武蔵小杉地区の今後についての61です。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441814/
[スレ作成日時]2014-06-22 00:29:47
武蔵小杉地区の今後について・・・【62】
883:
匿名さん
[2014-07-07 11:30:04]
|
884:
匿名さん
[2014-07-07 12:12:56]
|
885:
匿名さん
[2014-07-07 12:25:17]
安愚楽釣りは駐車場が900台ほどですが
なぜ900台だと思いますか? 小杉プラザの台数です! プラザは駐車場無いので、WINWIN! |
886:
匿名さん
[2014-07-07 13:53:10]
パチ屋のオケラ君が有料駐車場の金払えるか?(笑)
|
887:
匿名さん
[2014-07-07 13:55:51]
パチンコなんて駐輪で十分だろ。
車で行くとかローカル感覚(笑) 地下に駐輪スペース十分あるよ。 |
888:
匿名さん
[2014-07-07 14:03:19]
シンガポールと日本を比較するのが間違い。
比較するなら東京と、だろ。 |
889:
匿名さん
[2014-07-07 15:13:24]
こういう平均とか意味ないし
たとえば米は日本より10万も月収が高いが 孫ですら米行きゃ雑魚レベルの想像を絶する富豪がウヨウヨしてて 一握りが平均を押し上げてる 実際の大多数を占める中間層は日本人よりはるかに貧乏 要は日本より格差が大きい 米に比べたら日本の格差なんかゴミレベル |
890:
匿名さん
[2014-07-07 15:15:01]
立川のプラウドタワーが坪340万で即完売予定らしいね。
となると郊外地域では、武蔵小杉はまだまだ安いということだな。。 |
891:
匿名さん
[2014-07-07 16:34:39]
なんで立川が340万だと小杉はまだまだなの?
小杉より立川の方が商業充実してるし、 中央線中心のショッピングで十分って人も多いんじゃないの? 勤務先も、中央線や総武線沿いは沢山いるだろうし。 東横線や横浜や鎌倉方面に興味ない人も多々いるんじゃないのかな。 小杉の300万超えが妥当なのって、 今のよくわからん商業施設以外での商業の集積が進んで以降じゃないのかな。 すでに買った我々は、何十年後の資産価値を見越してる、 というのが拠り所にしかならないよね。 |
892:
匿名さん
[2014-07-07 17:10:40]
>>891
物事を俯瞰的にみればわかる。 立川は地方都市。小杉は東京なんだよ。 立川は都心に遠いから、そこだけで生活を完結しなきゃならない地方都市と同じ。しかも都心の一部分にしか行けない。 小杉はどこでもすぐ行けるから生活を地元で完結する必要がない。ただ都心のあちこちのベッドタウンとしてかなり便利だから需要が多いから高い。 単純にそういうことでしょ。 |
|
893:
匿名さん
[2014-07-07 17:36:42]
|
894:
匿名さん
[2014-07-07 17:41:02]
|
895:
匿名さん
[2014-07-07 18:22:59]
|
896:
匿名さん
[2014-07-07 18:33:47]
|
897:
匿名さん
[2014-07-07 18:42:04]
そりゃ、都心に電車で1本が売りの街だからね。
その論理だと永遠に都心に追いつくことはできないけど。 それに都心じゃ大型プロジェクトが今後も目白押しで 既に小杉程度の再開発は興味を引かないけどね。 どうせマンションしか建たないわけだし。 |
898:
匿名さん
[2014-07-07 18:47:56]
今度は立川くん来訪ですか?
武蔵小杉がそんなに気になる? |
899:
匿名さん
[2014-07-07 19:21:28]
立川って、冬寒いよね
山の気候 断層も多い地域じゃなかった? |
900:
匿名さん
[2014-07-07 19:23:28]
立川って新宿まで、タクシーでいくらかかるの?
国立ならいいとこだと思うけど。 |
901:
匿名さん
[2014-07-07 19:32:09]
立川は昭和記念公園あるし
更にららぽーとIKEAが出来る予定だし、 武蔵小杉(笑)なんて眼中に無いでしょ(笑) |
902:
匿名
[2014-07-07 19:46:55]
立川?住みたい街ランキング何位だよ?
|
偏った見方だな。
日本にシンガポールや韓国の真似しろってか。
技術に裏打ちされてるからこそのホワイトカラーの仕事がある。ほかに日本が差別化される強みなんかあるはずがない。