東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その16)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その16)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-09 00:54:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。一部報道でも過熱した新築マンションの価格高騰に警鐘が鳴らされていますが、都内マンションはやはりベンチマークであり、今後の動きが注目されます。
過去スレその15: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44569/ その14: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44583/ その13: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-09-29 01:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その16)

578: 匿名さん 
[2007-10-05 22:11:00]
さ〜〜タクシー値上げ来た〜〜!!!!
どうなる地価?不動産?!
579: 匿名さん 
[2007-10-05 22:13:00]
>>576
そんなのは限られたマーケットで、
都市構造を変えるほどの力は無いよ。
一部の高級住宅エリアが形成されても、
それはどうでも良い話でしょ。
580: 匿名さん 
[2007-10-05 22:21:00]
>価格の急騰は都心回帰を止めて、
>ひいては東京の発展を止めてしまいます。

それはウソ。我田引水。大きな誤解は、1965年からすでに都心の人口は減り始め95年までに
100万人減ったと書きました。
しかしそういうなかで、85年から好景気だったわけで、むしろ景気の悪かった1995年
からしだいに人口が急増し10年で50万人増えたということです。
減ったといっても795万人いるわけで過疎とかそういう話でなく今でも850万人いる。
都心人口の減少は都心三区ベースではすでに十分回復したと言われています。
港区も「住民登録人口」が増えて税収がいっきに増えたみたいです。
逆に財政の乏しい足立区にこれ以上増えるのは負荷が増えるだけ。

1965年には一戸あたりの住宅が(棟割長屋や木造賃貸古い戦後のスラムクリアランスの
公営住宅なども含め)狭く設備が古いものが人口が抜けることで取り壊されて新しく広く
なっていったわけです。30年には戸建の多くがマンションに変わっています。
581: 匿名さん 
[2007-10-05 22:21:00]
あらゆる物が値上げです。これってもしかしてインフレっていうやつですか先輩?
どうしてくれるんすか流山にしか住めなくなっちゃったじゃないですか先輩!
先輩の下がる下がる論に必死でついてきたのに
責任とってくださいよ(笑)
582: 匿名さん 
[2007-10-05 22:21:00]
あと、俺の会社なんか新築大規模マンションを丸ごと買ってる。
3LDKのファミリータイプ80平米前後でも社宅だから、家賃4万だ。
独身者は1LDK35平米くらいで9800円。
たったこれだけの負担で都内に住めちゃう訳。
会社の経営がやばくなったら、中古マンションとして売るそうだ。
全国主要都市にあるよ。

大学の同期の金融関係(生保や銀行)は、家賃の8割〜9割補助とかだよ。
彼らは高所得だけど買わない。転勤がひんぱんにあるしね。

大企業勤務の人はそういう人(買わなくても十分な人)が多いよ。

家賃補助がないとか、補助はあってもごく僅かでしかも年数制限ありとかの人は、転勤リスクを考えた上で買えば良いと思うよ。
583: 匿名さん 
[2007-10-05 22:24:00]
>家賃の7割補助が出る会社とかごまんとあるんだよ。君が知らないだけ。
子供が大きくなれば80平米の家賃40万のとこでも借りれば良い。
23区内で十分借りれる。自己負担はたった12万だ。

私は45まで95平米の借り上げ社宅に家賃3万で15年住んでいたから言われなくても知ってます。
ごまんといる・・・という曖昧な表現がたいへんほほえましいですw
584: 匿名さん 
[2007-10-05 22:27:00]
みなさん、給与住宅は給与住宅でその分給与を多く貰っているだけ。
50近くになったら買えばいい人はいくらもいる。
でも、それが140万人の何パーセントなのか考えてみてね。

いいんですよ。もう需要がないというほうが残念がる人がいなくて
すばらしいじゃないの。w
585: 匿名さん 
[2007-10-05 22:28:00]
>>580
何が言いたいのやらw
高くなれば買える人は当然少なくなるから
以前みたいな大人数の都心回帰は無理になるってこと。
小学生でも分かる理屈だろw
都心回帰の規模を保つには、価格の高騰は大きな障害になる。
586: 匿名さん 
[2007-10-05 22:31:00]
ついでにいうと大企業の人ほど役員になる手間で退職間際にあわてて家を買って
その結果郊外や近郊に流れている。今まではね。退職時が買い時とかさならないとそうなる。しかし自分で持家持っていて転勤で人に貸した人は帰ってきても社宅にはいってまた動き、最後は持家売ってタワーマンションに入ったりしているね。
587: 匿名さん 
[2007-10-05 22:33:00]
>585
そうじゃないよ。都市の活性化のために回帰が必要みたいな
事書くからあんたが住みたいから安くせいといってるだけだと
書いたのよ、
588: 匿名さん 
[2007-10-05 22:35:00]
>価格の高騰は大きな障害になる。

それは、正しいかもしれないが都内のキャパはもう満杯という
噂もあるがどうする?
589: 匿名さん 
[2007-10-05 22:36:00]
もう、いいからさ。需要力があると思う人はどこにどういう
土地があってどういう形で安く供給されるか考えませんか?
590: 匿名さん 
[2007-10-05 22:37:00]
×需要力があると思う人はどこにどういう
○受容力があると思う人はどこにどういう  スマソ
592: 匿名さん 
[2007-10-05 22:40:00]
業界が期待している次のタマは古くなって建替えが必要な公務員住宅と都営住宅。だいたいゆったり建っているから一部に高層化して港南の都営みたいに分譲をいれていくという考えはあるよね。
ただ、赤字財政の救済という意味では高く売らないとダメだよね。
594: 匿名さん 
[2007-10-05 22:44:00]
>>587
都市の活性化の為には
集中居住と
職住近接はあたりまえでしょう。

まあまあの所得層が一定のエリアに集中居住するようになれば、
拡散していたときには考えもつかなかった新しいサービスが
生まれるし。ユビキタスみたいなのもエリアを限れば可能。
また、インフラも利用する人が多ければ経済効果も高いので高度に
整備される。

職住近接は、通勤時間の短縮を生み、そこそこの所得のある人に
余裕の時間が増えれば、当然消費活動、文化活動は活発化する。
そこに新たな文化が生まれる。

だから、都心部への回帰は国益にもなります。
595: 匿名さん 
[2007-10-05 22:51:00]
何回も言うけど
ほんの限られた人しか買えないような値段になったら
そのエリアの発展性は無くなるんだよ。

「成熟」と言う言葉で飾られるものの、
住民の高齢化とともに
そのエリアは斜陽化していく。
596: 匿名さん 
[2007-10-05 22:51:00]
長嶋さんの話は市場の断片をとらえアジテートしながらモノ選びには
プロの目を・・という自分の商売の誘引でしかない。

実際高すぎて売れないというのは、そのあと安値にならなきゃいいわけで
最後は貸せばすむはなし。そんなに大事ではない。
世田谷の300戸の話は実際どこをさしているのかわからんが・・・

結果、デベは懲りて城南から手を引くだけでしょ。何にもかわらんよ。
郊外が売れ残るのは今にはじまった話ではない。

結論を言えば、あがる場所と売れ残る場所の二極化。
597: 匿名さん 
[2007-10-05 22:53:00]
>ほんの限られた人しか買えないような値段になったら
そのエリアの発展性は無くなるんだよ。


すごいねw じゃ番町なんか20年前から発展性ないわけだ。
青山も麻布もそういうことか
598: 匿名さん 
[2007-10-05 22:55:00]
>>594
都心回帰の流れは否定しないが、国益という観点では過度な一極集中は望ましくないでしょ。
599: 匿名さん 
[2007-10-05 22:57:00]
あのねぇみなさん。理屈や理想や念力で地価が下がれば
バブルは起きてませんって。
地価が上がって困っていたのはバブルのときだけじゃない。
毎年の経済企画庁の年次報告書読んでも、70年あたりから
同じこと言ってるよ。
でも止められないんだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる