クオス港北高田レジデンスについての情報を希望しています。
暮らしやすいといいなって思いますが、どうでしょうか。
いろいろ情報交換、意見交換したいのでよろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
東急東横線 「綱島」駅 徒歩19分 、東急東横線 「綱島」駅 バス5分 「吉田口」バス停から 徒歩7分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.32平米~80.03平米
売主:ビッグヴァン
物件URL:https://www.big-vann.co.jp/products/qas/takata/index.html
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
[スレ作成日時]2014-06-23 08:44:03
- 所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
- 総戸数: 86戸
クオス港北高田レジデンスってどう?
654:
匿名さん
[2015-07-25 09:35:52]
|
655:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-07-25 11:56:49]
>>654
ごもっとも。現状売れてないんだから、いくらが適正価格なのか判断がつきにくいですよね。 |
656:
購入経験者さん
[2015-07-25 12:05:24]
|
657:
検討中
[2015-07-27 21:24:29]
綱島にできるクオスと、プラウド日吉、ガーラ・レジデンス綱島と比較ですね。あっちは新駅効果とアップル効果の影響がここより大きいので価格次第で検討と思ってます。10戸以上あればすぐに完売はしないでしょ。ナイスの日吉もまだありますしね。
価格交渉もまだ厳しそうなので、他の価格公表待ちです。 |
658:
匿名さん
[2015-07-28 01:20:27]
ガーラは値段出てますね。クオスもMRに行けば教えてもらえます。プラウド日吉は大倉山と妙蓮寺の価格から想定すると6,000万以上~確実ですし、ここと比較検討するような物件ではないような気がします。今現在の販売中物件で比較検討するとすれば、ガーラ、クオス綱島、ナイス日吉、ノブレス綱島東、シティハウス横濱綱島、パークホームズ横濱中川あたりかな。新綱島は東京方面に出るには日吉で乗り換えが必要になるらしいので微妙なんですよね。
|
659:
匿名さん
[2015-07-28 12:43:04]
オフィシャルでは、5戸ってなってますけど。
価格の高めの部屋のようですね。 |
660:
匿名さん
[2015-07-29 15:10:06]
3年前の三菱の物件が安かった理由、誰か教えて下さい。新参者なもので…。
|
661:
検討中
[2015-07-29 18:44:49]
>>658
その辺りもありますね。プラウドは高かったら諦められるので。。。 |
662:
検討中
[2015-07-29 18:45:51]
>>659
ネットにでてましたっけ? |
663:
購入検討中さん
[2015-07-29 20:01:40]
|
|
664:
匿名さん
[2015-07-29 21:44:57]
>>660
当時、三菱地所と藤和不動産が合併して、三菱地所レジデンスが発足、アベノミクス前の不景気の中で当初「ザ・パークハウス」ブランドはボリュームゾーンである30〜45Mを狙いに行く。折しも東日本大震災も起こり2012年発売の当該物件は逆風下の中で発売された。前年度ザ・パークハウス日吉がグッドデザイン賞受賞等即完売。エリアの収支で大きなプラスとなり、地下鉄新駅の高田駅真横のモデルルームで発売を開始するが、当時の高田駅は、スーパー三徳、オーケーストア、まいばすけっと、島忠ホームズ等商業施設もまだなく、テレクラリンリンハウスや、廃墟の家やスナック等も今より多く、隣のポンプ場の影響や、準工業地域、地震、不景気、不二家レストラン辺りの川沿いの家の床下浸水や三菱地所レジデンスの人事配置等の社内理由もあり、当初より2回価格を下げての高田駅最安価格での販売となった。大体こんな感じでしょうか? |
665:
匿名さん
[2015-08-11 23:46:47]
いろいろな要因が絡み合っていたんですね、、、
それと比べてしまうと今のこの状況は高いというふうに思えてしまうかもしれませんが、 ただ条件自体が違ってきてしまうので、 比べること自体が疑問かも。 今はどこもマンション高いですので、ここだけが飛びぬけてという訳ではないのでしょう。 |
666:
購入検討中さん [女性]
[2015-08-24 00:44:02]
質問させてください。今度周りの環境プライベートでも見に行く予定ですが、
帰り道の川沿いは怖かったり、暗くないですか?街灯とかどのような感じでしょうか。あと、マンションの近くにバス停はありますか?良かったら教えてください。よろしくお願いします。 |
667:
入居住み
[2015-08-24 07:49:09]
>>666
街灯はありますが、夜遅いと川沿いはやはり暗いですね。 ただ川沿いを歩く距離も長くはないですし、人通りもそれなりにあるので怖いと感じたことはありません。 怖かったら住宅街の方を通るのも手かと。 川沿い昼間はジョギングしている方や保育園のお散歩コースになっていたり、のどかでいいですよ。 バス停は吉田口が最寄りですね。マンションからだと5分くらいです。 |
668:
匿名さん
[2015-09-01 23:26:59]
残り二邸のようです。完売間近ですね!
|
670:
匿名さん
[2015-09-03 11:16:46]
あと2戸ですか。
いま、サイトに掲載されている間取りがそれなのでしょうか。 FとIタイプのようですが。 浴槽のサイズが書かれていないんですが、どれくらいなんでしょうか。 1418くらいありますか? |
671:
購入検討中さん
[2015-09-03 12:18:22]
1418でした。記憶が曖昧ですがIタイプは1620だったかもしれません。
|
672:
近隣住民
[2015-09-03 19:52:02]
なんだかんだ価格の割に住みやすい場所ですからね。マンションの方とも何度か会う機会ありましたけど、変な人もいなさそうで、これから良いおつきあいできそうですね。
|
673:
匿名さん
[2015-09-15 12:43:02]
1620のユニットバスなら結構広々としていてよいのではないでしょうか?
廊下側になりますが、小窓も付いているようですし。 小窓は廊下側でも角住戸になりますので、浴室の前を歩く住人は少ないでしょうし。 |
674:
周辺住民さん
[2015-09-16 07:54:42]
現地でモデルルームののぼりが立っていますね。
気になっています。 角部屋でお庭も広くてとても良さそうですが、きっと高いんでしょうね。 |
リセール以前に売れてない…。それが心配では?