買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。一部報道でも過熱した新築マンションの価格高騰に警鐘が鳴らされていますが、都内マンションはやはりベンチマークであり、今後の動きが注目されます。
過去スレその15: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44569/ その14: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44583/ その13: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-09-29 01:54:00
23区内の新築マンション価格動向(その16)
820:
匿名さん
[2007-10-09 17:45:00]
|
821:
匿名さん
[2007-10-09 17:46:00]
23区に田んぼはいらねえな
このような遊休地にガンガンマンション建てれば 地価が下がっていくのに |
822:
匿名さん
[2007-10-09 17:52:00]
|
823:
匿名さん
[2007-10-09 18:18:00]
>>818
そのとおりだと思う。 一部の、代々木、代官山、松涛のお屋敷は数が少ない。 大半は古くて狭い賃貸マンションというのが渋谷の本質だろう。 国勢調査2005年では・・ 渋谷区の世帯数 10万7000世帯のうち 持ち家は42%の4万5千世帯 平均世帯面積は60平米 (マンションが多い) 民間の借家(賃貸マンション等)は5万4千世帯 全体の50%を占め 世帯平均面積は41.0平米と低い。 公営・URが4千 社宅が4千世帯だ。 |
824:
匿名さん
[2007-10-09 18:36:00]
>>820
さて、ゼネコン不況がやってきそうな気配だよね。 1980年当初そっくりになってきたね。 1970年後半はオイルショックの不況を乗り越えるために新宿副都心開発 郊外のニュータウン、新幹線、地下鉄整備など土木建築工事で乗り切ろうと して当時はマンションよりミニ開発の戸建がたくさん出来た。 そこへ団塊世代の住宅需要が重なって、地価高騰と住宅取得難と不況が 一度に着てしまった。 その先は地価は足踏みしながら森ビルがアークヒルズを1984年に竣工させ 三井不動産が仕込んだTDLや幕張メッセなどが順次開業していく。 1985年にプラザ合意でいっきに円高。 それを乗り切るために内需拡大策で国内はバブルに。 2008年も同様に建設不況から、またしても規制緩和、金融緩和・・・はもうされて いるからどう考えてもゼネコン救済型の断末魔のバブル再燃。株も上がる。 当然円高になる。ドルは下がる。 米国住宅バブルの後、中国経済が本格的な覇権を握るあいだ、またわが国は バブルに突入だ。 |
825:
匿名さん
[2007-10-09 18:40:00]
|
826:
匿名さん
[2007-10-09 19:05:00]
>>816
正解だ。数字の上では完全に「マンションブーム」は終っているね。 モデルルームに登録日早朝から並んだり、2つ3つ掛け持ちで 毎週モデルルーム歩きした日々は再びめぐってこない。 CGと現物の差異を嘆いたり、平面図と現物の面積感覚の違いに 愕然としたのも懐かしい思い出話。 もう魅力的な場所で買える値段で物件は出てこない。 もう買える30代にむけてあらかた物件を売ってしまった。 30代の全員が一部上場会社の勤務ではない。歯科医や 外資系や即金買いの未公開株長者のITベンチャー経営者や ネットトレーダでもない。ましてや親の親が5000万も遺産を残す いいとこの坊ちゃんはとっくに買ってしまった。 ここのスレは「もうない」といえば「ある」と反論し、「まだ需要はある」 と書けば「もうない」という天邪鬼だらけ。 本当は、もうない。あとは退屈な神奈川・都下郊外と退屈な城東・城北の ちまちました客の奪い合いがあって、市場はどんどん萎えていくだけだ。 市場が下落し続ければ、あとからあとから「買える人」が増えてくるが その逆に回りはじめたら、物件はつまらなくなる。買う気は失せる。 というか買える財力はもともとないことに気がつく。 金利がじわじわ上がって消費税が導入された時点で万事休す。 それを誰も宣言しないから、いつまでもブームが続くような錯覚に襲われる。 マスタービューの「事件」や虎ノ門タワーレジデンスの前面土地売却 眺望ふさぎがブームの終焉の象徴のように思える。 |
827:
匿名さん
[2007-10-09 19:25:00]
あと5年先に確実なのは、団塊世代が61歳〜65歳になること
当然現役で活躍する人もいるが、首都圏の高い物価で年金生活に 耐えられない人は故郷に帰る。地域で働く人もいるかもしれない。 団塊は高学歴ではない。19%の大学進学率。みんなが企業の役員 にはなれない。契約社員で安い給料で働くのもいずれは飽きてくる。 そうなれば通勤ラッシュは緩和されて、郊外でもゆったり通勤する時代 がくる。 団塊も団塊ジュニアも一言で言えば「過密」を生み出す元凶なのだ。 自分たちが過密の元凶であることを本人たちは何も気がつかない。 団塊世代が完全リタイヤする2017年。団塊ジュニアは45歳。 社会の中枢をになう立場だが、その部下は「ゆとり教育」の世代の ちょっと学習能力に欠ける若者だったりする。とはいえ少ない世代は 「過密」よりはチャンスに恵まれる。 住宅もこの時代になれば、中古がほどよく値下がりしていてリフォーム で住むのが一般的になっていよう。 ワンルームは学生や低所得者向けになり、単身向け賃貸は 40平米まで格上げされる。 とはいえ、数から広さへの道は長い。広さと立地さえよければ 質はリフォームでなんとでもなることにユーザーが気がつきはじめる。 |
828:
匿名さん
[2007-10-09 19:26:00]
着工できないってことは
今作られているマンションは時間さえかければ多少高くても売れるという恐ろしい状況になるのでしょうか。賃貸も着工できないと、空き家がどんどん埋まって家賃も上がるのでしょうか? |
829:
匿名さん
[2007-10-09 19:29:00]
|
|
830:
匿名さん
[2007-10-09 19:33:00]
正常化したんだってば。
昔は確認申請は3ヶ月かかるのがざら。いまはそれよりも伸びたのかも しれないけど、新築はちゃんとチェックして建てたほうがいいわけで 悪い話じゃない。 住宅需要ばかりに過剰に依存した景気拡大というのも異常なもの。 中古市場がそのぶん伸びればいいのではないだろうか。 |
831:
匿名さん
[2007-10-09 19:34:00]
830
どこ読めばそういう話になる? 国語2だった? |
832:
匿名さん
[2007-10-09 19:35:00]
↑>829
|
833:
匿名さん
[2007-10-09 19:37:00]
要するに需要にもならないで景気拡大ににも貢献できない
価格下げろ下げろとわめく団塊ジュニアが無能でウザイって話なんだろ。 |
834:
匿名さん
[2007-10-09 19:41:00]
スレ主さんが何時も言っておられたエンドへの影響が
今回の中小業者(工務店、設計事務所、資材商社等)資金逼迫 という形で出現したと思われる。 大手デペは安泰・・儲け過ぎか? |
835:
匿名さん
[2007-10-09 19:41:00]
広さと立地さえよければだろ。
都心部以外はだめだってことだろ。? |
836:
匿名さん
[2007-10-09 19:43:00]
消費者主権は市場あっての話。市場がある限り消費者が一番
えらいと思っているのだが、市場が目の前から消えていったら どうするんだろうね。 マンション分譲というビジネス自体1960年から45年も 続いた産業。その間住宅都市整備公団が廃止になってともかく 平等な供給を求める時代は終わっているわけで自由競争の なかで身の丈にあった住宅を買えばいいのに 民間企業にさえ「公平な需要充足」を求めることがそもそも 何かおかしい。まぁいいや。 |
837:
匿名さん
[2007-10-09 19:50:00]
23区持ち家マンション、
2005年10月、全ストックの平均m2が70m2を超える区 ただし、*は県境外周区で郊外と同等で立地に劣る。 1位 千代田区 80.6 2位 港区 75.5 *3位 世田谷区 74.2 *4位 江戸川区 72.8 5位 渋谷区 72.4 *6位 練馬区 71.0 7位 江東区 70.8 7位 目黒区 70.8 |
838:
匿名さん
[2007-10-09 22:04:00]
>住宅需要ばかりに過剰に依存した景気拡大というのも異常なもの。
>中古市場がそのぶん伸びればいいのではないだろうか。 中古のマンションは耐震問題があるから、 余程、信頼出来る物件じゃないと手が出せないです。 |
839:
匿名さん
[2007-10-09 22:45:00]
>>742
高尚なお話で盛り上がっているところ恐縮ですが、足立ナンバーと多摩ナンバーと八王子ナンバーで皆様はどれが一番好きですか? 因みに私は1.多摩 2.八王子 3.足立 の順です。 要は墨田区の物件と多摩ニュータウンの物件を比較検討しております。 ご回答頂けましたら大変有りがたく存じます。 |
住宅着工が急ブレーキ。マンション着工数減で
中小企業等が資金繰り難、政府支援へ。
内需拡大どころじゃないね。金利政策にも影響出そう。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071009AT1J1301U09102007.html
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071009AT3S0900D09102007.html