東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その20)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その20)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2008-01-11 22:47:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その19:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44490/
その18以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-12-16 22:35:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その20)

331: 匿名さん 
[2007-12-28 13:35:00]
>329
そう言って、当たらずこのスレからいなくなった人はたくさんいますが…

だから329は郊外の値下げされたマンションを買うのか、買わないのかどっち?
332: 匿名さん 
[2007-12-28 13:52:00]
全然関係ない投稿で文句を言われるかもしれませんが、今年2000万円程の損失を出してマンションを売却し、現金で新しいマンションを購入したのですが、来年の青色申告で、現金で購入した人は多額の損失が出ようと、住宅ローンを受けて住宅を購入しないと損失の繰越も出来ないし、19年度の損失のにもならないって税務署に言われたけど、今や遅し。ローンで購入しておけば良かった。ガッカリです!
利用できるのは譲渡益がでた3000万円控除だけだって!私って無知なんですね。
ここで討論されているお金持ちの方々は皆さんご存知なんでしょうね。
333: 匿名さん 
[2007-12-28 13:58:00]
>332さん

毎月、送付されてくる『こんにちは』の巻末のページに詳細が記載されてます。
334: 匿名さん 
[2007-12-28 14:02:00]
>>329

よくわかんないなあ・・・

大体、日本の首都圏の不動産はアメリカほど騰がってないじゃない。
なのにアメリカが下がれば東京も下がるのか?連れ高で騰がったならわかるが・・・
株は基本的に日米プレイヤーは同じだから連動するのはわかるけど
東京の不動産はファンドは有力なプレーヤーだけど「実需」のほうが大きいわけでしょ。
335: 不動産業者 
[2007-12-28 14:03:00]
自分こそ書き込みできるくらい余裕ある金持ちでしょ
現金で買うくらいお金あるならいいじゃない。

でも知りたいのはこんなに金利低いのに何で現金で買ったのよ。
何かでも儲けたの?
336: 匿名さん 
[2007-12-28 14:05:00]
ビジネス1

「あなたの買ったマンションが3年後値下がりしたら、差額をお支払いします。」
値下がり保険 「夢枕 」 料金掛け捨て一括払い 購入価格の1%〜
※ご希望により購入原価での買い取りもいたします。
もし、3年後もっといい場所がもっと安価で売り出されたら
そう。そのときは「夢枕」を行使して買換えをなさってください。


ビジネス2
「今買わないで、3年後値上がりしてしまったら、差額をお支払いします。」
値上がり保険「皮算用」 料金掛け捨て一括払い 想定物件額の1%〜
※ご希望により弊社物件のなかから想定価格での斡旋もいたします。
もし3年後 その予算では希望のエリアが買えなくなっていたら
そう。そのときは「皮算用」の権利を行使して予算を積み増ししたらいいのです。

値下がり保険は出資を募ってやってみたいが値上がり保険を引き受ける会社はなさそうだな。
337: 購入検討中さん 
[2007-12-28 14:07:00]
下がったら買うか買わないか別に・・・・下がるのが確実・・・・
日本の首都圏の不動産もこの2,3年間高騰したじゃいですか?1年間で1000万円まで騰がったのよね!!!!これは明らかにファンドや投資買い手の操縦でしょ・・・

実需????アメリカ側の実需より日本側の実需大きい訳???
339: 匿名さん 
[2007-12-28 14:12:00]
いま購入検討しているひとって「もう悔しくて買えないひと」が大半なんじゃないの?

特に3〜4年前にキャッシュは持ってたのに買わなかった(決断できなかった)ひとは
今の相場をみるたびムカつく。だからサブプライム・株安・不動産市況鈍化とかいう
騰がり大相場の途中でおきる「一時的な」材料に飛びついて暴落だのもうピークだの
言いつのる。要は「あの頃の値段に戻ってほしい」でしょう、本音は。
こないって、あの時代はもう。すくなくもオレラが現役の間は。棺桶入る直前に希望の
物件がみつかってうれしいですか?

15年もかけて下がってきた土地が3年騰がって天上ですか。

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
340: 通りすがり 
[2007-12-28 14:12:00]
>314

土地神話の時代でも高値(揚がり過ぎ)〜安値下がり過ぎ)の循環はあったんですよ。
バブル崩壊後、十数年に亘って下げ続けたのは異常だとして、今回の上昇局面において 当面の天井を打った程度の相場観を持たないと臍を噛みますよ。
日本が不況入りするきっかけは殆んどが外部要因(バブル崩壊は例外)であることを思えば、8月のクラッシュを境に、歴史的な好景気も転換点を迎えたようだし。
不動産の高値掴みは株などと違って、給与所得者の場合リセットが利きませんから。
私の先輩でも、99年頃の下落途中の高値を掴んで近頃定年を迎えたものの、依然として働き続けなければならない方が何人も居られます。

キャッシュで購入する力があるなら、今気に入った物件を手に入れるのもアリだと思うけど。

それにしても 不動産運とか言われるものも本当にあるのかもしれない思う年の暮れです。
341: 匿名さん 
[2007-12-28 14:12:00]
342: 匿名さん 
[2007-12-28 14:16:00]
>不動産の高値掴みは株などと違って、給与所得者の場合リセットが利きませんから

株と同じで売った損失は繰越できるとおもうが
343: 匿名さん 
[2007-12-28 14:18:00]
>土地神話の時代でも高値(揚がり過ぎ)〜安値下がり過ぎ)の循環はあったんですよ。

間違いだねw

http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/tosin/zeichof/image/p303.gif
個別の例でも
http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://home.catv.ne.jp/nn/m-k...
344: 匿名さん 
[2007-12-28 14:26:00]
>>340
は、地価の変動率と地価の実数を読み違えているものと思われる。
わが国地価は、エリア平均値という観点では長期に上がり長期に下がる流れだ。
上昇や下降の勾配はきつくなったり緩くなったりはしているが
http://sumai.nikkei.co.jp/special/kouji/index.cfm?i=20060324s2012s2
345: 匿名さん 
[2007-12-28 14:51:00]
>>340
おそらく、1974年のオイルショック狂乱物価にあわせた地価高騰、その後の調整の
一時期をおっしゃりたいのでしょうが、数値的にはこの1年だけですよ。
戦後60年の地価の動きで飛び出して戻したというのは。
とにかく物価上昇率が70年から80年で200%という時期ですから。
ただ不況でも地価が上がる好例ですよね。
そのあと列島改造ブーム、新宿負都心建設などで70年後半は景気が回復し
第二次オイルショックで建設不況に陥るわけですが、その間でさえ地価はあがって
いるんですよ。
346: 匿名さん 
[2007-12-28 14:56:00]
>337
何か買い時を逃した主婦の恨み節に聞こえるなあ。初歩的な話だけど、
米国の場合、「当初3年は金利支払いのみ」とかいう無茶なローンで
年収300万円程度の人が5000万以上の物件買ってた訳よ。
3年後には不動産が値上がりしてるからローンを乗り換えれば良いやという感覚で。
まさに80年代後半の日本と同じ。理論価格から2倍以上騰がれば弾けるのは当たり前。

東京は15年間で不動産価格が半額位になった所を3割戻した程度。
豊洲の販売物件が坪190万→230万(PCT)→280万(TOT)になっても9割売れたけど、
これの大半はファンドや投資家じゃなくて実需だよ。
347: 通りすがり 
[2007-12-28 14:59:00]
レスポンスが良いねー

http://www.pref.gunma.jp/b/03/gunmanototi/2310.htm

三度の地価高騰

 わが国の長期の地価動向を、財団法人日本不動産研究所の調査による市街地価格指数の推移で見ると、大きくは、昭和35年〜36年、昭和47年〜48年、そして昭和58年東京都心に端を発し全国に波及した最近の高騰と、戦後においては三度の大きな地価の高騰を示す時期がありました(大都市圏の住宅地を中心とした昭和55年前後の上昇を加え、およそ10年に1度とする見方もあります。)

そりゃー1990年のピークを含んだ形で指数をとれば、70年代以前は殆んど平らに見えるさ
348: 匿名さん 
[2007-12-28 15:04:00]
地価はその時々の税制にもよるから、単純に過去の金利や物価と比較するのはどうかな?

それよりも、地価については、「神様しかわからない」というのがプロの結論でしょう?
ゆえに不動産屋は、手数料で儲け、
デベは、商品に付加価値をつけ、
評論家は、本や公演でにいそしむ。

プロは決して自分で売買しません。
不動産は材料・手段に過ぎず、不動産を利用した付加価値で儲けてdいるのです。
仮に値が下がってもそれらが吸収しますから。

では私たちの「付加価値」は何か?
それはマイホームだから、安らぎであり家族の笑顔でしょう。
住みよい家が人生に充実感を与えるのです。値が下がってもそれで吸収します。

このまじめに1年主張してきたつもりです。いいお年を。
349: 匿名さん 
[2007-12-28 15:06:00]
自分でデータ集めた作ったグラフで見づらいですが
もう一度アップしておくよ。われながらいい資料だと思っているが
自分でデータ集めた作ったグラフで見づらい...
350: 匿名さん 
[2007-12-28 15:17:00]
下がる論の皆さん。確信持っているのならぜひ、「マンション価格上昇保険」を
ビジネスとしておはじめください。
どんどん下落したら保険契約金ただ取りですよ。

買わなきゃ下がる・・・ってのは、人の心理や所有欲、住宅というものの意味を
深くご理解なさってないことなのかともうかがえます。

>不動産の高値掴みは株などと違って、給与所得者の場合リセットが利きませんから

これが効くんですねぇ。早期発見早期治療ならリセットできます。
あ、下落だ そう思った瞬間に売りに出すのです。そのためには自己資金が購入額の
3割はないと次の物件購入の頭金すらままならない話になります。
くれぐれも頭金10%などという無謀な購入はいけません。

ところで、どなたか私と一緒に「マンション値下がり保険」やりませんかね
351: サラリーマンさん 
[2007-12-28 15:23:00]
>>350
株とちがって完全には撤退できないわ。
空の上に住むことはできないから、
回り回って賃料に反映されるから

>>348
そのとおりですな
352: 匿名さん 
[2007-12-28 15:31:00]
買った人間が下がらないというのは、自分がそれなりの金とリスクを負っている話だから
それなりの読みと背景があっての話だろう。
マンションなんて早く買えばそれだけ老朽化するわけで若い世代なら次の買い替え
をうまくやらないといけないわけだ。
20年後の価格水準は高いに越したことはない。消耗品だの資産価値など考えないなど
言っていられるのは10年くらいの間だ。嫁の笑顔がいつまで鑑賞に堪えるかは嫁にもよる。

買わないで下がると言っているのは、結局下がっても上がっても買わない=損がない
人たちだから、所詮面白半分の与太話レベル。
353: 匿名さん 
[2007-12-28 15:40:00]
土地価格が上昇し続ける背景にあった、
人口増、鎖国経済、経済・市場規模拡大
こういう前提が崩れてるのに、昔話は参考になりません。
高度成長というパラダイムから早く脱却しないと。

インフレ確実との予測で、その対策なら、別な投資先がいくらでもあるでしょうに。
マンション以上のパフォーマンスの出せばいいだけ。石油先物なんかいかが?
予測が当たれば年々もっといいマンションを買えるようになりますよ。
インフレであっても、日本の土地、特にマンションはネガティブなんですよ。

住む機能、嫁の笑顔とか言うレベルで、マンションかって喜ぶ女なら、
嫁の満足するものを買えばいいだけ。
ただ、ここ2年くらいで売られてきたマンションは、
都内とは名ばかりの二流立地、隣人が歩けば音が気になるようなレベルのものばかり。
上階が寝たきり老人でアタリだったという笑えない話。
後続マンションによる眺望阻害、住民トラブル、税制優遇切れ、維持管理費の値上げ等
入居してみて本当に満足感を維持し続けられるものか・・・・

嫌になったら気軽に見切って出て行けるオプションというのは結構重要。
とっくに価値劣化したマンションに、ローンで縛り付けられるなんてのは最悪。
特に今のように不確実性の時代にはね。
354: 匿名さん 
[2007-12-28 15:43:00]
>>348 = 元祖匿名はん

う〜ん、なんか呆気に取られてしまいました。え〜〜と言う感じです。
355: 匿名さん 
[2007-12-28 15:47:00]
>>353
難しい言葉並べてるけど、ネガ単語を思いつくまま綴ってるだけですね。
煽りでしょうか?
なんら新しい視点はありません。織り込み済み。
356: 匿名さん 
[2007-12-28 15:48:00]
>>352

>嫁の笑顔がいつまで鑑賞に堪えるかは嫁にもよる

うまいです
357: 匿名さん 
[2007-12-28 15:51:00]
353のような意見は一見何か言ってるようだけど実は何も言っていないに等しい。
358: 匿名さん 
[2007-12-28 15:51:00]
過去のマンション購入の節目は3回あった。
1980年。地獄のような金利高。しかしその後金利は下がり購入物件は値上がりした。
1985年。値上がりが続き、今買わないと買えないと誰しもが思い
多くの団塊世代が40歳を目前に郊外の戸建てを買った。
1996年 マンションブーム。バブル崩壊で今が底値。国鉄貨物の土地が売却され
恵比寿ガーデンプレースが不況の最中に開業。西新宿に東京ガスや第二国立劇場
など作られなんとなく不動産が底値で景気回復という「騙し」にひっかかった時期。
翌年の消費税率改定もあって郊外のマンションが今の50歳前後の世代に売れた。

退職した歳になって、これがあなたの働きで得たものなのよとしみじみ眺めて、
千葉郊外の日当たりの悪いマンションだったり、ニュータウンのはずれの一戸建て
だったり、目黒の築30年のマンションだったりするわけだ。
これにもう一つの節目2005年が加わると、その差違は強いコントラストを帯びる。
運不運で割り切れない「資産格差」という言葉が脳裏をよぎる。
359: 匿名さん 
[2007-12-28 15:54:00]
農地を宅地にしたら儲かるよ。
あと対馬の山もおすすめ。
360: 匿名さん 
[2007-12-28 15:55:00]
>>350

これがMSじゃなく株であれば簡単なんだけどね。
下がる下がると言っている連中は「空売り」すればいいわけだから。
あ・MS現物は空売りできないけどマンデベの株は空売りできるね。

直近高値から半値まで下げてるけど、下がる派はここからマンデベの株空売り
する勇気あるか?

どう?353さん。石油先物なんてやめて
マンデベの株を今から空売りしたら。それこそ「確実」に儲かって
しかもその利益で爆下げした都心のMS買えるんじゃないの?
理想だね、まさに・笑
361: マンコミュファンさん 
[2007-12-28 16:03:00]
>>360
別にデベは転がして儲けてるわけじゃないから業績に関係ないし・・
359の方がまだ賢い(笑)
348さん おおむね同意
362: 匿名さん 
[2007-12-28 16:16:00]
面白いのは1980年は大不況といわれながらマンション転がしの元年のような年。
小金持ちが45平米の2DKを3年で転売して3LDKを手に入れていた。
1985年は持家最後のチャンスと言われながら買った人はデフレの15年で
値下がりする資産に価格の倍の返済を強いられた。
1995年はここが底。今買わないと金利も上がると喧伝された。その一方で
暴落するから買うなという評論家もいたが,実際真綿でクビを絞めるような年4%の
下落。これまた価値のない資産に代価を払い続ける徒労の日々。

