「土地価格の上昇」,「供給する土地の大幅な減少」,「建築資材の高騰」,「都心への人口一極集中」
これらの厳しい状況の中、どうやって都心周辺のマンション価格が下がる事が考えられるのか?
新スレではこの4項目を踏まえ
「下がる派」も「下がらない派」も具体的で建設的な議論を展開していきましょう。
スレタイが「23区」では範囲が広すぎ、議論にかなりの温度差が生じている為
記念すべき10スレ目ではスレタイを「都心周辺」に変更しました。
※「都心周辺の定義」にあってはこの数年で土地価格が急激(約2〜3割り以上)
に上昇した場所だと捉え、細かい定義についての議論はお止め下さい。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。
過去スレ
その9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/
ソノ8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-06-14 16:02:00
都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10
852:
匿名さん
[2007-12-07 08:02:00]
|
||
853:
匿名さん
[2007-12-07 08:17:00]
じゃーとっくに西部は衰退が始まっていたはずだね!
某巨大掲示板のPCTスレの現場の書き込み見ていると 買わなくて本当によかったと思うよ 安普請のメッキが剥がれるのも時間の問題だろ 東向きの部屋なんて眺望なんかなーんもないぞ |
||
854:
匿名さん
[2007-12-07 08:33:00]
高齢化の影響が出始めるのはこれから
東京オリンピック以降に住宅地域化が加速した地域ですから。 |
||
855:
匿名さん
[2007-12-07 08:53:00]
城東信・者は23区スレで相手にされなくなったからこっちにきたのか。
豊洲は都心じゃないよ。 心南4区はググってもお前しか使ってない言葉だよ。 |
||
856:
匿名さん
[2007-12-07 22:36:00]
>>854
更地は増えているものの売買は停滞している。 しかし、価格は下がらない。 何故なら、売り手が個人で、 売り急ぐ理由が無いから。 http://www.reins.or.jp/trend/PDF/四半期リリース(200707〜09).pdf |
||
857:
匿名さん
[2007-12-08 14:54:00]
金融資産だけでも、長らく1200兆円と言われていたのが、
今や1500兆円ですから、仮に増加分の余禄の3割が東京分 だとしても、1億円で100万戸近いわけです。 当然基数は減りませんから、都心とその周辺は 向こう20年近くは下がらないでしょうね。気持ち程度の 調整があるぐらいでしょう。 |
||
858:
匿名さん
[2007-12-08 16:03:00]
>>857
すごい計算の仕方だな。笑ってしまったよ。 増加分は株とかだと思うよ。 それらの金は、そう簡単に不動産にはいかないよ。 投資家は儲かるところに投資する。 これが大原則。 ちょっと前までは、株や不動産 今は資源関係。 |
||
859:
匿名さん
[2007-12-08 18:59:00]
うん、土地価格は急激に下落中。(都心含む)
ただ、資材がねー。 |
||
860:
匿名さん
[2007-12-08 23:51:00]
ほんとかどうか知らないけど、米国の住宅着工が激減して、日本の住宅着工も例の法改正の影響で落ちてるから、日本の資材価格も下がり始めてるって話だよ。
|
||
861:
匿名さん
[2007-12-08 23:59:00]
資材も石油が絡んでるのが多いんでね。
はいそうですかと安くはならんよ。 米国は一戸建て用の資材が多いしね。 |
||
|
||
862:
匿名さん
[2007-12-09 08:11:00]
|
||
863:
買い換え検討中
[2007-12-09 08:29:00]
買い控えの原因は、新々価格で買いたくとも買えなく成ってきてるのが
原因、所得が今のままでマンション価格だけが一人歩きしてるとこに 問題がある。工夫してでもマンション価格を前の水準戻さない限り難しい のでは。 |
||
864:
匿名さん
[2007-12-09 08:36:00]
東京の所得分布
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/ssihyou/ss06qd0102.pdf 1992年から2002年の変化 男性有業者(20〜39歳)P15 増加した所得層、年収200万円以下、年収700万円以上 女性有業者(20〜39歳)P16 増加した所得層、年収150万円以下、年収400万円以上 世帯主が有業で世帯所得が300万円未満の割合P19 1992年15% 2002年21% 家計における妻の所得割合は高まる傾向P17 既婚女性の就業率は上昇P17 世帯所得が高いほど妻の有業率は高い また、正社員率も高いP18 都心およびその周辺部に、所得レベルが高いリーマン世帯が集中居住する 理由の一つに、共稼ぎがある。 そして、子供1人が標準世帯になっている。 また、中間レベルの所得層が減り、上位および下位が増え、所得格差は 拡大している。さらに、所得の高い層の方が妻の有業率は高く、 これが世帯収入の格差を拡大させている。 中間所得層の減少と既婚女性の有業率の上昇 この2つが郊外および県境外周区のマンション売れ行きを悪くしている。 また、郊外および県境外周区で高額なものが売れないのは、 共稼ぎが普通になって行き、これが世帯の収入レベルを決定付ける 世界になってしまったからです。 世の中変わってしまったんです。 |
||
865:
匿名さん
[2007-12-09 09:44:00]
既婚女性の有業率は時代とともに高まって行きます。
これは、仕事重視の居住地域選定を強め、 職場までの通勤時間がより重視されて行きます。 将来的には郊外は言うまでもなく、 私鉄支線の販売環境も悪化して行くでしょう。 また、職場地域=オフィス街として発展して行く地域を見極め、 そこへの通勤が便利なところを先回りして購入する等の工夫も 必要となって来ます。 旧来型の考えが通用しない時代になったことを、認識しておく 必要があります。 |
||
866:
匿名さん
[2007-12-09 22:28:00]
この10年でずいぶんと変わってしまいました。
14〜24歳の東京都への年間の流入人口を見ると 1996年 総数45909人 男24194人 女21715人 女性比率47.3% 2006年 総数67365人 男35336人 女32029人 女性比率47.5% 男11142人増 女10314人増 |
||
867:
匿名さん
[2007-12-09 22:50:00]
|
||
868:
匿名さん
[2007-12-09 23:02:00]
|
||
869:
匿名さん
[2007-12-09 23:09:00]
地方からの上京組の持ち家取得がそろそろ始まります。
地縁、血縁がありませんから、 今までの団塊Jrと違って、都心部志向はかなり強いと思われます。 値段が上がったから大変だよな・・ |
||
870:
匿名さん
[2007-12-10 21:46:00]
NHKで10時からワーキングプアー特集があるぞ。
|
||
871:
匿名さん
[2007-12-10 22:24:00]
上京組みの一時取得は今真っ盛りじゃね?
|
||
872:
匿名さん
[2007-12-10 23:12:00]
ワーキングプアーじゃ買えません。
年収300万円以下が増えるとともに、世帯年収1千万円超が増える と言う極端な二極化が進んでいます。 一生家が買えず、一生独身が増えるとともに、5千万円超の都心部 マンションを買う層が増えて行きます。 マンション販売の総数は減って行くが、 5千万円超の販売数は増えて行くと言うおかしな現象になって行く。 都心部への、高所得世帯(正社員の共稼ぎが多い)の集中居住が これからの10年で進んで行くでしょう。 |
||
873:
匿名さん
[2007-12-10 23:25:00]
都市間の国際競争の激化、これもグローバル化のなせる業。
その中で、旧来型の常識と価値観に囚われ悩む。 日本の人心は興廃して行くのか? 取り敢えず、今はっきり言えることは10%の中に入らないと 大変なことになりかねないってこと。 シンガポールでは知的レベルの高い人を計画的に住まわせ、 そうでない人を追い出している。 この知的産業時代にふさわしいもので都市を固めようとしている。 第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。 例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは 仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと 思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる 機会が持てる都市にしなければならない。 |
||
874:
ゲランにはS会の会館があるんだよ
[2007-12-11 08:00:00]
心東クンは「〜しなければいけない」とか
都市構造とか、どっかで拾ってきた貧弱な知識を披露するのが大好きだが 実際にシンガポールの下町に行ったことがあるのか疑問w |
||
875:
匿名さん
[2007-12-12 22:59:00]
873さんがどれだけシンガポールなどのアジアの住宅事情に詳しいか知りませんが、、、。
シンガポールはアジアの各地から優秀な学生を集め、アメリカのMITやフランスのインシアードを誘致して、シンガポールにあるこれらの大学で学んだ後、一定の期間シンガポールで働くことを条件に学費はタダにしている。 こうした誘致もあり、アジアの優秀トップ層の学生は今やまずアメリカのアイビー8校などのトップ校を目指し、それが無理ならシンガポールに行く。 悲しいかな東大などの日本の大学は最後尾。これらのアメリカやシンガポールの学校がダメであれば行くというのが現実。 そういう意味では873さんのおっしゃる通り、シンガポールは知的レベルの高い人を国内に置こうとしていることは事実。 でも一方で国の都市開発公社であるUrban Redevelopement Authority(URA)は安価で優良な住宅をマス層の国民のために多く作っている。 http://www.ura.gov.sg/index.html ほとんどの国民は通勤45分程度で広さ100㎡程度のマンションを2000万円台で取得できている。 でも彼らも、いつか成功して財をなしたら、もっといい民間のコンドミニアムを買いたいと考えている。 一方で、東京の銀座に当るオーチャード通りに最近できたマンションなどを見ると坪1500万円から1600万円して青山の一等地物件(せいぜい坪1,100万円でしょう)より高いけど、即完している。 これを買っているのは、7割がたインドネシアの華僑(中国系住民)。 こういう人たちは、少なくともアジア全体の範囲でどの国が割安か見て投資するので、時にソウルの物件を買ったり日本の物件を買ったりする。 現在、アジアの華僑の資本は、日本の一等地の不動産が相当に割安と見ており、実際のところ台湾や香港などの華僑は日本の一等地のマンションなどへの投資を今年の年初以降、サブプライムもものともせず拡大している。 日本の投資家がどんどん力をなくしているなかで、アジアの金持ちはどんどん力を増して、割安の物件をグローバルに物色している。 こういう動き、意外と見えていない方が多いようですね。 こうした動きも見ないと、物件価格動向を見誤りますよ。 |
||
876:
匿名さん
[2007-12-13 00:36:00]
御託は十分。
全然、下がらんぞ。 |
||
877:
匿名さん
[2007-12-13 23:30:00]
もう少し待ちなさい。
販売不振で在庫も増えてきているから、3月までには投売りが始まるでしょう。実際は個別に値下げ交渉が始まっているよ。 |
||
878:
匿名さん
[2007-12-13 23:34:00]
じゃ、チャレンジ価格中古の数々も
待ってれば投売り間近かな。 |
||
879:
匿名さん
[2007-12-13 23:42:00]
>877
3月は早いでしょ。年度末で物件が一番動く時期だよ。3月いっぱいは当然我慢して、少なくとも5月頭のGW開けまで待つというのが良い読みと思いますね。 中古だって今下げる人いないでしょ、年末は動かないのは当然、そして一番動く年度末近いのに。 今下げた方が良いという仲介業者が居たら手を切った方が良いよ。あなたの為に考えてません。 |
||
880:
匿名さん
[2007-12-13 23:48:00]
その前に在庫調整が終わっちゃってるよ。
桜咲くころまでの婚礼・転居シーズンまでには 捌けてるから、元の木阿弥で賃貸組みは2003年以来、 今も将来も脱出できないのが定番ループになると 近年の学習で習ったばかり。 |
||
881:
匿名さん
[2007-12-13 23:52:00]
いやいや、中古は12月に動きますよ。年度内に引越したいファミリーが多いから。ローンと引越の準備で。
逆に年度末なんかに中古買っても引越が新年度になってしまう。子供の新学年に間に合わない。 |
||
882:
匿名さん
[2007-12-14 00:36:00]
12月に引っ越したいのは住宅ローン減税の手続き上でしょ。それがなければ3月に引っ越すのがベスト。
|
||
883:
匿名さん
[2007-12-14 00:36:00]
23区スレやここも下がる**がいっぱいで気持ち悪い。
文京区のいくつかのマンションスレ呼んでみれば。 下がってる所なんかひとつも無いよ。 |
||
884:
匿名さん
[2007-12-14 00:46:00]
だから場所でしょ。23区内と言っても場所で違うということでしょ。
|
||
885:
匿名さん
[2007-12-14 01:00:00]
=>878
中古物件狙うより、キャンセル物件がいいかも、1割は引くよ。 |
||
886:
匿名さん
[2007-12-14 04:24:00]
よいものは売れて、悪いものは売れない。
待っていて値下がりした物件って、更に値下がり するリスクが高いと考えた方がいいのでは。 |
||
887:
匿名さん
[2007-12-14 07:11:00]
売れ残り物件をキャンセル物件と言って売ってる場合もあるみたい。
値引きしなきゃ売れない物件は中古になってからも値引きが必要。 |
||
888:
匿名さん
[2007-12-14 14:11:00]
値下がり待ちの皆さんに聞きたい。
今,売れ残っている物件(チャレンジ価格の中古も含めて)がどれくらい値引きしたら買いますか? ちなみに私は神保町の東京パークタワーが売り出し価格まで下がれば買いたいと思っていますが,未だ2−4割ぐらい高値で売りだされています。不動産屋とも交渉しましたが,家主が強気でまったく下げられないそうです。 新築では赤坂パークタワーが坪450万ぐらいなら買いたいですが,坪600万以上ではまったく手を出す気にもなれません。 |
||
889:
匿名さん
[2007-12-14 15:46:00]
極端な値下がりはないと思うよ。
底値の頃若しくは底値近くまで下がることを期待している人は永遠に買えないと思う。 平成14年前後のデフレ末期、地価の下落率がピークに達するまで、不景気が何年続いたことか。 都心部及び23区は余程駅から遠いとかの悪条件で無い限り、大幅な値崩れは考えにくい。 上げ止り若しくは若干の下落はあっても、いい意味でも悪い意味でもあんなデフレ時代は二度と来ない。 |
||
890:
匿名さん
[2007-12-15 00:34:00]
多分2割下がったら買うだろうな。
サブプラも長引きそうだし、米国の消費も減少=>輸出企業業績も来年から下り坂となるので、ダブルパンチで効いてくるだろう。割高な物件では消費マインド冷えている現状では売れないので、来年後半には痺れを切らして大手不動産会社も利益削って投売り始まる。気長に待とうよ。 |
||
891:
匿名さん
[2007-12-15 00:36:00]
>883
>23区スレやここも下がる**がいっぱいで気持ち悪い。 だから何なのだ。 ”気持ち悪い”というのはあなたの感情でしかない。 あなたはこういったことを書くことで、「下がる下がるって書かれると気持ちが悪いので書かないでください」とでも言いたいのですか。 >文京区のいくつかのマンションスレ呼んでみれば。 >下がってる所なんかひとつも無いよ。 まだ不動産不況は始まったところ。 今まで下がらなかったということが今後下がらないことの根拠にはならない。 マンションの価格は当たり前だが売り手が決める。だから今のようにマンションがひどく売れない状況でも、売り手が我慢できれば値下げしないだろう。 ただ今度さらに不動産不況が続く中、いつまで売り手は我慢し続けられるのだろうか。 下がる下がるって書いている人は、仮に今は下落していないとしても、今後売り手がさらに追い込まれて、いずれ値下げせざるを得なくなると見ているのだと思う。 |
||
892:
匿名さん
[2007-12-15 00:53:00]
マンションなんてそもそも完成も見ずに次から次へと完売していく方が異常だと
思うんだけど・・・ |
||
893:
匿名さん
[2007-12-15 00:58:00]
まあ、買い手は賃貸住んで待てるけど、売り手は売れなきゃ会社潰れる。割高だと感じている買手予備軍が多いから全体的に売れていないし、在庫が増えている。
|
||
895:
匿名さん
[2007-12-15 07:46:00]
夏ごろまではリーマンにわかマンション転売屋が煽りまくっていたものだが。
サブプライム問題で市況が一気に悪化すると見なくなったな。 彼らはローンに追われつつ、チャレンジ価格で中古で売り出してるんだろうが、買い手が付かないまま時間だけが経過し、あせっているだろう。 購入希望者はここは待つべきタイミング。 3月決算対策で値下げするデベは多いし、リーマン転売屋もあと半年もすれば負担に耐えられなくなるだろうし。 これから不況になるのはほぼ間違いないので、2004年前後の底値まではいかないがデベ主導でここ1年で釣り上げた分くらいは下がると思うよ。 新価格だの新新価格だのは、もう全く通用しなくなるでしょう。 |
||
896:
匿名さん
[2007-12-15 09:14:00]
周り見ても、いずれどちらかの親の家がもらえるひとばかり。
すごく気に入ったマンションがあったら買ってもいいかな・・そんなところ。 昔の人のような、何が何でもマンション買って、次は戸建て立ててなんて必死な人いない。 必死でほしがる人がたくさんいれば、それは価格も上がるんでしょうけど・・・。 高いんだったら買わない、賃貸で十分。 |
||
897:
匿名さん
[2007-12-15 09:53:00]
だから、いいマンションは下がらないって。
それに、値下げを待たないと買えない人は、収入も落ちてローンが 組めなくなる心配もしたほうがいいよ。 |
||
898:
匿名さん
[2007-12-15 10:23:00]
ま、なんなかんだ言っても
消費税率アップが現実的になれば、 マスコミが物価値上がりを煽り始めて マンションの駆け込み需要が起こるよ。 売り手はそれをのんびり待てば良い。 |
||
899:
マンション投資家さん
[2007-12-15 11:40:00]
いよいよ来年は世界大恐慌に突入かな
国債乱発日本は財務省シナリオ通りインフレにしたい筈だが、アメリカの経済状況変わると少々難しいはず。アメリカだけ沈めばいいがそうは行かないだろう。 世界から投資呼び込む税優遇制度をシンガポールのように構築しないともう一段の経済成長は見込めない。 改正建築基準法は、成長とめてるし、カンフル剤打ちたいところだな。 何かないか? |
||
900:
匿名さん
[2007-12-15 12:14:00]
何時も通りだが、アメリカ経済の混乱は大統領選挙前に何故か起こるね。
