買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その20:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44479/
その19以前過去スレは>>2
参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do
[スレ作成日時]2008-01-11 22:22:00
23区内の新築マンション価格動向(その21)
332:
元祖匿名はん
[2008-01-15 15:16:00]
|
||
333:
元祖匿名はん
[2008-01-15 15:23:00]
現場見てる限り「貸し絞り」&「貸し剥し」でただ事ならぬ雰囲気すら感じられます。どよーん。
どっちに進むのやら。難しい局面です。最大の売り場であり、裏返せば最大の買い場なのかも。 ただ、これはエンドさんのケースには当てはまらないと思います。 基本、買える価格で買えばいい、だけですから。買えない価格になって、売れないのも当然です。 |
||
334:
匿名さん
[2008-01-15 15:29:00]
>>元祖はん
この状況を狙っていたのじゃないの(笑 そうだったら混乱に乗じて大儲け? 罪な人だな(苦笑 まあ、資本主義の世界だからしかたがないと言えばそうだが、 自分は虚しく感じてしまう。 |
||
335:
匿名さん
[2008-01-15 15:36:00]
村松さんの資料みたけど図表12のほうが面白い。
私が記者ならこう書くね。 不動産市場、高値だがバブルではないという見方が大勢・ニッセイ基礎研がアンケート 投資用不動産市場の現状について関係者の大半が「過熱ではあるがバブルとはいえない」と考えていることがニッセイ基礎研究所のアンケートでわかった。 調査に応じた専門家の44.7%が、「高値だが適正な範囲の取引が中心である」と回答。 「ほとんどが適正」3.9%とあわせて48.6%が、適性と考え「加熱気味」42.7%、「加熱」(バブル的)4.9%とあわせた47.6%と均衡する形になった。 「市場は過熱気味(理解を超える価格での取引が多い)」は、2004年調査時で59.75%、「加熱(バブル的)」とあわせ 実に70%の人が加熱と考えていたことからも、日本の関係者の見方はあてにならないという現実もあわせて浮き彫りになった。 |
||
336:
匿名さん
[2008-01-15 15:40:00]
ごめん松村 徹氏だった。スマソ
|
||
337:
匿名さん
[2008-01-15 15:52:00]
>>332,333
たいした根拠も無いのに不安をあおるようなことを書くのは良くないよ。 |
||
338:
元祖匿名はん
[2008-01-15 15:54:00]
売る立場では適正価格、買う立場では高すぎ。そんなもんでしょう。
だからポジショントークなのです。 自分の手ガネだったら言うことが変わる人はいっぱいいてるでしょう。 狙ってたってこともありませんが、遅かれ早かれ予想されたことです。 ただ、金融庁と、国交省と、市場の三方向から同時攻撃されるとは。 不動産業界ってつくづく・・・虚しく感じてしまう(同じ結論?笑) |
||
339:
匿名さん
[2008-01-15 16:14:00]
さて、日経平均が1万4000円割れしてもなお
チャイナやアラブの富裕層が… と、言って欲しいんだが なんだかんだ、ここの割合とリンクしてるのは面白いね |
||
340:
匿名さん
[2008-01-15 16:17:00]
近郊で有り余っているミニ戸用地も塩漬けになれば地価下落にはつながらないですよね。
もし、投売りなんてことになったら駅遠だと郊外並みの地価になるぜ。 みなさん我慢ですよね。 |
||
341:
匿名さん
[2008-01-15 16:19:00]
「不動産・建設、金融・保険、仲介、不動産管理、不動産ファンド運用、格付、投資顧問・コンサルタントなどの業務に携わる200名を対象に、」
していて、2004年秋で「7割が市場は過熱気味」と思った理由は、皆買い手側で高くて買えなかったから? だとすると不動産投資市場のセンチメントは、住宅のエンドユーザーのそれとはかけ離れて いるということですね? |
||
|
||
342:
匿名さん
[2008-01-15 16:30:00]
>>339
中小の投売りされた物件を、最後の掻っ攫うのはその資金源だと思うよ。 何れにしても一般購入者には関係ないというか、立ち入り不可能な領域。 その流通過程で利益が乗るだけ。 そうでしょう?レンダーさん、ファンドの皆さん達? |
||
343:
匿名さん
[2008-01-15 16:37:00]
|
||
344:
匿名さん
[2008-01-15 16:44:00]
|
||
345:
匿名さん
[2008-01-15 16:50:00]
良いか悪いか知らないが、
株投資はやってないので14000円割れになっても実感はないなぁ。 証券会社の営業との付き合いはあるがね。 専門家の発言だからって正しいとは限らない。 アンケートの類いも同様。 |
||
346:
匿名さん
[2008-01-15 16:57:00]
>>344
世田谷区は売る場所じゃなくて貸す場所になったのです。 見る目が確かで、さすがです。 それにしても、ミニ戸用地はどうしようもないな。賃貸建てようにも面積狭すぎ。 富裕層が都心回帰で広めの土地を手放しはじめたけど、買う勇気がある人います? 買い叩きは難しそうだな、金に困っているわけでもないだろうからな。 |
||
347:
匿名さん
[2008-01-15 17:02:00]
|
||
348:
匿名さん
[2008-01-15 17:06:00]
|
||
349:
匿名さん
[2008-01-15 17:15:00]
|
||
350:
匿名さん
[2008-01-15 17:25:00]
|
||
351:
匿名さん
[2008-01-15 17:28:00]
>>349
戸建てはやはり難しいよ。だから賃貸を建てるんだよ。単身者向けメインだもん。 代替わりしたところが、賃貸かミニ戸になってくからな・・・。でも賃貸やミニ戸はあ ちこちで増えてるしそのうち過剰供給で値崩れしそうな気がする。下がったとこで、ま とめて地上げもいいかもw |
||
352:
匿名さん
[2008-01-15 17:29:00]
>>347
中野や杉並はアパートも多いが築浅借家もけっこうあるよ。 なぜできたのかわからないけど、ほとんど長屋状態の賃貸ミニ戸が あるよね。間口がせまい敷地を無理に分割するともはや2DKの借家に しかならない・・ってやつだ。 維持管理って、草取りする庭なんてないし、建物の維持管理は 大家がやるし、欠点は貸すと出て行かないってことかね。 |
||
353:
匿名さん
[2008-01-15 17:37:00]
ミニ戸じゃ維持管理もマンション並みじゃないか?
問題なのは、賃貸する人は大体が利便性重視。駅近希望ってこと。 ところが、戸建は環境耐性が低いから、だいたいが静かなとこ、早い話駅遠が多い。 逆に駅近だと住めるような状態じゃなくなる。 家の前を四六時中知らない人が行ったりきたりするのは否でしょ。 |
||
354:
匿名さん
[2008-01-15 17:44:00]
世田谷区は敷地面積の最低鮮度が決められているそうで建蔽率ですと40%が100㎡60%が70㎡だそうです。結局地階を利用すると建坪は40㎡ほど最大で120㎡以上の建物ができるそうです。
|
||
355:
匿名さん
[2008-01-15 17:46:00]
|
||
356:
匿名さん
[2008-01-15 17:48:00]
354です。限度と鮮度間違えました。
|
||
357:
匿名さん
[2008-01-15 17:53:00]
|
||
358:
匿名さん
[2008-01-15 17:53:00]
世田谷のミニ戸と埋め立て地のマンション、実際のところどっちに価値があるんだろうね。
値段的にはミニ戸のほうが高いのかな。 |
||
359:
匿名さん
[2008-01-15 17:54:00]
80㎡は建蔽率50%です。結局地階を利用することにより36坪ほど家はできるということです。ただし地下をつくるには地下だけで1千万ほど掛かると思いますが。
|
||
360:
匿名さん
[2008-01-15 18:03:00]
>>354
それは最低限の基準だよ。低層で高級住宅地といわれているところは、容積率の縛りが きついから、建坪40平米では地下入れても60平米くらいがせいぜいでしょ。高さ制限や 建蔽率も〜50%できついしね。それに、地下面積にもよるが、地下は割高で1千万〜上 乗せになるから、そうそう使えないかな。 こういう地域は賃貸にするのはきついから(価格の割りに戸数を増やせず収益を上げに くいかも)、ミニ戸が増えるか、ある程度の規模の開発待ちになるんじゃないかなと思 ってるが・・・。 |
||
361:
匿名さん
[2008-01-15 18:13:00]
なんかこんなにREITも売られちゃうとたんまり買っていた地方銀行の経営も心配だね。
市場が下がると負のスパイラルでまたどんどん売られちゃうからなー |
||
362:
匿名さん
[2008-01-15 18:15:00]
>>358
値段的には世田谷のミニ戸では?田都沿線で駅10分以内、土地80平米なら最低8千万 くらい〜じゃない。地下の有無によるが、これだと建物面積は120平米くらいまでOK でしょ。 でもなあ、入り組んで雑然としたところが多くて、戸建ての価値をそんなに感じない と思うけど・・・。いい地域でなければ、湾岸埋め立てマンションに軍配かなw |
||
363:
匿名さん
[2008-01-15 18:25:00]
360さん。たまたま今世田谷区の建築ガイドを持っていて、容積率算定の特例がありまして住宅の用途に供する地階部分の床面積は、その建築物の住宅の用途に供する部分の床面積の合計3分の1までが容積率の計算から除外されますとかかれています。つまり2階までしか建てられなかったものが地下を利用することにより3階まで建てられるということです。地下は防音効果がありいいということですが費用がかさんでしまうらしいです。
|
||
364:
サラリーマンさん
[2008-01-15 18:35:00]
意外に思われるかもしれませんが、都心周辺に駅から遠くなくて、それでいて閑静なところが
結構あります。その理由は以下4つですが、戸建志向の人もよく探すと良いでしょう。 ①路線が都心を中心に放射状に郊外に伸びているので、都心周辺の駅の密度が高い。 ②ほとんどが地下鉄なので駅に近くてもうるさくない。踏み切りも無い。 ③昔は駅から遠かったのに、新線ができて突然駅に近くなったところも多くある。 ④駅自体がそれほど希少な存在じゃないので、郊外のようにロータリーができたり、繁華街に なったりもあまりしない。 郊外でも高級と言われている田園調布とか成城とかも駅は半地下タイプになっているでしょ。 |
||
365:
匿名さん
[2008-01-15 18:35:00]
業者によるけど地下は想像以上にお金かかるよ。あとドライエリアとか必要だから、
フルには建てられない。それに地下を賃貸するわけにもいかないでしょ。 |
||
366:
匿名さん
[2008-01-15 18:42:00]
>>364
こういうとこは大抵規制が厳しいうえに需要に比べて供給も少ないので高めだよ。 もっとも建物100平米以上なんて物件を希望の方は、マンションだともっと希少になっ て価格が跳ね上がるので、戸建てのほうがお徳じゃない。 |
||
367:
匿名さん
[2008-01-15 18:46:00]
どうしても戸建って人は都心部のミニ戸も閑静でいいかも。
探すの大変そうだから、情報力やな。 |
||
368:
匿名さん
[2008-01-15 18:49:00]
都心では町全体を低層にするような規制はかかってないところが多いから、『小さなお家』の世界を覚悟したほうがいいかもね。
|
||
369:
匿名さん
[2008-01-15 18:59:00]
アエラの記事は皆さんどう思いました?。
|
||
370:
匿名さん
[2008-01-15 19:01:00]
|
||
371:
匿名さん
[2008-01-15 19:12:00]
世田谷のミニ戸は業者がやりすぎ。遥かに住環境のいい競合エリアやマンションが出てきてるのに、世田谷という名前で雑なもの大量供給だもん。潜在的な優良顧客にそっぽ向かれて当然かな。
|
||
372:
匿名さん
[2008-01-15 19:26:00]
>遥かに住環境のいい競合エリアやマンション
どこのことですか? まさかまたあそこの話じゃないでしょうね。 |
||
373:
匿名さん
[2008-01-15 19:33:00]
ミニコより危険なのは、投資用ワンルームじゃないでしょうか。
下落局面では一番ダメージ受けると思う。デベも3流のが多いし。 |
||
374:
匿名さん
[2008-01-15 19:35:00]
教えてほしいのですが豊洲のような埋立地にどうして木が育つのか不思議に思っています。影響はないのでしょうか。多分今育っている木は耐性に強い木だと思うのですがやはり土を別の場所から持ってきているからでしょうか。
|
||
375:
匿名さん
[2008-01-15 20:39:00]
最近、といっても11月ぐらいだが築地でミニ戸建ての捨て看板見たな。
3980万だった。ミニ戸建てだとそんなもんか。 |
||
376:
匿名さん
[2008-01-15 20:51:00]
>>373
投資用のワンルームはたぶん都心部だから貸せるよ。問題ない。 問題は貸すことも売ることもできない近郊のミニ戸だろ。 世田谷区で戸建築2年以内で検索したら何と2993戸ですよ。 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&pf=13&md=... 世田谷のマンション供給が年間500戸ちょっとだから、これは需要から見てすさまじい過剰。 万が一投売りが始まったら、近郊の割高地域の地価は暴落しますよ。 適正な評価と言ってしまえばそれまでですが、区内の中小不動産業者は軒並み倒産ですよ。 |
||
377:
匿名さん
[2008-01-15 21:14:00]
投資用ワンルームでは中古を購入しようとしてもたぶん銀行でローンは組みにくいと思います。
|
||
378:
匿名さん
[2008-01-15 21:23:00]
中小の業者がミニ戸抱えていつまで頑張れるかだけど、
出口がまったく見えない中で、銀行が待ちますかね。 かなりヤバイ状況だとオモ。 でも幸いなのは、郊外しかも局地的な話で、肝心の都心部には波及しない点。 局地的バブルでかたがつきそう。 |
||
379:
匿名さん
[2008-01-15 21:26:00]
建売はだめだよ。土地探して自分で建てた方がいい。手間はかかるし運もあるが、リーズナブルな
土地を見つけて業者を厳選すれば、広さスペックともそこそこ満足なのが手に入るよ。1億あれば 田都の駅10分以内の公道面で、相当のものを建てられる。なのに、あのレベルのミニ戸を大量供給して8千万〜なんてのが多いからな。世田谷に物件所有してるが、投げ売りでもいいんじゃないのw 日本は中小の業者が多く過当競争気味なのに、なぜそれなりに業者がもってると思う?ミニ戸建て みたいなおいしい商品に、割高なのに飛びつく消費者が多かったからだよ。今の状況が普通かな。 |
||
380:
匿名さん
[2008-01-15 21:28:00]
ミニ戸が売れなくても暴落はないでしょ。
端切れの土地に価値はないからミニ戸は安い。 ミニ戸の15坪は普通の戸建て90坪の1/6の価値ではないよ。 |
||
381:
匿名さん
[2008-01-15 21:32:00]
業者は知らないけど、この規模なら銀行は大丈夫でしょ。いろいろあるけど、
早く損切りするというのも手じゃないの。バブル後はこれができないとこは、 銀行もどこもダメだったな・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
明らかに今は業者(ファンド含む)も行政も「やっちゃった」状態です。どうなることやら。
建確、金商法、さぶぷら(貸し「絞り」)の三重苦ですね。上場クラスも含めて各社正念場では。