前スレが450を越えたので新しいスレを建てましたです
ご入居も始まり現実感のあるコミュニティーとなってまいりました
様々なご意見の交換の場としてご利用くださいませ
前スレ Part 1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38859/
[スレ作成日時]2006-03-18 21:04:00
グランフォート青淵閣ってどうですか? Part 2
No.2 |
by 匿名さん 2006-03-18 22:17:00
削除依頼
確かに大京のすべてが悪いというわけではない。
逆に大京だからすべて良いというわけでもない。 大手だからといって油断するなと言うのはこういうことですね |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2006-03-18 23:17:00
この掲示板をデベが見ていたとしても、所詮匿名での書き込みで内容にも信憑性に欠けるわけだし、
どんなにここで訴えても、きちんとした流れ(管理組合を通すとか)でない働きかけないとと購入者は無力ですよ |
|
No.4 |
by 復活の日 2006-03-19 18:03:00
祝・補修箇所120箇所突破
祝・再再再再内覧会日程決定 補修のために次の破壊を繰り返す ザ・エンドレス・補修 いったい彼らの目的は何なのか 自作自演で補修と破壊を繰り返す○○担当業者 その悪意に満ちた仕事ぶりはもはや根性からして腐っている さらには巧みな業者間のチームプレーを演じ、 お互いの担当箇所を相互に破壊してゆく ××担当業者と△△担当業者 相互確証破壊のパワープレーの前に 永遠に掃除が出来る日は来ないのか この復活の日 超工事現場入居状態からの想像を絶する脱出劇の だが、わが家の長い現場生活はまだ始まったばかりだ いいかげんにしろっていうの どんどんボロボロになっていくぞ 壊したらそこも当然直していけ(と言うか壊すな) こっちも意地になってきたぞ W) |
|
No.5 |
by 匿名さん 2006-03-19 20:26:00
とにかく、補修をされている方、気をつけましょう。
業者にモラルがあるのか、良く見極めましょう。 私の家では非常に不可解なことがありました。 補修箇所ではないため水拭きを終えて出て行った部屋の ウオークインクローゼットの床に白い粉がうっすらととしてました 有機溶剤の匂いが強く部屋中に立ちこめていました 何が起こったのか理解できなかったのです。 東洋建設の担当者も説明できませんでした。 思えば、あれはスプレー系の塗料を使用した痕です。 わが家でそのようなものを使用する補修箇所は思いつきません。 ましてその場所は補修箇所ではありません。 業者が補修に入っていた日は風が強い日です。 つまり、考えられるものとしては他の住戸の補修に使うものを私の家の ウオークインクローゼットで何かのついでに塗装したのです。 この点について明日厳重に東洋建設に説明を求めます。 そして責任者に謝罪を要求します。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2006-03-19 23:27:00
05ですが、
勢い余って書いてしまった後でなんなのですが、 何かの間違いで棚の再塗装をしたのかも知れません (ウオークインクローゼットの中でここは白い)。 書いた以上はどんな顛末だったかご報告します。 無意味に不安を煽るような事はしたくありません。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2006-03-20 06:31:00
自転車置場へ入る歩道、段差をなくして欲しいなぁ。管理組合マターでしょうけど。
入居して3日間、それなりに気に入っています。ただ、入居後にばたばたとフロアワッ クス・壁のコーティングを頼んだのが良かったのかどうか。ワックスをかけるなら絶対 入居前のほうが良いです。 でも、、、引越でばたばたしているときに業者のトークに乗せられた感はありますね。 24時間換気のフィルタ売り・ワックス&壁・エアコン取付け電気屋さんのエアコン掃除、 と雪崩のように落ちてしまいました。ばたばたしていると疲れて余裕がなくなるので、 みなさん冷静になりましょう。 別の話ですが、大塚家具でカーテンを昨日頼みに行ったところ、納入は4月第二週。そ れまでリビングのカーテンはなしです。問題ありませんが・・・ |
|
No.8 |
by 匿名さん 2006-03-20 07:13:00
なんで、脱衣所の中にライトのスイッチがないのだろう?
・トイレの外にライトのスイッチ→正解 ・お風呂の外にライトのスイッチ→正解 ・脱衣所の外にライトが二つ→なぜ? そういうものですか?洗面台のライトのスイッチは台の横にあるので、暗くでも対処でき ますが・・・ |
|
No.9 |
by 匿名さん 2006-03-20 09:50:00
うーん、脱衣所はおトイレと同じ感覚の場所なのかしら。
つけて入って出て消してと・・ 入ってからつけるより外でつけるほうがスマートではあるようなないような |
|
No.10 |
by 匿名さん 2006-03-20 10:00:00
そうですか。。。
脱衣所で「お、電池つけようかなぁ」と思ったときに、外に出るのが「あれ?」と 思ってしまいまして。外のほうがスマートとお感じの方がいるなら、それでいいの でしょうね。安心しました。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2006-03-20 15:31:00
大塚に住んでます、
この地区で久しぶりの高級マンションで凄いなと思っていたのですが、 いろいろ細かい不備はあるんですね。 外壁が何となく波打っているのは以前から気になっていました。 年度末の引き渡しだったので、突貫工事で下地処理が 十分に間に合わなかったからなんですかね。 よく通りかかるのですが、平置きの駐車場は何の問題もありませんが、 機械式は、複雑そうですね出庫まで時間がかかるんですか? |
|
No.12 |
by 匿名さん 2006-03-21 20:52:00
機械式の駐車場は不便です。。。
時間がかかるのもさることながら、 ゲートオープン・クローズの2回も車から降りないといけないし。 誰か一緒に乗車するなら頼めるんですけど、1人だとかなり面倒です。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2006-03-22 08:29:00
05です
ネットに繋がらないところにいたので遅くなりました クローゼットの中の白い粉はやはりスプレーの粉塵でした 理由は扉の内側の枠に大きな窪みがあり、それを東洋建設の人が見つけて 大がかりな補修をしたということでした。 その時に使った仕上げ用のつや消しスプレーが大量に舞ってクローゼットの床や棚 一面についたという顛末です。 立ち会った東洋建設の人は知らなかったと言うのですが、 補修確認に行っているときにシッカリ説明して欲しいものです。 というより、業者の完成時検査の時点で補修しておくべき内容ですよね。 良かったのか、そう言う問題ではないのか、もうよくわかりません。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2006-03-24 22:49:00
なんか書込み減りましたね。
皆さん引越おわったんですかね。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2006-03-24 23:33:00
つまんないの
|
|
No.16 |
by 購入者 2006-03-25 01:21:00
皆さんお引越し間近だったり引越しが住んだばっかりで
忙しいのでしょう。 我が家はまだですが忙しいですよ。 今住んでいるところと新居がまあまあ近いので、ちょくちょく手持ちで運べるものは 持っていっています。 こないだ車で行った時は、入り口左側の事務所後を駐車場代わりに使いました。 ミニショップで珈琲とパンを買って、何にも無い部屋に持って行き、 ちょっとぼんやりしてみました。 これからどんな生活になるのか楽しみです。 ミニショップのトイレットペーパーは2ロールで300円くらいでしたね。 高い。 でもいざって時に便利なのかなあと思ったのですが、 以外と開店時間が短いのであまり利用しないかな? クリーニング代はYシャツが170円でしたね! お部屋は大変気に入ってます。 |
|
No.17 |
by 匿名さん 2006-03-25 05:23:00
クリーニングのYシャツ170円は安いですね、今使っているところは250円。
ちょっと所帯じみた話で失礼しました。 |
|
No.18 |
by 匿名さん 2006-03-25 10:46:00
入居期間中は忙しくて掲示板ものぞきにくいですね。
いろいろ細かな不具合が多くて疲れましたが、 東洋建設の担当の方はそれでも細かいところまでよく見てくれて、 一生懸命にしてくれる誠意のある方だったのでよかったです。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2006-03-25 13:36:00
クリーニング、もっと安いと思っていたので残念です。
いままで126円(税込み)のところを利用していたので。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2006-03-26 00:08:00
坂の下の角にあるクリーニグ屋は、20枚つづりのYシャツ回数券が2980円ですよ。
|
|
No.21 |
by 匿名さん 2006-03-27 00:16:00
マンション入居者専用の掲示板がcyberhomeのHP上にできたようですが
まだどなたの投稿もないようですね。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2006-03-27 11:40:00
>19さん
うちもです。 大京の方が「マンション内のクリーニングはとても安くて、 きっと近所に出すより安いですよ。」っておっしゃっていたので 期待してたんですが。。。 20さんがおっしゃっているクリーニングやさんの方が安いですね。。。 でも、今まで出してたとこの方がもっと安い・・・ 焼きたてパンはとても気に入ってます♪ すごくおいしいです。 もっと種類が増えてくれるとさらに嬉しいです。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2006-03-30 20:17:00
そろそろ近場でおいしい店レポートが欲しいです。
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2006-03-31 13:20:00
ジャンクフードだけど、北口線路脇のホープ軒のラーメン、
吉祥寺にもあるけど、有名店です。 下の通りの、おにぎりボンゴ、いつもテレビの取材で出てますよ、 大きくてお米が美味しいです。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2006-03-31 16:13:00
その後、静かになりましたがマンションの住み心地はいかがですか?
ハイクラスマンションの住民は、思った通りですか。 大塚には来年また、大手デベのハイグレードがが出来るそうです。 |
|
No.26 |
by 匿名さん 2006-04-01 01:51:00
入居して、3日目です。外壁のキズ・汚れなど、気になるところはありますが
ゆとりある間取りは、とっても気に入っています。私は、かなり最後に購入 しましたが、意外と入居している方が少ないように思いました。(ゆとりありますね〜) 私が、引越しの日に行った香港飯店(大塚駅からマンションに向かう途中にあります)は 安くておいしかったですよ。あと、よしやの隣のケーキ屋さんもおいしかったです。 食べ物屋さんは色々あるので、しばらく楽しめそうです。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2006-04-01 11:32:00
巣鴨住人なのですが、大塚駅のバスロータリー側にある和菓子屋さん。おいしいですよ。
良心的なお店で、試食を気持ちよくさせてくれるので、お土産選びも自分の舌で確認してできますよ。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2006-04-01 21:22:00
↑
多分、この和菓子屋さんは、桃太廊という名前だと思いますよ。 お赤飯も、あっさりしていて美味しいですよ。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2006-04-02 06:45:00
よしやさんの隣のケーキ屋さんはよかったですね。
大塚住人の友人によると、ゑん重という豆腐料理屋さんは美味しいらしい。 http://www.enjyu.net/ あとは、近くで言うと天ぷら最中の梅花亭も有名。 http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/2603.htm 1Fの売店以外で、美味しいパン屋さんは近所にないだろうか・・・ |
|
No.30 |
by 匿名A 2006-04-02 07:22:00
最近隙間風がすごいことに気がつきました。業者とは近々打ち合わせる予定ですが、入居されている皆さんはどうですか?角部屋なので特にそうなのかも知れませんが、妻や子供は眠れない、夜中に隙間風で目がさめると言っています。ちょっとびっくりです。
|
|
No.31 |
by 匿名さん 2006-04-02 09:33:00
隙間風って、24時間換気の換気口から入ってきているやつじゃないですか?
我が家では、夜は大抵閉めています。最近のすごい風のときは、開けているだ けでカーテンがすごく揺れていましたから。。。 |
|
No.32 |
by 匿名A 2006-04-02 09:41:00
24時間換気口を閉めて換気を停止しても、風の強い日には、サッシの周囲から風が入ってきます。ライターの火をかざすと消えることもあります。前のマンションでもこんなこと無く、ショックです。今日はさすがに風が吹いていないですから、それはないですが。
|
|
No.33 |
by 匿名さん 2006-04-02 10:21:00
それは、我が家ではないですね。申し訳ありませんが、夜は良く寝ています。
業者確認が必要ですね。 我が家でもいくつか残っているのですが、平日は誰も在宅していないのでなかなか 補修の完了が出来ません。一つ、大きいのが残っているのですが・・・(と言って も、子供の騒ぎであちこち傷ついてきてます。もちろん、対象外) |
|
No.34 |
by 匿名A 2006-04-02 10:45:00
レス有難うございます。部屋の構造、位置、窓の向き、などそれぞれでしょうから
個々に事情は異なるでしょう。 とにかく大京さん、業者さん、メーカさんと話をして見ます。 ところで、このマンションでは、エアータイトサッシと通常のサッシを部屋か、棟か分りませんが使い分けしていること皆さんはご存知でした? 営業さんからは皆エアータイトという様な説明でしたが。トステムシールにある番号でわかるそうです。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2006-04-02 11:59:00
我が家は。TBH-70IIです。
http://www.tostem.co.jp/bldg/mansion/window/nosound/list.htm といっても、リストにあるとおり色々ありますね。 エアータイトサッシになるんでしょうか・・・ちょっと、不安。 |
|
No.36 |
by 匿名A 2006-04-02 12:27:00
TBH-70IIはエアータイトです。
PRO-70PGが普通タイプのようです。 窓はいろいろな所にありますので、例えば居間はエアータイトでも違う向きの 部屋では違うというところもあるようです。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2006-04-02 17:14:00
PRO-70PGもありました。北側の外に面した窓です。
そうですか・・・あれが普通のサッシですか。ま、しょうがない気もします。 隙間風の件の続報、おまちしております。 |
|
No.38 |
by 匿名A 2006-04-02 22:15:00
皆さんに不安を与えるのは本意ではありません。
ただ、なにが違うのか、実際自分の所と比べて他の部屋ではどうか、隙間風と関係 あるのでは? などと思い書き込みました。聞いたところによれば、南棟(道路に面した棟)の道路側の居室のみTBH-70IIのようです。サッシメーカさんのデータではTBHとPROでは 遮音性に違いがあるが気密性は同程度らしいのですが、両者には相関がある気もしますし。。。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2006-04-02 22:28:00
ところで、引越の際にエアコンの取外し・取付けを引っ越し業者さんにお願い
した方はいますよね。我が家の場合、取付けを廊下側の部屋にお願いしたので すが、「追加でパイプが4m必要」とか「壁の中の作業が必要」とか理由をい ろいろ付けられて追加費用を取られました。 事前説明もなく、文書にも書いていなかったので、引越業者さんに問い合わせ たところ、やはりおかしかったようです。皆さんも気を付けた方がいいですよ。 引越業者さんが依頼した電気工事業者さんですので、追加費用を請求する時は 引越業者さんに一声かけるのが通常のようです。 ここで言う引越業者さんは幹事会社さんですので、多くの方が利用されている と思います。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2006-04-02 22:51:00
うちは幹事会社ではありませんが、引越屋に取付け頼んだ所、
同じ様に、廊下側では4mパイプと??工賃がかかると言われました。 エアコン業者は、標準(無料でできる作業範囲)でない作業+部品代は 別途と言ってました。金額が妥当かチェックしませんでしたが、 エアコン3台お願いしたら追加工賃だけで安いエアコン1台分位に・・・ |
|
No.41 |
by 匿名さん 2006-04-02 22:55:00
香港飯店、行ってみました。美味しかったです。
ビール(中生)も500円切ってたし、料理もそんなに高くないし、 コストパフォーマンス良いです。オススメ。 |
|
No.42 |
by 匿名さん 2006-04-02 23:04:00
家族で「あぶり家」って焼肉屋に行ってみました。駅から歩いてくると左側です。
値段はちょっと張りましたが、とても美味しかったです。 うちは「牛角」で満足してるレベルですのでいつも美味しいお肉を食べてる方々が どう感じるか分かりませんが。。。 次は「東京苑」に行ってみようと思います。どこかの掲示板で美味しいと書いてありました。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2006-04-04 23:20:00
カキコ減ったねぇ〜
|
|
No.44 |
by 匿名さん 2006-04-04 23:31:00
引越の準備や後始末で忙しすぎるから?
