買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その17:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/
その16以前過去スレは>>2
参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do
[スレ作成日時]2007-10-25 02:34:00
23区内の新築マンション価格動向(その18)
744:
匿名さん
[2007-11-10 09:53:00]
|
||
745:
匿名さん
[2007-11-10 10:01:00]
自給自足の生活でもしているんだろうか。
|
||
746:
匿名さん
[2007-11-10 10:19:00]
3月、8月、11月と株が暴落するたびに言い続けてるからね。
2003年の不動産最安値の時期も株が暴落してて怖くてマンション 買えなかったんでしょ。 |
||
747:
住まいに詳しい人
[2007-11-10 11:50:00]
|
||
748:
匿名さん
[2007-11-10 14:58:00]
たっぷり儲けている大手は今後もしばらく緩やかに上げていくのだろうが、郊外など手がける資金力のないとこは大変だろう。
|
||
749:
匿名さん
[2007-11-10 17:51:00]
ごく限られた一等地以外は、今後、調整の可能性もありそうですね。
一方的に上昇してきましたから、ここらで一服が常識の線かと。 |
||
750:
匿名さん
[2007-11-10 19:41:00]
来年どこまで景気悪化するか。最近中国も株は冴え無いし、不動産バブルも弾けそうな雰囲気。米より中の方が崩れ出したら急降下だろう。日本経済相当厳しいぞ。首を洗っておいたほうが良さそう。
|
||
751:
匿名さん
[2007-11-10 19:47:00]
大手不動産会社儲け過ぎ、今年はそれだけ高値で掴まされてるって事かな? ご愁傷様だね。 来年末以降は買い得になるか。
|
||
753:
匿名さん
[2007-11-10 21:11:00]
大手デべがいまある在庫を安く売ることはないと思うが。
資金繰りに困ってる訳でもない大手デべが多少売れないからって 値段下げないって。 自分がデべの経営者になったつもりで冷静に考えれば判るでしょ。 だいたい7割売れれば、プロジェクトにかかる借入は完済できるし。 タワーなんて完成前に7、8割は売れてる。 住友のWCTなんてその典型で、残りは決算見ながらゆっくり売ればいい。 また高騰する原油と同じで、不動産の供給には時間がかかる。 今、土地を仕入れたとしても建物完成までには2、3年はかかるだろう。 ある地域での3年先までの供給は調べればすぐわかる。 供給が明らかに減少するのが判っているから売り渋りするのに、それに 気付かないなんて。 来年はオフィスの供給も少なく、賃料は更に上昇する。 企業も賃料上がる中、持たざる経営を見直すべきではと思い始めている。 長期金利が下がり、これまで売りサイドだった法人が買いサイドに 変わり始めるとインパクトは大きい。 |
||
754:
匿名さん
[2007-11-10 21:17:00]
ローン組ます方も問題だけど、借りる方が「自己責任」を棚に上げてるように感じるが...。借りたものは返すが当たり前だろう。こんな事が取り上げられるようであれば、日本も融資厳しくなるぞ。
|
||
|
||
755:
匿名さん
[2007-11-10 22:00:00]
|
||
756:
匿名さん
[2007-11-10 22:03:00]
米国のサブプライムローン問題を発端とする現状はどうもスッキリしない。
疑心暗鬼。どうなるのか、様子見。追加的利下げでじゃぶじゃぶのとんでもないバブルを予想する向きも。 北京オリンピック後の中国バブル崩壊についてこれだけさんざん言われてたら、ソフトランディングする可能性もあるだろう。 一時的な調整か?世界的不況のとば口なのか? はたまた、驚異的なバブルが醸成されるのか? |
||
757:
匿名さん
[2007-11-10 22:09:00]
|
||
758:
匿名さん
[2007-11-10 22:15:00]
他のスレでも引用されていて興味深かったので、ご参考まで。
野村不動産調べによる本年10月1日現在の首都圏中古マンション価格動向です。 地域ごとに同じマンション物件の売買事例をずっと追いかけているので、多少の近隣事例に基づく推定はあるにせよ、3ヶ月ごとの相場の変動が割と客観的に見れるようです。 http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200710mansion_tokyo_23.pdf 全体の市況概況コメントは以下の通りです。 http://www.nomu.com/column/vol186.html やはり全体には以下のコメント(野村不動産の引用)の通り、値上げのピッチは落ち着きを見せており、地域によって値動きにバラつきが出ているようですね。 「年間ベースの中古マンション価格変動率は、首都圏エリア平均で+6.2%(前回+8.0%)となりましたが、地価に比べて緩やかな変化と言えます。都心部で30%を超える高い上昇を示すポイントがある一方で、郊外ではマイナスに転じるポイントが増加しており、価格動向の振れ幅にエリアや物件によって差が生じています。」 それでも、ここのスレでもずいぶん論議されている豊洲は、今年4月から10月の半年間で+16.9%、昨年10月から今年の10月の1年間では+23.5%の大幅アップなので、いろいろとスレで叩かれている割には今のところ堅調かなと思います。 他では、 麻布十番:半年間で+9.1%、1年間で+23.1%、 渋谷:半年間で+10.0%、1年間で+37.5%、 広尾:半年間で+20.1%、1年間で+38.1% のアップなどが目立ちました。 これらは全体が軟調になっているなかでは、かなり堅調なエリアと言えるかと思います。 |
||
759:
匿名さん
[2007-11-10 22:31:00]
団塊ジュニア層の買い、に関しては異説あり(2011〜13年説)。
ホームレスマネー6000兆円が獲物を求めて飛び跳ねる(大前研一)。 もしも東京の一等地まで下がりだしたら、買いまくっていくのだろうね。 |
||
760:
匿名さん
[2007-11-10 23:52:00]
758の中古マンションの価格動向は
>通常取引を想定して実勢価格を査定した だそうだから、参考程度にしかなりませんね。 |
||
761:
匿名さん
[2007-11-11 05:14:00]
≫757
>買う方としても急いで買う必要はないんだから、我慢比べになるだけ。 >団塊ジュニア層の買いが一巡した後だから、当分まとまった需要は >ありません。 >そのうち力尽きたデベが投売りを始めるでしょう。 急いで買う必要がないかどうかは家庭の事情によるんじゃない。 買い方が一致団結して我慢する状況は考えにくい。 そもそも団塊Jrをターゲットにしている価格帯ではないし、 まとまった需要など期待してない。 ほんの数千世帯の買い需要があればいい状況。 城南あたりで戸建買ってた層が流れてくれれば十分だと思う。 来年の決算で最高益だすデべが多い中、力尽きるのはいつになるやら。 郊外しか仕入出来ない専業デべは力尽きると思うが、そういうところは 今後、大手デべと共同事業でやっていくんじゃないかな。 サブプラ問題は、世界的な金利低下とドル離れを起こしている。 日本の長期金利は初夏から0.5%下がった。 REITの賃料引き上げは続いており、イールドギャップは拡大傾向。 ドル→ユーロの資金の流れもそろそろ限界水準だし、安定成長が見込める 日本の不動産に資金が流れてきても不思議ではない。 |
||
762:
住まいに詳しい人
[2007-11-11 06:26:00]
>>761
>急いで買う必要がないかどうかは家庭の事情によるんじゃない。 >買い方が一致団結して我慢する状況は考えにくい それは売り手も同じで一致団結なんてしませんよ で、売り逃げを仕掛けるデベが出てくるでしょう 問題はそーいうデベが いる/いない ではなく 新築マンションの新規デビュー物件で いつ現れるかという時期の問題だけ 元々新新価格なんて住宅の需給とは関係なしに 勝手に2年間で30%(都心なら50%)もアップした価格なのだから 売れ残った時のファンドという受け皿がなければ 値崩れ懸念は増えるばかりです よく都心物件を買うのは普通のサラリーマンじゃなく 外資系勤務者や富裕層だから関係ないと言う方がいますが こーいった方こそ経済の動きに敏感で 株価が下がるとあっと言う間に動きが止まります >サブプラ問題は、世界的な金利低下とドル離れを起こしている。 >日本の長期金利は初夏から0.5%下がった。 >REITの賃料引き上げは続いており、イールドギャップは拡大傾向。 >ドル→ユーロの資金の流れもそろそろ限界水準だし、安定成長が見込める >日本の不動産に資金が流れてきても不思議ではない。 結局は神風待ちですか 焦点はその「ファンドの資金が戻ってくるか」なのに そこに対する考察は省略なのね #>>474でそーいう話を振ったつもりなんだが誰も反応してくれないし 正直言って私には全然読めない |
||
763:
サラリーマンさん
[2007-11-11 07:32:00]
>>761
日本の不動産が安定的に成長が見込める? 根本的に間違ってるよ。 長期的には少子高齢化で住宅余りで価格下落が間違いないのが日本の不動産。 都心部だけは総人口減少でも首都圏への人口集約があるので大丈夫ではと見られてるが、それも後10年〜20年だろう。 安定的に成長が見込めるというならば、BRICを始めとする成長国への投資という結論になるよ。 |
||
764:
サラリーマンさん
[2007-11-11 07:44:00]
今まで高値を支えてきた要素は無くなりつつある。
1.海外からの投資資金 →ご存知のようにサブプライムローン問題で大打撃。 資金引き上げ中でしばらく期待出来ない。 2.富裕層 →元々、数が限られている。無限に金持ちはいない。 また1人の金持ちが資産の限りマンションを買い続ける訳もない。 サブプライムローン絡みで外資系金融機関はリストラを発表した。 日本の支店でもリストラは行われる。 外資で高給取りの数は減少に向うだろう。 株長者もここんとこの相場の低迷で減少するだろう。 株は9割が失敗する世界だから甘くはない。 3.住宅ローン →邦銀もサブプライムローン問題の影響を受けている。 みずほが度重なる損失拡大を発表したが、まだまだ出てくる可能性あり。 ローン審査も厳格化しており、前のようにほぼ審査通る状況ではなくなっている。 これによりますます買える層が少なくなる。 4.REIT →行政指導を受けるところが増えており、以前のように自作自演が出来なくなってきた。 REITがその出資元であるデベの物件を相場を無視して高値で買うのがやりづらい状況になっている。 新規流入する資金も減ってきており、昔のようなパワーは無い。 ここまで見てくると今後の不動産価格の下落は間違いない。 というか、ここ2年の上昇ペースが異常だっただけ。 元のサヤに落ち着くだろう。 底値圏の価格まで下落する事はもう無いだろうが、新新価格の物件は30%くらいの下落はありうるだろう。 |
||
765:
匿名さん
[2007-11-11 08:01:00]
ファンドの買いなんて最初から入ってないじゃないか
新興国の投資資金と 日本への投資資金を比べると悲しくなるよ アメリカのサブプライムの問題より 中国経済の減速のほうが 打撃だと思うな 日本は自国民が思ってるより 遥かに魅力的な市場 本当は企業を買収したいんだろうけど 政府の規制で今は出来なくなってるのが ファンドの金の入って来にくい理由のひとつ 不動産は郊外はともかく 都心は高値でも売れてる状況で 値下げする必要なし もっと売れ行きが鈍ると判らんがね 下げるとしたら株で失敗して 中古で売る人ぐらいだろうね |
||
766:
匿名さん
[2007-11-11 08:03:00]
新新価格よりも、
チャレンジ価格中古物件に 早く30%くらいの下げをやって欲しい。 注視してるエリアでは値下げした中古物件はない。 |
||
767:
441
[2007-11-11 08:16:00]
ファンドの買いなんて最初から入ってないじゃないか
新興国の投資資金と 日本への投資資金を比べると悲しくなるよ 事実をよく勉強しなおしたほうが良いです。 |
||
768:
匿名さん
[2007-11-11 08:18:00]
|
||
769:
匿名さん
[2007-11-11 08:27:00]
消費税率アップは数年後に実施されるだろうから、
持久戦になったら買い手の一般消費者の方が待てずに、 駆け込み需要で買ってしまうでしょう。 消費税ネタはマスコミが煽るから。 |
||
770:
匿名さん
[2007-11-11 08:54:00]
>766
チャレンジ価格はあくまで希望価格。 交渉すれば下がるよ。 成約価格は別だから。 23区内でも都心区以外は希望価格を下げる物件も出てきたよ。 俺が知ってるので、築10年ちょいのタワーマンションで50平米台の1LDKが 3280万→2980万へ 買い手がなかなか見つからない物件が増えてきているから、待てば良いと思うよ。 |
||
771:
匿名さん
[2007-11-11 10:18:00]
753
来年はオフィスの供給も少なく、賃料は更に上昇する。 企業も賃料上がる中、持たざる経営を見直すべきではと思い始めている。 長期金利が下がり、これまで売りサイドだった法人が買いサイドに 変わり始めるとインパクトは大きい。 日経ビジネス」の特集より早かった。753さんのような方もいるから、たまにここ読んでしまう。 |
||
772:
匿名さん
[2007-11-11 10:30:00]
764
底値圏の価格まで下落する事はもう無いだろうが、新新価格の物件は30%くらいの下落はありうるだろう。 うーん、やはり、あの底値圏はつかの間開いた窓だったんですね。確かに、世界的に見れば安かった。あのころ日本沈没のような暗澹たるデフレモードで、とても買う気はしなかった。 |
||
773:
匿名さん
[2007-11-11 10:41:00]
値が下げていくときに、買う気にならないのは普通。
今年買うより、来年買うほうが安いのだから。 あのデフレ不況時に大底で買った人はたまたま運が良かった? 住みたいとき、買いたいときに、買える経済状態にあるのならば買っておけば。 |
||
774:
匿名さん
[2007-11-11 11:17:00]
底値圏当時に於いても、
新築タワマンの大部分は人気があった。 しかもかなりの戸数分のタワマンが売り出されたのに。 その意味では、デフレでも買う気の人が買っていた。 |
||
775:
匿名さん
[2007-11-11 12:30:00]
>774
あの時期はちょうど就職難で大変だった人達が結婚して、第一次で住宅購入するのにぴったりだったんだよね。 団塊ジュニアで人数が多く、受験も大変だったし、就職も大変。 住宅ぐらいいいときあってもよかったんじゃないのかな。 |
||
776:
匿名さん
[2007-11-11 12:34:00]
|
||
777:
匿名さん
[2007-11-11 17:32:00]
>>776
上半期はそうでしょうね。 サブプライム崩壊前でしたし、最後の仕上げの段階でした。 外資の力で一気に相場を上げて、上がったとこで売り逃げして日本市場での儲けは一段落としようとしたんでしょう。 でも10月にサブプライム問題が本格化し、それどころでは無くなった。 10月以降は日本に回す金など無くなった。 むしろ、赤字にならなければとにかく売ってしまえという流れになりつつあるのが今の段階ではないでしょうか? まあ、仮説ですがね。 正確なとこは後でしか解りませんから。 |
||
778:
匿名さん
[2007-11-11 17:56:00]
776の調査をしたラサールって、
日本の不動産に積極的に投資している張本人だから。 |
||
779:
匿名さん
[2007-11-11 18:26:00]
就職は大変な売り手市場。人出不足。初任給は上昇中。
デフレ脱却どころか、インフレが進行すれば、 割高感もかなり低下するのかもしれない。 スタグフレーションに陥る可能性もあるが。 |
||
780:
匿名さん
[2007-11-11 18:28:00]
構造的な下落圧力はどんどん高まっているので、景気の波や金融状況による短いサイクルはあるものの、価格下降トレンドは続く。
なので、買いそびれた人も上げ相場の追っかけは辞めていい賃貸でも探して、あとは資金運用にでも集中した方がいいですよ。都心も前回の底値を完全に割ってきますから大丈夫です。(むしろ問題は下げ局面で買う気が起きるかという点。底無しの恐怖が再来するでしょうが、当然底はある。) 売り方は買い方の心理と都合を、買い方はその逆をよくかんがえて最後は長期マクロのトレンドから「常識的」な判断が身を助けます。 必要なければ東京の不動産なんか買うべきでない。 |
||
781:
匿名さん
[2007-11-11 19:37:00]
>都心も前回の底値を完全に割ってきますから大丈夫
言い切るねぇ |
||
782:
匿名さん
[2007-11-11 20:13:00]
下げ相場でも「当然底はある」。
そして、上げ相場でも天井はある。当たり前。 ただ、後からでなければ分からないところがポイント。 リスク分散が無難。 |
||
783:
匿名さん
[2007-11-11 21:42:00]
>>779
最近は賃貸に大きな変化を感じるね。 昔は県境外周区が中心だったけど、 今や都心部にも賃貸ストックがかなり出来て、 独身リーマンは男女問わず都心部志向が強まっていますね。 20代を中心とした若い層が都心部に多く住む様になれば 東京も活性化されて良くなって行きますね。 若い層が郊外に引きこもっていちゃダメだよな。 |
||
784:
匿名さん
[2007-11-11 21:53:00]
|
||
785:
匿名さん
[2007-11-11 22:20:00]
首都圏の少子化の影響が顕在化するにつれて、
地方からの上京者の存在感は年々増して行きます。 彼らには首都圏に地縁も血縁もありません。 自分が勤める職場を中心に、費用対効果から合理的な判断で 居住地が選択されていくだろう。 今後10年間でオフィス街として発展して行く場所と そこへの通勤利便性に優れた場所を探すべきでしょうね。 |
||
786:
匿名さん
[2007-11-11 22:43:00]
>>785 じゃあ、絶対湾岸と上等はないね。
|
||
787:
匿名さん
[2007-11-11 22:54:00]
>>786
湾岸でも田町はアリかもしれん。 |
||
788:
匿名さん
[2007-11-11 23:34:00]
うん、田町至近の湾岸物件なら割とアリだと私も思います
|
||
789:
匿名さん
[2007-11-12 01:08:00]
782
別に底で買って天井で買う必要はないでしょう。上げ相場が何年かあったら、買いでなく売り。下げが続けば買い。それに歴史的水準、利回りを加味すればいい線行くのでは? |
||
790:
匿名さん
[2007-11-12 02:20:00]
足立区で21歳女性が被害にあう凶悪事件がありましたが、
この区は23区でもかなり「ビミョー」とされている区の一つです。 地方からの上京者の皆さん、 「都心部」なんて言葉に惹かれて城東に住むと 自動車を購入したときにもれなく「足立ナンバー」が ついてきますのでご留意ください。 |
||
791:
匿名さん
[2007-11-12 05:06:00]
足立は城北でしょ。
城北も城東も似たようなものだけど。 |
||
792:
匿名さん
[2007-11-12 06:15:00]
>>791
住居を選ぶ場合、治安は重要ですね。 ご参考まで、警視庁が作成した犯罪発生マップ ひったくり 西側の山手線沿いと京浜東北線沿いの品川区、大田区に多い。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm 住居浸入盗 中央線沿線、特に高円寺、阿佐ヶ谷が最多発地域、 山手線西側外に大きく発生多発地域が広がっている。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm |
||
793:
匿名さん
[2007-11-12 07:05:00]
ひったくりは、
城東では錦糸町周辺や小岩などが多いので注意。 しかも防犯運動をやってるのに。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
のんびり笑ってられないでしょ。
外資系のリストラが本格的に始まれば、都心の高額物件も売れ行きは鈍るだろうしね