今回はサブプラ&原油高だが、GSはサブプラ混乱に便乗して最高益を 来週発表するらしいし、本当に何が本質的な経済混乱を起こしているのか 訳がわからない。 *原油高→バイオ燃料→穀物高も胡散臭く感じる。 混乱を起こして誰かが儲ける構図は変わらない。 もう一度、混乱させて東京の不動産に外資が仕掛けてくるかもね。 日本の金融資産回収・・・嫌な話だ。 |
||
901:
匿名さん
[2007-12-15 14:28:00]
897&898に同意
「職住近接で仕様の良いマンション」は下がらないと思います。 投売りによる下落は、「都心から離れた郊外物件」に集中することでしょう。 当然、都心全てが安泰な訳ではありませんけどね。 価格(相場)だけの議論ではなく、「金利上昇、消費税アップ、自分の収入維持・確保」という側面も考えないといけないですよね。 …というか、これらの要因の方が重要ですね。 |
||
905:
匿名さん
[2007-12-16 12:36:00]
なんんでNYダウはまだ13000台なんだろう。
これだけサブプラ騒いでいるのに、 最高値から10%程度しか下げていない。 ヤンキーはよっぽど楽観的な民族であるとしか思えないけど、 詳しい方解説ヨロ。 |
||
907:
匿名さん
[2007-12-16 14:13:00]
米国株も日本株もプレーヤーは同じ外国人投資家。
NYダウ工業30種は業績堅調な重厚長大産業が中心なので、サブプライム影響の深刻な金融・小売が下げても平均は左程下がらない。 インデックスがこれほど下がっているのは日本だけで、構造改革進まず・成長性低位・買収防衛等企業の後ろ向きなスタンスが投資家の日本離れを強めている。そもそも日本株上昇は2005年8月の郵政解散で構造改革が進むという期待感から始まったもので、政策の不透明感でそれが巻き戻ってしまった。 |
||
908:
匿名さん
[2007-12-19 16:14:00]
>891
マンションを売るデベや個人が追い込まれてるって何を根拠に言ってるの? 特に大半の個人はここ1−2年のマンション価格の高騰で,「この価格で売れるんだったら売っても良いかな。」みたいな感じでしょ。 売れなければ住んでればいいんだからまったく困らない。 売れなければ自己破産みたいな人はほとんどいませんよ。 待ってるのはあなたの勝手だが,実際に都心の良い物件はさらに挙がってることを認識してないのかな。 待てば待つほど良い物件は値上がりし手に入りにくくなる。 まあ,郊外,駅遠マンションが欲しければいくらでも待ってれば良いんじゃない。どんどん下がっていくと思いますよ。 |
||
909:
匿名さん
[2007-12-19 16:26:00]
郊外や駅遠、あるいは供給過剰なエリアは
もともと買い手が少ないので、安くしなきゃ売れないからね。 |
||
910:
サラリーマンさん
[2007-12-19 16:33:00]
>908
私は常々疑問なんですが「この価格で売れるんだったら売って も良いかな。」って思って売る個人はその後どうするんでしょ うね? 住み替えなら高く売れても、自分が買うときは高いですよね。 高く売り抜けて一旦賃貸に入って値下がりを待つのかな? (投資目的の場合はのぞきますが) |
||
911:
匿名さん
[2007-12-19 17:45:00]
>910
私の場合ですが,都心のタワマンに住んでいました。 と言っても1年の2/3は海外生活でしたので,こんなに上がってるなら売ろうかなという感じでした。 築4年ですが,割と良心的な値段で売りましたが,2割り増しで売れましたよ。 |
||
912:
匿名さん
[2007-12-19 22:03:00]
投資用なら売るなら今だね。住居として住んでるなら値下がりしても我慢我慢。自分が納得して買ったのだから仕方ないよ。
|
||
913:
サラリーマンさん
[2007-12-19 22:03:00]
|
||
914:
サラリーマンさん
[2007-12-19 22:04:00]
首都圏中古マンション価格、前月比1.3%下落 東京カンテイ
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200712190004.html 記事より ・11月の首都圏中古マンション価格は3,176万円(前月比1.3%下落)で、3,000万円台を維持したものの、2カ月ぶりの下落となった。 ・地区別の特徴としては、東京都が4,248万円で同1.4%下落した。 (まだまだ不動産不況は始まったところなのに) 中古マンション価格が下落しているそうです。 |
||
915:
匿名さん
[2007-12-19 22:34:00]
今回の株価下落でマンションの頭金位の資産が吹っ飛びました・・・
マンションが値下がりしてくれたら、まぁいいのかもしれないけど、 不動産が値下がりするのは株などからず〜っと遅れるからなぁ。 ぐっすん、ぐっすん・・・ |
||
916:
匿名さん
[2007-12-19 22:44:00]
=>914
情報ありがとう。東京は値上がりが早かった分、値下がりも早いタイミングで現れたのでしょう。東京下がってきたら近隣もこれから引きずられるね。 |
||
917:
匿名さん
[2007-12-24 11:43:00]
かつてのバブル崩壊後の不動産価格下落の教訓に鑑みて、今後数年間は新築を購入してはいけない、買い替えを除いては。しかし、買い替えと言っても、中古価格の下落が始まった今、希望売値から3割ほど引かないと売れないのでは?結論:とりあえず、来夏以降の中国バブル崩壊を待ち、1〜2年は様子見だな。
|
||
918:
匿名さん
[2007-12-24 11:57:00]
都心周辺スレなのに
4248万円程度の中古価格物件で、下がったと騒いでるとは。 本当に世の中は格差社会ですね。 |
||
919:
匿名さん
[2007-12-25 09:28:00]
915
株やっている人は皆さんやられていますよ。 しょうがないですな。 しかし、マンション購入を決めているなら、株はやめた方が得策では? 基本的に株は余資で楽しむもの。 損ばかりこいていたら、一生賃貸から抜け出せないですよ。 株はあくまでも遊び金でやることですな |
||
920:
匿名さん
[2007-12-25 12:28:00]
908、910
そのとおり。今住んでるマンションが割増しで売れたとしても、賃貸仮住まいするのに同等の部屋を借りたらいくら払うんだろう。 半年くらいで別なマンションに住み替えるならいざしらず、1年も2年も賃貸になるなら、トータルで売るほうが損しないだろうか。 せっかく今いいところに住んでるのに、小銭かせぎでランクを落としたくありません。 |
||
921:
匿名さん
[2007-12-27 13:28:00]
団塊ジュニア世代あたりの一般リーマンが無理な借金して6000万円以上の物件を購入している場合は早めに売却して身の丈にあった場所に買い替えるか、安い賃貸にしておいたほうが将来のため。来年から景気は冷めてくるので今のボーナスは期待しないで借金返却できるか冷静にシュミレーションすることをお勧めする。自己破産は最悪の選択肢、元のリーマン生活には戻れないと覚悟されたほうが宜しいかと。
|
||
922:
匿名さん
[2007-12-27 13:53:00]
>>921
普通の上場会社は08年度の賞与は07年度の会計処理で”賞与引当金”として積むでしょう。 来年の業績が反映される賞与(ボーナス)は09年でしょうね。 それより、株価が実態業績に何故連動しないのかが、そっちの方が不思議だ。 05年度の業績比較して各主要会社は純利益が約三倍、純資産も倍近くになっているのにね。 所詮はマネーゲームなんでしょうかね、先行き感の不安? でも、05年度業績ぐらいで十分じゃないのかな。 |
||
923:
匿名さん
[2007-12-27 23:35:00]
株価は現時点(当期)の業績よりも企業価値(成長性とキャッシュフロー)で変動するのでは?
|
||
924:
匿名さん
[2008-01-02 18:04:00]
今の好決算は半年前に織り込み済み。
今の低株価は半年後を織り込み済み。 ということは半年後の不動産は。。。?? |
||
925:
匿名さん
[2008-01-04 10:25:00]
しかし、周りがあれだけ高騰して、買える人が限定されて行くと、
都心に近く、リーマンの手が届くそこそこのお値段のところに人気が集中します。 まさにその地域にとっては漁夫の利状態。 発展のスピードが加速し、その質も格段に良くなって行きます。 集中が住環境の向上と利便性の向上をもたらす好循環が永続されることになる。 まあ、その根本にあるのは、かなり時間的に遅れてはいるが、 産業構造の変化が都市構造の変化をもたらしている点ですね。 変化の最初の段階では、変化前を反映し値段も安い、そこに周りの高騰があれば、 今後その変化が加速して行くのは明白。 |
||
926:
匿名さん
[2008-01-04 22:35:00]
マンション業界は減収増益のようですね。販売価格は下がりませんよ。
|
||
927:
匿名さん
[2008-01-05 01:37:00]
経済バブル崩壊しつつある状態は間違いなさそう、資金繰りで行き詰れば不動産も投売らざるを得ない会社や個人が増えてくるからもうしばらく待ちましょう。不動産も下落が徐々に始まっているので、どのタイミングが底値になるか見極めて行こう。
|
||
928:
匿名さん
[2008-01-05 09:50:00]
>927
おもしろいよね。今度は何時が底値になるか待ち続ける訳ね。下がり始めたと確認出来る前に上がり始めるのを考え始めると、、、。 何時になったら買うの?。あなたの欲しい物件は売り切れるよ。MS相場の研究の前にあなたの収入減らす研究したら?。 |
||
929:
サラリーマンさん
[2008-01-05 10:34:00]
最近のいろんな書き込みを読んでると、「@400万円/坪なら買いだ!」とか、「まだまだ上がる」とか云う意見がたくさんあるけど、25坪=1億円を出せる人がそんなに一杯いるのかね?
2−3年前からの豊洲付近や湾岸(港南)付近の大規模MSの売り出しで、主力購買者のフツーのリーマン達が結構買っちゃったから、超高額物件(1億以上)購入者はかなり限られるのではないかな?2008年度は原油、原材料の高騰が続き企業収益は悪化し、収入は横這い若しくは減少。高額物件の購入を先導した、一部の金融関係のリッチマンもサブプライムに端を発する株安で、収入は07年度よりも確実にダウンするだろうし、結果、これまでのように都心だから即、完売と云うような事は、よほどお買い得でない限り難しいのではないかな?2008年度は少なくとも、山手線外30分以上の物件は投売りが始まりそうな気がするのだが。。都心部も@400万円以上は予想外に苦戦するのではないか。 |
||
930:
匿名さん
[2008-01-05 10:39:00]
>>929
都心3区は勿論、渋谷・新宿・文京・品川・目黒・世田谷、 下手すると杉並・中野まで新築は坪400万以上の供給のほうがそれ以下より 多くなるはずだよ。新築買おうと思えばそういうのしか買うの無いんです・・・ |
||
931:
匿名さん
[2008-01-05 10:42:00]
これから2、3年はもしかしたら、逆に新築物件は値上がりするかもしれません。
今、新規供給は少ないわけですしね。 今物件の在庫は多いとは思いますが、1年経つと中古にカテゴライスされますし。 注意すべきは、コスト高のためになかなか値下げできないところ。 この点に関しては面積を減らしたり設備のグレードを下げるなどで対応してくるでしょう。 単に高いからとか安いからとかで考えないほうがいいかもしれません。 面積で言えば、坪単価は一つの目安にはなります。 逆に今の売れ残りを狙うのも手です。 今は価格が高すぎると言っている人は多いですが、 どの物件も高かった時代から、 誰もが買える多数のお手ごろ物件と価格を維持する物件、高額な物件 に分かれる時代になっていくのでしょう。 マンションは安心や便利さこそ価値ですし、それを買うものです。 だから特に立地が大事です。(駅、緑、病院、教育 ※人によって便利さは異なる) |
||
932:
匿名さん
[2008-01-05 11:51:00]
>929
確かに25坪1億円(坪400万)を購入可能な層がたくさんいるとは思えませんよね。 数年前まではその半額くらいで港区湾岸エリアが買えましたので、主力購買層も一巡化してしまったような気がします。 山手線外の郊外が下落する可能性は十分あるような気がします。 しかし、山手線圏内・沿線エリアも「高値(坪400)」が維持されるかどうかはかなり微妙ですよね。 3Aとか千代田、渋谷は別格だと思いますが、それ以外の山手線エリア(新宿、文京、豊島あたりをイメージ)は、いいとこ坪300(実際には250〜350?)くらいが限界だと思います。 坪300でも25坪7500万円ですからね。これでも、83平米のマンションとしては結構な金額ですよね。 |
||
933:
匿名さん
[2008-01-05 12:20:00]
|
||
934:
匿名さん
[2008-01-05 12:34:00]
>933
932です。 >それ以外の山手線エリア(新宿、文京、豊島あたりをイメージ)は、いいとこ坪300(実際には250〜350?)くらいが限界だと思います。 ↑こういった書き込みをしましたが、確かに文京で三井、三菱の物件だと現在は坪400くらいはしますよね。 本郷PHがまさにそうですね。(一部で坪400万以下の部屋もありますが) http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/man_type_all?rps=1&lc=03&... 西片のマンションも坪400くらいはする気がします。 …ということは、932の書き込み(坪300が限界)は間違ってますね。すみません。 そもそも「新宿、文京、豊島」を一緒にしたことが間違っていたのかもしれませんね。 でも、将来的に坪400をキープできるかどうかはやっぱり疑問です。 |
||
935:
匿名さん
[2008-01-05 13:35:00]
今現在、足立区の坪単207万というのはどうなんでしょうか?
|
||
936:
匿名さん
[2008-01-05 13:45:00]
>935
感覚的には高いと思うが、今のご時世を考えるとそんなもんかもね。 とはいえ単に足立区と言っても広いので、利便性の良し悪しで評価は大きく分かれるのではないでしょうか。 場所に拘りが無ければ金町駅前のタワーが坪200チョイみたいなので、駅近を考えると割安かなと思う(葛飾区だと思いますが)。 |
||
937:
匿名さん
[2008-01-05 16:13:00]
936さん、私も割高だと思いつつ決めました。
|
||
938:
匿名さん
[2008-01-05 16:29:00]
都心は供給が限られるから高くて多少売れ残っても値下げは
しないだろうね。 完成後3年くらいなら在庫で持ったりするんじゃないかな。 今でも5年前に売り出された物件売ってる訳だしありえない話ではないよ。 ということは値下がり待つ人は少なくとも5年は待つ必要があるのかな。 |
||
939:
匿名さん
[2008-01-05 16:39:00]
都心は供給が限られるって理屈、もう何年も前から聞いてるけど、
一向に供給がへりませんねぇ。これからもどんどん出てくるみたいだし。 |
||
940:
匿名さん
[2008-01-05 16:50:00]
都心のいいところの供給は少なくなったと思いますよ。
値段だけじゃなく物件そのもののグレードも高いマンション、 知ってたら教えて下さい。 どんどんって三つや四つじゃないですよね? |
||
941:
匿名さん
[2008-01-05 16:58:00]
竣工前後の売れ残り具合で念書取って1割引き位ってとこじゃないの・・・ねえ、デベさん?
|
||
942:
購入経験者さん
[2008-01-05 17:24:00]
|
||
943:
匿名さん
[2008-01-05 19:39:00]
>942
932です。 やはり高いと思いますよね。 これが文京区高額物件の現実なのでしょうが…。 個人的には80平米は欲しいので、そうなると9000万〜1億くらい必要になりますね。 とても手が出ませんね。 「都心の供給」については埋立地エリアだけはまだ供給の余地がありそうですが、昔から存在している土地の供給は減りそうですよね。 「都心からの距離」とか「利便性」以前の問題として私は埋立地は避けますね。 |
||
944:
周辺住民さん
[2008-01-05 19:47:00]
943さん
千住地区は再開発が進み、東京駅から7km圏内ですが、200万円/坪程度ですよ。 |
||
945:
匿名さん
[2008-01-05 20:10:00]
944さん
943です。 アドバイスありがとうございます。 でも千住エリアは、「都心から近いけど安い」ことは確かだと思うのですが、中古になった時の下落率も(他地域と比較して)高いそうなので、避けたいところです。 |
||
946:
サラリーマンさん
[2008-01-05 21:49:00]
>943氏
あなた頭いいよ、そう避けた方が正解。これからは中古になった時の価格まで、よく推測して買うべきだよ。絶対、投売り始まるから、もう少し待って。来年半ば前後は、どの企業も苦しくなるから何か動きが有りそうな感じがするよ。 |
||
947:
匿名さん
[2008-01-06 07:11:00]
色々と話されて来たが、ざっくりと結論を言えば、
①ライフスタイルの変化により職住近接の需要は将来にわたって高く、 都心部への需要は高止まりする。 ②しかし、都心部のマンション価格は高騰、サラリーマン層がどうにか買える坪単価 200〜300万円のところが限られてきたので、その地域に需要は集中せざるを得ず、 結果としてその地域にそこそこの所得レベルの人が数多く、集中居住するようになり、 飛躍的に発展する。 ③首都圏の少子化を補う為、地方からの上京者の数は今後も高水準を維持する。 これらの人は一旦、家賃レベルが低く、また賃貸ストックが膨大にある県境外周区に住む。 この賃貸需要が、県境外周区の不動産価格を高止まりさせる。 ④所得の二極化により、県境外周区に住む賃貸層の多くは、一生独身、一生賃貸となり、 これらの地域はしだいに治安が悪化する。しかし、これが原因となり県境外周区の 不動産価格が下がって行くのには、かなりの時間(15年程度か?)を要する。 ⑤県境外周区に住む賃貸層の一部は持ち家を取得する。 高所得となった者は都心部を目指し、 中間層は郊外の3千万円台のファミリータイプマンションを目指す。 そしてこの選別が、県境外周区に住む賃貸層の質をしだいに劣化させて行く。 (尚、賃貸している場所周辺で持ち家を目指す人は少なくなる。何故なら、賃貸需要による 土地利用が大きく、また、人口密度も高くなるので、利便性、環境にくらべ地価、不動産価格 が高止まりとなるからだ) ⑥所得の二極化により、中間層の絶対数は減って行く。 この為、郊外の3千万円台のファミリータイプマンションに対する需要は右肩下がりとなる。 郊外が生き残って行くには、最初が肝心、魅力有る価格帯で、魅力ある大規模開発を 現時点で打ち出せるところは生き残れるが、それ以外は難しくなる。 ⑦この競争に敗れた郊外は、高齢化と人口減に悩まされ、そこの不動産価格はただ同然となる。 この時点で、県境外周区に溜まり高齢化した賃貸層にも、持ち家取得の可能性が 出てくる。④と同じく15年後か? |
||
948:
匿名さん
[2008-01-06 10:43:00]
>947
いいまとめだと思います。頭が整理できました。 個人的には②の「都心部のマンション価格は高騰、サラリーマン層がどうにか買える坪単価 200〜300万円のところが限られてきたので、その地域に需要は集中せざるを得ず」というエリアに興味があります。 でも、坪単価300万以下の都心隣接区なんて現在の相場ではなさそうですよね? そうなると新築では無理そうですので、築浅の中古ならば何とかなるでしょうか? 目白エリアを除く豊島区ならば可能ですかね? (ちなみに豊島区は都心部ではなく、都心隣接エリアですね。) そこそこ安くて、地盤もしっかりしていて都心に隣接しているという条件ですと豊島区が思い浮かびます。 新宿区も魅力的ですが、もう少し高いようなイメージがします。(東と西では価格差がありますが) 947さん、オススメの②を教えてください。お願いします。 |
||
949:
匿名さん
[2008-01-06 10:50:00]
まさかそれは豊洲ですってオチなんじゃ・・・
|
||
950:
匿名さん
[2008-01-06 11:28:00]
豊洲はありえないでしょう。
地盤の大半が汚染されたゴミで構成されてますからね。 地盤沈下のリスクも大きい気がします。 数十年後は「アトランティス化」? |
||
951:
匿名さん
[2008-01-06 11:38:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その地域の発展スピードは減速する。
古くからの住宅地は
既存住民の高齢化が進み、
衰退への道を歩むようになる。
その一方で、漁夫の利を得て、
発展のスピードを上げ、大発展するところも出てくる。