東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その20)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その20)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2008-01-11 22:47:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その19:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44490/
その18以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-12-16 22:35:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その20)

783: 匿名さん 
[2008-01-07 22:05:00]
今や選り好みさえしなければ、中古マンションが超安値で買える。
過去のバブル時とは大違いで、現状をバブルと言うのはおかしい。

そもそも、都心回帰により都心部の魅力が増し、再評価され、都心部マンションの値段が
上がったのが発端で、欲しいところが上がったからバブルだと騒いでいるだけの気がする。
こんなところは、たとえ価格が上がってもすんなりと売れている。

問題はそれに便乗し価格を上げた県境外周区と郊外だが、それぞれ評価され売れ残りが多い
ところも出始めている。しかし、これら地域は個人の地主からの土地供給に頼っている
ところが多く、首都圏の人口がこれからも増えて行くことを考えれば、下げてまで土地を
売る行動にはつながらない。と言うことは、供給が減り高値が維持されて、不足分が賃貸で
補われると考える方が自然だろう。
あまり選り好みができない時代に再び戻っただけだと思う。
駅遠、郊外、中古にする???
784: 匿名さん 
[2008-01-07 22:38:00]
>>777現実として、今は都心だって郊外だって売れていないわけで

都心のどこが売れてないの?
嘘は止そうよ。
必死なのはわかるけど。
785: 匿名さん 
[2008-01-07 22:39:00]
で、君ら一体どうなのよ?
786: 匿名さん 
[2008-01-07 22:48:00]
初めてここに書かせていただきます。

今は世界各国中央銀行が市場にジャブジャブと
お金をつぎ込んでおります。

といってもこれは金融緩和のためではないですよね。
皆さんご存知のサブプライム問題により膨れ上がった
信用が一気に弾けて収縮へ向かっているため、
一生懸命その信用収縮を緩和しようとしているだけですよね。

翻って2006年くらいからの不動産価格の高騰の原因は
何だったのか考えた場合、外資の不動産購入の
影響が大きかったことは否めません。
例えばGSなんかもゴルフ場を買いあさっていたと思います。
これなんかも信用創造によって膨らんだマネーを使った
ものであるといえます。

ではこれら不動産は今後どうなるのでしょうか。
はっきりとは言えないかも知れませんが、傾向としては
資金繰りが苦しい外資が売ってくる可能性が高いと言える
のではないでしょうか。これは多分2〜3年のうちにははっきり
するでしょう。

その後の日本の不動産はどうなるでしょうか。それは外資が
不動産を購入し始める以前の状況を見ればわかるのでは
ないでしょうか。
2003〜2004年時の東京建物の株価はいくらだったか、
僕はそこまで下がるとは言わなくてもその当時の株価が
参考になると思っています。もちろんあの当時と比較して
日本の産業が活発になっていたり、人口が増えていれば
もっと上がるでしょう。
でももしあの当時と比較しても何も変わっていなければ、、、

不良債権がないという点は大きいと思いますが、それ以外
僕にはあの頃と今の日本の違いがわかりません。

話が大分それました。現代の経済はグローバルであり、
不動産価格は世界の経済と密接に
つながっています(REIT等もその一つの手段です)

その中で東京のマンション価格だけその範囲外にいるという
ことは許されないでしょう。

不動産は値下がりせずにホールドするのは
そこに住んでいる個人が持っている場合だけだと
思います。
投資をしている個人や、ましてや外資は
確実に損切りを行なうために投げ売ってくると思います。

782さんが何の根拠かわかりませんが、起きないと言っている
ことが起きると考えるのが普通じゃありませんか?

逆にどのような材料でこの日本という国に資金が流入
してくると考えているのでしょうか?

私は日本を買うところがあるとしても下げ止まらない
限り資金が入ることはないと思います。
(例えばそれがアラブ各国の投資スタンスですし)
787: 住まいに詳しい人 
[2008-01-07 22:50:00]
>>784
『パークマンション六本木』ってまだ売っているよね

お隣の『プラウド赤坂氷川町』の時は広告なしで
公式サイトもトップページだけの簡素な状態のままで即完でした

つまり、坪単価が200万円も上がったので、売れ行きが悪くなっている
と考えていいんじゃない?
788: 住まいに詳しい人 
[2008-01-07 22:58:00]
>>786
このスレの常連さんである>>782さんは
不動産価格は「将来予測される含み益に決定する」と考えるオールドタイプの方なんです

収益還元法とか利子率とか、そーいうものには全く興味がないよーなんですよ
789: 匿名さん 
[2008-01-07 23:02:00]
<日本株>下落率高く世界で下から2番目 上位は新興国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000113-mai-brf
790: マンコミュファンさん 
[2008-01-07 23:04:00]
>>787
その程度は誤差に過ぎないしそんな目先で一喜一憂する必要がどこにある?
即完イコールお得なら誰も苦労しないで金持ちになれるよ。
791: いつか買いたいさん 
[2008-01-07 23:13:00]
現在、オイル価格は実態経済とは別の価値観で値段が付いています。投機マネーにかかれば理論値もへったくれもありません。大量発生した昆虫のように世界中どこにでも向かって行き、自らの力で強引に相場を形成します。最近GSが日本人から見たら目を剥くような価格で銀座の土地を買いました。バリュエーションから見て日本の土地の値段はまだまだ割安だと言っていたかと思います。
仮にGSがヘタったとしても、オイルで儲けた別の筋が次の投機先として日本の土地を買いあさらないという保障はあるんでしょうか?
792: 匿名さん 
[2008-01-07 23:24:00]
マンション分譲「グレイス」が事業停止、負債総額60億か
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080107i315.htm?from=main3

これからどんどん逝っちゃうのかな?
793: 匿名さん 
[2008-01-07 23:38:00]
>791さん

>>仮にGSがヘタったとしても、オイルで儲けた別の筋が次の投機先として日本の土地を買いあさらないという保障はあるんでしょうか?

ないでしょうね。
けど今の時点で買いあさるということはありえないと
思います。今の世界的な不動産の値段推移を見て
何の因果で日本の不動産を買おうと思うんですか。
成長率の低い日本の不動産を。

希望と期待はいいですが、今運用できるマネーがあるなら
当然金と原油に行きます。
なぜなら相場が上昇しているからです。
投資するそれ以外の理由はないでしょう。
(短期マネーの話です)
794: 匿名さん 
[2008-01-07 23:38:00]
海外から見れば日本の円建の物価、資産は安く感じるよ
円建の採算が合わなくても、自国通貨建でもうかればいいのだから、
円高が続くと考える世界の投資家は、日本の資産に投資するよ

日本人が新興国の株を買うのと同じようにね
795: 匿名さん 
[2008-01-07 23:58:00]
>海外から見れば日本の円建の物価、資産は安く感じるよ
円建の採算が合わなくても、自国通貨建でもうかればいいのだから、
円高が続くと考える世界の投資家は、日本の資産に投資するよ

確かにそうですねー
だけど株も下がるし、不動産も下がるし、利上げするとなると債権価格も下がるし、何に投資するんですかねー。
外人売り抜けてますしねー。

アメリカが利下げして日米金利差が縮まってくれば
まだ可能性があるのかもしれませんね。

その時は欧米各国は金ないでしょうからオイルマネーを
呼び込むんですかね。ロシアとかの、、、
796: 匿名さん 
[2008-01-07 23:58:00]
円高が進むならMMFを買えばいいんであって
兌換性の悪い不動産を買うインセンティブは少ない

だいたい外国人が自由に不動産取引を行える国のほうが少ない

そこら辺の構図を解った上、自分自身が何処に住むか決めてるよね?
ここの人たちなら
797: 匿名さん 
[2008-01-07 23:59:00]
(城東を除いた)山手線圏内のマンション価格は「実需」によってある程度安定することはないのでしょうか?
今後の相場については、GSとか投機筋の動向次第だという現実は理解できるのですが、何か違和感があります。
798: マンコミュファンさん 
[2008-01-08 00:00:00]
グローバル企業のCEOの仕事じゃないんだから、うちがやるべき仕事は自分の生活圏の身の丈にあう居住用の不動産。攻めより守り、上がるより下がらない物件を重点におきたいと考える。と、なると立地より管理・品位重視だな。
799: いつか買いたいさん 
[2008-01-08 00:06:00]
791です。

既に上がりに上がったオイルを買うより、諸外国に比較すると空室率が断然低い日本の都心の不動産の方がまだまだ割安です。中国株やオイルに対するプライシングを見てもわかるように、成長率が低い国への投資云々という理論的なバリュエーションではなく、投機マネーは自らが提灯をつけ、他の資金を呼び込むのです。呼び込みが成功すると更につぎ込む、そうしてバブルが形成され、いち早く逃げるのが彼らのやり方です。オイルの次の投機先をどこにするか、着々と計算しているところだと思いますよ。
日本の不動産業者は自分たちの手持ち物件を一刻も早く処理したがっています。その売り先は外資なんですよ。
800: 匿名さん 
[2008-01-08 00:12:00]
>791さん

外資って華僑系ですか?
もしそうならそんなにパワーがあるんですか?

私はそこらへん知らないんで良かったら教えてください
801: 匿名さん 
[2008-01-08 00:16:00]
欧米の大手銀行はサブプライムで大きく痛んでいる中、資源国や新興国の政府系投機資金が回ってくると期待している諸氏が多いようだが、海外の投機資金が活気のない日本に回ってくるかな? まあ昨年前半までは割安感や先高感もあり賃貸=>持ち家への切替派も積極的に購入していたが、既に割高となりREITも利回りで上手味なく大幅に下落。持ち家予備軍も収入に見合った物件が少なくなってきている中、市場全体の売れ行きも鈍っている。GDPが2%にも満たない日本に投機資金が回ってくるには利回り7%以上で買える様な割安物件が条件。相場が20%以上程度下がらないと本格的に投機資金は入ってこないよ。
802: 匿名さん 
[2008-01-08 00:33:00]
今は資源や穀物に投機資金が回っているよね。不動産に回る場合はバブル弾けきった底値で買い漁るのが普通だから、北京や上海、香港あたりのバブル絶頂期の不動産あたりが対象となるのでは?
北京5輪後の中国不動産バブル崩壊に投機筋は期待していると思いますが...。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる