セレブな世田谷の住宅街をバックに成長する二子玉川
奇跡の交通利便性をバックに著しい成長をし続ける武蔵小杉。
この両対決は、マンコミュには欠かせらませやん。
ライズVSコアタウン
高島屋VSグランツリー
ライズレジデンスVS武蔵小杉のタワーマンション群
田園都市線急行駅VS東横線特急駅
いい戦いだと思いませんか?
[スレ作成日時]2014-06-22 20:42:39
「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線再開発対決〜③
282:
匿名さん
[2015-04-27 22:33:56]
|
283:
匿名さん
[2015-04-28 13:35:17]
やめ。
|
284:
匿名さん
[2015-04-28 15:56:06]
スルーしていきましょう。
川崎の人は相手にしないのが一番。 かまって欲しいだけですから。 |
285:
匿名
[2015-05-03 19:05:09]
|
286:
匿名さん
[2015-05-05 23:25:44]
蔦屋家電に行ってきましたが、想像以上に素晴らしかったです。こんな空間が自分の街にあったら、本当に生活が豊かになると思います。武蔵小杉にはやはり無理ですかね。
|
287:
匿名さん
[2015-05-06 00:19:01]
|
288:
匿名さん
[2015-05-06 00:21:16]
あ、蔦屋家電でした。
|
289:
匿名さん
[2015-05-06 00:27:55]
109シネマズも素晴らしかったです。各シアターをコンパクトに設計して、質感に拘って差別化している点は、二子玉川らしいと思いました。これはしばらく二子玉川に通うことになりそうです。
|
290:
匿名さん
[2015-05-06 00:28:26]
川崎って避けたほうが良い地域が多いと聞いたけど。
|
291:
匿名さん
[2015-05-06 01:30:27]
>>290
というか、川崎市そのものを避けた方がよいと思います。川崎は、民度・治安の面でイメージが悪く、関東の住所カーストでは最下層です。本人が気にしなければ良いという見方もありますが、周りの人たちからはそういう目で見られていることは理解しておく必要があります。 |
|
292:
匿名さん
[2015-05-06 05:18:04]
>>291
あなたのような品位のない人がいることは理解しています。(笑) |
294:
匿名さん
[2015-05-07 16:56:55]
二子玉住民はあんなので満足されてるんですか?
正直今回オープンしたエリアは、ショボいですよ。 店舗の数は少ないし、入っている店も大したことないし。 今更シナボンとか一風堂とか笑っちゃいました。 蔦屋家電は単なる電気屋。 個人的には、屋上の虫たち用の水路やパネル説明は子供たちが、 自由研究のきっかけになったり自然に興味をもったりできそうでいいと思いましたが、 大人向けの施設としてはかなりひどいと感じましたよ。 シネコンも武蔵小杉にはなくていいですし、スペースの無駄遣いだと思いました。 ちなみに、GWは露店も出てましたが、その露店もショボかったですね。 先行のライズはそれなりによかったと感じていたので、今回の新規部分のショボさはかなり残念な感じだと思いましたよ。 |
295:
匿名さん
[2015-05-07 17:11:57]
|
296:
匿名さん
[2015-05-08 00:14:41]
>>294
なんだか、負け惜しみにに聞こえてしまいますね。武蔵小杉のグランツリーがあまりにもショボイだけに、負け惜しみがかなり痛い。。 |
297:
匿名さん
[2015-05-08 09:10:15]
二子玉川?
みんなで、二個金玉川って笑ってやれ。 所詮、JRの無い街。 |
298:
匿名さん
[2015-05-08 09:15:50]
二子玉は商業施設だけ、交通利便性ー東京、品川、新宿、横浜、六本木、銀座までどのくらいで行ける?二子玉川駅から徒歩で4~5分で市役所、警察署、休日郵便局あるのか?スーパーは何件有るのか?夜遅くまで客が賑わう飲食店、居酒屋が駅周辺には何件ある?詳しく教えてほしい!
|
299:
匿名さん
[2015-05-08 10:03:47]
|
300:
匿名さん
[2015-05-08 11:37:10]
武蔵小杉の連中の発言はスルーしよう!