駒込の高級マンションは、竣工してだいぶ経つのに、まだ投稿が多いよ、 旧関東版にいつも載っている。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2006-04-05 00:27:00
今日、焼きたてパン食べてみました。美味しかったです。予約しないと買えないものもありました、人気なのか品薄過ぎなのか。
|
|
No.46 |
by 匿名さん 2006-04-05 00:33:00
焼きたてパンは、大塚駅南口の改札前が種類も多く、美味しいとわかりました。
南口のファーストフードの「ベッカーズ」は、店舗でパンを焼いているんだって。 よしやの会員カードで、ドリンクの割引があるのには驚いた。 |
|
No.47 |
by 匿名さん 2006-04-05 00:39:00
みなさん何処で食料品の買い物してますか?
やっぱりよしやさんですか? うちの家計には少し高めなのであまり使えそうになくて、 サンテーマートやコーノに行くしかないのかなー?でも品揃えが物足りないし…。 イイダやサンシャインの西友が遠いと言ったら贅沢でしょうか? 癌研跡地にほんのちょっと期待してみます。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2006-04-05 08:46:00
癌研跡地はやっぱりショッピングセンターなんでしょうか。私も期待しています。
以前は冷凍食品常時4割引、ワイシャツのクリーニング88円というスーパーが 乱立したところにいたので日常品の引越し前との価格差に泣いていますが、 生協に加入したのでそれは価格は同じくらいでしたので少しほっとしています。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2006-04-05 16:45:00
やはり、大塚でも山手線沿線は物価が高いんですね。
青物が高いので、驚きました。 こうなったら、自転車か車で北区か、板橋区に買い出しに行こうかと思ってますよ。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2006-04-05 22:39:00
私も食料品の価格には驚いています。
癌研跡地に「ジャスコ」が欲しいです・・・ 「よしや」は会員なら月曜は冷凍食品が4割引なんですが、 休日じゃないし、種類も少ないのでイマイチなんですよね。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2006-04-06 00:13:00
ちょっとした意外な情報なんですが、西武の地下食料品売り場は、
少し遅い時間に行くと大安売りで、ご近所より新鮮で安い食材が 手に入りますよ。 私は、ご近所からの入居ですからあまり感じませんが、 郊外から引っ越されると最初は物価の高さに驚くでしょうね。 でも、大塚はまだこの界隈では、物価は安い方なんですよ、 同じ豊島区でも、目白や駒込はもっと目の玉が飛び出ますから、 鮭の切り身なんて、大塚で150円が、品物も違うのかもしれませんが500円でした。 よしやも、店舗によって値段が違うようです、都電学習院下のよしやにも 行ったことがありますが、2割ぐらい高いイメージでした。 都心はやっぱり住宅費以外にも、いろんな面で高コストです、 交通の便はどこに行くにも便利ですし、自動車に頼らなくても生活できます。 それだけ人気があるとも言えますが・・・ |
|
No.52 |
by 匿名さん 2006-04-06 00:17:00
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2006-04-06 15:57:00
>51さん
そうですね。私も以前はどこに行くのも車でしたが、今は歩きか自転車です。 どこに行くにも便利ですね。 名前がわからないのですが、セブンイレブンに近いところに 八百屋さんがあり、激安なんです。道路から細い通路で奥のお店に つながっているようなお店なんですが・・・ 安いけど超!完熟のアヴォガドだったり品質は?というものもありましたが ブロッコリー2つで100円とかとにかく破格の値段でした。 が、駅から歩いてきてマンション寄りになるのでお買い物がすでに終わっているので いつも買いそびれています。夫がアヴォガド6個で200円だったと 買ってかえってきましたが、熟れすぎていて次の日にもたない感じでしたので 夕食に1人2個づつアヴォガドを食べる羽目になりました。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2006-04-06 21:04:00
私は、池袋駅地下のショッピングパークでお魚を買いに行きます。
って言うより、近くを通ったときに買ってます。 やっぱりおいしいです。スーパーのとは違いますね。 ところで、うちのマンション、どうみても建物も管理もひどいと思うんです。 エントランスの中も外もキズが目立ちます。タイルもデコボコなところ多いです。 ゴミも落ちてるし、汚いし・・・みなさんはこのままでいいと思いますか? もともと高級だとは思って購入していませんが、 せめて普通の状態であってほしい願うばかりです。 迎賓って一体・・・ |
|
No.55 |
by 匿名さん 2006-04-06 21:54:00
そこまでひどいとは思いませんけど、感度の違いでしょうか・・・
管理人のおじさんは感じがいいので、聞いてみてはいかがですか? ところで、共有部分の外の廊下などの掃除の担当は管理人の方なん でしょうか、別の業者さんでしょうか。砂だけは早めに掃除してほ しいと思っています。 |
|
No.56 |
by 購入者 2006-04-07 17:42:00
今日は南口のシマダヤの百円均一セールに行ってきました。
魚も野菜も飲み物も百円でけっこう使えると思います。 ポイントカード制なのでさっそくカードを作りました(無料)。 まわりにはたくさんマンションが出来ている事だし、 癌研跡地にはスーパーマーケットが出来ると本当に良いですよね。 |
|
No.57 |
by 匿名さん 2006-04-07 20:28:00
聞いた話では、イトーヨーカ堂が出店する見込みだそうです。
大塚駅西口は、全く予定がないそうです。 |
|
No.58 |
by 匿名さん 2006-04-07 22:35:00
イトーヨーカドー、マジっすか? どこからの情報でしょうか?
でもストアー位の規模なんでしょうね。 |
|
No.59 |
by 匿名さん 2006-04-08 00:01:00
ここのネット環境、どうでしょうか
コンピューターがスリープすると再接続に1〜2分ぐらいかかります。 最終的に再接続できなくて再起動する羽目になることもしばしばです。 どうも、プロバイダーかハブに問題があるように思えます。 みなさんのところではどうでしょうか。 >イトーヨーカ堂が出店する見込み 個人的にはジャスコがいいのですが、新生ヨーカドーが本物のインパクトならいいかも |
|
No.60 |
by 匿名さん 2006-04-08 08:04:00
ネット、時々切れますね、起動中でも・・・
ハブかな、と言うよりプロバイダ。 スピードは以前使っていたADSL(10M)並みには出ていると思います。 ところで、エントランスは良く見ると汚れてますね。 まだ、引越期間中だからと思いますが、けりが付いたら綺麗にしてもらいたい ですね。 |
|
No.61 |
by 匿名さん 2006-04-08 12:40:00
そうですね。確かに汚れは気になります。
外の水盤にゴミが浮いてるのは前から気にしてましたが。 ビルトイン食洗機・オーブンをつけた方へ・・ 使い勝手はどうですか?よかったら、購入したいと思ってます。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2006-04-08 12:45:00
ネットが時々切れるとのこと・・・うちは全然そんなことはありませんが・・・
引っ越してきて2週間以上経ちますが家にいるときはずっと起動しっぱなしですが・・・切れたということがありません。 以前はケーブルテレビでの接続でしたが、同じ位快適でストレスがありません。 癌研跡地の周りをぐるりと歩いてみましたが 何ができるとかそういうことは一切書いていませんね。 ジャスコでもヨーカドーでもできると本当にうれしいです。 都心ではショッピングセンターというものがないなというのが感想です。 (食料品も家庭用品も洋服もおもちゃも文具も・・すべて揃うようなお店) 防災公園も早くできてほしいです。期待しているうちが花だったりして・・・ 私もエントランスなど荒れているのは引越しの期間だからだと思うようにしています。 早く素敵な様態になってほしいものです。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2006-04-08 12:55:00
>61さん
>ビルトイン食洗機・オーブンをつけた方へ・・ 実はうちは後付なんですが・・・ディスポーザーがついているから 連結の部品が特殊になり、下見をしたのに工事当日部品が違うとできなかったり・・・ 台所の天板を持ち上げていれなくてはいけなくて、流し下の引き出し以外の引き出しを全部取ったり・・・ すごい音がしたり、予定時間よりはるかにかかったりと結構面倒でしたが 上に置くタイプよりオーブンも食洗機もすきっりと見た目は良いですよ。 (収納スペースがビルトインにすることにより少なくなりますが・・・) 使い勝手も以前の物より新しいだけあって技術が進歩しているというか きれいに落ちますし音も気になりません。洗剤も今はリーズナブルなものも 出ていますしね。 後付でいろいろと面倒でしたが、オプションでの価格より合計して18万円くらい安いので (工事費入れて)仕方なかったかな・・と思っています。 |
|
No.64 |
by 匿名さん 2006-04-10 00:53:00
61です。63さん、ありがとうございます。
後付は大変そうですが、前向きに検討します。 キッチンはすっきりさせたいので・・・ 仕事帰りに大塚駅からサンデー(惣菜おいしいです)までは遠いし、 よしやは高いし、コーノは安いけど品数少ないのでスーパーを転々と してしまうこともあります。 ヨーカドーとかできると嬉しいですねー。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2006-04-10 12:23:00
そういえば、先週ようやく保存登記が終わったようです。
結構、この時期は時間がかかるのですかね。 後はローンを返すのみ。 |
|
No.66 |
by 匿名さん 2006-04-10 13:00:00
保存登記は、豊島法務局に書類を提出してから2週間くらいですから
普通ですよ。 ローンも、最初は大変な気がしますが、そのうち慣れるでしょう。 金利が上がりそうですから、短期固定の我が家はせっせと、ボーナスなどを 貯金に回すつもりです。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2006-04-12 00:00:00
駐輪場を出る時のスロープ、急だと思いませんか?
雨の日はブレーキかけてもチャリが滑ってしまいます。 それと屋根が欲しかったな。 ゴミ置き場のカギって必要ですかね? 結構めんどいよ。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2006-04-12 00:58:00
>>67
スロープの勾配は気になりましたが、なれたらそれほどでもなく、 ただ、確かに、スロープを降りるときは雨の日でなくても、スリップ(ブレーキの加減次第だと思うのですが)します。 スロープの表面に溝を横方向に刻めば、ある程度対処できるのでは・・・と思います。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2006-04-13 08:12:00
よしやさんの手前にある、おにぎり屋さんの「ぼんご」は良かったですね。
週末のお昼時だったので混んでいましたが、カウンタに座ると持ち帰りの お客さんより早く来ました。持ち帰りの場合は、事前にTELした方がい いですね。 駅前の回転すし:天下寿司も、一皿130円均一で良かったです。ラーメ ン屋さんは、マンションに近いところに入ったところ外してしまったので、 大塚駅南口も含めて探そうと思っています。 |
|
No.70 |
by 北大塚22年 2006-04-13 17:59:00
ラーメンは皆さん味の好みが分かれるので、「おいしい店」の紹介は難しいのですが。
もし、夜間にラーメンが食べたくなったら、空蝉橋下の交差点周辺にある、 「えどいち」にいってみれば・・・ 私は最近行っていないので、今の味はわかりませんが・・・・。 大塚駅周辺には「ラーメン屋」は多く、テレビなどで取り上げられるお店も数件あります、 でも、「これは!うまい!」というお店は、私の好みでは今のところはないです。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2006-04-13 23:58:00
地元から入居しました。
おにぎり「ぼんご」よくテレビで紹介されています、昔は御主人が握っていましたが 最近は、外人女性のアルバイトもいますね。 ぼんご の店名の由来は御主人が、昔ジャズバンドでボンゴを叩いていたそうです。 ラーメンは、北口駅前の「ホープ軒」が有名で永いですが、少々量が多いですね。 回転寿司ではありませんが、南口都営住宅の1Fに北口にもある「寿司常」が入っています 1貫100円均一ですが、本店の味と変らないから、実質注文で食べる一皿200円均一の 回転寿司みたいです。 北口改札脇の山水園の焼肉は、有名店でいつも行列しています。 レアーなところでは、都電向原駅前のラーメン「千葉屋」は味は普通ですが 頼みもしないのにコーヒーやお新香のサービスが付いてきます。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2006-04-14 08:47:00
美味しい「お肉屋さん」って、ないですかねぇ。
大塚に住んでいた人に聞いたところ、「池袋かなぁ」とおっしゃっていた ので、なさそうですよね。池袋のデパートの食品街に行くしかないでしょ うか。。。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2006-04-14 09:01:00
お肉屋さんといえば近くのハナマサ、
営業さんに購入前、ハナマサができますよーって言われて すき焼きや焼き肉をするとき便利ぃーなんて思ったけど箱安だったんですよね。 店に入ったときここは外国かと思った。 |
|
No.74 |
by 匿名さん 2006-04-14 09:44:00
>73
「肉のハナマサ」なのに、肉はイマイチで野菜が新鮮なのには驚いています。 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2006-04-14 13:33:00
ハナマサは、業務用サイズですね。二人暮らしの私達には、大きすぎ!!
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2006-04-14 14:44:00
ハナマサのお菓子は重宝しています。
あの大きさは良いですが、食べきってしまうと怖いですね! しかし、近所のマンション工事状況を見ても、やはりワンルームが多いの でしょうか。 |
|
No.77 |
by 匿名さん 2006-04-16 07:24:00
24時間換気のなぞ、入居一ヵ月後にしてようやく分かりました。
トイレの換気強度を「強」にしておくと、24時間換気をOFFにしても トイレ・お風呂の換気が付いた状態になるんですね・・・ 冬になるとお風呂の換気が付いていると寒いと思ったのですが、これで 何とかなりそうです。 (でも、それでいいの?という素朴な疑問もあります) |
|
No.78 |
by 匿名さん 2006-04-18 00:04:00
換気で気がつきましたが、レンジの換気を強にするとすごいですね。別の洋室にいても窓からの吸い込み風で雨が降ってきたかのような音がしますね。吸気口をOPENしていても窓周囲から風が入ってきます。最近の換気扇が強力なのかも知れないですが。
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2006-04-20 16:25:00
食事の情報として、駅のすぐそばにある、フランス料理がおいしかったです。
いやまじで!!! ビストロジュイエーという名前のフレンチですが、本格的です。 グルメな人にはぜひ!! |
|
No.80 |
by 匿名さん 2006-04-20 16:36:00
都内のマンション、どこのスレにも駐輪場が少ないと書き込みがありますね。
だいたい1部屋1台から1.5台くらいなんですね、ある意味で踏ん切りがつきました。 |
|
No.81 |
by 匿名さん 2006-04-20 18:54:00
1世帯あたりの自転車の台数は、世帯人数2人の場合、平均1.3台
世帯人数3人(ただし小学生以上)の場合、1.5台〜2.5台(平均2台) てなとことろでしょうか?、これが最寄り駅までの徒歩時間が15分を超えると、 一人一台に近づくようです。 もちろん、居住者の年齢構成によっても異なるでしょうけど。 |
|
No.82 |
by 匿名さん 2006-04-21 11:34:00
ガスですけど、
だんらんプランの割引以上は適用されないようですね。 それも12月から4月まで・・ 潜熱回収型の給湯器じゃない? 浴室乾燥がガスじゃない? ようなんですけど |
|
No.83 |
by 匿名さん 2006-04-21 13:23:00
床暖房の割引、「だんらんプラン」しか割引になりません。
そろそろ、ガス料金の値上げのニュースが出るかな? |
|
No.84 |
by 匿名さん 2006-04-21 17:36:00
今日の日経朝刊3面にあったね。
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2006-04-23 18:01:00
ミニショップ売れ行きはどうなのでしょう?
いつ行っても客は自分だけなんですけど。 しかも自分はパンしか買ったことがないし。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2006-04-24 00:24:00
21日の、メンテナンス後から、LAN接続に支障が・・・・
何のメンテナンスをしたんだろう・・・ |
|
No.87 |
by 匿名さん 2006-04-24 22:12:00
たしかに。22日、つながらない時間がありましたよね。
ほんと、何のメンテだったんでしょう |
|
No.88 |
by 匿名さん 2006-04-28 22:50:00
まだ、つながってないの?
|
|
No.89 |
by 匿名 2006-04-29 00:22:00
密かに書き込みを読むのを楽しみにしている私としては最近書き込みが少なくなったのが寂しいのですが・・・。
あの養生いつまであるのでしょうね。引っ越しがまだあるからなのか、アートさんが忘れているのか。 ところで、アートでお引っ越しをされた皆さんはあのドラえもんの温冷庫どうなさいましたか。 使っていらっしゃるのでしょうか。ゴミにはでていないようですが。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2006-04-29 01:29:00
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2006-04-29 01:35:00
|
|
No.92 |
by 匿名さん 2006-04-29 11:33:00
89です。
レスありがとうございました。今日もお引っ越しあるようですね。 まだ空き室があるようだったので、お引っ越し大歓迎です! |
|
No.93 |
by 匿名さん 2006-05-01 22:20:00
「ドラえもんの温冷庫」、勤務先で赤ちゃん相手に働いております。
自宅では邪魔でしょうね・・・外見に比べて、ない容積が少なすぎますし。 ところで、最近は外食をしていないのですが、江戸一・富久晴といった飲み屋には 行ってみたいのですけどね・・・家族では、なかなか行けませんね。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2006-05-01 23:36:00
89です。
ドラえもんの温冷庫に関してほほえましいレスありがとうございました。 何かほっとしましたが、うちでは今娘のベッドの下で眠っています。 良い使い道が見つかるといいのですが・・・。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2006-05-05 01:44:00
ガウチョ(GAUCHO)というお店に入ってみました。
ここは、スーパーのコーノの目の前にあって、おしゃれなお店の雰囲気で一度 入ってみたかった店です。 特に野菜やハムはおいしくて、よかったです。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2006-05-07 01:17:00
玄関の街灯がぽっきりいってしまいました。
警察も来ていたので車でやっちゃったのかと思ったけど、 見た感じ、強度不足で風で折れたようですね。 他の街灯なんかも危ないのではないでしようか。 当たったら大怪我しそう。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2006-05-07 01:25:00
そうなんですか?
何人か警察の人と一緒に居ましたが。 風で折れたような雰囲気では無かったような・・・ しかし連休中の夜の駐車状態はひどいもんですね。 コインパーキングも近くに無いし、他に場所も無いのだが。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2006-05-07 07:26:00
マンション住民であれば専用のBBSがあるのになぜそちらには書き込みがないのでしょうか?
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2006-05-07 15:34:00
マンション専用BBSへの書き込み、はじまりましたね。
どちらに書き込むことも可能ですので、人それぞれ選択すればいいと思います。 ところで、街灯は車にやられました。警察に謝っている人を妻が目撃しています。 管理人さんが対応しているのでしょう。。。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2006-05-07 21:08:00
街灯の件は入口の掲示板にも張り紙ありましたね。
車でぶつけたみたいです。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2006-05-07 23:32:00
24h換気用の各部屋の換気口の周りが黒ずんで来ました。。。
掃除の仕方、または汚れ防止法をご存知の方は教えていただけませんか。 |
|
No.102 |
by ☆★☆ 2006-05-08 01:38:00
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2006-05-08 21:23:00
>>102
フィルターってどこで手に入れるんでしょうか。差し支えなければ教えてください。無料でサンプル配布というのがありましたが、インターホンで「ポストに入れて置いてください!」と言ったらそれっきり来なくなりました。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2006-05-08 22:17:00
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2006-05-08 22:27:00
楽天とかでも買えますよ。
|
|
No.106 |
by ☆★☆ 2006-05-08 22:38:00
純正品をまとめ買いしました!
|
|
No.107 |
by ☆★☆ 2006-05-08 22:41:00
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2006-05-09 11:05:00
GW中に散歩をしていたら、南大塚で財閥系デベの建設計画の看板がありました、
14階建てのマンションになるようです。 今まで大塚では、財閥系のマンションはほとんどなかったから、少し嬉しくなりました。 やっと大塚地区の利便性のいい所が見直されたのかもしれませんね。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2006-05-13 09:23:00
グランフォート青淵閣ってどうですか? に答えます。
少なくとも私は大後悔です。ひどすぎます。いろいろ検討しています。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2006-05-13 10:21:00
>>109
詳しく |
|
No.111 |
by 匿名さん 2006-05-13 10:50:00
109さんは、一次取得者なのでは。
私は2軒目ですが、思った以上に快適なマンションだと思いますよ、 物件に100点なんてないんだから、5月病と同じで すぐに気分は晴れてきますよ。 他と比較したらいいマンションだと思いますよ。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2006-05-13 15:44:00
100点なんか期待していません。80点かなって思ってましたが、30点以下。
入居後、おかしいと思ってこの辺の新築を2件ほど尋ねて見ました。そちらは良かった。 入居者の方にライオンズから移ってこられた方がいますが グランフォートって、グレードが上と言われて転居してきたそうですが 前のライオンズよりひどすぎると、その方も怒ってました。今後を思うと 憂鬱です。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2006-05-13 16:03:00
お怒りの点は、修復可能な問題でしょうか?
それを業者が取り合ってくれないと言うなら、 こういうところで問題提起するのもひとつの方法かとおもいます。 そうでなくて修復不能で致命的な問題なら、シビアな解決法として、 むしろ掲示板では難は隠し褒め称えて良いイメージにして、 築浅のうちに誰かに売ってしまうのが良いとおもいます。 べつにやましく感じる必要もありません。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2006-05-13 16:53:00
マンションへの道も問題だし、どう考えても9分以上かかりますよね。
それも分かっていましたが。値段からするとしかたないか。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2006-05-13 17:09:00
>>109
地価も上昇傾向です。しばらく待ってみてはどうでしょうか? 買値より高くついたら、ラッキーですし。 でも周囲物件も高くなりますが。 賃貸に出して、得られる賃料より安い賃貸を借りる。というのも手ですかね。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2006-05-14 01:21:00
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2006-05-14 01:32:00
聞かない方がいいんじゃないですか。
感覚的に個人差があるんで、聞いて気になるより知らない方が いいと思いますよ。(荒れる原因にもなりますし) |
|
No.118 |
by 匿名さん 2006-05-14 01:35:00
補修で直るような部分なら聞いておきたいですよね。
一人だとごまかされちゃうかもしれないし。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2006-05-14 10:01:00
不満点と言えば、我が家では上の階の音が鳴り響いてそっちを何とかしたいですよ〜。もう一日中「ボンボン」と低音が響いています。何とかなりませんかね?
|
|
No.120 |
by 匿名さん 2006-05-14 11:23:00
外廊下グレードマンションの限界はありますよ。
下手に高級感を期待するより、住み心地優先でいいのかと思います。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2006-05-14 11:35:00
住人の部分は、一概にマンションの問題とは言いがたく難しい問題ですね。
天井に遮音のためのグラスウールを詰めるなどの工事をしてはどうでしょうか。 それなりに費用はかかるらしいですが、結構効果はあるようですよ。 |
|
No.122 |
by 通りすがり 2006-05-20 09:34:00
んっ?上階の音対策を下の階の人が費用をかけて工事するというのは何か変な感じですね。
やはりまずは、下に響かないようにみんなで注意しながら生活をしていくのが第一です。 うちは子供もまだ小さいですが、共同マンションの意味を話して理解して普通におとなしく歩いていますよ。 (上階から音がするので、「ほらね」気をつけないとと教えました) こういう観点の住み心地は住人が作り上げていくものではないでしょうか。 そういえば住人主導の組合はいつごろ立ち上がるのかな? |
|
No.123 |
by 匿名 2006-05-25 13:25:00
以前「入居者の方にライオンズから移ってこられた方がいますが
グランフォートって、グレードが上と言われて転居してきたそうですが 前のライオンズよりひどすぎると、その方も怒ってました。」と本当の事を書いたせいか どうか分かりませんが、アクセスできなくなりました。ムムム・・・ |
|
No.124 |
by 匿名さん 2006-05-26 14:43:00
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2006-06-05 22:17:00
投稿も終わりですか?
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2006-06-06 00:13:00
まぁここも超高級マンションというわけではないのですし
たとえ億ションを買ったところで、きっと不満点はありますよ と言いながら、億ションなんて住んだことないですが |
|
No.127 |
by 匿名さん 2006-06-06 08:30:00
住民は超高級マンションだと思っています。
売り主は、庶民マンションの最大手なんですけど 庶民マンションとは、間取りとリビングの広さが違います。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2006-06-06 08:37:00
続き
億ションに住んだことがある人は、 首都圏マンション住民の1%未満なのではないでしょうか。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2006-06-22 21:37:00
うな鉄、うなぎの焼き物とうな丼とお酒で、幸せになれる店です。お手ごろです。
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2006-06-29 09:28:00
総会、どうだったんでしょうか?
仕事で出席出来ませんでした。 マンションの掲示板になんだか結果の張り紙はされていましたが、 その場の雰囲気や出席率などはいかがだったのでしょうか? |
|
No.131 |
by とおりすがり@ライオンズM 2006-06-29 15:31:00
大京のマンションって住人専用の掲示板があったんじゃない?そこで、聞いたほうがいいじゃないの?
出席しなかったってことは、最初は管理会社が議長で、委任状で議決案については議長に一任するだろうから、議長である管理会社に電話をして教えてもらったほうが正確なんじゃないの? それに委任状を出していれば、聞く権利もあるわけだし。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2006-07-08 11:52:00
共用廊下,汚物臭が強烈
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2006-07-13 16:41:00
age
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2006-08-23 22:08:00
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2007-11-12 22:37:00
最近は書き込みが全くありませんね。(1年以上)
情報交換しませんか? |
|
No.136 |
by 匿名さん 2007-11-13 21:03:00
1件中古物件が出ていますが、お住まいの方、住み心地はいかがでしょうか?駅からの距離などどうですか。
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2007-11-13 22:31:00
池袋や東池袋まで徒歩で通勤されている方はいらっしゃいますか?
やはり近さで大塚でしょうか? |
|
No.138 |
by 周辺住民さん 2007-11-20 23:16:00
東池袋には巣鴨新田から都電を使ってます。
歩きだと休日や春秋などは良いですが、 夏冬や雨の日はちょっと厳しいですね。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2007-11-20 23:56:00
|
|
No.140 |
by 管理担当者 2007-11-24 00:36:00
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
このマンションは既に完売し、入居も完了しているとのことですので、 住民板のほうに移動していただきますようお願いいたします。 ↓こちらです。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48308/ 今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |