前スレが450を越えたので新しいスレを建てましたです
ご入居も始まり現実感のあるコミュニティーとなってまいりました
様々なご意見の交換の場としてご利用くださいませ
前スレ Part 1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38859/
[スレ作成日時]2006-03-18 21:04:00
グランフォート青淵閣ってどうですか? Part 2
62:
匿名さん
[2006-04-08 12:45:00]
|
63:
匿名さん
[2006-04-08 12:55:00]
>61さん
>ビルトイン食洗機・オーブンをつけた方へ・・ 実はうちは後付なんですが・・・ディスポーザーがついているから 連結の部品が特殊になり、下見をしたのに工事当日部品が違うとできなかったり・・・ 台所の天板を持ち上げていれなくてはいけなくて、流し下の引き出し以外の引き出しを全部取ったり・・・ すごい音がしたり、予定時間よりはるかにかかったりと結構面倒でしたが 上に置くタイプよりオーブンも食洗機もすきっりと見た目は良いですよ。 (収納スペースがビルトインにすることにより少なくなりますが・・・) 使い勝手も以前の物より新しいだけあって技術が進歩しているというか きれいに落ちますし音も気になりません。洗剤も今はリーズナブルなものも 出ていますしね。 後付でいろいろと面倒でしたが、オプションでの価格より合計して18万円くらい安いので (工事費入れて)仕方なかったかな・・と思っています。 |
64:
匿名さん
[2006-04-10 00:53:00]
61です。63さん、ありがとうございます。
後付は大変そうですが、前向きに検討します。 キッチンはすっきりさせたいので・・・ 仕事帰りに大塚駅からサンデー(惣菜おいしいです)までは遠いし、 よしやは高いし、コーノは安いけど品数少ないのでスーパーを転々と してしまうこともあります。 ヨーカドーとかできると嬉しいですねー。 |
65:
匿名さん
[2006-04-10 12:23:00]
そういえば、先週ようやく保存登記が終わったようです。
結構、この時期は時間がかかるのですかね。 後はローンを返すのみ。 |
66:
匿名さん
[2006-04-10 13:00:00]
保存登記は、豊島法務局に書類を提出してから2週間くらいですから
普通ですよ。 ローンも、最初は大変な気がしますが、そのうち慣れるでしょう。 金利が上がりそうですから、短期固定の我が家はせっせと、ボーナスなどを 貯金に回すつもりです。 |
67:
匿名さん
[2006-04-12 00:00:00]
駐輪場を出る時のスロープ、急だと思いませんか?
雨の日はブレーキかけてもチャリが滑ってしまいます。 それと屋根が欲しかったな。 ゴミ置き場のカギって必要ですかね? 結構めんどいよ。 |
68:
匿名さん
[2006-04-12 00:58:00]
>>67
スロープの勾配は気になりましたが、なれたらそれほどでもなく、 ただ、確かに、スロープを降りるときは雨の日でなくても、スリップ(ブレーキの加減次第だと思うのですが)します。 スロープの表面に溝を横方向に刻めば、ある程度対処できるのでは・・・と思います。 |
69:
匿名さん
[2006-04-13 08:12:00]
よしやさんの手前にある、おにぎり屋さんの「ぼんご」は良かったですね。
週末のお昼時だったので混んでいましたが、カウンタに座ると持ち帰りの お客さんより早く来ました。持ち帰りの場合は、事前にTELした方がい いですね。 駅前の回転すし:天下寿司も、一皿130円均一で良かったです。ラーメ ン屋さんは、マンションに近いところに入ったところ外してしまったので、 大塚駅南口も含めて探そうと思っています。 |
70:
北大塚22年
[2006-04-13 17:59:00]
ラーメンは皆さん味の好みが分かれるので、「おいしい店」の紹介は難しいのですが。
もし、夜間にラーメンが食べたくなったら、空蝉橋下の交差点周辺にある、 「えどいち」にいってみれば・・・ 私は最近行っていないので、今の味はわかりませんが・・・・。 大塚駅周辺には「ラーメン屋」は多く、テレビなどで取り上げられるお店も数件あります、 でも、「これは!うまい!」というお店は、私の好みでは今のところはないです。 |
71:
匿名さん
[2006-04-13 23:58:00]
地元から入居しました。
おにぎり「ぼんご」よくテレビで紹介されています、昔は御主人が握っていましたが 最近は、外人女性のアルバイトもいますね。 ぼんご の店名の由来は御主人が、昔ジャズバンドでボンゴを叩いていたそうです。 ラーメンは、北口駅前の「ホープ軒」が有名で永いですが、少々量が多いですね。 回転寿司ではありませんが、南口都営住宅の1Fに北口にもある「寿司常」が入っています 1貫100円均一ですが、本店の味と変らないから、実質注文で食べる一皿200円均一の 回転寿司みたいです。 北口改札脇の山水園の焼肉は、有名店でいつも行列しています。 レアーなところでは、都電向原駅前のラーメン「千葉屋」は味は普通ですが 頼みもしないのにコーヒーやお新香のサービスが付いてきます。 |
|
72:
匿名さん
[2006-04-14 08:47:00]
美味しい「お肉屋さん」って、ないですかねぇ。
大塚に住んでいた人に聞いたところ、「池袋かなぁ」とおっしゃっていた ので、なさそうですよね。池袋のデパートの食品街に行くしかないでしょ うか。。。 |
73:
匿名さん
[2006-04-14 09:01:00]
お肉屋さんといえば近くのハナマサ、
営業さんに購入前、ハナマサができますよーって言われて すき焼きや焼き肉をするとき便利ぃーなんて思ったけど箱安だったんですよね。 店に入ったときここは外国かと思った。 |
74:
匿名さん
[2006-04-14 09:44:00]
>73
「肉のハナマサ」なのに、肉はイマイチで野菜が新鮮なのには驚いています。 |
75:
匿名さん
[2006-04-14 13:33:00]
ハナマサは、業務用サイズですね。二人暮らしの私達には、大きすぎ!!
|
76:
匿名さん
[2006-04-14 14:44:00]
ハナマサのお菓子は重宝しています。
あの大きさは良いですが、食べきってしまうと怖いですね! しかし、近所のマンション工事状況を見ても、やはりワンルームが多いの でしょうか。 |
77:
匿名さん
[2006-04-16 07:24:00]
24時間換気のなぞ、入居一ヵ月後にしてようやく分かりました。
トイレの換気強度を「強」にしておくと、24時間換気をOFFにしても トイレ・お風呂の換気が付いた状態になるんですね・・・ 冬になるとお風呂の換気が付いていると寒いと思ったのですが、これで 何とかなりそうです。 (でも、それでいいの?という素朴な疑問もあります) |
78:
匿名さん
[2006-04-18 00:04:00]
換気で気がつきましたが、レンジの換気を強にするとすごいですね。別の洋室にいても窓からの吸い込み風で雨が降ってきたかのような音がしますね。吸気口をOPENしていても窓周囲から風が入ってきます。最近の換気扇が強力なのかも知れないですが。
|
79:
匿名さん
[2006-04-20 16:25:00]
食事の情報として、駅のすぐそばにある、フランス料理がおいしかったです。
いやまじで!!! ビストロジュイエーという名前のフレンチですが、本格的です。 グルメな人にはぜひ!! |
80:
匿名さん
[2006-04-20 16:36:00]
都内のマンション、どこのスレにも駐輪場が少ないと書き込みがありますね。
だいたい1部屋1台から1.5台くらいなんですね、ある意味で踏ん切りがつきました。 |
81:
匿名さん
[2006-04-20 18:54:00]
1世帯あたりの自転車の台数は、世帯人数2人の場合、平均1.3台
世帯人数3人(ただし小学生以上)の場合、1.5台〜2.5台(平均2台) てなとことろでしょうか?、これが最寄り駅までの徒歩時間が15分を超えると、 一人一台に近づくようです。 もちろん、居住者の年齢構成によっても異なるでしょうけど。 |
引っ越してきて2週間以上経ちますが家にいるときはずっと起動しっぱなしですが・・・切れたということがありません。
以前はケーブルテレビでの接続でしたが、同じ位快適でストレスがありません。
癌研跡地の周りをぐるりと歩いてみましたが
何ができるとかそういうことは一切書いていませんね。
ジャスコでもヨーカドーでもできると本当にうれしいです。
都心ではショッピングセンターというものがないなというのが感想です。
(食料品も家庭用品も洋服もおもちゃも文具も・・すべて揃うようなお店)
防災公園も早くできてほしいです。期待しているうちが花だったりして・・・
私もエントランスなど荒れているのは引越しの期間だからだと思うようにしています。
早く素敵な様態になってほしいものです。