前スレが450を越えたので新しいスレを建てましたです
ご入居も始まり現実感のあるコミュニティーとなってまいりました
様々なご意見の交換の場としてご利用くださいませ
前スレ Part 1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38859/
[スレ作成日時]2006-03-18 21:04:00
グランフォート青淵閣ってどうですか? Part 2
22:
匿名さん
[2006-03-27 11:40:00]
|
23:
匿名さん
[2006-03-30 20:17:00]
そろそろ近場でおいしい店レポートが欲しいです。
|
24:
匿名さん
[2006-03-31 13:20:00]
ジャンクフードだけど、北口線路脇のホープ軒のラーメン、
吉祥寺にもあるけど、有名店です。 下の通りの、おにぎりボンゴ、いつもテレビの取材で出てますよ、 大きくてお米が美味しいです。 |
25:
匿名さん
[2006-03-31 16:13:00]
その後、静かになりましたがマンションの住み心地はいかがですか?
ハイクラスマンションの住民は、思った通りですか。 大塚には来年また、大手デベのハイグレードがが出来るそうです。 |
26:
匿名さん
[2006-04-01 01:51:00]
入居して、3日目です。外壁のキズ・汚れなど、気になるところはありますが
ゆとりある間取りは、とっても気に入っています。私は、かなり最後に購入 しましたが、意外と入居している方が少ないように思いました。(ゆとりありますね〜) 私が、引越しの日に行った香港飯店(大塚駅からマンションに向かう途中にあります)は 安くておいしかったですよ。あと、よしやの隣のケーキ屋さんもおいしかったです。 食べ物屋さんは色々あるので、しばらく楽しめそうです。 |
27:
匿名さん
[2006-04-01 11:32:00]
巣鴨住人なのですが、大塚駅のバスロータリー側にある和菓子屋さん。おいしいですよ。
良心的なお店で、試食を気持ちよくさせてくれるので、お土産選びも自分の舌で確認してできますよ。 |
28:
匿名さん
[2006-04-01 21:22:00]
↑
多分、この和菓子屋さんは、桃太廊という名前だと思いますよ。 お赤飯も、あっさりしていて美味しいですよ。 |
29:
匿名さん
[2006-04-02 06:45:00]
よしやさんの隣のケーキ屋さんはよかったですね。
大塚住人の友人によると、ゑん重という豆腐料理屋さんは美味しいらしい。 http://www.enjyu.net/ あとは、近くで言うと天ぷら最中の梅花亭も有名。 http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/2603.htm 1Fの売店以外で、美味しいパン屋さんは近所にないだろうか・・・ |
30:
匿名A
[2006-04-02 07:22:00]
最近隙間風がすごいことに気がつきました。業者とは近々打ち合わせる予定ですが、入居されている皆さんはどうですか?角部屋なので特にそうなのかも知れませんが、妻や子供は眠れない、夜中に隙間風で目がさめると言っています。ちょっとびっくりです。
|
31:
匿名さん
[2006-04-02 09:33:00]
隙間風って、24時間換気の換気口から入ってきているやつじゃないですか?
我が家では、夜は大抵閉めています。最近のすごい風のときは、開けているだ けでカーテンがすごく揺れていましたから。。。 |
|
32:
匿名A
[2006-04-02 09:41:00]
24時間換気口を閉めて換気を停止しても、風の強い日には、サッシの周囲から風が入ってきます。ライターの火をかざすと消えることもあります。前のマンションでもこんなこと無く、ショックです。今日はさすがに風が吹いていないですから、それはないですが。
|
33:
匿名さん
[2006-04-02 10:21:00]
それは、我が家ではないですね。申し訳ありませんが、夜は良く寝ています。
業者確認が必要ですね。 我が家でもいくつか残っているのですが、平日は誰も在宅していないのでなかなか 補修の完了が出来ません。一つ、大きいのが残っているのですが・・・(と言って も、子供の騒ぎであちこち傷ついてきてます。もちろん、対象外) |
34:
匿名A
[2006-04-02 10:45:00]
レス有難うございます。部屋の構造、位置、窓の向き、などそれぞれでしょうから
個々に事情は異なるでしょう。 とにかく大京さん、業者さん、メーカさんと話をして見ます。 ところで、このマンションでは、エアータイトサッシと通常のサッシを部屋か、棟か分りませんが使い分けしていること皆さんはご存知でした? 営業さんからは皆エアータイトという様な説明でしたが。トステムシールにある番号でわかるそうです。 |
35:
匿名さん
[2006-04-02 11:59:00]
我が家は。TBH-70IIです。
http://www.tostem.co.jp/bldg/mansion/window/nosound/list.htm といっても、リストにあるとおり色々ありますね。 エアータイトサッシになるんでしょうか・・・ちょっと、不安。 |
36:
匿名A
[2006-04-02 12:27:00]
TBH-70IIはエアータイトです。
PRO-70PGが普通タイプのようです。 窓はいろいろな所にありますので、例えば居間はエアータイトでも違う向きの 部屋では違うというところもあるようです。 |
37:
匿名さん
[2006-04-02 17:14:00]
PRO-70PGもありました。北側の外に面した窓です。
そうですか・・・あれが普通のサッシですか。ま、しょうがない気もします。 隙間風の件の続報、おまちしております。 |
38:
匿名A
[2006-04-02 22:15:00]
皆さんに不安を与えるのは本意ではありません。
ただ、なにが違うのか、実際自分の所と比べて他の部屋ではどうか、隙間風と関係 あるのでは? などと思い書き込みました。聞いたところによれば、南棟(道路に面した棟)の道路側の居室のみTBH-70IIのようです。サッシメーカさんのデータではTBHとPROでは 遮音性に違いがあるが気密性は同程度らしいのですが、両者には相関がある気もしますし。。。 |
39:
匿名さん
[2006-04-02 22:28:00]
ところで、引越の際にエアコンの取外し・取付けを引っ越し業者さんにお願い
した方はいますよね。我が家の場合、取付けを廊下側の部屋にお願いしたので すが、「追加でパイプが4m必要」とか「壁の中の作業が必要」とか理由をい ろいろ付けられて追加費用を取られました。 事前説明もなく、文書にも書いていなかったので、引越業者さんに問い合わせ たところ、やはりおかしかったようです。皆さんも気を付けた方がいいですよ。 引越業者さんが依頼した電気工事業者さんですので、追加費用を請求する時は 引越業者さんに一声かけるのが通常のようです。 ここで言う引越業者さんは幹事会社さんですので、多くの方が利用されている と思います。 |
40:
匿名さん
[2006-04-02 22:51:00]
うちは幹事会社ではありませんが、引越屋に取付け頼んだ所、
同じ様に、廊下側では4mパイプと??工賃がかかると言われました。 エアコン業者は、標準(無料でできる作業範囲)でない作業+部品代は 別途と言ってました。金額が妥当かチェックしませんでしたが、 エアコン3台お願いしたら追加工賃だけで安いエアコン1台分位に・・・ |
41:
匿名さん
[2006-04-02 22:55:00]
香港飯店、行ってみました。美味しかったです。
ビール(中生)も500円切ってたし、料理もそんなに高くないし、 コストパフォーマンス良いです。オススメ。 |
うちもです。
大京の方が「マンション内のクリーニングはとても安くて、
きっと近所に出すより安いですよ。」っておっしゃっていたので
期待してたんですが。。。
20さんがおっしゃっているクリーニングやさんの方が安いですね。。。
でも、今まで出してたとこの方がもっと安い・・・
焼きたてパンはとても気に入ってます♪
すごくおいしいです。
もっと種類が増えてくれるとさらに嬉しいです。