東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その18)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その18)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-19 23:28:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その17:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/
その16以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-10-25 02:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その18)

324: 匿名さん 
[2007-10-31 04:43:00]
買えない相場は高いw

ここ見てると大衆心理が良く分かるね!!
325: 匿名さん 
[2007-10-31 05:03:00]
お金をいくら持っているか(調達できるか)
それをいつ何に使うか
それが、「生きるということの意味」の大半をなす。

投資であれ消費であれ、あるべきときにあるべくカネを
使う。
それで、自分がなんのために生きてきたか、
どのような幸福をどのくらい求めてきたのかわかる。

多くの人と同じ発想で同じことをしていれば人並みの人生は
生きられる。
あるところで、人のやらないことをやれば人とは違った
道が開ける。
失敗もあるが、成功もある。

身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ

決断して動いてみないとわからないこともある。
人は現実に係わることで、深く学ぶことができる。
経験し学ぶことにこそ「生きる」意味がある。
学ぶものを選択する自由は、自分自身にある。
失敗を懼れるならば、学ぶことも必要ないという意味だ。

欲に駆られた動きなのか、好奇心なのか、山師の冒険心
なのか、内的衝動なのかはその人の立場による

お金をいくら持っているか(調達できるか)
それをいつ何に使うかは
その人の現状とその人の向かう方向によるからだ。

相場とマネーと人生を描いて秀逸なエンターテイメント
『ビット・トレーダー』
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3441362/s/
一読をお勧めする。
326: 匿名さん 
[2007-10-31 05:35:00]
>>325
何が言いたいのか良くわからない。
いつものあの人の独り言だろうか?
327: 匿名さん 
[2007-10-31 05:38:00]
いつものあの人?・・誰のこと?
今日休みの不動産しかいないでしょう?
328: 匿名さん 
[2007-10-31 05:45:00]
株の世界のバリュー投資の神様のバフェットは、
「サブプライム問題は長引く。不動産価格は下落し、問題収束までに2年程度かかると思う。」
と発言している。

ここは不動産を買うべきタイミングではないね。

昔と違って、投資資金は世界を循環している。
投資資金は不動産から資源関連に流れを変えている。
米国の属国である日本の不動産もこれから下がると思う。
329: 匿名さん 
[2007-10-31 05:46:00]
>何が言いたいのか良くわからない。

ここ2〜3日書き込みがないのは、上記の本読んでいたから
ってことでしょう?
これ読むと、目が覚めて不動産から株に関心が移ったってこと
なのかも。

>>324
はげどう
330: 匿名さん 
[2007-10-31 06:19:00]
>>324

ここで下がる論を臆面もなく書けることが、「私は低所得」
と公言しているにほかならない。
価格評価は経済観の問題。所得格差がひろがれば上の層への供給は
高値に動いて当然だ。

底値>資金力のある人が買う>上昇>資金力のない人でもあわてて買う
>さらに上昇>庶民は買えない>ネット読者の大半は買えない
>すでに買った人と買いそびれた人のくだらない論争、かけあい漫才
>スレの内容がつまらなくなる>資金力のある人がマンコミ板から去る
>資金力のない人とデベの口論スレになる>ますますつまらない
331: 匿名さん 
[2007-10-31 06:26:00]
なにしろスレ主すら****しくてもはや姿をあらわさない。
ひょっとしてスレ主、実は金融庁の役人ではなかろうか。
関西に転勤になったキャリア官僚。
不良債権を片付けたなかで証券化を普及させ、外資にタダノリされて忸怩たる
思い。そういえば本を共著で書いたというのもいかにも若手官僚らしい。
地価に私情を挟まないのは、官舎住まいの余裕のなせる業だろうか。
ファンドは取り締まれてもデベはオリックスくらいしか言うことをきかない。
野村は証券がなじみなので好きらしいが。
332: 匿名さん 
[2007-10-31 06:31:00]
投資の神様、バフェットの話を鵜呑みにするところが大衆心理丸出しだね!!
333: 匿名さん 
[2007-10-31 06:38:00]
ふーん、バフェットより凄い素人さんか(笑)

ここの高値論者は予想が外れまくりで逃亡した奴ばっかだけど。
数ヶ月前のスレ見てみてよ。
高値論者の鼻息が荒くて面白いから。
334: 匿名さん 
[2007-10-31 06:56:00]
9月の雇用者数
従業員30人未満の中小企業36万人減、4ヶ月連続で前年割れ
500人以上の大企業3ヶ月連続で前年同月を上回る
二極化が進行中。

長期的に見れば、団塊の世代引退後は、
中小企業淘汰の効果が現れ始め、社会全体の賃金レベルは上がって行く。
本社機能が集中する東京は知的産業が中心の時代となり、
第三次産業が効率的に機能できる集中・集積型都市構造に変わって行くだろう。
すでに大型オフィスビル建築は集中傾向を示し、職住近接を求め、
マンションの都心回帰は続いている。
大きな労働力の塊、団塊の世代の引退は旧来型産業構造を消滅させる。
当然であるが、旧来型の地価構造も変えて行く。
335: 匿名さん 
[2007-10-31 07:32:00]
>333
ヲイヲイ。
スレ主師匠も姿見せないけど、高値論者ではなかったぞ。
336: 匿名さん 
[2007-10-31 09:08:00]
だいたい、ポジショントークしかないんだよこのスレ。


下がる・・・安値で買えなかった人、
       中古を売らせたい仲介業者
       住宅ローンが減って、海外分散投資の
       金融商品を売れとネジ巻かれている銀行マン

上がる・・・すでに買った人
       買い煽りしたい業者
高値安定・・・世の中の大半はそう思っているのに
        ここには不在

荒らし・・・・・安値になろうが買えない独身男

静観・・・・・・大***さん
337: 住まいに詳しい人 
[2007-10-31 09:25:00]
>>320
つまり、バフェットは「私は低所得」と公言しているのかw

風が吹いたら、桶屋が儲かる。
というのは、理論にはならないわけで

人を嘲る前に
論理的思考の作法を、一から学んだほういいと思う
 
 
 
数ヶ月前に上がる上がると長々持論を唱えていた人たちも
たぶん金融屋や株屋としてそれなりのキャリアがあって、
その道では優秀な人なんでしょ
#ただ煽っていただけのデベや販社は論外
 
でも、なまじ能力があるから己の相場観に自信を持ちすぎていた
不動産の現場を知る人間が、
「価格は上がっが、客は付いてこない」「売れ行きは鈍っている」
と警鐘を唱えても無視し続けた

自分の知見の及ばないトココロがあることに気づいていなかったのか
気づいても、見栄のため一度言い出したことを下げられなくなったのか
 
 
 
まぁ反対に、今は下がりはじめてはいるけど
中東で大戦争が勃発し30%ぐらいの物価上昇がいきなり来たら
全部吹っ飛んでしまうわけで、
リスクはリスクとしてその可能性の範囲で検討はしないといけないだろーね
338: 匿名さん 
[2007-10-31 09:38:00]
>つまり、バフェットは「私は低所得」と公言しているのかw

バフェットがいつ、ここに書き込みしたんだ?
おめーが、サブプライムを深読みして勝手に下がる論を吹いてる
だけだろうがよ。
339: 匿名さん 
[2007-10-31 09:40:00]
>論理的思考の作法を、一から学んだほういいと思う

株屋の前で一度その説教してみろ?大笑いされるぞ。
340: 匿名さん 
[2007-10-31 09:47:00]
>「価格は上がっが、客は付いてこない」「売れ行きは鈍っている」
>と警鐘を唱えても無視し続けた

あのさぁ 23区のどこが「実際に」値下げしたんかね。

完成在庫は7年前からあるけどね。実際それで価格が下がったって
話につながっていない。
局地的な値引きはあっても、そのあとしれーっとしてまた売ってる。
2〜3割ってあんた。坪単価で400万が320万〜280万まで
さがりまっかいな。ほな あほな。

300万が240万〜210万でっか。かってにほざいていなはれ。

200万が160万〜140万でっか・・・まぁ郊外ならあるんでしょうな。
341: 441 
[2007-10-31 10:05:00]
なんかしばらく見ないうちに、閑散としてきましたね。


まぁ反対に、今は下がりはじめてはいるけど

どこでどのように下がっているのか、数字を交えておしえてくださいな

9月時点ではあまっていた城南物件も、完売するところが4-5物件出ている状況下でねえ。売れ行きが鈍っていることが売れないことには繋がらないし、ましてや値下げにも繋がらない。

今後世田谷の新築は軒並み坪400万を超えてくるようですし、
横浜市で坪単価は350万に近づくようです。売れるスピードは今より鈍るでしょうが、結局売れ残って、4-5年後に価格を引き下げたとして、果たして現状の坪単価を下回るのかどうか。

結局金利上昇、消費税等を踏まえると、待つのが得かどうかは分かりませんな。
342: 匿名さん 
[2007-10-31 10:22:00]
キリンビールが値上げ発表・ビール系飲料の全製品
 キリンビールは31日、来年2月1日から、ビール、発泡酒などビール系飲料の全製品を値上げすると発表した。小売店の想定売価で3—5%上昇するとみられる。ビール主原料の輸入モルトの相場上昇、アルミ地金の高騰などが理由。2008年の原材料価格は06年に比べて15%上昇する見込みという。(09:54)

消費者物価の上昇 
↓ 
企業利益は堅調
大企業なら給与ベースアップ
  ↓
23区マンション購入者は大企業の社員   
23区のマンション価格は物価に連動して上がる
343: 匿名さん 
[2007-10-31 10:54:00]
住宅ローンって、強制貯金の効果があるね。
ただし、物価上昇期、地価上昇期に限った話で
デフレが続けば、厳しいローン負担は家計破綻、老後の
暮らしは逼迫する。

下がる下がるは買えるための念仏には効くが
買ったあともデフレが続いたら困るだろう。

買い時というのは厳然とある。
デフレ末期か反転期
これから米国経済不調、原材料高騰、人件費高騰を
景気にゆっくり消費者物価が上がっていく。

いつまでもデブだと思うなよ・・・岡田 斗司夫

いつまでもデフレだと思うなよ・・・日本経済
344: 匿名さん 
[2007-10-31 10:56:00]
×景気にゆっくり
○契機にゆっくり
345: 匿名さん 
[2007-10-31 11:25:00]
不動産が相場モンである以上、素人衆がはめられる局面が
多々ある。

①長い上がりが続くと、下がる変極点で素人が高値掴みさせられる
 不動産は、都心がかえなければ、周辺、周辺の次は郊外へと
 待てば市場は動いていく。
 出来の悪い受験生のように、時間とともに志望校のランクが下がる。

②その先の下落が少し続いただけで、素人はチャンスと勘違い
 下落処分物件を押しつけられる。
この痛手が次のチャンスで足枷に

③長い下がりが続くと、上がる変極点で素人は叩き売りを煽られる
④その先の上昇が少し続いただけで、素人は及び腰。
346: 匿名さん 
[2007-10-31 11:35:00]
CASH買いの人は別にして、金融政策次第だと思います。
*この話は何回もループしているが・・・・

一般人が銀行から住宅ローン融資を受けれるかどうか・・・
23区の新築マンション価格を語るにはこのポイントの見極めが重要。

ただし、周辺区にならないともう物件無いよ。
優良中古以外なんか購入するのはギャンブルだしね。

もう、いいじゃない、このスレ。
347: 匿名さん 
[2007-10-31 11:37:00]
玄人でも、
上手く立ち回れずにしくじる人たちが…
348: 匿名さん 
[2007-10-31 11:41:00]
確かに湾岸中古なんかを高値で買うのは
ギャンブルですね
349: 元祖匿名はん 
[2007-10-31 12:01:00]
なーんかポジショントークだの、俺が若手官僚だの適当極まりないな。

