前スレが450を越えたので新しいスレを建てましたです
ご入居も始まり現実感のあるコミュニティーとなってまいりました
様々なご意見の交換の場としてご利用くださいませ
前スレ Part 1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38859/
[スレ作成日時]2006-03-18 21:04:00
グランフォート青淵閣ってどうですか? Part 2
22:
匿名さん
[2006-03-27 11:40:00]
|
||
23:
匿名さん
[2006-03-30 20:17:00]
そろそろ近場でおいしい店レポートが欲しいです。
|
||
24:
匿名さん
[2006-03-31 13:20:00]
ジャンクフードだけど、北口線路脇のホープ軒のラーメン、
吉祥寺にもあるけど、有名店です。 下の通りの、おにぎりボンゴ、いつもテレビの取材で出てますよ、 大きくてお米が美味しいです。 |
||
25:
匿名さん
[2006-03-31 16:13:00]
その後、静かになりましたがマンションの住み心地はいかがですか?
ハイクラスマンションの住民は、思った通りですか。 大塚には来年また、大手デベのハイグレードがが出来るそうです。 |
||
26:
匿名さん
[2006-04-01 01:51:00]
入居して、3日目です。外壁のキズ・汚れなど、気になるところはありますが
ゆとりある間取りは、とっても気に入っています。私は、かなり最後に購入 しましたが、意外と入居している方が少ないように思いました。(ゆとりありますね〜) 私が、引越しの日に行った香港飯店(大塚駅からマンションに向かう途中にあります)は 安くておいしかったですよ。あと、よしやの隣のケーキ屋さんもおいしかったです。 食べ物屋さんは色々あるので、しばらく楽しめそうです。 |
||
27:
匿名さん
[2006-04-01 11:32:00]
巣鴨住人なのですが、大塚駅のバスロータリー側にある和菓子屋さん。おいしいですよ。
良心的なお店で、試食を気持ちよくさせてくれるので、お土産選びも自分の舌で確認してできますよ。 |
||
28:
匿名さん
[2006-04-01 21:22:00]
↑
多分、この和菓子屋さんは、桃太廊という名前だと思いますよ。 お赤飯も、あっさりしていて美味しいですよ。 |
||
29:
匿名さん
[2006-04-02 06:45:00]
よしやさんの隣のケーキ屋さんはよかったですね。
大塚住人の友人によると、ゑん重という豆腐料理屋さんは美味しいらしい。 http://www.enjyu.net/ あとは、近くで言うと天ぷら最中の梅花亭も有名。 http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/2603.htm 1Fの売店以外で、美味しいパン屋さんは近所にないだろうか・・・ |
||
30:
匿名A
[2006-04-02 07:22:00]
最近隙間風がすごいことに気がつきました。業者とは近々打ち合わせる予定ですが、入居されている皆さんはどうですか?角部屋なので特にそうなのかも知れませんが、妻や子供は眠れない、夜中に隙間風で目がさめると言っています。ちょっとびっくりです。
|
||
31:
匿名さん
[2006-04-02 09:33:00]
隙間風って、24時間換気の換気口から入ってきているやつじゃないですか?
我が家では、夜は大抵閉めています。最近のすごい風のときは、開けているだ けでカーテンがすごく揺れていましたから。。。 |
||
|
||
32:
匿名A
[2006-04-02 09:41:00]
24時間換気口を閉めて換気を停止しても、風の強い日には、サッシの周囲から風が入ってきます。ライターの火をかざすと消えることもあります。前のマンションでもこんなこと無く、ショックです。今日はさすがに風が吹いていないですから、それはないですが。
|
||
33:
匿名さん
[2006-04-02 10:21:00]
それは、我が家ではないですね。申し訳ありませんが、夜は良く寝ています。
業者確認が必要ですね。 我が家でもいくつか残っているのですが、平日は誰も在宅していないのでなかなか 補修の完了が出来ません。一つ、大きいのが残っているのですが・・・(と言って も、子供の騒ぎであちこち傷ついてきてます。もちろん、対象外) |
||
34:
匿名A
[2006-04-02 10:45:00]
レス有難うございます。部屋の構造、位置、窓の向き、などそれぞれでしょうから
個々に事情は異なるでしょう。 とにかく大京さん、業者さん、メーカさんと話をして見ます。 ところで、このマンションでは、エアータイトサッシと通常のサッシを部屋か、棟か分りませんが使い分けしていること皆さんはご存知でした? 営業さんからは皆エアータイトという様な説明でしたが。トステムシールにある番号でわかるそうです。 |
||
35:
匿名さん
[2006-04-02 11:59:00]
我が家は。TBH-70IIです。
http://www.tostem.co.jp/bldg/mansion/window/nosound/list.htm といっても、リストにあるとおり色々ありますね。 エアータイトサッシになるんでしょうか・・・ちょっと、不安。 |
||
36:
匿名A
[2006-04-02 12:27:00]
TBH-70IIはエアータイトです。
PRO-70PGが普通タイプのようです。 窓はいろいろな所にありますので、例えば居間はエアータイトでも違う向きの 部屋では違うというところもあるようです。 |
||
37:
匿名さん
[2006-04-02 17:14:00]
PRO-70PGもありました。北側の外に面した窓です。
そうですか・・・あれが普通のサッシですか。ま、しょうがない気もします。 隙間風の件の続報、おまちしております。 |
||
38:
匿名A
[2006-04-02 22:15:00]
皆さんに不安を与えるのは本意ではありません。
ただ、なにが違うのか、実際自分の所と比べて他の部屋ではどうか、隙間風と関係 あるのでは? などと思い書き込みました。聞いたところによれば、南棟(道路に面した棟)の道路側の居室のみTBH-70IIのようです。サッシメーカさんのデータではTBHとPROでは 遮音性に違いがあるが気密性は同程度らしいのですが、両者には相関がある気もしますし。。。 |
||
39:
匿名さん
[2006-04-02 22:28:00]
ところで、引越の際にエアコンの取外し・取付けを引っ越し業者さんにお願い
した方はいますよね。我が家の場合、取付けを廊下側の部屋にお願いしたので すが、「追加でパイプが4m必要」とか「壁の中の作業が必要」とか理由をい ろいろ付けられて追加費用を取られました。 事前説明もなく、文書にも書いていなかったので、引越業者さんに問い合わせ たところ、やはりおかしかったようです。皆さんも気を付けた方がいいですよ。 引越業者さんが依頼した電気工事業者さんですので、追加費用を請求する時は 引越業者さんに一声かけるのが通常のようです。 ここで言う引越業者さんは幹事会社さんですので、多くの方が利用されている と思います。 |
||
40:
匿名さん
[2006-04-02 22:51:00]
うちは幹事会社ではありませんが、引越屋に取付け頼んだ所、
同じ様に、廊下側では4mパイプと??工賃がかかると言われました。 エアコン業者は、標準(無料でできる作業範囲)でない作業+部品代は 別途と言ってました。金額が妥当かチェックしませんでしたが、 エアコン3台お願いしたら追加工賃だけで安いエアコン1台分位に・・・ |
||
41:
匿名さん
[2006-04-02 22:55:00]
香港飯店、行ってみました。美味しかったです。
ビール(中生)も500円切ってたし、料理もそんなに高くないし、 コストパフォーマンス良いです。オススメ。 |
||
42:
匿名さん
[2006-04-02 23:04:00]
家族で「あぶり家」って焼肉屋に行ってみました。駅から歩いてくると左側です。
値段はちょっと張りましたが、とても美味しかったです。 うちは「牛角」で満足してるレベルですのでいつも美味しいお肉を食べてる方々が どう感じるか分かりませんが。。。 次は「東京苑」に行ってみようと思います。どこかの掲示板で美味しいと書いてありました。 |
||
43:
匿名さん
[2006-04-04 23:20:00]
カキコ減ったねぇ〜
|
||
44:
匿名さん
[2006-04-04 23:31:00]
引越の準備や後始末で忙しすぎるから?
駒込の高級マンションは、竣工してだいぶ経つのに、まだ投稿が多いよ、 旧関東版にいつも載っている。 |
||
45:
匿名さん
[2006-04-05 00:27:00]
今日、焼きたてパン食べてみました。美味しかったです。予約しないと買えないものもありました、人気なのか品薄過ぎなのか。
|
||
46:
匿名さん
[2006-04-05 00:33:00]
焼きたてパンは、大塚駅南口の改札前が種類も多く、美味しいとわかりました。
南口のファーストフードの「ベッカーズ」は、店舗でパンを焼いているんだって。 よしやの会員カードで、ドリンクの割引があるのには驚いた。 |
||
47:
匿名さん
[2006-04-05 00:39:00]
みなさん何処で食料品の買い物してますか?
やっぱりよしやさんですか? うちの家計には少し高めなのであまり使えそうになくて、 サンテーマートやコーノに行くしかないのかなー?でも品揃えが物足りないし…。 イイダやサンシャインの西友が遠いと言ったら贅沢でしょうか? 癌研跡地にほんのちょっと期待してみます。 |
||
48:
匿名さん
[2006-04-05 08:46:00]
癌研跡地はやっぱりショッピングセンターなんでしょうか。私も期待しています。
以前は冷凍食品常時4割引、ワイシャツのクリーニング88円というスーパーが 乱立したところにいたので日常品の引越し前との価格差に泣いていますが、 生協に加入したのでそれは価格は同じくらいでしたので少しほっとしています。 |
||
49:
匿名さん
[2006-04-05 16:45:00]
やはり、大塚でも山手線沿線は物価が高いんですね。
青物が高いので、驚きました。 こうなったら、自転車か車で北区か、板橋区に買い出しに行こうかと思ってますよ。 |
||
50:
匿名さん
[2006-04-05 22:39:00]
私も食料品の価格には驚いています。
癌研跡地に「ジャスコ」が欲しいです・・・ 「よしや」は会員なら月曜は冷凍食品が4割引なんですが、 休日じゃないし、種類も少ないのでイマイチなんですよね。 |
||
51:
匿名さん
[2006-04-06 00:13:00]
ちょっとした意外な情報なんですが、西武の地下食料品売り場は、
少し遅い時間に行くと大安売りで、ご近所より新鮮で安い食材が 手に入りますよ。 私は、ご近所からの入居ですからあまり感じませんが、 郊外から引っ越されると最初は物価の高さに驚くでしょうね。 でも、大塚はまだこの界隈では、物価は安い方なんですよ、 同じ豊島区でも、目白や駒込はもっと目の玉が飛び出ますから、 鮭の切り身なんて、大塚で150円が、品物も違うのかもしれませんが500円でした。 よしやも、店舗によって値段が違うようです、都電学習院下のよしやにも 行ったことがありますが、2割ぐらい高いイメージでした。 都心はやっぱり住宅費以外にも、いろんな面で高コストです、 交通の便はどこに行くにも便利ですし、自動車に頼らなくても生活できます。 それだけ人気があるとも言えますが・・・ |
||
52:
匿名さん
[2006-04-06 00:17:00]
|
||
53:
匿名さん
[2006-04-06 15:57:00]
>51さん
そうですね。私も以前はどこに行くのも車でしたが、今は歩きか自転車です。 どこに行くにも便利ですね。 名前がわからないのですが、セブンイレブンに近いところに 八百屋さんがあり、激安なんです。道路から細い通路で奥のお店に つながっているようなお店なんですが・・・ 安いけど超!完熟のアヴォガドだったり品質は?というものもありましたが ブロッコリー2つで100円とかとにかく破格の値段でした。 が、駅から歩いてきてマンション寄りになるのでお買い物がすでに終わっているので いつも買いそびれています。夫がアヴォガド6個で200円だったと 買ってかえってきましたが、熟れすぎていて次の日にもたない感じでしたので 夕食に1人2個づつアヴォガドを食べる羽目になりました。 |
||
54:
匿名さん
[2006-04-06 21:04:00]
私は、池袋駅地下のショッピングパークでお魚を買いに行きます。
って言うより、近くを通ったときに買ってます。 やっぱりおいしいです。スーパーのとは違いますね。 ところで、うちのマンション、どうみても建物も管理もひどいと思うんです。 エントランスの中も外もキズが目立ちます。タイルもデコボコなところ多いです。 ゴミも落ちてるし、汚いし・・・みなさんはこのままでいいと思いますか? もともと高級だとは思って購入していませんが、 せめて普通の状態であってほしい願うばかりです。 迎賓って一体・・・ |
||
55:
匿名さん
[2006-04-06 21:54:00]
そこまでひどいとは思いませんけど、感度の違いでしょうか・・・
管理人のおじさんは感じがいいので、聞いてみてはいかがですか? ところで、共有部分の外の廊下などの掃除の担当は管理人の方なん でしょうか、別の業者さんでしょうか。砂だけは早めに掃除してほ しいと思っています。 |
||
56:
購入者
[2006-04-07 17:42:00]
今日は南口のシマダヤの百円均一セールに行ってきました。
魚も野菜も飲み物も百円でけっこう使えると思います。 ポイントカード制なのでさっそくカードを作りました(無料)。 まわりにはたくさんマンションが出来ている事だし、 癌研跡地にはスーパーマーケットが出来ると本当に良いですよね。 |
||
57:
匿名さん
[2006-04-07 20:28:00]
聞いた話では、イトーヨーカ堂が出店する見込みだそうです。
大塚駅西口は、全く予定がないそうです。 |
||
58:
匿名さん
[2006-04-07 22:35:00]
イトーヨーカドー、マジっすか? どこからの情報でしょうか?
でもストアー位の規模なんでしょうね。 |
||
59:
匿名さん
[2006-04-08 00:01:00]
ここのネット環境、どうでしょうか
コンピューターがスリープすると再接続に1〜2分ぐらいかかります。 最終的に再接続できなくて再起動する羽目になることもしばしばです。 どうも、プロバイダーかハブに問題があるように思えます。 みなさんのところではどうでしょうか。 >イトーヨーカ堂が出店する見込み 個人的にはジャスコがいいのですが、新生ヨーカドーが本物のインパクトならいいかも |
||
60:
匿名さん
[2006-04-08 08:04:00]
ネット、時々切れますね、起動中でも・・・
ハブかな、と言うよりプロバイダ。 スピードは以前使っていたADSL(10M)並みには出ていると思います。 ところで、エントランスは良く見ると汚れてますね。 まだ、引越期間中だからと思いますが、けりが付いたら綺麗にしてもらいたい ですね。 |
||
61:
匿名さん
[2006-04-08 12:40:00]
そうですね。確かに汚れは気になります。
外の水盤にゴミが浮いてるのは前から気にしてましたが。 ビルトイン食洗機・オーブンをつけた方へ・・ 使い勝手はどうですか?よかったら、購入したいと思ってます。 |
||
62:
匿名さん
[2006-04-08 12:45:00]
ネットが時々切れるとのこと・・・うちは全然そんなことはありませんが・・・
引っ越してきて2週間以上経ちますが家にいるときはずっと起動しっぱなしですが・・・切れたということがありません。 以前はケーブルテレビでの接続でしたが、同じ位快適でストレスがありません。 癌研跡地の周りをぐるりと歩いてみましたが 何ができるとかそういうことは一切書いていませんね。 ジャスコでもヨーカドーでもできると本当にうれしいです。 都心ではショッピングセンターというものがないなというのが感想です。 (食料品も家庭用品も洋服もおもちゃも文具も・・すべて揃うようなお店) 防災公園も早くできてほしいです。期待しているうちが花だったりして・・・ 私もエントランスなど荒れているのは引越しの期間だからだと思うようにしています。 早く素敵な様態になってほしいものです。 |
||
63:
匿名さん
[2006-04-08 12:55:00]
>61さん
>ビルトイン食洗機・オーブンをつけた方へ・・ 実はうちは後付なんですが・・・ディスポーザーがついているから 連結の部品が特殊になり、下見をしたのに工事当日部品が違うとできなかったり・・・ 台所の天板を持ち上げていれなくてはいけなくて、流し下の引き出し以外の引き出しを全部取ったり・・・ すごい音がしたり、予定時間よりはるかにかかったりと結構面倒でしたが 上に置くタイプよりオーブンも食洗機もすきっりと見た目は良いですよ。 (収納スペースがビルトインにすることにより少なくなりますが・・・) 使い勝手も以前の物より新しいだけあって技術が進歩しているというか きれいに落ちますし音も気になりません。洗剤も今はリーズナブルなものも 出ていますしね。 後付でいろいろと面倒でしたが、オプションでの価格より合計して18万円くらい安いので (工事費入れて)仕方なかったかな・・と思っています。 |
||
64:
匿名さん
[2006-04-10 00:53:00]
61です。63さん、ありがとうございます。
後付は大変そうですが、前向きに検討します。 キッチンはすっきりさせたいので・・・ 仕事帰りに大塚駅からサンデー(惣菜おいしいです)までは遠いし、 よしやは高いし、コーノは安いけど品数少ないのでスーパーを転々と してしまうこともあります。 ヨーカドーとかできると嬉しいですねー。 |
||
65:
匿名さん
[2006-04-10 12:23:00]
そういえば、先週ようやく保存登記が終わったようです。
結構、この時期は時間がかかるのですかね。 後はローンを返すのみ。 |
||
66:
匿名さん
[2006-04-10 13:00:00]
保存登記は、豊島法務局に書類を提出してから2週間くらいですから
普通ですよ。 ローンも、最初は大変な気がしますが、そのうち慣れるでしょう。 金利が上がりそうですから、短期固定の我が家はせっせと、ボーナスなどを 貯金に回すつもりです。 |
||
67:
匿名さん
[2006-04-12 00:00:00]
駐輪場を出る時のスロープ、急だと思いませんか?
雨の日はブレーキかけてもチャリが滑ってしまいます。 それと屋根が欲しかったな。 ゴミ置き場のカギって必要ですかね? 結構めんどいよ。 |
||
68:
匿名さん
[2006-04-12 00:58:00]
>>67
スロープの勾配は気になりましたが、なれたらそれほどでもなく、 ただ、確かに、スロープを降りるときは雨の日でなくても、スリップ(ブレーキの加減次第だと思うのですが)します。 スロープの表面に溝を横方向に刻めば、ある程度対処できるのでは・・・と思います。 |
||
69:
匿名さん
[2006-04-13 08:12:00]
よしやさんの手前にある、おにぎり屋さんの「ぼんご」は良かったですね。
週末のお昼時だったので混んでいましたが、カウンタに座ると持ち帰りの お客さんより早く来ました。持ち帰りの場合は、事前にTELした方がい いですね。 駅前の回転すし:天下寿司も、一皿130円均一で良かったです。ラーメ ン屋さんは、マンションに近いところに入ったところ外してしまったので、 大塚駅南口も含めて探そうと思っています。 |
||
70:
北大塚22年
[2006-04-13 17:59:00]
ラーメンは皆さん味の好みが分かれるので、「おいしい店」の紹介は難しいのですが。
もし、夜間にラーメンが食べたくなったら、空蝉橋下の交差点周辺にある、 「えどいち」にいってみれば・・・ 私は最近行っていないので、今の味はわかりませんが・・・・。 大塚駅周辺には「ラーメン屋」は多く、テレビなどで取り上げられるお店も数件あります、 でも、「これは!うまい!」というお店は、私の好みでは今のところはないです。 |
||
71:
匿名さん
[2006-04-13 23:58:00]
地元から入居しました。
おにぎり「ぼんご」よくテレビで紹介されています、昔は御主人が握っていましたが 最近は、外人女性のアルバイトもいますね。 ぼんご の店名の由来は御主人が、昔ジャズバンドでボンゴを叩いていたそうです。 ラーメンは、北口駅前の「ホープ軒」が有名で永いですが、少々量が多いですね。 回転寿司ではありませんが、南口都営住宅の1Fに北口にもある「寿司常」が入っています 1貫100円均一ですが、本店の味と変らないから、実質注文で食べる一皿200円均一の 回転寿司みたいです。 北口改札脇の山水園の焼肉は、有名店でいつも行列しています。 レアーなところでは、都電向原駅前のラーメン「千葉屋」は味は普通ですが 頼みもしないのにコーヒーやお新香のサービスが付いてきます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちもです。
大京の方が「マンション内のクリーニングはとても安くて、
きっと近所に出すより安いですよ。」っておっしゃっていたので
期待してたんですが。。。
20さんがおっしゃっているクリーニングやさんの方が安いですね。。。
でも、今まで出してたとこの方がもっと安い・・・
焼きたてパンはとても気に入ってます♪
すごくおいしいです。
もっと種類が増えてくれるとさらに嬉しいです。