藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ
 

広告を掲載

シンデンⅢ [更新日時] 2009-09-09 21:44:55
 

100㎡STYLE TOTYOの住まいの基準を変えてゆく。
それが「WONDER WIDE WORLD」です。


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44660/

所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-05-24 02:25:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ

251: 匿名はん 
[2007-07-16 00:10:00]
ダイワ賃貸とあくてらの失敗をみて,H街区分譲の有楽土地はどんなコンセプトで建てるのだろうか。最多価格帯が85㎡クラスになりそうだが,荒川沿いの眺望を売りにして,あくてらと同じ坪単価でも比較優位で売れたりしないかな。
252: 匿名さん 
[2007-07-16 01:02:00]
ここ参考になりますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43586/
253: 匿名はん 
[2007-07-16 07:40:00]
つまり,定石通りハートアイランド地区最高値物件として坪200万で売り出し,3/4売り抜けたところで利益確定,残りは賃貸用で売却するというコンセプトですか?素晴らしすぎる。これなら2年後アクアテラが先に完売するかもしれないな。
254: 物件比較中さん 
[2007-07-16 19:15:00]
この三連休にモデルルームを見てきました。既に販売している分は全て花が飾ってありました。天気の悪い中、何人かは契約していました。結構若い夫婦も居ました。掲示板に色々載っているほど人気は無くないのではないでしょうか?
255: 申込予定さん 
[2007-07-16 22:22:00]
いや〜、ハートアイランドって素晴らしいね!!
もうびっくり!!
こんな環境の良い所に住めたら最高だよ。
アクラテラの価格ってダイワの賃貸から考えても割安じゃないのかな?
ダイワの賃貸は70㎡で駐車場やペットやネット接続を入れると21万以上だからね。よっぽどのお金持ちじゃないと厳しいね。
でもどんどん契約されているようだし、機械式駐車場はもう空きが無いんだってね。ただ、建物の中の植栽が本物じゃないのが残念だし入り口の竹も本物じゃないのが嫌だな。
でも、リゾートっぽくてなかなか良いぞ。
アクアテラもかなり契約されているよね。
南向きは花火の絶好ポイントで隅田川の景色も整備されてすごい綺麗だし西向きの新豊橋の眺望もこれまた都内じゃないみたいだし・・。

あ、リハート東京はハートアイランドにあったらもうとっくに完売しているんじゃないかな。近いのにちょっと残念だね。
ずっと第3期1次の販売が続いている・・。
再開発エリアからはずれているからやや不人気ということか。
アクアテラ買えない人はリハート東京検討してみれば?
都内でありながら価格はお買い得だし。
なんってたって駐車場代が500円だよ〜。
ただ、環七渡った所というだけだから検討してみたら?

まあ、自分はアクアテラ買おうと思ってるんだけど。
早く買わないと良いとこ売り切れちゃうよ〜。
256: 購入検討中さん 
[2007-07-16 23:58:00]
良いとこが


ない
257: 匿名さん 
[2007-07-17 00:35:00]
足立区在住新田はパス
258: 匿名さん 
[2007-07-17 19:02:00]
ダイワの賃貸ガラガラ過ぎ。駐車場もガラガラ、部屋も灯りが全く無い。夜11時に外から見ると。
259: 匿名さん 
[2007-07-17 21:41:00]
ダイワの賃貸(ロイヤルパークス新田)の話題はこちらへ
アクアテラのスレでやるのはスレ違い

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41878/
260: 匿名 
[2007-07-22 20:01:00]
今週末、モデルルームと現地見学に行きました。

南側に開放感広がる隅田川(川の色が少し気になりましたが…)の眺めに加えて、100㎡の広さは希少価値が高いですね。スーパー・コンビニ・学校(予定)・病院(予定)・公園(予定)が近くて、子育てするには良い環境だと思っています。
申込みをしている人も何人かいたようで、私が予想していた以上の人気でした。たくさん花もついてましたよ。
私はバス通勤で少し苦労しそうですけど、妻と子供のために「ここにしようかなぁ」って思っています。

既に契約した人って、子供が小さい方が多いのでしょうか?
教えてください。
261: 物件比較中さん 
[2007-07-22 22:18:00]
環境はなかなかいいと思いました。子供がこれから小学生なので、ここにしようと思っています。通勤はシャトルバスが15分おきに出るそうです。ホントカナ?いつまでシャトル運行するのかな?でもあまり駅から近いよりはいいような気もします。新しい学校と、公園ができればそうとう環境は整いそうです。ほぼ決めようかと思っていますが、意外と家族連れの、子供づれの人たちは少なかったような気がしました。託児もうちだけだったしキッズルームに同年代の子供が集まるといいのですけど。
説明の人の話では、ほとんどが家族持ちで、子供が小さい方が多いですって言ってました。
262: 契約済みさん 
[2007-07-22 23:03:00]
本日契約してきました。
とにかく「駅から遠い」(これは何度もしつこいくらい皆さんが指摘していることで、処分時に困ることにもつながりますが)ことだけがネックでとても悩みましたが・・・。
逆に言うとそれ以外はほぼ問題ない、とうちでは考えました。
通勤は気合で王子神谷まで歩きます!
商業施設が近くに少ないのですが、ベルクは意外と食材も新鮮そうでお弁当も美味しかったです。日ごろの買い物には十分ですね。
荒川の川沿いはやはりなかなかない風景で、週末はここだけで時間を過ごせるのではないでしょうか。
うちは小学校4年生の子供がいるのですが、もっと子供が小さいうちにこういう環境で暮らせたらもっと良かったかも、と思います。
まじめに検討している皆さん、ちゃんと購入に踏み切った人もいますので(ちょっとは)安心を!
いろいろ考えて、やはり購入をと踏み切った方。入居者同士お会いできる日を楽しみにしています!
263: 購入検討中さん 
[2007-07-22 23:05:00]
No.260です。

No.261 さん、ありがとうございます。
なるほど、やはり、子供が小さい方が多いんですね。たしかに、環境については整っていますよね。欲を言えば、もう少しお店(ショッピング・外食)があると嬉しいんですけど…。当然シャトルバスって、駅までノンストップですよね。王子駅まで10分くらいでしょうか。

あと15年は、子供中心の生活になると思うので、妻も気に入っていることですし、私も前向きに検討しようと思っています。
キッズルームを賑やかにしましょう。
264: 匿名さん 
[2007-07-23 09:47:00]
我が家も小学生に行く前の子供が3人で、本物件購入しました。

割高や駅遠など、さまざまな意見がありますが、この環境で家族と過ごせるのは他の物件では感じられなく、購入に踏み切りました。

着実に契約する方が増えて、また子育て世代の方が購入されているのは、ますます入居が楽しみです。
265: 物件比較中さん 
[2007-07-23 12:23:00]
シャトルバスはA,B街区で1台なので15分おきは無理な話でしょう。
管理費に維持費は入れられるし、どうせ乗車毎にもチケット買って払う形になるから都バスが充実した方が良いのだけど。
ただ都バスが充実してしまうとシャトルバスの維持費垂れ流しかやめるにしても契約解除で違約金払いになってしまうのだけれど
266: 匿名さん 
[2007-07-23 14:51:00]
シャトルバスは2010年までの期間限定の措置じゃなかった?
267: ご近所さん 
[2007-07-23 15:04:00]
駅から遠いというのは将来資産上のデメリットだが、新田に生活していて最も不便と感じるのは、店がベルク+αしかないこと,バスで王子まで行っても,王子にも店が無い。歩いて15分くらいのところにサミットがあるのみ。ヨーカドーやダイエーというレベルの大型スーパーが周りに無い。王子にも無い。東十条にもない。赤羽まで行って、やっとヨーカドーがあるが、赤羽にはバスが行かないので、王子までバスで行ってそこで電車に乗り換えてる。別の問題として、最近は2日に1回は、夜中に、WWWの隣のレスキューから出て行く「カンカンカン、ウイ〜ン」という火事のときのようなサイレンが聞こえる。ただし不思議なもので、レスキューが出来て間もないころは、起こされて「すげーうるさい」と思ったが最近はサイレンの音にも耳が慣れてきて、寝ているときにサイレンが鳴っても、意識の半分以上は夢の中のままでいられるようになった。
268: 購入検討中さん 
[2007-07-23 19:32:00]
>260さん
どうも。
購入検討中のものです。
とゆーか、ほぼ決めてます。
うちにも小さい子がいます。
MRでは小さい子を良く見かけましたよ。

この物件を選んだポイントとしては、
①子育てに良い環境(荒川土手・小中一環)
⇒足立区も中3まで医療助成が見直される予定。
②首都高が近い(実家に行きやすい♪)
③広さ
④整備された街が綺麗♪

こんな感じでしょうか。

確かにお買物する場所が少ないですよね。
やはり車が必須でしょうかね。
269: 購入検討中さん 
[2007-07-23 23:19:00]
こんばんは。
皆様と同じく、バリバリ子育て世代で、購入検討中の者です。
No.268 さんがおっしゃるように、街並みはキレイですよね。千葉市の幕張に似ているような感じで、とても気に入っています。電柱が無いだけで、ずいぶん雰囲気がよくなるんですね。

この場所で、妻がニコニコ暮らして、子供がすくすく育つことを楽しみにしています。
270: 購入検討中さん 
[2007-07-24 00:16:00]
うちもほぼ決定の予定です。
子育てがメインですので、環境重視です。買い物は確かに不便かも知れませんが、言い始めたらキリがないですね。
ABC棟とこれから値段は下がったりするのか、それだけが少し気がかりです。それとB棟の低層建てが人気あったみたいで以外でした。
271: サラリーマン 
[2007-07-24 00:51:00]
本日仕事でここの周辺に初めて行きました。
私は同じ足立区でも伊勢崎線方面で検討したのですが、ここもとても綺麗な街で環境はゆったりとして良いと感じました。
しばらくは共働きで駅近を条件とした為、ここはMRも拝見していませんが、もし既に子供がいたら別の視点でマンションを探していたのかもしれません。子育て世代の皆様にはかなり支持されているようなので、賑やかであたたかい街になりますよう願っております。
272: 匿名さん 
[2007-07-24 12:19:00]
270さん

私もこれからの価格、特にC棟が安くでるのか?様子を見たかったのですが、相変わらずマンションの供給数量は低いままで推移する様ですし、最近発表になった南千住のリバーフェース(大塚ネネ物件)の価格を見ても、現状のアクアテラの価格は安いかなと考え契約することにしました。

当然リバーフェースとは環境や駅の距離など違うので比較は出来ませんが、なによりアクアテラの環境にほれてしまったので、迷いはなくなりました。

付録のような那須の別荘も、当初はいらないと思っていましたが、いざ契約するとなると、行ってみたくなりワクワクします。

あとはそろそろ、契約者同士あるいは購入検討者の情報交換の板になる事を期待しています。
273: 購入検討中さん 
[2007-07-24 14:11:00]
もう一通り売れたし、これから飛躍的に売れるとも思えないので
Cまで待てるなら待った方がいいだろうと思うけど
Cは隣が下水道ポンプ場に救急隊施設で今のA、Bの売れ行きからも強気には出れないだろう
274: 匿名はん 
[2007-07-24 15:07:00]
>整備された街が綺麗

それは要注意です。
綺麗なのは,新田3丁目のマンション周囲だけです。
王子神谷まで歩いてみましたか?
新田3丁目のバス停まで歩いてみましたか?
とても綺麗とは言いがたいものがあります。歩道が細いです。
275: 販売関係者さん 
[2007-07-24 15:17:00]
横槍ですが
子育てに良いので買う
という理由なら、賃貸の方がいいのではないでしょうか。
子育てが終わり歳を取ると、歩くのが億劫になるので、自然環境より、駅近で便利なところに住みたくなります。老人になると、狭くて良いので駅に近い方がいいとおもうようになるのです。
子育てが終わってから駅のそばに引っ越すとなると、買い替えるということになりますよね。
これだけ周囲の賃貸が供給過剰で部屋が空いている現状、将来売ろうと思ったときに、駅から遠い物件が、高い値で売れるでしょうか。結局賃貸の方が有利になります。
ちなみにダイワ賃貸は、今現在、全200戸中、申し込み(契約ではなく、申し込み書に名前を記入した人)があったのが90件程度ですが、そのうち契約したのが1/3程度。今現在,170戸程度が空いています。よろしくお願いします
276: 匿名さん 
[2007-07-24 19:19:00]
ダイワのは家賃にちょっと無理がありましたね。
南千住駅前タワーもとんでもない賃料でくるのでしょうか
277: 購入検討中さん 
[2007-07-24 20:34:00]
どうもです。

たしかに、ABC棟の「C棟」が気になりますよね。自分としては、最近のモデルルームの賑わいぶりや契約状況をみると、「C棟」は値上げしてくると思うんでかけど。当初の人気はイマイチでしたけど、なぜか最近は活気があるようですし。どんなもんでしょう。

どなたか「C棟」の価格や間取りについて、担当に聞いた方っていらっしゃいますか?
278: 購入断念さん 
[2007-07-24 22:36:00]
久しぶりにのぞいてみると,販売も順調そうですね。購入できた方,うらやましいですよ。この物件をこの価格で購入できる購買層がまだまだいると言うことにはただただ驚くばかり。しかも子育てに入る世代が。当初は,欲に目がくらんだ愚か者の販売計画と揶揄され,地元裕福な老人にしか売れないだろうと言われていたにもかかわらず,そこそこ売れるとは。日本経済が本当に復調しているということの証拠の一つなのでしょうね。・・・当方その実感全くなし。この物件に坪140万までしか払いたくなかった者は***かな
279: 契約済みさん 
[2007-07-24 22:58:00]
既に契約してしまいましたが、契約前にC棟のことは聞きました。C棟の価格は、ずっと高くなると言っておりました。なので最初からC棟は検討に入れてなかったです。AB棟でも開示してない間取りと価格があったので少し気になるところですがいまさら知るのも怖い気がします。
280: 周辺住民さん 
[2007-07-24 23:02:00]
「C棟」の価格や間取りについて、担当に聞きましたが
間取りはまだ出てないと。
価格は総額は多少安いかもしれないが坪当たりの価格はA,Bより高くなると。。。
281: 近所をよく知る人 
[2007-07-24 23:09:00]
アクアテラ良いよ。
駅から遠いかもしれないけどバス停から近いから同じ。
年取ればバス代ただだし。
年寄りになれば釣りもマンションの目の前で出来るし散歩も出来る。
まあ、ダイワの賃貸も順調だしこりゃあアクアテラの本来の資産価値すごいぞ。
282: 購入検討中さん 
[2007-07-24 23:22:00]
No.277です。

No.279さん&No.280さん、ありがとうございます。
やっぱり、「C棟」の価格は上がりそうなんですね。どうせ、購入するのなら、現在販売中のA・B棟で決めちゃいたいですね。早めに決断したいと思います。
今から妻とミーティングします。
283: 周辺住民さん 
[2007-07-24 23:30:00]
ダイワは家具付きウィークリーマンションだからね。あんまり参考にならないし。
284: 匿名さん 
[2007-07-25 00:33:00]
C棟買う人って隣のレスキューの音のことを知ってるんだろうか
285: 契約済みさん 
[2007-07-25 00:56:00]
新田をとやかく言う人がいますが、それはそれ。魅力ある場所ですよ。

公園も整備され、小中一貫校が建ち、簡単な買い物には十分なベルクがあるにもかかわらず、幹線道路や駅近の喧騒とは無縁で、荒川土手や隅田川土手で子供と遊ぶ。
ハートアイランドの1番街から3番街にある複数の遊具施設で遊んだり、今週の木曜日に開催される足立の花火大会を土手から見る(しかも席取無用)など、、、

賛否はありますが、この新田地区の一等地に100へーべーに住める価値。

これだけで、少なくとも私は十分契約に値します。
286: 匿名さん 
[2007-07-25 01:18:00]
私の住んでる所の近所に大きい消防署がありますが、
訓練する際の声が、とてもうるさいです…。
287: 匿名さん 
[2007-07-25 05:23:00]
新田に住むのが目的ならUR賃貸で十分でしょう。
家賃も高くないし、
・礼金不要
・保証人不要
・更新料なし
だから、安く住めるよ。
家賃補助制度がある会社勤めの人なら、UR賃貸マジお勧め。
288: 匿名さん 
[2007-07-25 12:42:00]
キャッシュで買える人、将来も決して売らない人→アクアテラお勧め
ローン使って将来売る可能性がある人→賃貸が断然有利
289: 匿名さん 
[2007-07-25 12:51:00]
ur住民です。
がっかりしないように言っておきます。
ここから足立の花火大会は豆粒くらいにしか見えませんよ。
花火を楽しみたいならせめて扇大橋ま出なきゃ無理です。
「遠くに花火が見える」程度でよろしければどうぞ。
290: ご近所さん 
[2007-07-25 13:58:00]
花火が見えるという宣伝文句はあったかな?
WWWは方向的に豊島団地にかかって花火が見えるかどうかも怪しいと思いますけど
291: 匿名さん 
[2007-07-25 16:59:00]
ここの宣伝を見ると、都内で100平米程度の広い部屋は無いものと勘違いしてしまうが、都心のタワーマンションなんか、150〜200平米の部屋とかザラだよ。六本木とかも。むしろ都心は70平米くらいの中途半端のが少ない。金ある人は普通、都心で広い部屋を買うでしょ。
292: 物件比較中さん 
[2007-07-25 17:19:00]
ここは都心の150〜200平米の部屋買える人を相手にはしてないだろ
293: 匿名さん 
[2007-07-25 17:49:00]
すし屋にて。

梅:1200円
竹:1500円
松:5000円

一番売れるのは1500円。実は売りたいのも1500円。

梅があるから、松の1500円が一番売れる。
どうせお金出すなら・・・・・という心理。
いわば、梅は捨て駒、囮。でもちゃんと役割はある。

本当に味のわかる人用に松5000円。
店の評判を保つためで、これが実は出血大サービス。
294: 匿名さん 
[2007-07-25 18:00:00]
>ここの宣伝を見ると、都内で100平米程度の広い部屋は無いものと勘違いしてしまうが、都心のタワーマンションなんか、150〜200平米の部屋とかザラだよ

それは、印象と広告の話であって大きな誤りです。
全く根拠のない話ですから、調べてみました。

このサイトと提携している「住宅情報ナビ」
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do?TB=000&SE=110&AR=0...

東京23区で100㎡超の部屋が1部屋でもあるのを検索すると
64/317物件(20%)しかありません。
その中で、本当に100㎡超の部屋は高層階のせいぜい10%程度でしょうから
部屋数で言えば、”23区内販売中の2%程度”でしょう。

ちなみに、都心5区(千代田、文京、港、新宿、中央)で検索してみると
32物件中、8物件(25%)しかありませんでした。
わずかながら、都心物件の方が100㎡超の部屋のあるマンションは多いようですね。

湾岸タワーが好きな人もいるでしょうから、
ついでに江東区は4/13(30%)、足立区は何とたった、5/35(14%)

下町では、
板橋区は1/17(6%) 荒川区1/11(9%)、江戸川区1/22(5%)
葛飾区2/19(11%)

住宅地では
杉並区8/27(29%)、世田谷区14/43(32%)

ニーズのないところには、広い部屋は作らないということでしょう。

反論があれば、データでどうぞ!
嫌味でもなんでもなく、人間の印象というのはあてにならないものです。
295: 匿名さん 
[2007-07-25 18:13:00]
ふーん
296: 購入検討中さん 
[2007-07-25 20:09:00]
アクアテラを契約済みの方・購入検討中の方・前向きに検討している方々の意見をお伺いすると、ご自身の通勤や利便性よりも、子供や家族を中心に考えている方が多いですよね。
人に優しく、あたたかいマンションになるような気がしています。

購入をかなり前向きに検討していきたいと思います。(購入する確率90%)
297: 匿名さん 
[2007-07-25 20:50:00]
家族のためか〜、本当に家族が生活していて喜ぶのでしょうか?
人工的な大規模でどこへ行くにも不便なところもある・・・・

よく考えないと後悔することもある。
多摩ニュータウンだって、当時の最先端なんですから。
298: 購入検討中さん 
[2007-07-25 23:40:00]
サッカー日本代表ガンバレー(^○^)

アクアテラの子供たちで、強いサッカーチームをつくりましょう。
隣の大きな公園で、のびのび育ってくれよー。
299: 匿名さん 
[2007-07-26 00:55:00]
都心の100㎡超物件の割合を調べてるやつがいるが、全くナンセンスなアホな話だ。そもそもそういう部屋を買える人のパーセンテージが少ないので、広い部屋が相対的に少ないのは当たり前。

むしろパーセンテージが少ない方が希少価値があって値が下がりにくい。アクアテラは、広い部屋の在庫が余っている

金持ちが都内に広い物件を買おうと思ったときに、都心の物件が十分に供給されている ということが事の本質。割合なんてどうでもいいこと。
「金に糸目をつけないので広い部屋がほしい」という金持ちが、
「あぁ、都心に物件がもう余ってないので、新田のを買おうかな」
とはならない。
300: 匿名 
[2007-07-26 01:09:00]
299は、アホだね。
買える人が少なくて供給が少なかったら、中古だって同じ事
買える層が限られると言うことか。

買える人が少ないと言うこともないだろう、新田のここは安いから
都心物件の1/3〜半額なんだよね、買えるけど買わないでしょうこの立地。

先週見学に行った物件は、3LDKは全て億ション、
60㎡未満の2LDKだって、7500万円〜 次元が違うのね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる