買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その20:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44479/
その19以前過去スレは>>2
参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do
[スレ作成日時]2008-01-11 22:22:00
23区内の新築マンション価格動向(その21)
392:
サラリーマンさん
[2008-01-15 22:49:00]
|
393:
サラリーマンさん
[2008-01-15 22:58:00]
>>391
今の流れは、東京の2流の私立より、地元の国立、公立。 そこで親元から通って、ちゃんんとお勉強して、資格でも取って、 東京の一部上場企業に就職。 時代はうわべより、実質重視になっています。 上京学生数は減っていくけど、大学卒業して上京する人は増えていきす。 人材確保で企業の住宅補助金額も増えていますよ、特に金融関係、 |
394:
匿名さん
[2008-01-15 23:13:00]
銀行、不動産、証券などの就職がいつまで続くことやら...。ボーナスも今年からは厳しくなるハズ。ローンの返済大丈夫?
|
395:
匿名さん
[2008-01-15 23:15:00]
金融エリートはワンルームには住まないよ。
企業は団塊3人辞めたら1人採用、2人を派遣かアルバイト。これが実態。 銀行も証券会社も単純労働は低賃金、正職員の高級取りは一握り。 これに死亡による実質減が加わりはじめれば人口減少は本格化する。 |
396:
匿名さん
[2008-01-15 23:21:00]
あれだけファミリーが増えればそれに伴って22歳も増えるでしょう。
ワンルーム需要に寄与するとは思えないが。 |
397:
入居済み住民さん
[2008-01-15 23:43:00]
証券業の人は、水商売といわれるくらい変動が大きいのが
わかっているからローンでボーナスをアテにする人は少ない。 日経平均 7,000円台も経験してるしね。 金融で今正社員で残っている人に、そんな浮かれポンチはいないよ。 |
398:
購入検討中さん
[2008-01-16 01:55:00]
日本株、REIT、ダウも暴落
不動産も米国を筆頭に世界的に調整局面 でも東京都心の土地だけ騰がるんだよねー んなわけないだろう。 |
399:
匿名さん
[2008-01-16 02:46:00]
不動産業って、
生徒数が減少するのがわかっていながら大学数を増やしてきた どこぞの無能たちと同じ構図があるだろ 非効率で、消費者の利益は無視して、自分たちの利権には目がない もっとも生産性の低い業種 はやいとこ他業種に迷惑を掛けない程度の生産性へと上げて欲しいものだが 893のフロント家業をやってる限り無理な話か… |
400:
匿名さん
[2008-01-16 06:54:00]
原油は、アジア諸国の経済発展で世界消費が上がり、世界的には供給が需要より少し多いという状態なので今後も高値推移と予想。参照:http://www.wtrg.com/oil_graphs/oilprice1947.gif
サブプラは、日本金融機関が円建て資金を1%で借り米金融資本に融資、米金融資本が4−5%でサブプラ融資会社に貸すという構造があった。好景気で融資会社の審査はいい加減。住宅購入者の返済能力がないことを見抜いたゴールドマン・サックスは住宅ローン変動金利の改訂前に資金を抜いて一人勝ち。原油高騰を一時的と信じて、いま製造業は必死に我慢。原油高騰の要因が、ドル安を除き、サブプラ問題と直接関係がないとわかれば、値上げに踏み切る可能性は大きい。 |
401:
匿名さん
[2008-01-16 07:07:00]
|
|
402:
匿名さん
[2008-01-16 09:02:00]
不動産業界には、見識を与えてくれる不動産学者とかが居ないので、
イケイケのおバカな経営者を正す理論武装が難しいことで、 何度も何度も自ら不動産不況(同じ愚)を招いているような気もします。 ・・・証券化が得意な新興企業は相当淘汰されるのでしょう・・・。 |
403:
匿名はん
[2008-01-16 10:16:00]
いよいよ株式急落でスタグフレーション確実の様相になるのかも。398さんの言うのも分かりますが。都内周辺のお金持ちごまんといるらしいし、
ゴクレの芝は分からないが3A一等地は別格でしょう。注目したいのは薬研坂タワマンでしょうかね |
404:
匿名さん
[2008-01-16 12:19:00]
|
405:
匿名さん
[2008-01-16 12:44:00]
株価続落。
下げ渋ってきたけど果たしてどこまで切り返せるか。 いやー、楽しいねぇ。 都内のマンションも下がるかな。 |
406:
匿名さん
[2008-01-16 13:31:00]
ある不動産に書いてあった地価の価格情報です。1月1日から16日まで
千代田区 950.10から919.13 港区 828.88から813.08 新宿 295.10から306.09 文京336.08から328.77 品川315.36から309.29 目黒335.89から333.96 世田谷270・86から270.86 となっています。 副都心線の影響でしょうか新宿だけが上昇しています。 |
407:
匿名はん
[2008-01-16 15:14:00]
>>404
これからは中国の時代だそうですよ。 無茶な融資をして膨らんだ欧米の不動産は日本のバブルと同じで今後も暫く後遺症に苦しむはずではありませんかね、仕方ない気もしますが今まで良すぎたし ロンドン米国は高金利、日本は超低金利ではありませんかね。並列で考えるのはどうかと? その場合金利とかは影響してきませんか? バブルで痛んだ経験のある日本では不動産は急落せず安定し二極化が進むはずでないですか それから購入要因として更に利回り重視と見るべきではありませんか 都心回帰で今後も都内は地方出身者高学歴若者の人口増加は進むでしょう。つまり賃貸価格は下がらないでしょう 借入(固定金利)は一%台(このままドル安が進んだ場合、年後半に日銀が再度金利下げしてゼロ金利復活させる可能性もある)に急落して、表面4%で利回れば更にマンション価格は安定しませんかね 金融商品でもネット2〜3%なら良い方ではないでしょうかね。 まあ不動産と金融商品とは性格が違いますが |
408:
元祖匿名はん
[2008-01-16 15:32:00]
表面4%?
特定投資家か適格機関投資家等で都心おふぃすでもお求めですか? まさか、空室率ゼロベース、しんぐるてなんとの区分投資前提じゃないですよね。 価格上昇期(転売可能期)でもなし、法人節税でタワマン狙いならまだしも。 というか、それならいっそ借りて住まわれたらどうですか? |
409:
匿名さん
[2008-01-16 15:48:00]
>>407
事業性資金を1%台で引くのは無理だよ |
410:
元祖匿名はん
[2008-01-16 16:06:00]
そうですね。「通常」無理です。
表面4で管理費・修繕払って空室が出たら殆ど回らないでしょう。 住宅ローン組めるから変動で1%台とか・・・やめましょう、そういうの。ラベルが低すぎます。 それなら、俺は都心ど真ん中で欲しいから買った、外野が文句あっかの方がまだ格好いいです。 |
411:
匿名さん
[2008-01-16 17:04:00]
>>410
「港区などの都心3区や豊洲の限定特区買ったけど、 県境外周や都境他県の椰子に文句言われる筋合いはない」 資金動かせるラベルが違うんだよ・・・、って相手にしないのが良い分けですね。 なんとはなしに判る感じ |
もう、
思いつきで言わずにこれで調べてよ。
H18年1月と平成19年1月の数字で22歳人口と23歳人口を比較、
例えば港区なんんかでやれば?1年間でどれだけの数の人が移動して新たに住むように
なったか分かりますよ。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2006/jy06q10601.htm
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2007/jy07q10601.htm
そりゃ近郊の安アパートだらけのところと比べればずいぶん少ないが、そこそこいるよ。
一昔前では考えられなかったことだよ。