346さんの言うとおり、皆が皆富裕層だったりキャッシュ買いの訳もなく
大多数は住宅ローンを引っ張る以上これ以上単価上げようもないでしょ。

プロもノンリコのシャッター降りかけ。
エンド向けは出すだろうが、収入が増えてないのにローン増やせない。

インフレだ、金利据え置きだっても債務者与信が良くなったり銀行評価が
上がるわけでもない。至極当たり前の話。
350: 匿名さん 
[2007-10-31 12:14:00]
上昇期には、物件数が絞れら客の質が上がっていく。

高額物件には独自の市場、販売ノウハウがある。
高額になりきれないところはマリシクさんがハンドパワーで
小さくして売る。

販売戸数が最盛期の25%くらいに経れば、城東とコンパクト
マンションと都心の高級物件(赤坂パークなんたら、大橋再開発タワー
三井・住友のどっかの定期借地、地所の麻布タワー定借など)で
価格は横ばい。 
あとは予定通りインフレ到来。
351: 匿名さん 
[2007-10-31 12:52:00]
今日は、上げ論者が沸いて出てるなw
誰も信じないから、勝手に自分たちだけで盛り上がってくれ。
352: 匿名さん 
[2007-10-31 12:53:00]
港南のグランシティとかデユープレックスとか、勝どきのコスモス物件
など、1999年物件って結構なお値段していた。
30代のサラリーマンがあっさり買える値段ではなかったような気がする。

以前書いたかもしれないが、1999年頃の販売のデュープレックス
天王洲アイル(港南二丁目)、
はしのえみが王様のブランチでレポータとして紹介していたのを
覚えている。75平米の2LDKが7000万台
だったと記憶している。

もともと、94年から99年の価格水準でもちゃんと売れるものは
売れていた。代官山アドレスや恵比寿ガーデンP壱番館など
坪単価400万円を下回ってないだろう?
そもそも、金利や物価を加味して考えると
「サラリーマンが買えない」「ローンが借りられない」という
理由で、マンション価格に歯止めがかかった時代はない。
また、誰もがマンション転がしに走ったわけではない。
広い面積の「ガーデン目黒」とか「ライブタウン浜田山」
などという物件は70年代にあった。ただし、一般サラリーマン
がターゲットでなかった。

リバーシティ21だって、普通に億ションだったが、値引き
販売した話はなかったはずだ。
広尾など、歴代の分譲マンションの価格を物価・金利修正して
比較したら、それほどちがわないはず。

買い手がいるからモノがつくられて売れる。そんだけ。
353: 匿名さん 
[2007-10-31 12:59:00]
世間知らずの、低所得者は下がる念仏を1000回唱えていなさい。
経済が発展するためには価格が下がるみたいな変な信仰は捨てた
ほうが身のためだ。
ビールも発泡酒も3%値上げだそうだよ。
354: 元祖匿名はん 
[2007-10-31 13:00:00]
あーあ、ロジックハチャメチャ。

買手いないよ?

代官山アドレスや恵比寿GPを比較に出すのやめなよ。浜田山が?三井君。
355: 匿名さん 
[2007-10-31 13:01:00]
>誰も信じないから、

信じる・・・って言うところがいかにも素人らしくてかわいいな
理解できないってはっきり言えばいいのに
356: 匿名さん 
[2007-10-31 13:02:00]
ライブタウン、ガーデンって屋号は小僧はしるまい。
357: 匿名さん 
[2007-10-31 13:05:00]
ここでは、読解力がないと書き手のロジックがはちゃめちゃと
いう結論になるらしい。
358: 匿名さん 
[2007-10-31 13:14:00]
http://www.towanet.co.jp/selection/detail.asp?in_tatemono_no=00028&...
ライブタウン浜田山 当時は集合住宅をいかに戸建てに近づけるかが
テーマ。購入者はかなりの高級サラリーマンか自由業だった。

http://www.speac.co.jp/blog/2005/11/post_9.html
ガーデン目黒 1978年築 RC造 4階建
1LDK〜3LDK 35〜90平米
売買2000〜6000万円台中心
当時物価は今の3割安。公定歩合は5%

23区のまともな物件はもともと庶民には手が出なくてあたりまえ
なぜ、いつまでもマンション価格が安いのが「健全」と思い込むのか?
359: 元祖匿名はん 
[2007-10-31 13:23:00]
藤和はともかく山一土地なんて普通知らんだろ、小僧だろうが老いぼれだろうが。まあ、そんなことは東京カンテイにでも任せとけば良い。くだらん。
360: 匿名さん 
[2007-10-31 13:27:00]
上がる論者の主張を理解した上で、論理めちゃくちゃと批判していますが、何か?
361: 元祖匿名はん 
[2007-10-31 13:28:00]
「マンション価格が安いのが健全」にあらず。

「不当にデベが乗っけて価格が高いのが不健全」なだけ。

まっとうな物件でもなく、価格だけいっぱしの、そう、その物件だよ。
362: 匿名さん 
[2007-10-31 13:31:00]
あはは、水曜はみんな暇なんだなぁ。

ここで住宅地価が下がったら、郊外に住んでいる人は生霊になって
23区を夜な夜な飛び回るだろうね。
363: 元祖匿名はん 
[2007-10-31 13:33:00]
今時水曜休みの不動産屋なぞ、仲介以外、個人的にはどうかと思うが。

デパートやブランドショップの店員かもしれないし、旅行代理店の社員かもしれないしな。
364: 匿名さん 
[2007-10-31 13:36:00]
買う気もない物件・・・買えない物件など放置しておけば
誰かが買うでしょ。

マンションなんて土地に個別に事情がある人が買う。そんだけ。
マクロ経済もカンテイ理論も そんなの か・ん・け・ーねぇ

関係ないことを証明せよと言われて事例をだせば、ロジック云々と


あはは、帰納法と演繹法の違い。例をならべてひらめかなきゃ
鈍感というしかないねぇ
365: 元祖匿名はん 
[2007-10-31 13:39:00]
まあ、アナタも現場を見てから発言しなよ。そんだけ。
366: 匿名さん 
[2007-10-31 13:40:00]
367: 匿名さん 
[2007-10-31 13:42:00]
>>365
工事現場?販売現場?それとも融資の現場、お役所の許認可?
いってることがわからんよ・・・前から言葉足らずだったけど。
368: 匿名さん 
[2007-10-31 13:46:00]
REITの影響で不動産価格の急激な揺り戻しが発生したために不動産価格が短期で変動するものだと勘違いしている輩が沸いているな。
Equityのように流動的な市場があるわけではないんだから、そんなに不動産価格が短期的に上昇したり下降したりするもんかいな。
下落論者はミクロの視点で需給バランスの話が多い気がするが、価格均衡点は需要曲線がシフトしても供給曲線で調整できますがな。
原価が上昇しているのに需要が下がっているからって価格を下げて投下資本利益率を下げていたら資本コストをカバーできませんがな。
そんなプロジェクトに資本を投資しませんよ(まあ、デベの歴史を見る限りその可能性は必ずしも否定はできないが・・・)。
長期で見て不動産価格が下落すると考える輩は、どうして下落を待ってマンションを購入するという結論に至るんだ?
オレなら国外に生活拠点を移すことを考えるけどな。

まあ、なんていうか、格差社会?
369: 匿名さん 
[2007-10-31 13:52:00]
もう。せっかく底に沈んだと思ったら、お・ば・かが浮上させて
きて、くだらない罵詈雑言。

441さんがいうように、売るのに時間がかかるっていうけど
30代のにいちゃんでなければ、過去の流れで価格納得する人も
いるわけで、ここでギャーつく言ってみても無駄。

だいたい、東京にバブル以降しか住んだことない世代が
地域の地価バリューを云々かんぬん言うことが笑止だおもう。
長く住むことで広い土地勘ができて不動産を評価する目もできる。

私が大阪の土地を云々する気がないのは、言ってることが的外れ
になるのがわかっているからだ。
30代なんかみんな新参者なのに当たり前みたいに東京論を展開する。
恐ろしいよ。
370: 匿名さん 
[2007-10-31 13:57:00]
いけね。途中でしっこに言ったら文が切れた

×441さんがいうように、売るのに時間がかかるっていうけど

○441さんがいうように、下がっている事例を示さなきゃ
下がっている証明にはならん。こちらは2004年のスレから
このかた。さんざん上がる事実を見てきたぞ。
グローヴの2期の抽選現場にもいたし、過去5年で25以上の
登録をして抽選も何度もはずれ、物件も買ってきた。
ほぼ毎週、注目地域の新築物件、中古物件の坪単価を把握しつづけ
てきたよ。上がってばっかりじゃん。

売るのに時間がかかるっていうけど・・・・


スマソ
371: 匿名さん 
[2007-10-31 14:02:00]
23区の不動産価格を70年からの大きな流れで捉えるか
ここ7年の近視眼的流れでとらえるかだが、

下がり始めたら底なしの不況に陥ることは間違いない。
地球温暖化が困るから氷河期になれみたいな話だと思う。

元祖匿名はんがずるいのは、下がる論者の側で地価の緩やかな
上昇を否定すでもなく、どこかのREPよろしく特定のデベの
値付け批評で,自分の立場を曖昧にしておること。
372: 匿名さん 
[2007-10-31 16:12:00]
「下がる論者は、自分が買う前提で下がると言っているのかな?
仮に、2割下落で買ったとして、その後2割下がったっても持ち続ける
の?」
「どの辺に底値があると見ているのか、だね」

「もし2割下がったら、自己資金が2割あってもキャッシュを
補填しないと買換えはできないわよね。」
「だからその後もさらに下がったら
大きな負の資産を抱えることになるね。」
「不動産が下落して損切りする人はいるの?」
「いない。というか普通できない。金縛りになっちゃう。」
「勝手に2割下がった時点でもう一度底値になる・・という願望でも
あるのかなぁ」

「一端下がり始めたら、次はどこが底かがわからない。
買うきっかけがつかめないのは上がるときもさがるときも
同じことだと思うよ。」

「みんなが買いはじめて底を打つかな?」
「もし下がりはじめたら、新築マンションで販売が1年ずれたら
それだけ下落リスクを負う話になるから、急いで売ろうとする。
地価は崩落的に下落する危険性を孕むね。」

「でも値崩れしても賃貸物件として採算が取れる線で事業用に
買い取られる可能性はあるわよね。」

「だから、収益還元価格で下げどまるという『理屈』だが
実際は、地価が下がれば賃貸から分譲に需要がシフトして
連鎖的に賃料が下がるのだ。価格の崩落は防げないよ。」

「確かに、90年代の値下がりで郊外の賃貸マンション相場が
 じわじわ低下したわよね。」
「2004年までに23区外周区の賃貸相場も大きく下がったね」
「賃貸マンションって分譲のセコハンだから時間とともに供給は
 増えていく。賃料相場が下がるなかで分譲需要が増えていく
 と、帰属家賃が低めに設定される話になる。」
「分譲価格にくらべ23区の賃料はまだまだ安めということかな。」
373: 匿名さん 
[2007-10-31 16:23:00]
全ての要素は、価格におり込み済み。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる