買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。一部報道でも過熱した新築マンションの価格高騰に警鐘が鳴らされていますが、都内マンションはやはりベンチマークであり、今後の動きが注目されます。
過去スレその15: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44569/ その14: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44583/ その13: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-09-29 01:54:00
23区内の新築マンション価格動向(その16)
312:
匿名さん
[2007-10-03 07:52:00]
|
313:
441
[2007-10-03 08:56:00]
CPIが1-2%になるだけでも大きく世界が変わるということが分かってないのかな多分。たったの1-2%という感覚なんでしょう。恐ろしや。
|
314:
元祖匿名はん
[2007-10-03 10:04:00]
「なんだかよくわからないけどインフレになるのなら
高くてもマンション買っといたほうがいいのかな!?」 まったく売るほうも売るほうなら、買うほうも買うほうですね。 高度成長期経済下と同程度のインフレが自国の主体性なく外的要因だけで またやってくると思ってる感性は不動産屋のバブル再燃期待論と同列。 |
315:
441
[2007-10-03 10:37:00]
同程度のインフレ、CPI4%以上あったら大変な事態です。
イギリス、アメリカのCPIが今どの程度で、あれだけの資産インフレが起きているか考える必要がありますよ。 |
316:
匿名さん
[2007-10-03 10:43:00]
うーん。不動産のドメスティックな知識だけでは、ばかにされてばかり
で悔しいから、副島隆彦でも読んでから、知識補強しようっと。 |
317:
匿名さん
[2007-10-03 10:45:00]
またバブルになるのはいいことなの?
|
318:
元祖匿名はん
[2007-10-03 10:45:00]
結局よそで起きたからこっちでも起こるって議論ですか。
不動産鑑定評価基準の冒頭でも読み返されたほうが。 あの古めかしい文言もインフレだCPIだ声高に叫ぶよりは説得力あります。 |
319:
441
[2007-10-03 11:03:00]
あれ、あなた鑑定士批判してなかったでしたっけ。
まあ株でも、DCF評価で株価が形成されることがあったら教えてください。 結局収益還元法も、外部要因が変化すれば機能しなくなる。ある程度の指針の域を出ないんですよ。前提条件、あなたが軽んじる外的要因の影響が非常に大きいわけです。 |
320:
441
[2007-10-03 11:08:00]
バブルの定義は何?価格が上がること?それは間違いですよ。
緩やかな資産インフレを目指すものの、舵取りが難しい。 その結果としてバブルが再来する可能性が無いとどうしていえましょうか。 あのグリーンスパンですら、バブルを押さえるのは不可能ですと明言しているのに。 |
321:
元祖匿名はん
[2007-10-03 11:12:00]
なるほど、不動産も美人投票だと。なるほどなるほど。
そういう発想の方もいてもいいかもしれませんけどね。 でもあくまでエンドのマーケットですから。 REITのように流動性もあるわけじゃなし。 DCFよりダイレクトキャップで見ますけどね。 DCFの方が後付けの感覚。別に鑑定士擁護する気さらさらありません。 評価基準の話しただけ。 |
|
322:
元祖匿名はん
[2007-10-03 11:20:00]
グリーンスパンが日本のバブルに言及したの?
グリーンスパン自らが自国のバブルの元凶なのに? 舵取りが難しいのは同意しますが、プロは勝手に冷えます。冷えてます。 エンドを煽るのはデベの役目でしょうが果たしていつまで続くことやら。 各人の住宅ローンアマウントの限界がある限りは天井がないと逆に おかしいでしょう。 富裕層、中金持ちは違う、都心は違う、インフレだCPIだグリーンスパンだ 結構ですが、買えない人は逆立ちしても買えません。 郊外順調ですか? |
323:
匿名さん
[2007-10-03 11:22:00]
元祖匿名もこれからどうなるかわからんのに
よく断言できるもんだ |
324:
匿名さん
[2007-10-03 11:26:00]
>>323
実社会ではこういう輩は小心者ですよ |
325:
匿名さん
[2007-10-03 11:32:00]
副島隆彦が「金融・経済の先読みというのは、預言者だ。自信をもって
近未来予測(占い)が出来ないやつは価値がない」と言っていた。 いいんじゃないですかね。師匠。断言しなくちゃダメですよ。 |
326:
匿名さん
[2007-10-03 11:35:00]
どうせこんな掲示板の意見を参考にして意思決定する奴
なんていないからどうでもいいよ |
327:
元祖匿名はん
[2007-10-03 11:36:00]
着眼大局、着手小局。物事は現場を見ないと始まらないものです。上から目線も結構ですが足元をすくわれない様にまずご自身がどうか検証されては。
|
328:
匿名さん
[2007-10-03 11:45:00]
土地の値上がりとかCPIに反映されないんだから、それを判断材料のベースにするのはどうかと思う。
国内総生産の伸びを上回る貸出額が非生産的な信用創造(投機等)にまわると見る観点から、「銀行の貸出額と刻人所得の伸び」を比較したほうがバブル当時から今日までがよく見える。(もちろん今後の土地動向も占いやすい) 関心ある人がいれば、バブル当時がどうで、今がどうなのか教えますよ。 |
329:
元祖匿名はん
[2007-10-03 11:50:00]
|
330:
匿名さん
[2007-10-03 11:57:00]
>>328さん
私も知りたい。出来れば80年からのデータがあったらベストですが。 |
331:
匿名さん
[2007-10-03 11:57:00]
刻人所得→国民所得 すまん
|
身銭をきって経験した世代の差が大きいというのだけは
よくわかった。ただし経済はインフレ経験世代が動かしている。