だいたい、世の中の風評は逆だと思ったほうがいい。2005年には3月暴落説が
ささやかれたのは記憶に新しい。

せめて、買ったら枕を高くして眠りたい。そういう年が3年で終わるなんて、あなた
そんな理不尽なことがありますかいな。
363: 匿名さん 
[2007-12-28 16:25:00]
>>359
農地法と保安林解除に関しては田中森一の『反転』が詳しい。
リクルート事件のもう一つの裏側に安比の保安林解除の贈収賄容疑の話があったと
書いてあるね。まぁ江◆さんもいまごろ回顧録じみたあんな本出さなきゃいいのに

出てきた人とこれから投獄される人の場外バトルか。
364: 匿名さん 
[2007-12-28 16:43:00]
マンション価格については、昔は佐藤美紀雄さんがいて詳細なデータと筆致と
現場を歩きつくした経験から重い言葉を述べておられた。
今は鬼籍に入られて 思い起こせばお亡くなりになったのも2005年の秋
節目の年でしたね。

いま評論家はチンピラばかりだなぁ
365: 匿名さん 
[2007-12-28 19:34:00]
住宅ローン金利、一律0.05%下げ・大手銀、5年物固定

三菱東京UFJ、みずほ、三井住友、りそなの各大手銀行が来年1月4日から適用する住宅ローン金利が28日出そろった。5年物の固定金利は4行そろって0.05%引き下げるほか、3年物や10年物でも引き下げる動きが広がった。市場金利の変動を反映したほか、みずほ銀は「他行も金利を下げて顧客取り込みに動いていることを意識した」(ローン・リテール業務部)という。

訳:煽り賺したところで、まったく売れません(>_< )
366: 匿名さん 
[2007-12-29 01:00:00]
こんな国で不動産が上がるねぇ。。。。。まあこの世に絶対はないとはいうけど。

内閣府は26日、2006年度の日本経済の決算書に相当する国民経済計算を発表した。
 それによると、国民1人当たり名目GDP(国内総生産)は06年の暦年ベースで世界18位となり、
 05年から順位を3つ落とした。最高は1993年の2位だったが、2000年の3位から6年連続で後退し、
 先進国の下位に後退した。比較可能な80年以降で見ると、順位は最低となる。

 国際比較は、物価の影響を含む名目GDPをドル換算した数値を用いた。
 経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国のうち、06年は主要国のカナダ、フランス、ドイツに
 抜かれた。
 ユーロ高で欧州勢のドル換算が、かさ上げされたことが大きく影響したが、日本は、景気が
 拡大しても名目成長率が伸びない「デフレ経済」だったことも影を落としている。

 日本の1人当たり名目GDPは3万4252ドル(1ドル=116円換算で約397万円)。
 GDP総額は4兆3755億ドルとなり、米国に次ぐ2位を維持した。
 しかし、世界経済に占める割合は9.1%と05年比1.1ポイント低下した。
367: 匿名さん 
[2007-12-29 06:56:00]
>366
ドルベースで評価されてるからユーロ圏が上位に来てるだけ。
為替動向によってものすごく順位は変動する。

ユーロ圏の人にとって日本の資産は安く見えるから日本の不動産は買いなんだな。
368: 匿名さん 
[2007-12-29 13:47:00]
不動産マーケットに人がいないんだけど・・・
物件売って逃げ出したい人たちばかりであふれてるね。

けど、こんな時だから資金が豊富なところは、買い漁って
溜め込みをしたり、寝かせてるかな?

さて、個人としては手持ちの区分所有をうっぱらうのが
良いのかな?賃貸のまま継続させるか。
369: 匿名さん 
[2007-12-29 14:19:00]
ユーロ圏の人が日本の不動産を買っているような話は聞いたことがないけど...。 まあ投資用として買う場合は、今の価格が安かろうが高かろうが、先々その資産価値が上がるかどうかがポイントではないかな? ということで当分は売りのトレンドが続くハズ。
370: 匿名さん 
[2007-12-29 14:48:00]
日本の不動産がドルやユーロを生み出す限りにおいて、その分の価値があるだけのはなし。
今の水準の日本のマンションなんて問題外。
日本の土地に住みたいわけでも所有したいわけでもないからね。
371: 匿名さん 
[2007-12-29 15:02:00]
>>ユーロ圏の人にとって日本の資産は安く見えるから日本の不動産は買い
安く買えたとしても、円安ユーロ高が進んだ為替損でヒーヒー言っているが?
兌換性って知ってる?

そんな素人観は要らないから、自分家の周りの話をしてよ。
オレの住むマンションに空きが出たんだけど、埋まらずに、目に見えて増えていって。
周りではポンポン新しいマンションを建てていて盛況に見えるが、最近は、そのチラシすら入らなくなり、うざい営業も来なくなった。

そして、テレビCM、ネットや吊り広告はマンション関連で溢れかえり。
既視感に襲われる。
これって広告効果の期待できる最終段階の末期症状では、と。
372: 住まいに詳しい人 
[2007-12-29 18:30:00]
首都圏11月の申し込み率、市区別
なんか勝負が見えてきた感じですw
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20071221d5000d5.html
373: 匿名さん 
[2007-12-29 18:47:00]
>>東京23区が74%、東京都下が74%、埼玉県が73%と好調だったのに対し、神奈川県下が45%、千葉県が55%と低迷した。

神奈川県下が45%!!!!!!!!!!
江副 浩正さんの指摘通りか
やるじゃん
374: 匿名さん 
[2007-12-29 20:31:00]
世の中が二極化しているのを感じる。
持てる者は、多くを語らない。

持てない者(私を含めて)はなんとかしなくては
という焦燥感あるいは、現状を否定する自己欺瞞、もしくは
自分の思い込みを書くことで安堵に浸る。
しかしチャンスが2度も3度もやってくるほど世の中甘くない。

今後の価格動向を予測するのがこのスレの主題だ。

にもかかわらず、「買い時論」や「マンションを買う目的論」に
摩り替える話が出てくる。

要は運任せと言いたいのか。考えること自体を無駄といいたいみたいだ。

今買うべきか待つべきか・・・こういう話になると極めて属人的
要素の話になる。

オレは買う、俺は待つ。
そんな話はいくら集めて見ても価格動向を語る話にはならない。

近所のマンションの空きが埋まらないとかいう話も、その立地と
物件の話であってそこから敷衍して何が語れる?

地価がどう動くかでマンション価格は変わる。

サラリーマンの所得で地価が動くと思うなら、ぜひ本を書いて
世に問うてほしいものだ。

地価を動かしているのは金融だ。
間接金融(土地担保融資)と直接金融(不動産ファンド・証券化)の
両面のトレンドをみていくべきだ。昔は都心周辺の住宅大量供給などなかった。
輸出産業が工場の海外移転をはじめたのが工場用地が住宅用に
変わったのがおおきな契機。
とはいえ大規模供給はコンスタントに続かず必ず波ができる。

80年代も生産の合理化や海外生産でしのぎながら内需拡大の
呼び声のもとに国内にマネーを投入していった結果地価が高騰し
バブル経済に陥った。バブルさえなければ、工場の移転がそのまま
90年代の住宅供給につながったのが15年以上のタイムラグが生じた。
デフレとあいまって異常な安値で湾大型マンションが大量供給された。

赤字国債は1980年代後半に始まっていて、それがいつしか
840兆円を超える額(利払いだけで25兆円/年)という財政危機に
つながっている。
とはいえ、家計部門の流動資産は1500兆円。
預貯金などの流動資産は、おもに65歳以上のシニア層に集中して
いる。

住宅をいつ買うかは、経済の流れを読まないといけない。
結果論納得できるような話ではない。

資産格差は、年金もあるが主に家賃・住宅ローンを含めた生涯の
住宅コストの差異によるものだ。インフレ時代はローン金利も高いが
給与の伸び、貨幣価値の減価(物価上昇)の成果で住宅に支払った
実質支払いは実際は少ない。
それどころか、買い替えで少ない負担でよりよい住宅に住み替え
ていたりする。
逆にデフレ時代に住宅ローンを支払っているのは、給与が伸び悩む
なかで支払い金利以上に価格の下落する負債に金を投下し続けた
わけだ。

これから先ふたたび東京の地価が下落に転ずるという珍説を唱える
人はどこにもいない。
バブル経済が悪いのはその後にとんでもない資産デフレをもたらした
からだ。にもかかわらず、いままた地価の下落を願うのは、愚かな話だ。

首都圏のマンション供給は2000年のピークから8万戸7万戸
と減少し続けて、2007年度は5万戸代に留まるだろう。
さらにこれが4万戸になるかもしれない。
平均価格が3500万としても2兆円規模の市場だ。
ちなみにJリートの累計額が5兆円。不動産証券化市場全体でも
25兆円だ。
東証の一日の出来高2兆円とくらべていかに不動産の値動きが
ゆるやかか想像がつくだろう。
株価のアナロジーで言う与太話には耳を貸さないほうがいい。
375: 匿名さん 
[2007-12-29 20:56:00]
>374
そのとおり。しかし、ここは珍説唱える、頭悪いというか経済を知らない人が多くて困るね。
376: 匿名さん 
[2007-12-29 21:04:00]
23区だけ見ると申し込み率は以下で8割を超えているのは都心部のみ。
江東区93%
練馬区55%
足立区62%
新宿区57%
文京区90%
大田区66%
台東区53%
世田谷区67%
渋谷区85%
377: 匿名さん 
[2007-12-29 21:47:00]
>>374

すまん、結局何をいいたいのか、よくわからない。23区の土地価格、下がるわけないということ? そして結局、23区のマンション価格、どうなるの? 2008年限定でいいから、教えて。10%あがるとか5%下がるとか、なるべく単純な回答にしてね。
378: 匿名さん 
[2007-12-29 21:58:00]
>>377
23区の平均価格は10%以上上がるでしょう。
しかし、販売数も大幅に減ります。

その中で、5〜7千万円の価格帯、坪単価で250〜300万円をKEEPできる
都心に隣接する区に人気が集中して行くでしょう。
都心回帰もしだいにエリアが限定されて行くでしょう。
この傾向は5年間は続き、その結果、東京都心部の都市構造は大きく変貌して
行くでしょう。
379: 匿名さん 
[2007-12-29 21:59:00]
374さんは来年以降都内のマンション価格下がる、値引きが増えると思いますか?私はそうなる様な確信に近いものが有りますが今年11月に足立区のを契約しました、今は正直言って後悔の念があります、もうちょっと引っ張って1割り値引きは確実に取れたと今は思えます、その時は値引き交渉を軽く負けてあげちぁったんですよ、まあ人間1度目の経験で失敗して学ぶ生き物ですから・・・2度目のマンション購入あるのか解らないが
380: 匿名さん 
[2007-12-29 22:06:00]
マンション価格は下がらないらしい
申し込み率からみても、売れないとこは売れてないようだが
それでも東京だったら価格は下がらないらしい
すっげ〜ゼッタイ買わなきゃ
素人アービトラージ確定ジャン

銀行はデベからの金利が入り
マルチプルが増大したところで不動産は実需

いわゆるスタグフレーションだが
デフレでも稀な経験なのにこれからも楽しませてくれるんだそうだ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる