
381: 周辺住民さん 
[2007-07-30 20:07:00]
>貸そうと思ったとき
思うような人がここを買ってはいけません
というのは最初から忠告されてるだろ
382: 376 
[2007-07-30 20:10:00]
すみません,すべて360へのレスです
383: 匿名さん 
[2007-07-30 20:11:00]
だけど、貸さなくちゃ、売らなくちゃいけないことも、
今なくても未来にはありうるかもしれない。
だからみんな購入する人は考えるんじゃないのかな?
今予定がなくても・・・
384: 匿名さん 
[2007-07-30 20:41:00]
今週のマンションズの特集
1000万円以上安くなる使えるバス便を狙え。
1戸平均70㎡ 京浜東北線 王子
徒歩10以内 5004万
バス便    2739万
差額     2265万

またくだらない特集だ。
駅近を狙えとか、不動産屋に都合のいい特集ばっかりだな。
本当に得?
ただの駅遠の郊外物件だな、バスの時間を考慮しても蕨駅
徒歩10分以内の方が圧倒的に有利だな。
王子駅前って寂れてませんか、場末を感じさせます。
ベルクも埼玉のローカルスーパー。

足立区<<<<<埼玉だと思います。
385: 匿名さん 
[2007-07-30 21:53:00]
1000万円以上安くなる使えるバス便を狙え。

だって? アホな。売るときはもっと差が出るのに。
まったくアホな特集だ
386: 匿名さん 
[2007-07-30 22:08:00]
>アホな。売るときはもっと差が出るのに。
ここは投機とは無関係の物件。何で売るんだ?
俺も個人的にはバス便マンションは論外だが、この物件を考えている方々は安住の地を求めている訳だよ。いいじゃん別に、いじめるのヤメナ。
387: 376 
[2007-07-30 22:22:00]
資産性より環境を重視したり,安住の地として購入している人には,よくわかって購入されている方でしょうから,何も言うことはありません。

360=369のような
「ハートアイランドは人気があって資産価値も高いからアクアテラを買う」と考えている勘違いには要注意です。一人しかいないかもしれませんが。

360の勘違いを再掲しておきましょう。

勘違い1)URハートアイランドより王子神谷駅に近いフレーシェルの方がやや高いのは,北区という立地だから。

事実1)駅に近いから に決まっています。


勘違い2)1、2、3番街とも入居したくても入れない人は沢山いるんですよ。一見空きがあっても募集出していないのは順番待ちから入れているからなんです

事実2)1,2,3番街とも空いています。UR賃貸は順番など無く,入りたい人は,朝9時半に0120-411-363(全URで共通)に電話して在庫確認するしかないのです。毎朝9時半は,この番号は混みあっていてなかなかつながりません。


勘違い3)この地区のURが他のURに比べて価格が高いにも関わらず入居者が沢山いるのはなぜでしょうか?この素晴らしい環境をその金額を出しても多少駅から遠くても価値があるからです。

事実3)他のUR(同等の年式,広さ)に比べて価格は安いです。実際の入居者も,割安だからという理由で入居している人が多い。高島平と比べても,同じ築年数のマンションならハートアイランドの方が断然安い。


勘違い4)ハートアイランドURに住んでいる人は,(アクアテラが)大通りに面している訳ではないので,(アクアテラ)を知らない人は多いでしょうし。

事実4) ハートアイランドには先月まで週に何回も,アクアテラのチラシが投入されていました。
388: 320 
[2007-07-31 05:06:00]
エキサイティングなスレですねー

私は雨の日だけバスを使ってます。たまたまかもしれませんが朝バスの積み残しや20分待ちは事実です。近隣団地の孤独死や介護苦殺人や自殺も事実です。

普段はチャリで駅まで通ってます。ちんたら走って玄関からホームまで12分計算です。足立区民は北区の駅の駐輪場を利用する場合少し割高になります、しかも空きがでるまで半年待ちました。チャリ通勤を予定してる人は要チェック。
車通勤や奥様送迎の方はうらやましいです。

まぁ、賃貸住人より分譲住人が増えたほうが民度が上がりそうなんでアクアテラ応援してますよ。
389: 匿名さん 
[2007-07-31 12:14:00]
>足立区民は北区の駅の駐輪場を利用する場合少し割高になります

たしか,北区の駐輪場を使う場合,足立区民は北区民の
2倍の料金だったと思います。ちなみに2月に先着順受付を初めて一気に埋まるので駐輪場が使えない人はたくさんいます。
駐輪場は1年単位の契約なので確保できても次の年に確保できるかは保証されません。結局徒歩20分歩くか、王子までバスです。王子神谷行きのバスはよく遅れるし、本数が激少ないです。王子行きのバスは、122号線で渋滞します。結局、我慢の限度を超えてURから出て行く人が多いんでしょうね。
390: 匿名さん 
[2007-07-31 12:34:00]
駐輪場、4月になってから契約できたけど。。。
391: 匿名さん 
[2007-07-31 13:28:00]
ハートアイランドはもうアクアテラとダイワ賃貸で終わりなのでしょうか?
MRの営業によると、まだ土地が余ってるけど計画は保留されてるみたいなことを言っていた。
392: 匿名さん 
[2007-07-31 14:27:00]
初めから資産価値を放棄して、
売ることや貸すことを考慮せず購入する人ばかりだと、
修繕や住まい方のポリシーが賃貸的になるでしょう。
追加の負担は極力抑え、住めればいい、当座便利ならいいというように。

やたら景観や見栄えを気にする気取った生活は嫌、
という人には好都合かもしれませんが、
都会のおしゃれなマンションライフを想像していると、
住んだときのギャップが大きくなるでしょうね。
393: 購入検討中さん 
[2007-07-31 14:41:00]
足立区で都会的おしゃれなんて考えるか?
ここ将来売る貸すや通勤の不安が少しでもあるなら検討するに価しないよ
394: 匿名さん 
[2007-07-31 15:33:00]
確かにUR賃貸の13号棟のさらに先の土地、予定では4番街か5番街だったよね。2年前に工事しかけたけど、今は完全に止まっているよね。これ以上作っても入居者がいないので中止しているのかな。というか、今、その土地に工場みたいなのが建設中じゃない?
395: ご近所さん 
[2007-07-31 15:41:00]
4番街は建設主を入札中で今年度中に工事開始予定。出来るのは2年後
396: 匿名さん 
[2007-07-31 22:18:00]
ひきこもるには最高ですね・・
397: 匿名さん 
[2007-08-01 09:09:00]
この辺りに住んでで既に3年がたとうとしていますが
交通の便のわるさにうんざりなんてしたことはないですよ。
元々了解済みで住んでるわけですし、多少の運動になって逆に良い
と思っております。
みなさん仲良くしましょう
398: 匿名さん 
[2007-08-01 10:58:00]
わたしは結構うんざりしてます 年内に引っ越す予定です
399: 匿名さん 
[2007-08-01 11:24:00]
朝はバスがあるからいいけど 夜はバスがないので 帰りが大変。
400: ご近所さん 
[2007-08-01 11:30:00]
帰りは0時付近に毎日なるような人は無理だよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる