東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その18)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その18)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-19 23:28:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その17:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/
その16以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-10-25 02:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その18)

785: 匿名さん 
[2007-11-11 22:20:00]
首都圏の少子化の影響が顕在化するにつれて、
地方からの上京者の存在感は年々増して行きます。

彼らには首都圏に地縁も血縁もありません。
自分が勤める職場を中心に、費用対効果から合理的な判断で
居住地が選択されていくだろう。

今後10年間でオフィス街として発展して行く場所と
そこへの通勤利便性に優れた場所を探すべきでしょうね。
786: 匿名さん 
[2007-11-11 22:43:00]
>>785 じゃあ、絶対湾岸と上等はないね。
787: 匿名さん 
[2007-11-11 22:54:00]
>>786
湾岸でも田町はアリかもしれん。
788: 匿名さん 
[2007-11-11 23:34:00]
うん、田町至近の湾岸物件なら割とアリだと私も思います
789: 匿名さん 
[2007-11-12 01:08:00]
782

別に底で買って天井で買う必要はないでしょう。上げ相場が何年かあったら、買いでなく売り。下げが続けば買い。それに歴史的水準、利回りを加味すればいい線行くのでは?
790: 匿名さん 
[2007-11-12 02:20:00]
足立区で21歳女性が被害にあう凶悪事件がありましたが、
この区は23区でもかなり「ビミョー」とされている区の一つです。

地方からの上京者の皆さん、
「都心部」なんて言葉に惹かれて城東に住むと
自動車を購入したときにもれなく「足立ナンバー」が
ついてきますのでご留意ください。
791: 匿名さん 
[2007-11-12 05:06:00]
足立は城北でしょ。
城北も城東も似たようなものだけど。
792: 匿名さん 
[2007-11-12 06:15:00]
>>791
住居を選ぶ場合、治安は重要ですね。
ご参考まで、警視庁が作成した犯罪発生マップ

ひったくり
西側の山手線沿いと京浜東北線沿いの品川区、大田区に多い。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm

住居浸入盗
中央線沿線、特に高円寺、阿佐ヶ谷が最多発地域、
山手線西側外に大きく発生多発地域が広がっている。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm
793: 匿名さん 
[2007-11-12 07:05:00]
ひったくりは、
城東では錦糸町周辺や小岩などが多いので注意。
しかも防犯運動をやってるのに。
794: 匿名さん 
[2007-11-12 07:19:00]
治安を考えれば警視庁の目が届く範囲内の
東京駅から半径5km圏内がお勧めです。

特に、関東大震災後に区画整備されたエリアは直線の道が多く、
また、車道と歩道が区分けされているので犯罪発生率が低くなります。
将来的に監視カメラを設置する事態になっても、
死角が少ないので、犯罪抑止効果も極めて高くなります。
主要な四つ角、橋等に高感度カメラを付け、車のナンバーをモニター
するだけで十分かもしれません。
795: 匿名さん 
[2007-11-12 07:23:00]
「灯台下暗し」ということもありますが...
796: 匿名さん 
[2007-11-12 08:12:00]
これから所得の二極化とフリーターの高齢化が進むから
治安がますます悪くなって行きます。

特に女性は、
駅近でない限りは、
戸建とアパートが混在したエリアへの居住は
避けるべきでしょう。
797: 匿名さん 
[2007-11-12 08:28:00]
女性にとって危険な場所は、人気のない場所、とくに住宅街の道は入り
組んでおり、尾行がしやすく逃走しやすい構造となっていることから
非常に危険な場所と言えます。
時間帯は日中でもありえるのですが、やはり暗いという条件から
夜間が危険です。
女性は普段から自分の通る道をよく知っておくことが第一です。
どこに横道や小道があり、どこに樹木のかげや空き地、廃屋などが
あるかなど死角をすべて知っておくのです。男がひそんでいたり
飛び出してくるような場所を事前に知っておきましょう。
夜遅くなって場合は駅からタクシーで帰る等、自己防衛が必要です。
798: 匿名さん 
[2007-11-12 08:41:00]
>>794
もはや荒らし
去れ
799: 匿名さん 
[2007-11-12 09:20:00]
東京23区内には環状7号沿いを中心に約2万3000ヘクタールある。
老朽家屋が多く、震災時には倒壊と火災で多くの犠牲者が出る可能性がある。
昭和30年代、大量の若年層が東京圏に流入し高度経済成長を支えたが、
多くが民間の木造賃貸住宅(木賃アパート)に住んだ。
1961年−65年に建設された住宅の6割以上が民間の貸家で、
そのほとんどが木賃アパートだったという。
住宅の老朽化とともに住民も高齢化。空き家の放火事件が頻発し、
治安や福祉の面での対策も重要になっている。

東急池上線の荏原中延駅から徒歩5分。一歩中に入ると幅1メートル30センチもない
狭い路地を挟んで、木造家屋が密集する地域がある。
23世帯が住む。空き家が4軒。1軒の土地の広さは平均で約56平方メートル。
関東大震災の後にできた避難所に戦時中、強制移転させられた人々が居着いた。
戦後間もない頃は2トントラックが通れた「道」もあったという。
だが、一帯はすべて私有地のため各世帯が増築を重ね、消防車や救急車も入って
こられないほど狭くなってしまった。
800: サラリーマンさん 
[2007-11-12 09:28:00]
>東京23区内には環状7号沿いを中心に約2万3000ヘクタールある。

何があるのですか?
801: 匿名さん 
[2007-11-12 09:35:00]
>>800
NGワード
802: 匿名さん 
[2007-11-12 09:58:00]
資金力のないところは厳しい状況になりますね。
もしもこの調整が長期化すれば、数年後には大手の物件の値付けも変化せざるをえない。数年下がるの待ちますかね。

もっとも割高感も萎んでしまうほどの石油価格高騰などによるインフレないしスタグフレーション到来ならば、どうなるのやら。
803: サラリーマンさん 
[2007-11-12 10:00:00]
NGワードがあるのですね。

で、興味本位で恐縮ですが、そのNGワードが何なのか教えてください。

見当が付きません。

この手の掲示板でm書き込むことが憚られることならせめてヒントでも。
804: 匿名さん 
[2007-11-12 10:36:00]
>>799

>関東大震災の後にできた避難所に戦時中、強制移転させられた人々が居着>いた。

古くから東京に住む方は知っている。
五○田〜恵○寿辺りもそうだよ・・でも、それがどうした?と思うよ。
時代錯誤かもね。メトロポリタン東京だから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる