買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その20:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44479/
その19以前過去スレは>>2
参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do
[スレ作成日時]2008-01-11 22:22:00
23区内の新築マンション価格動向(その21)
No.181 |
by 匿名さん 2008-01-13 16:48:00
削除依頼
>>179
オフィスビルとマンションは違うよ。 それより、YAHOOの新築マンションの内売れ残り物件が何件あるか調べれば だいたい予想つくよ。 例えば世田谷区だと43件中16件ってなる。 http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&pf=13&md=... 足立区だと39件中11件。 港区だと16件中1件 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2008-01-13 16:49:00
>>176
同感です 下がる論は私も立場的には歓迎です。2004年水準とはいわずさらに3割引きで お願いします。 待つという戦略自体、時間というコストをかけていることに 下がる論者は気がつくべきですね。 すでに買ったひとは、自分の買った物件を基準にものを見る。 自分よりグレードの高い物権が自分の買った価格以下で売られるまでは 「下落」の実感がない。 まだ買っていない人は、基準が定まらない 結果、こういう時期、立地条件の悪い物件の値引きが出たら 買ってしまうのかも。 買える、買えないの基準で考えるのでなく、賃料相場を調べて その値段で自分が住みたいと思う立地か考えるべきですよ。 暴落論は2004年のときからあった。あの水準でもまだ高いと 言っている人はいたわけだけど、大抵はバブル期には中学生 だったりするんでしょう。 TVでバブル期をテーマにした映画をやっていましたけど、誇張抜きで 実際あんな感じ。だから、本当のバブルって今の人は知らない。 安いものを高く売るのは、ビジネスの原則。どこまで高く売って 売れるかはマーケティングの善し悪しでしょう。、 |
|
No.183 |
by 購入検討中さん 2008-01-13 16:51:00
最近、このスレみていると、下がる派は具体的な引用を持ち出しているのに、上がる派は「・・・しかない」「・・・しなきゃ」「●●●万円いくよ」などとあいまいなことを言うばかりで、根拠がない。苦しい状況はわかるけど、頑張って論拠を示さなきゃ。下がる派が持ち出したデータは不十分だ、観測ポイントが少ないというが、それ以外のデータを示して言うべき
|
|
No.184 |
by 住まいに詳しい人 2008-01-13 16:55:00
>>177
>超一流は値上がり 一般論としてはそーなんだが 億ションを買うくらいの層って株価を気にするから 超一流立地は株価の影響を最も受けやすいとも言える この層は元々確定申告が済んだあとに不動産を購入する傾向があるが これだけ一気に株価が下がっちゃうと今シーズンはダメじゃない? こーなると株価なんて気にしない金融資産100億円クラス向けで 10億円以上の物件に絞り込みますかね |
|
No.185 |
by 匿名さん 2008-01-13 17:07:00
YAHOOの新築マンションの内売れ残り物件が何件あるか、
県境外周区をぐるりと調べると 大田区24件中7件29% 世田谷区43件中16件37% 杉並区24件中10件42% 練馬区20件中7件35% 板橋区18件中5件28% 北区7件中4件57% 足立区39件中11件28% 葛飾区20件中3件15% 江戸川区25件中3件12% 何となく傾向が見えてきませんか? |
|
No.186 |
by 匿名さん 2008-01-13 17:08:00
>>183
そうですか、前スレでは、データ並べてみたつもりですが 足りないですかね |
|
No.187 |
by 物件比較中さん 2008-01-13 17:16:00
売れ残り物件数を見る場合は、個々に詳細を考察する必要がありますね。
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2008-01-13 17:20:00
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2008-01-13 17:22:00
グレイスって本当にはじめて耳にする会社なんですが年間何戸売っていた会社なんで
すかね。 中小の不動産会社って自己資本の何10倍という大きな金が動く。 もっているのは棚卸資産と負債ばかりだが 青田売りの場合、工事費支払い が竣工払いなら、遊ぶ金が出てくるわけで、余剰金をデリバティブの 類で運用したりもしていたらしい。 ここ3年、年地価は上がる。 いざとなったら仕込んだ土地を他業者に卸せばいい。 そうおもって結構どんぶり勘定でやってきたんじゃないか。 ところが、2005年耐震偽装で中小の風当たりは強くなり融資が きびしくなった。それでも資金運用でなんとかしのいできたが サブプライム金融危機、新興市場で株価が下がれば 資金調達に行き詰る。新興市場に上場すればなんとかなるという 思いも大ハズレ そんな感じじゃないですかね。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2008-01-13 17:28:00
148です。
レスが遅くてすみません。 住宅情報ナビに載っている値段が以前よりも値引きをした金額です。 お部屋によって違いますが、少なくとも1割以上値段を下げて売り出しています。 モデルルームに使用したからという理由らしいですが、全体戸数から見て結構な数の お部屋がでています。3月決算なので、それまでに売りたいというようなことを 営業の方が言っておられました。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2008-01-13 17:30:00
トレンドとして、マンションデベの数は
今の半分でいいという状況になってきたんですね。 なにしろ少子高齢化と格差社会なんだから。 ユニクロやラーメン屋みたいに所得層に関係なくうけるビジネスがいいですよ。 大手は、両方手をのばせても、地場の中小は、下しか狙えない。 昨日も仲介業者の知人から会社変わったから・・と電話がきました。 よく聞くとまだ再就職先がきまっていないらしい。 大手の系列といえ歩合給の人は売り上げ減れば食えなくなるわけで たしかに大変そうだでしたね。 下はフージャースくらいに下げないと、売れない。 二極化ですから。 都心は大手、郊外は中堅以下という図式が崩れ、大手がいきなり郊外ででかいものを 作って中堅は客を奪われた 大手の向こうをはって、世田谷で頑張った中堅も息が苦しくなってきたという ところなのでしょうか でも、みんながほしいのは、パークなんたらとか、ブリだとかハマチとかの屋号の ブランドもので、ノーブランドの屋号は倒産のうわさでもでようものなら余計 買わないですよね。 結果大手のブランド戦略「流れは変わった・・マンションはハマチ」という宣伝が 大成功ってことですよ。この間も「マイ・ワン・アンド・オンリーラブ」の曲を 「プラウド」と言っていた人がいます。 大京も |
|
No.192 |
by 匿名さん 2008-01-13 17:34:00
(失礼)
大京も藤和もマンション専業大手だから救済する会社があった。 中小はつぶれてくれたほうが、ユーザにとってもメリットがあるんじゃないのかな。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2008-01-13 17:41:00
YAHOOの新築マンションの内売れ残り物件が何件あるか、
内周区をぐるりと調べると 千代田区7件中1件14%、中央区6件中3件50% 港区16件中1件6%、新宿区14件中5件36% 文京区14件中1件7%、台東区6件中3件50% 墨田区2件中0件0%、江東区19件中3件16% 品川区15件中0件0%、目黒区6件中0件0% 渋谷区7件中0件0%、中野区11件中6件55% 豊島区8件中0件0%、荒川区15件中1件7% 県境外周区の結果と組み合わせると おもしろい傾向が分かりますよ。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2008-01-13 17:44:00
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2008-01-13 17:47:00
|
|
No.196 |
by 匿名はん 2008-01-13 17:50:00
所詮下落する二流三流エリアは、昔に戻って今までどおり数年も経つと価値はその半減する。マンションとは本来そういうもの。一般的に購入するなら利便性の良いところで腰をすえてローン払えるところになる。たとえ広くても交通不便だと引越ししたくなるもの。つまり、手狭になった場合も駅まで5分までなら貸しやすいし、その周辺より値下がりしにくい。
それから 富みは二極化しており、上昇志向者の多い超一流エリアの駅近いものは値上がりする。 節税ならタワーマンションが断然お勧めになる。まず原価償却とれる建物割合が多い、それから路線価での評価がすこぶる低いから、相続対策にはもってこい。一億円で買っても40百万円ぐらいにしか相続評価されない。それを税理士はすすめている。だからタワマンが人気化するのも分かる。 そして60歳以上のお金持ちの多いこと。年金もらっている70代はもっとお金持ている。これらを現金で買い子供・孫に住まわせる、これから相続対策する高齢者は『美田残さず』ではなく『美タワマン残す』になってきている。さらに都心の超一流志向者の増加で完全にトレンドは3Aなどに超一流にシフトしている。さらに超一等地のタワマンは人気化するだろう。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2008-01-13 17:56:00
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2008-01-13 18:21:00
いくら高くてもすぐに売れていくところ、
すぐに売れはしないけど高くても結局売れるところ、 高いと売れないけど安ければそこそこうれるところ、 安くてもなかなか売れないとろ、 いろいろ性質やそれに合わせた値付けや戦略があるだろうから、 一概には言えないでしょう。 一番ひっっかかって失敗しがちなのは 今比較的安い値付けがされているため売れていて一見人気があるように誤解しがちだが、 もともとのポテンシャルの低いところ。 もう少でも価格が上がっただけで一気にそっぽ向かれる恐れがある。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2008-01-13 18:31:00
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2008-01-13 19:40:00
主要ターミナルいずれにもバランス良くアクセスしやすいこと、
複数路線が使用出来ることが、広い層に対して利便性の高いエリアですね。 そうでなければ、どこでも誰かにとっては 利便性が高いエリアということになってしまいますものね。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |