買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その19:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44490/
その18以前過去スレは>>2
参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do
[スレ作成日時]2007-12-16 22:35:00
23区内の新築マンション価格動向(その20)
311:
匿名さん
[2007-12-28 10:29:00]
|
312:
匿名さん
[2007-12-28 10:31:00]
残念ながらの使い方が変です。
金利、ましてやローン控除がどう動くかなんて方向性見えてるじゃん。 リーマン組に聞いても借り上げがなくなる話って実際そんなに聞かない。IBMの人? |
313:
匿名さん
[2007-12-28 10:56:00]
>>312
金利はまだもうちょっといまくらいというかサブプライムですぐ上がる感じしないですよね。 借り上げ社宅、ていうか社宅そのものがいまなくなる方向でしょう? 役人の官舎とかNTTやJRなんかの社宅も次々閉鎖されているし。これから社宅もとうと いう会社はあんまし無いだろうから住宅実需は少なくもしばらくは堅調だと思うけどなあ。 |
314:
匿名さん
[2007-12-28 10:56:00]
売れないからマンション価格が下がるという話の前提には、売る人が
売り続けなければいけないのだが、もはや年々歳々23区市場は客が 少なくなってきているのは供給者の目にも明らか。 不動産ファンドの生み出した市場と、実需のマンション市場はすでに大きな 価格の乖離が生じておりファンドバブルの崩壊で格安都心マンションが供給 されるといううれしいニュースは期待できそうもない。 地価は急激にあがらないまでもゆるやかに逆戻り(つまり14年の 下落の経過を逆にたどってゆるやかに上昇していく) 経済状況が70年代前半に酷似しているわけで、リニア新幹線だの またぞろ内需拡大政策の焼き直しもではじめた。 70年代の後半あたりから都内のマンションは50㎡以下のものか 高級分譲の80㎡前後のものに別れ80年代にはマンションといえば 私鉄沿線の郊外というのが普通になった。 地価があがっていくと、マンション供給の姿も変わっていく。コンパクト物件は 残るが、広い物件は相応の富裕層に売れる量しか出てこない。 供給のドーナツ化がはじまる。 23区に買いたいサラリーマン層は都内中古か郊外の新築かという選択。 仮に今後15年社宅に住んで、さて新築マンションがないかと探しても 少子化と既存供給量の飽和を加味して考えれば、新築分譲マンション自体が 今の1/5もつくられない可能性が高い。 1981年の以前の旧耐震マンションはその時点で41年以上経過して建替え られている可能性が高い。中古の市場価値は高まっているはずだ。 とはいえ、地価が不況で下落するという妄言を信じるなら別だが 今の時期実需のマンションを買うのが高値掴みと言い切るのは無理があると思う。 |
315:
匿名さん
[2007-12-28 11:05:00]
いやだから、家なんて欲しい時に買えるものを買うだけで、基本消耗品。
需要がどうだとか金利がどうだとか業界のことまで心配しなくいいの。 私らは不動産屋じゃないんだから。 |
316:
匿名さん
[2007-12-28 11:12:00]
>>315
経済大変換期にそんなあてづっぽうではダメだよ。 もっとしっかりビジョンを持つべき。 今後まだまだデフレが続く、地価が下がると予測するか 今後は緩やかに地価が上がっていくと予測するかで 行動パターンは180度違ってくるだろう。 大きな負債と資金を投入するにあたって、やるべきことは 2つだ。 ①価値の減らない場所はどんどん少なくなっていくという事実確認 ②自分の読みが外れたときに、対応が可能な資金的余力を持つ。 |
317:
匿名さん
[2007-12-28 11:25:00]
>>316
金利に関しては個人ではどうしようもない世界だし。物件の目利きは好みと予算しだいでしょう。掘り出し物やお買い得がない以上、将来は落ち着くとこに落ち着くだけでしょう? 自分の読みが外れたとかも、少なくとも外形的には、借りれるということは・返せるということだし。それでも返せなくなって破産・再生しても本人は責められないよ。 |
318:
匿名さん
[2007-12-28 11:41:00]
不動産だけ独歩高になるならバブルも考えられるけど、これだけ食料品や原油、小麦、トウモロコシに鉄、レアメタルがあがってるんだから不動産が2〜3割上がっても全くバブルではありません。価値の見劣りする郊外までデベが便乗して上げたから今調整しているだけ。都心部のみのマンション在庫は超品薄ですよ。原油と鉄は1年前の5割高。小麦、トウモロコシなんて2年前の2倍だよ。不動産が3割上昇なんて市場原理のまま。国の長期債務圧縮のためにも相応の物価上昇は国も歓迎のはず。賃金が下がってるという人もいるけど、極度の格差は問題にしても、***、***みが出るのは人材にもようやく市場原理が働き始めた証拠。それを***みにだけフォーカスして「賃金変わらず→物価(不動産)上昇→バブル」と判断するのは可笑しい。
ここ1〜2年で不動産価格上昇の割合以上に賃金が上がった人も多いと思いますよ。そういう人から見たら都心の価格は今も適正に写るはず。都心はそういう人が買うなり借りて住めばいい。 |
319:
匿名さん
[2007-12-28 12:03:00]
「大相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、 楽観の最中に成熟し、陶酔とともに消えゆく」
・・・今は「懐疑」の一歩手前くらいだよ。 |
320:
不動産業者
[2007-12-28 12:31:00]
都市再生が成功しインフレ切り替わり、不動産をもつ財閥不動産の復活で、デフレ脱却し経済が正常に動き始めた。二つのことが起きる
①改正基準法もあり、『ゆり戻し』が起きて、官僚主導による数の調整が行われている。 小泉改革(規制緩和)により増えてしまったヒューザーなどの不良建設・不良不動産会社は激減しはじめた。これ自体はいいこと。 しかし来年は、企業は物価上昇により原価が上がり、サブプライム損失穴埋めによる借り入れ金利スプレッド拡大(間接金融では仕方ないが)で金利負担が増加し企業収益を圧迫し倒産件数はさらに増加するだろう。 真面目な会社増加>不良会社激減 ②しかし不動産価格は調整と言うより踊り場になっているだけで、今までのように値下がりはない。(場所による価格調整は十分ありうる) 不動産保有会社>不動産非保有会社 |
|
321:
匿名さん
[2007-12-28 13:02:00]
本日付け ロイターより
スタンダード&プアーズ(S&P)は、2007年1月から12月27日までに行った日本企業の長期発行体格付けの変更状況をまとめた。それによると、格上げ87件に対し、格下げ8件と、格上げが格下げを大幅に上回った。 2004年以降、格上げが格下げを上回る傾向が続いているが、2007年については格上げ件数が格下げ件数の10倍以上に達した。S&Pが2007年の日本における格付け動向をまとめたリポートとして発表した。 |
322:
購入検討中さん
[2007-12-28 13:06:00]
買い手の外資ファンドも逃げてるから来年は厳しいと思う、あの高値でマンションを買うサラリーマンはあまりいないだろう、大半は投資目的の投資家やファンドだと思う、米国の不動産危機→米国の経済への打撃→日本経済への打撃かつ日本へ投資しているファンドへの打撃...結果はどうなるでしょう????マンション売れ残り→値引き
|
323:
匿名さん
[2007-12-28 13:09:00]
想定内の事柄・・・・価格に織り込み済み
想定外の事柄・・・・いいことなら儲かるだけ・悪いことなら破産するだけ (最悪でもゼロでマイナスはない) だから難しく考えないで、欲しい時に買うのが一番 (決して無計画に行動しろといってるわけじゃないよ) 評論は、文学として読むぶんにはいいけど。 専門家は、自分では買ったり売ったりしないというじゃない? (いまだにバブル時の評論家が生き残る・三原さんとか) |
324:
匿名さん
[2007-12-28 13:11:00]
売れ残るようなマンションが値引きされるのは、今に始まったことではないよね。
322は売れ残って値引きされたマンションを喜んで買うんか? 買わないでしょ。 結局、欲しくても手の届かないような都心のマンションが値下がりして欲しいとみんな思ってるんだよ。 だから322の言ってる事は意味なし。 |
325:
匿名さん
[2007-12-28 13:13:00]
↑都心は実需だって。。わかってないねえ。郊外と都心はきちんと考え方分けないと恥かきますよ。
|
326:
匿名さん
[2007-12-28 13:16:00]
>325
どういう意味? |
327:
匿名さん
[2007-12-28 13:21:00]
別に不動産はマンションだけじゃないし、限った分野と規模と時間で、都合よく自分にフォローの風を吹かせようなんて、どだい無理な話。
|
328:
匿名さん
[2007-12-28 13:24:00]
>>324
即日完売・売れ残りなんて、ごく短期の転売以外は資産評価に影響ないでしょ? |
329:
購入検討中さん
[2007-12-28 13:28:00]
324さんへ
まだわかってないなぁ・・・米国の経済は日本にとってどのぐらいの影響あるかとわかってる??? 米国の株下がると日本の株も下がるし、米国の不動産下がったら→日本の不動産も下がるはず・・・ これは真実です!!!! いま米国の不動産価格ものすごく下がり始めているので日本も... まぁ〜来年4月以降解るだろう!!! |
330:
匿名さん
[2007-12-28 13:31:00]
あるでしょ!
即完てことは、その時点でも相対的に安く価格設定されていたということ。 |
やっぱり今は「異常」と思えちゃうんだろうね。