無い物ねだりのお子ちゃま達に付き合う必要なし。 |
301:
匿名さん
[2015-05-08 13:07:38]
武蔵小杉の電車の利便性はすべて語るだろう。自分の街どうのこうの立派だってうえはうえにある、繁栄街に較べだらショボイそのもの。武蔵小杉の駅近タワマンは最高、おまけに徒歩5分圏内商業施設、生活基盤も十分、圏内満足できなければ、電車一本20分内で首都圏制覇。二子玉は到底叶わないね、駅も遠いし田都しか、、ああ恥ずかしい。。。結局ショボイ商業施設楽しむだけ、おまけに自慢のシネコンか。
|
302:
匿名さん
[2015-05-09 10:27:37]
原発ドッカンなったときどっちが安全ですか
|
303:
匿名さん
[2015-05-09 11:39:42]
武蔵小杉って、東京行きも新宿行も1時間に4本しかないんですね。
|
304:
匿名さん
[2015-05-12 22:14:05]
このスレはもう閉鎖で良いんじゃないかな。とっくに勝負はついているいるし。これ以上対決を続けても武蔵小杉が可哀想。。
|
305:
匿名さん
[2015-05-13 10:21:25]
武蔵小杉再開発スレで欲求不満になった武蔵小杉の仲間をこちらでガス抜きさせたいので閉鎖だけはしないでください。
|
306:
匿名さん
[2015-05-15 01:10:50]
武蔵小杉には自慢のラーメンストリートができますよ。二子玉川には何かあるんですか?((爆笑))
|
307:
匿名さん
[2015-05-15 03:20:30]
>>306
自慢のラーメンストリートって、ネタですかね。あるいは武蔵小杉に対するネガ? |
308:
匿名さん
[2015-05-15 05:23:52]
>>307
まあ、温かく見守ってあげましょう。いいじゃないですか、武蔵小杉らしくて。 |
309:
匿名さん
[2015-05-15 18:23:44]
>>307
知らないんですか?(笑)絶賛工事中でーす |
310:
匿名さん
[2015-05-20 14:20:49]
私は時々二子玉行きますが、
二子玉はシニアな街、小杉はヤングが生き生きする街だと確信しました。ストリィトフャッションでは小杉は横綱ですよ。小杉では、つなぎのジャンプスーツやだぼだぼパンツ、"AKIRA"スタイルの着こなしヤングが闊歩してますよ。 ニコタ玉は3年遅れの着こなしです。 |
311:
匿名さん
[2015-05-25 23:00:05]
>>310
この人の勘違いの書き込みで、武蔵小杉住人としてはいつも本当に恥ずかしい思いをしています。もういい加減、ヤングとか勘弁して欲しい。 |
312:
匿名さん
[2015-05-27 13:29:04]
|
313:
匿名さん
[2015-05-27 17:39:52]
二子玉川ごときが上から見てんじゃねえぞ!
JRが通ってねえくせに調子に乗ってるんじゃねえ! もう田園調布の金持ちも武蔵小杉の方がイイってさ! バイバーイ! |
314:
匿名さん
[2015-05-27 20:27:15]
どちらも郊外の田舎町って事くらいしか共通点はないのに比べてる方がアホ。
武蔵小杉=便利だ(と住民は思っている)けど、見下される街 二子玉川=上質だ(と住民は思っている)けど、不便な街 もうこれ以上の説明要らないよね? |
315:
匿名さん
[2015-05-28 14:43:17]
別に武蔵小杉は見下されてないし、二子玉川は不便じゃないんじゃない?
的外れな総括をして程度の低さを示したのは>314自身だね。 |
316:
匿名さん
[2015-05-28 18:53:09]
まず川向こうは見下されるのが運命だし、こっち側だって都心に出るのが不便なら価値なし。
都心から見れば安い街同士が喧嘩してるのは滑稽なだけ。 |
317:
匿名さん
[2015-05-28 22:00:22]
地価の高さだけでしか物を考えられないお馬鹿さんだね。
郊外をわざわざ選んで住むという価値観が あるということさへも分からないんだね。 |
318:
匿名さん
[2015-05-28 22:11:42]
|
319:
匿名さん
[2015-05-29 16:23:56]
>318
何に対して僻んでいるか全く分からないのだけど 説明してもらえるかな? 的外れな決めつけをして偉そうにしているあなたがお子ちゃまだね。 人の街を悪く言うなんて相当現実が不幸せみたいだけど ここでつまらないことを言っていても幸せにはなれないよ。 |
320:
匿名さん
[2015-05-29 16:50:53]
>319
>人の街を悪く言うなんて相当現実が不幸せみたいだけど こんなこと言う人の現実が不幸せだと言ってるんだね。 >>川向こうは見下されるのが運命だし、こっち側だって都心に出るのが不便なら価値なし。 |
321:
匿名さん
[2015-05-30 13:58:05]
二子玉川住民も、かわいそうに、蔦屋、蔦屋とそれしか自慢出来る物が無いんだからさ。交通の利便性もイマイチだし、駅周辺もイマイチだし、ごめんなさい、泣けてくるは!ごめんなさいね。武蔵小杉は人気で、スタバ?
イエイエ、武蔵小杉は皆んなのスターなんです。武蔵小杉に住めなかった方達の気持ちを思うと気の毒に思います。 |
322:
匿名さん
[2015-06-01 23:52:49]
>>321
この人何だか必死で痛いですね。きっと、武蔵小杉のことが好きなんでしょうね。ちょっと不憫になってしまいました。 |
323:
匿名さん
[2015-06-02 01:04:45]
武蔵小杉関係者は基本的にかなり痛いよ。
相手は病人だから本気で相手しちゃダメ。 |
324:
匿名さん
[2015-06-02 08:10:51]
>>323
芝居がお上手で。 |
325:
匿名さん
[2015-06-02 20:25:09]
武蔵小杉と二子玉川との比較がずいぶん出てますが、同じタワマン比べると圧倒的に武蔵小杉のほうが上ですね。
ちなみに代表的なもの比べると。。。 二子東急 ライズ。 小杉 三井 パーク。 周りを歩いてもライズは植栽がせいぜい10種類ぐらいしかない、花も今なら山吹ばかり。 三井は300種類ほどあります。 風情もライズは単調な素人をだますような下草はとにかく緑に見えれば何でもいい感じ。 三井は全体が奥ゆかしいまさに深遠なる森の中にいるような風情あり。 歩いてても三井の公開緑地に流れる風と、東急が作ったえせガーデンの風と質が違うような気がします。 |
326:
匿名さん
[2015-06-02 23:04:23]
>>325
同じ投稿を複数のスレに、ご苦労様です。よほど武蔵小杉の事が好きなんですね。それにしても、言うに事欠いて植栽の自慢とは。他にアピールできる要素が無かったんでしょうね。 |
327:
匿名さん
[2015-06-03 00:55:22]
|
328:
匿名さん
[2015-06-03 05:47:27]
>>327
相変わらず具体論がなくて説得力が皆無ですね。何故だか理由は分かっています。アピールできる要素が皆無なんですよね。 |
329:
匿名さん
[2015-06-03 07:24:51]
|
330:
匿名さん
[2015-06-03 07:30:54]
>>329
どっちでも良いけど、武蔵小杉は最近めっきり良い話が無いな。悪い話は嫌になるぐらいあるけど。 |
331:
匿名さん
[2015-06-03 18:56:02]
溝の口なので通勤でどちらも通るが、田園都市線の混雑具合とマナーは本当に嫌になる。しかし、武蔵小杉から乗る横須賀線の比ではない。
|
やはり武蔵小杉の街の再開発に二子玉川に買っている要素は見当たらないようですね。