東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その21)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その21)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2008-01-27 11:11:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その20:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44479/
その19以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2008-01-11 22:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その21)

171: 匿名さん 
[2008-01-13 15:58:00]
できの悪い子を51人集めてやった追試の結果、10人が不合格だから
ここのクラスの合格率は81%だ・・・みたいに言わないですよ。

地価というのはロットの大きいものを集めた上で対前年の変動率を
比較するものですよ。
マクロで0.1%上がったって下がったって言われて
誰が言ってるか知りませんがそれが参考になりますかね。

バブル期のピーク三年でもエリアの取り方で89年には下落して
90年に上がったみたいな数字いくつもみたことあります。
それほどサンプル数が減ったというだけです。
世田谷も杉並も文京も物件数が減ってるわけですよ。

急騰して、売れ行きが悪化するから、供給を郊外に徐々にシフト
する。業者の売り控えに対してユーザが買い控えすればいいのだけれど
ユーザは一枚岩ではない。
なにより、親も含めてユーザの所得格差は広がっている。
その辺が注目すべきところなんでしょう。
172: 匿名さん 
[2008-01-13 16:03:00]
ちょっと前までは、下がらない派(下がる理由が無い派)が主流だったように見えましたが、
下がる我(下がった派)と逆転したんですかね?
下がらない派の反論も、あまり無いですし。
やっぱり、下がる(下がっている)という事?
173: 匿名さん 
[2008-01-13 16:08:00]
>>172
違うよ。上がる派は通称工作員どのが、一人で10人分くらい書いてたから、
多くみえただけ。工作員どのがお休みだと、圧倒的に下がる派の書き込みが増える。
174: 匿名さん 
[2008-01-13 16:12:00]
ということだと、民主主義の原則でマンション価格はきまるっていう話ですね。
175: 匿名さん 
[2008-01-13 16:15:00]
>>171
そのできの悪い51人には
赤坂も南麻布も神宮前も大山町も上目黒も田園調布も含まれていますが、何か?

六本木や広尾はお休みでしたが、竹ノ塚も新小岩もお休みでしたからチャラでしょう。
176: 匿名さん 
[2008-01-13 16:17:00]
都心は実際のところ全然下がっていないけどね。
下がる派はいつも「○ヵ月後には下がる」って言っているけど、その時が来ても悉く下げてない!!
戦わなきゃ、現実とw
177: 匿名はん 
[2008-01-13 16:29:00]
二流三流下落
一流は横ばい
超一流は値上がり

当然と言えば当然
178: 匿名さん 
[2008-01-13 16:36:00]
>>171
世田谷区の場合、地元の土地持ち同士の売買で、少量の物件であれば超高値を維持できます。
資産を高値で仲間内でたらい回しするわけですね。
まあ、そんな中で普通の人は蚊帳の外になるわけで、他のところに見つけなきゃいけません。
杉並区、練馬区あたりも同じですわ。
常に割高状態だから、ジモティー以外は自区外で探した方が賢い。

直近11月の申し込み率
江東区93%、練馬区55%、足立区62%、新宿区57%、文京区90%
大田区66%、台東区53%、世田谷区67%、渋谷区85%
179: 匿名さん 
[2008-01-13 16:39:00]
地下のサンプルが少なく、流動性が低いために価格動向が見えにくいのは事実。
だからこそ間接的にでも流動性のある指標を見る必要があるのではないですか。
その指標とはREITではないでしょうか。
REITの配当利率を見ることによってその物件の値段が大体わかるのでは。
だいたい今回の地価上昇はこの指標を背景に上がってきたのではないのですか。
賃料は新規で借りない限りそんなに大きな変化がないと思うので、
REITの利率から大まかに地価を類推することができると思うのです。
例えば港区中心のREITだったら港区に当てはめたり、
東京全体を網羅しているREITなら東京全体の当てはめたり、、、
もちろん、商業地と住宅地の違いはあると思いますが、
定性的には間違いはないでしょう。

このマンションブームの価格高騰の原因はREITだと思っています。
当時誰も売れないと思っていた深沢ハウスもREITががっぽり買って
需給をタイトにする方向へ持っていっていましたね。
同様に売れないマンションをREITが買っていたという例は相当見ました。
今は誰も買わないからREITの発行元関係者???が買い支えざるを
得なくなって金融商品としての要件を満たさなくなってきている
という話も聞いたことがあります。
私はここにもやっぱり需要の先取りがあったのだと思っています。
需要の先取りは後でつけを払わなくてはならないのは、
サブプライムで見たとおりですね。
180: 購入検討中さん 
[2008-01-13 16:43:00]
>>177

シンプルですが、まさに真理ですね。

ようするに、2流、3流が便乗して高い価格つけているからおかしなことになってる。
181: 匿名さん 
[2008-01-13 16:48:00]
>>179
オフィスビルとマンションは違うよ。
それより、YAHOOの新築マンションの内売れ残り物件が何件あるか調べれば
だいたい予想つくよ。
例えば世田谷区だと43件中16件ってなる。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&pf=13&md=...
足立区だと39件中11件。
港区だと16件中1件
182: 匿名さん 
[2008-01-13 16:49:00]
>>176
同感です

下がる論は私も立場的には歓迎です。2004年水準とはいわずさらに3割引きで
お願いします。


待つという戦略自体、時間というコストをかけていることに
下がる論者は気がつくべきですね。


すでに買ったひとは、自分の買った物件を基準にものを見る。
自分よりグレードの高い物権が自分の買った価格以下で売られるまでは
「下落」の実感がない。
まだ買っていない人は、基準が定まらない
結果、こういう時期、立地条件の悪い物件の値引きが出たら
買ってしまうのかも。

買える、買えないの基準で考えるのでなく、賃料相場を調べて
その値段で自分が住みたいと思う立地か考えるべきですよ。

暴落論は2004年のときからあった。あの水準でもまだ高いと
言っている人はいたわけだけど、大抵はバブル期には中学生
だったりするんでしょう。

TVでバブル期をテーマにした映画をやっていましたけど、誇張抜きで
実際あんな感じ。だから、本当のバブルって今の人は知らない。

安いものを高く売るのは、ビジネスの原則。どこまで高く売って
売れるかはマーケティングの善し悪しでしょう。、
183: 購入検討中さん 
[2008-01-13 16:51:00]
最近、このスレみていると、下がる派は具体的な引用を持ち出しているのに、上がる派は「・・・しかない」「・・・しなきゃ」「●●●万円いくよ」などとあいまいなことを言うばかりで、根拠がない。苦しい状況はわかるけど、頑張って論拠を示さなきゃ。下がる派が持ち出したデータは不十分だ、観測ポイントが少ないというが、それ以外のデータを示して言うべき
184: 住まいに詳しい人 
[2008-01-13 16:55:00]
>>177
>超一流は値上がり

一般論としてはそーなんだが
億ションを買うくらいの層って株価を気にするから
超一流立地は株価の影響を最も受けやすいとも言える

この層は元々確定申告が済んだあとに不動産を購入する傾向があるが
これだけ一気に株価が下がっちゃうと今シーズンはダメじゃない?

こーなると株価なんて気にしない金融資産100億円クラス向けで
10億円以上の物件に絞り込みますかね
185: 匿名さん 
[2008-01-13 17:07:00]
YAHOOの新築マンションの内売れ残り物件が何件あるか、
県境外周区をぐるりと調べると
大田区24件中7件29%
世田谷区43件中16件37%
杉並区24件中10件42%
練馬区20件中7件35%
板橋区18件中5件28%
北区7件中4件57%
足立区39件中11件28%
葛飾区20件中3件15%
江戸川区25件中3件12%
何となく傾向が見えてきませんか?
186: 匿名さん 
[2008-01-13 17:08:00]
>>183
そうですか、前スレでは、データ並べてみたつもりですが 足りないですかね
187: 物件比較中さん 
[2008-01-13 17:16:00]
売れ残り物件数を見る場合は、個々に詳細を考察する必要がありますね。
188: 匿名さん 
[2008-01-13 17:20:00]
>>187
地域による差がこれだけあるのは、個々の物件の問題ではありません。
もっと良く考えて答えを出してください。
189: 匿名さん 
[2008-01-13 17:22:00]
グレイスって本当にはじめて耳にする会社なんですが年間何戸売っていた会社なんで
すかね。

中小の不動産会社って自己資本の何10倍という大きな金が動く。
もっているのは棚卸資産と負債ばかりだが
青田売りの場合、工事費支払い
が竣工払いなら、遊ぶ金が出てくるわけで、余剰金をデリバティブの
類で運用したりもしていたらしい。

ここ3年、年地価は上がる。
いざとなったら仕込んだ土地を他業者に卸せばいい。
そうおもって結構どんぶり勘定でやってきたんじゃないか。

ところが、2005年耐震偽装で中小の風当たりは強くなり融資が
きびしくなった。それでも資金運用でなんとかしのいできたが
サブプライム金融危機、新興市場で株価が下がれば
資金調達に行き詰る。新興市場に上場すればなんとかなるという
思いも大ハズレ
そんな感じじゃないですかね。
190: 匿名さん 
[2008-01-13 17:28:00]
148です。
レスが遅くてすみません。
住宅情報ナビに載っている値段が以前よりも値引きをした金額です。
お部屋によって違いますが、少なくとも1割以上値段を下げて売り出しています。
モデルルームに使用したからという理由らしいですが、全体戸数から見て結構な数の
お部屋がでています。3月決算なので、それまでに売りたいというようなことを
営業の方が言っておられました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる