東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その18)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その18)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-19 23:28:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その17:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/
その16以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-10-25 02:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その18)

122: 元祖匿名はん 
[2007-10-27 01:31:00]
上記、実はとあるイケてるレンダーさんとの会話やりとりで出た話です。
少なくとも私含め2名は疑わしいと感じてます。
ひょっとしてご覧になってたりして。笑
123: 元祖匿名はん 
[2007-10-27 01:59:00]
ファンド組めませーん。TKのお金集まりませーん。

ファンド組むの超面倒デース。

金融庁並んでますけど、ごった返しで整理券渡されまーす。

先に国交省に並べって言われまーす。

そんなファンド会社いっぱいアルヨ。

金商法+サブプライムで、タイミング悪すぎ。

段々寒くなって参りました。衣替えから冬支度。

大手デベやノンバンクに検査入って、ぼろぼろ出てきたらどうすんべ。

金融庁、ちとやりすぎたアルカ?
124: 元祖匿名はん 
[2007-10-27 02:09:00]
連投すまそ。

プロが漁場に出るのにそろそろ冬支度始めてるときに、

のんきにエンドさんが薄着で潮干狩りに行くと風邪ひきますよ。

最悪肺炎に注意。くらげもいっぱいいるかもよ。台風や高波もある。

これから買うマンション、引き渡しいつ? 来年? えっ、再来年?

薄着のままでホントに大丈夫?
125: 匿名さん 
[2007-10-27 05:05:00]
これから時代はバブルに向かうと思うよ。

一言でずばっと言うと、バブルの時代を知らない世代は、相場の山の高さが読めない。
臆病者には財はなせない。
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれだ。

株にしろ不動産にしろ、目先の動きにちまちま反応しておっかなびっくり。
マスコミ記者にしろファンドマネージャーにしろ30代の小僧が聞きかじりの予測を
立てている。相場でものをいうのは実体験だ。
バブルも資産インフレも知らない者は百戦錬磨のロートル投資家の後塵を拝すしかない。
経験のないことは憶測に頼り、先人を時代遅れとさげすむことで安心したがる。
そうそう理屈通りには動かない。ただ経験がないから理屈やデータに頼る。

人に文句をつけ人の心配ばかりして、自分の頭の上にハエがたかっているに気がつかない。

都心不動産が踊り場にさしかかっているとかいっても、ここで個人が持っている不動産が
ばんばん売られる要素はまったくないだろう。
Jリートは十分あがった。もうかった人はたくさんいる。
今後下がろうがどうしようが、住宅地がが大きな影響を受ける話でもない。

とにかく、未知のものは怖い。怖いから待つ。待つから出遅れる。動き出して自分も動く
から損も少ないかわりに儲けも少ない。
バブルに「なぜ上がるという理屈などない」。理屈に反して上がるのが相場。

結果の評価は誰でもできる。将来の自分の行動は自分独自の情報収集とシナリオに
よるべきで、情報収集と他人の尻馬、警告は区別すべきだ。
こと、個人の資産形成という観点でいえば、周囲に振り回されず自分のポリシーに従う
というのが唯一の正解だろう。

住宅購入は投資ではないから必要なときに買えばいい。値上がり値下がりは関係
ないなんてば・か言っちゃいけない。
住宅購入は、30代から50代に至る20年間で、個人の資産形成に大きな影響を与える。
住宅購入は家賃とローンほかの経費と住み替え後の物件価値を想定した投資で
あることには間違いない。
ただ、土地比率の少ない購入は車をリースにするか購入にするか程度の差。
また、自己資金比率の少ない購入は、どなたかが言うように銀行大家の店子になった
ようなものだ。自分大家+銀行大家から借りるスタイルで、自分大家のレバレッジを
ほどよく配分するのが住宅購入だ。
簡単に言えば土地の下がるところは買うな。それだけのこと。
郊外が下がる?そりゃ過去の値動きをつかんでいうべき。公示地価など追っては
ダメで、地元の人の物件の値動き感のほうがよっぽどあてになる。


カネがあまっていないのは我々だけで、世の中に金があまっている以上、株や
不動産にまだまだ流れる。融資はカネのある人には緩い。
126: 匿名さん 
[2007-10-27 05:38:00]
備えあれば憂いなしとは言い換えれば、備えているうちは憂いはこないという
意味でもある。みんなが心配していることは大抵おこらない。
いまは、みんながやばそうだとびびりはじめている。
1990年頃の機運というのは17年前の話で、当時まともな中堅ビジネスマンだった
人は今は50代だ。あの時期がどの程度やばいと思い、どのていど楽観的だったか
実は経験した本人でも記憶は定かではない。
しかし、相場の山の高さは実体験として覚えている。
7語目8合目で買うのがいかに恐ろしいかはよくわかっている。
しかし4合目で買ったものが売らずにきても結局長期で持てば損はないといのが事実
今が7合目というにはあまりに高さが足りないと私は思う。
127: 匿名さん 
[2007-10-27 06:35:00]
サブプラ問題が日本の不動産にとってマイナス?
なんでそんな単純な考えになるのかね。

結局、世界的な金利引き上げが止まり、過剰流動性は放置される。
いまは原油、中国株に向かってるけど、ここもそう遠くない将来
天井をつけるだろう。

その次に向かう先は日本の不動産だってGSなんかも考えてるん
じゃない?

今年2月中国株が調整した時、日本人は中国バブルついに崩壊だ、
なんて騒いだけど、今はその時の2倍になっている。
過剰流動性が向かうと数百兆の厚みのある市場でもそんなもんだ。

購買力を考えて値段が決まるならそんなにいいことはない。
原油価格が日本や中国、アメリカの庶民の購買力をもとに決まる?
そんなに高くなったら、僕たちガソリン買えなくなるからWTIは
上がるはずがない、って言ってるようなもんだよ。
128: 匿名さん 
[2007-10-27 06:44:00]
所得格差の拡大は賃貸の成約数にも現れている。
所得の高い層は都心部の新築マンション、
所得の低い層は近郊とその周辺部の中古アパート
マンションは新築好調
アパートは中古好調
自己中心的考えが蔓延して、所得が低い層は初めから結婚を諦め
一生独身。タイプ別ではファミリータイプは不調。
129: 匿名さん 
[2007-10-27 06:51:00]
>>127
笑った。
130: 匿名さん 
[2007-10-27 06:59:00]
そうなんだよ。所得格差を無視して考えるからモノが売れない
から価格が下がるみたいなアタマになっちゃう。
地価とか建設資材とか労務費は供給サイドの外部要因として
上がるわけだから、購買力にあわせて商品を選択するだけの話

賃貸の面積が狭い以上、結婚して子供が生まれ育つ時間の流れ
だけ考えても、戸あたりスペースの需要は増す。
賃貸であれ持ち家であれいずれは23区にこだわってなどいられなくなる。
社宅世帯は首都圏で50万世帯しかいない。家賃補填も社宅も
リストラや転職までフォローしてくれない。
住宅保有の欲求は根源的なもの。そこにつけこんで破綻した米国
経済の影響で地価が下がって23区で庶民がらくらく家が買える
ってのもおかしなこじつけ。
地価は、全国平均で考えたらわずかな上昇にすぎない。
全米各地で住宅地価が上昇するのがバブル。

昔風呂をわかして上だけ熱いからあわててかきまざて冷ましすぎて
叱られた。放っておけば自然に対流する。

>>127 の喩えのほうがやっぱいいかな?
131: 匿名さん 
[2007-10-27 07:13:00]
社会インフラが集中的に整備される
東京駅から半径5km圏内と
それ以外では大きな価格差が生まれて来るだろうな。
それに所得格差が加わって、
所得水準による住み分けが進行していく。
132: 匿名さん 
[2007-10-27 07:18:00]
中心は、もっと西より・・・っていかん、また話題がループだ。


そうじゃないんだよ。

どんな需給関係でも外部要因で価格が変動することはあって
それがすなわちインフレでありデフレなんだよ。

株や不動産は消費者物価の物差しに乗らないだけで理屈は
同じこと。
コストプッシュインフレなんて細かい概念が昔なかったのは
年中インフレで説明不要だったから。
今は「怪奇現象化」したインフレなるものを概念で学ぶから
プルだのプッシュだの分けて考えないと理解できない。
目の前で価格が上がり始めると、不当だ。理屈にあわない。
危険だ。はては知りもしない「バブル」だと騒ぎ立てる。

為政者の仲にはバブルを経験した「古老」がまだいるから
早期の対処をはかっている。ただ相場があがるのに理由など
必要ない。今頃融資規制しても世の中にマネーはあふれて
いる。海外が不況になれば、株や不動産に余ったかねが向かう。
個人の住宅需要などいつでも戦国時代の農民の畑の
ように投機によって踏みつけらにされる・・・みたいに考える
必要すらない。

別に、通勤1時間なら23区でなくても住める。
133: 元祖匿名はん 
[2007-10-27 07:24:00]
GSなんかも、って何で日本人はGSシンパが多いんだろうね。あほくさいよ。
散々日本から儲けたんだから損こいて撤退しやがれぐらい言う人いないの?

こっからバブルになる?もうなってて冷えかけだよ。
少なくとも都内マンション価格なんて十分バブルだよ。

125はロジックゼロだな。
134: 匿名さん 
[2007-10-27 07:25:00]
相場に関係なく、
高額値付けやり放題のチャレンジ価格中古も多いですけどね。
135: 匿名さん 
[2007-10-27 07:27:00]
だからさぁ、相場にロジックなどないよ。結果がおきて変なロジックが
作られるのさ。
理にかなわないことが起きてバブルという。いまはまだ説明つく。
136: 匿名さん 
[2007-10-27 07:34:00]
>>134
株も不動産も「あまったお金」が動かすものだよ
「相場」とは何かから説明せんといかんのかな?
137: 匿名さん 
[2007-10-27 07:39:00]
十数年もデフレに犯されて世の中の考え方相当におかしくなっている。

ことに消費者主権と利己主義の区別がつかない。
自分が買えないものは安くなるべき? お前小児病だよ。

自分という立場が世の中一律でないんだってば。
138: 匿名さん 
[2007-10-27 08:00:00]
≫133
GSが万能だなんて思わない。住友に助けられたこともあったからね。
でも今は元トップが米政権の中枢にいたり、マーケットを動かすサイド
にいるのは間違いない。

今の水準がバブルとは思わないが。
少なくとも実需の買いがほとんど。
値上がり期待の投機資金はまだ少ない。
日本の法人が投機買いに入ったりしたら危険だが、まだそんなレベル
じゃない。
これから都心の需給は更にタイトになる。
139: 匿名さん 
[2007-10-27 08:14:00]
朝から暇だね。
140: 匿名さん 
[2007-10-27 08:43:00]
雨だからね
141: 匿名さん 
[2007-10-27 09:14:00]
いつもの長文の人が暴れているだけだから無視しようね。
こいつは過去の成功体験に取り付かれていてね、いつも上がる上がると言い続けてきた。
そして年長だかなんだか知らないが上から目線で見下した発言をする。

正直、ロートルは退場願う。
あなたの知見はもう役に立たない。
数ヶ月前から予測が外れてばかりじゃないか。
誰ももう信じないと思うよ。

仙台で隠居でもしたまえ、ご苦労さん。
142: 匿名さん 
[2007-10-27 10:13:00]
「ニューエコノミー」理論ってのがある。
景気循環が消滅し、IT分野の発達によって企業の
生産効率が高まり、永遠にインフレなき経済成長が可能と
いうやつだ。

米国の株価上昇をPER,PBRで説明がつかなくなったら
その理由に使われた。

高騰する相場に理屈などない。

必要なら「株価と業績は別。含み資産がすべて」みたいな
説明をしはじめるんだから。
143: マンション鑑定士 
[2007-10-27 10:17:00]
「今や土地は規制緩和や埋め立てでいくらでも『生産』できる。したがって
不動産は値下がりする」(江副浩正)
144: 匿名さん 
[2007-10-27 10:22:00]
>>141
何で仙台なの???変な勘違い小僧だな。
言っておくけど、バブル期に現場いた人間はみな同じ意識だよ。
家が買えない逆恨みで変ないいがかりはやめないか?

悪いけどもう退職金をもらって運用している立場だ。
資産運用は、退職に備えて2001年からこつこつ仕込んできた。
人の意見なんだから、感情的な批判してもらっても困る。
あなたが神様でない限り未来はわからんでしょ。

実際、ファンドマネジャーとかプロパティーマネジメントとか
やっている世代全般に、本当にプロなの?って思うところがある。
会社の枠組みで仕事しているだけで屁理屈だけは発達する。
年度単位でしかモノを見ていない。
まぁいいけどね。
失礼な物言いは許してあげよう。
145: 匿名さん 
[2007-10-27 10:24:00]
>>143
江副がリクルート事件の首謀者だったって知らないのか?彼は教育学部だけに
人材は育てたが、失敗は通信事業と不動産開発だよ。
146: マンション鑑定士 
[2007-10-27 10:29:00]
145さん
「失敗から得た教訓」ほど確かなものはありません。
147: 匿名さん 
[2007-10-27 10:36:00]
>誰ももう信じないと思うよ。

>数ヶ月前から予測が外れてばかりじゃないか。

オレは自分の考え方や意見を述べてきた。あんたいろんな「匿名さん」が
を一緒くたにしてないか?

オレは「匿名」で書いているのは、自己顕示する意識も持ちたくないし
誰かに何かを進めたり説得したりする目的もない。
ここで、自分が書いた内容の批判を聞くことで、考えの幅を広げたい
それだけだ。
もちろん、インフレを知らない30代、ニューエコノミー以来の
30代の「インフレなき成長」という経済観のゆくえには興味がある。

ただし、私が言っていることは、不動産相場は短期に乱高下しないから
この先急落はないゆるやかに上昇するということだ。

過去の成功体験ってオレはこれから成功を目指しているつもり。
成功体験でなく過去のデータを示しているだけ。
嫌味な子だね。そういう性格上司に嫌われるよ。
149: 441 
[2007-10-27 10:46:00]
まあ少なくとも今までは、予想が外れ続けているのは下がると言っている人々でしょう。
個人にとって、プロには無い強みは時間でしょう。今後半年、1年なんかやばそうだ、やめとこ、ってのは本当に何と言うかあらら、という感じだね。その先を見る力があれば、考え方も少しは変わるんでしょうが。

とはいえ、将来のことは誰にも分からんからね。とにかく自分の意見をしっかりもって、それで判断すれば、その先後悔も少ないでしょう。
150: 匿名さん 
[2007-10-27 10:47:00]
**が気になるなぁ
151: 匿名さん 
[2007-10-27 10:50:00]
ところで、これからの都心のマンション購入層ってどんな人たち?
たとえば、団塊世代が退職金を貰って、家族構成も変わって(娘、息子たちが独立)郊外の自宅も売り払って新規購入ってパターンは増えるよね。
年をとれば、田舎のより都会のほうが便利だ物ね。
サラリーマンは郊外の地場に愛着ないしね。
152: 購入検討中さん 
[2007-10-27 10:57:00]
>>149 >その先を見る力があれば、

その先を見たら、ますます買う気をなくすぞ。
少子高齢化、膨大な老朽マンションの立替、さらに続くニュータウンの造成、北京オリンピック後の中国バブルの崩壊可能性、
来年にピークを迎える(と言われている)サブプラ問題、円高進行による日本経済の更なる地盤沈下...

こんな状況でどうやったら楽観的になれるのよw
まあ、誰かさんみたいに「半値になる」とは言わないが、2割引ぐらいになる可能性はあると思っている。
153: 441 
[2007-10-27 11:01:00]
その懸念、それぞれ数値化して検討してみたら、意外にたいしたことない。
ってことは良くあるから、自分で調べてやってみては。大事なのは自分でちゃんと調べてみるということ。いかに日経すらもお・ば・かさんかということが分かって面白いよ。
154: 匿名さん 
[2007-10-27 11:01:00]
>148
なに、熱くなってんだよ。別にあなたの未来を否定しているわけでは
ないよ。好きに待っていたらいいさ。
人の意見は、信じるとか予測とかいう捕らえ方しないで
考え方を租借するように心がけたほうがいいよ。
腹がたつのは、オレの表現力がつたないせいかもしれんがキミが
内容を理解できないという部分もあるのじゃないか?


ひどく感情的になっているけど、悪いがよのなか23区に不動産
持っている人と持っていない人の数では、もっている人の数が
多いわけだよ。
それでもって441さんも私も若いかハゲかの違いだけで
この先さがらないしじわじわ上がるという意識でいる。
さがるというのは、持ってない人の願望というだけ。
昨日、下落予測の表を作ってみせたが、70%下落というのは
よほどの牽引力(つまり安値売る理由・持っていることのデメリット)
がない限り難しいということを暗に示したかったからだよ。

下がる論者は空に雲が浮かんで日が翳れば、嵐だと大騒ぎするが
実際に嵐にあってこともないからそこに至るプロセスを知らない。
景気も、相場も心理が作る。経験がないとわからないから
オレはかわいそうだと思いながら書いている。

集合意識は数と資金力のダイナミズムでうごくと思うが。
155: 匿名さん 
[2007-10-27 11:04:00]
みんなが心配していることは大抵おこらない。

起こる事もあるから、先は誰も分からんね。
156: 匿名さん 
[2007-10-27 11:07:00]
団塊世代に限定する必要はないけどね。
その下の世代もバブル時代に都会で派手な青春を謳歌した世代だから。
地味な郊外に引っ込みたくないよ。
157: 匿名さん 
[2007-10-27 11:08:00]
×考え方を租借するように
○考え方を咀嚼するように  要するに相手の考え方にそって
              解釈しなおしてみる。オレなんか
              下がるって言う人の論拠について
              人の話聞いたり調べたりするぞ。
158: 441 
[2007-10-27 11:08:00]
うん。分からないね。
一番後悔するのは、他人の意見を鵜呑みにして行動して失敗すること。
自分で考えて自分で結論付けて、それが大事。でも世の中の少なくとも70%はそうじゃない。だからお金という面においても成功しない人が多いのでしょう。
159: 匿名さん 
[2007-10-27 11:14:00]
石原都政は更に都民を増やすために、城北地区の再開発や湾岸の規制緩和による人口増を期待して着々と進行しているように思える。
また、近郊もTX沿線、埼玉新都心、川崎などのNTも元気。
人口減少を考えるとパイの取り合いに思える。
果たして勝者は?
160: 148 
[2007-10-27 11:15:00]
>>154

ああ分かった分かった。お前が言いたいのは
「もってる奴は上がると信じるし、持ってない奴は下がると信じる」ってことね。
まあ、信じるのは勝手だが、それを偉そうに真実のように書かないでくれw
161: 匿名さん 
[2007-10-27 11:16:00]
>>148
いや、単純に 長文→ウザイ→結論は→わからん→えらそう

って話だろうがな。


ネットの情報などエロビデオと同じで気に入る結論だけ
読んで気持ちよくなりたいだけだろ。
162: 匿名さん 
[2007-10-27 11:16:00]
地価はすでに下がっているが、建築コストはうなぎのぼり。
マンション建設では、当然だが建設費の比率が高い。
つまり価格は下げようがないってこと。
高値づかみした中小デベが淘汰。物件供給減少により一定のレベルで
価格は収斂するも、それほど坪単価は下がらないと思います。
所得における住居費の比率そのものを変化せざるを得ないと思います。
給料はそれほど上がらないのだから・・・。
163: 匿名さん 
[2007-10-27 11:17:00]
織り込み済み論者
が出てきて、
「悲観的な事も全て織り込み済み」
って言わなきゃフェアじゃないな。

織り込み済み論者は、都合次第の発言だったのか?
165: 匿名さん 
[2007-10-27 11:22:00]
あーあ。はまったな。一週間アクセス禁止ねw>>164
166: 購入検討中さん 
[2007-10-27 11:22:00]
>>162 >それほど坪単価は下がらないと思います。

 そりゃそのとおり。下がるとしても3年前の数値に戻るだけでしょ。
 でも、この「それほど」が結構重要。
 2割下がっただけでもローン負担がかなり楽になるんだから。
167: 匿名さん 
[2007-10-27 11:24:00]
まだ、三十代後半で、10歳未満の子供が二人です。
自分達の生活スペースは確保しました。
賃貸にも出さずに別宅がひとつあります。
下の子供(幼稚園)にマンションを買っておこうかなと悩んでます。
下がる論者は絶対に考えない発想だと思います。
無論、下がることも想定に入っています。
5年前まで買った時点で、2割は資産価値下がりました。
必要であるから購入を検討して買えるから買う。
1億くらいの物件なら買える方増えますよ。
サラリーマンが都心に家を買うなんてことが間違っていると思います。
都心に住みたい郊外区は嫌だと考えているうちに買えなくなる可能性がある。
買える可能性があるという考えよりも、買えなくなる可能性があると考えたほうが良いですよ。
今の値段が歴史上極めて高いとは思えませんから…
168: 購入検討中さん 
[2007-10-27 11:31:00]
>下がる論者は絶対に考えない発想だと思います。

いや、上がる論者でもその発想はないと思うよ。だいたい、その子供が将来、どこに進学して、
どこに就職して、誰と結婚するか分からないのにマンション買うか?
株と国債と外貨預金に分散して残しておいた方が喜んでくれると思うよ。
169: 匿名さん 
[2007-10-27 11:34:00]
えっ?
都心のマンションで5年前から2割も資産価値が下がったって?
相当の年期物の中古物件かしら?
170: 441 
[2007-10-27 11:37:00]
>>166
2割下がったとして、金利がいくら上がってしまうと、その下落に意味が無くなるか、なども検討した方が。
171: 匿名さん 
[2007-10-27 11:38:00]
幼稚園の子供にマンション買うくらいなら、俺なら私立の医学部に入れるための準備金にするな。
小学校から準備必要でっせ。
まー上手くいって国立の医学部入学できたらマンション買ってもいいかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる