レスが1000件を超えたので、パート4を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
夏本番はこれからですから。
前スレ
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/359495/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
[スレ作成日時]2014-06-21 21:44:27
夏涼しい家 パート4
426:
匿名さん
[2014-07-02 21:12:29]
|
||
427:
匿名さん
[2014-07-03 06:45:17]
今年も35度以上の猛暑日は何日ぐらいあるのかな?
|
||
428:
匿名さん
[2014-07-03 07:33:45]
>425
こうやって簡単明瞭に箇条書きにするとわかりやすいね。 建てる時の工夫 ① 日射制御・・・植裁、軒、屋根形状。【家の向き、カーテン類、 シェード、すだれ、太陽光パネル等】 ② 素材・・・ほどほどの蓄熱性と調湿性。【蓄熱材の利用場所、方法については検証の必要有り】 ③ 通風・・・通風経路を考慮した間取り、排熱を考慮した縦方向の通風経路。【越屋根、天窓】 ④ 外構素材・・・外が暑くならなく、反射・輻射の低い素材。 【)】 ⑤ 地中熱 ・・・どうやって利用するかが課題 ⑥ 放射冷却 【⑦ 家の遮熱断熱性 ・・・性能については検証の必要有り】 【⑧ 重力換気・・・方法については検証の必要性有り】 【⑨ 通気層の確保(壁通気、屋根通気、棟換気塔】 【⑩ 気化熱利用(流水路、庭池)(芝生、苔、蔦等、下草植栽) 】 まだまだあると思いますが、今思いついたので付け加えました。 |
||
429:
匿名さん
[2014-07-03 08:51:07]
>428
残念ながらどれも、エアコンが不要なほど効果が体感できないですよね。 もちろん、エアコン利用に+して実施する分には、冷房不可が下がることでメリットはあるかも。 ただ、いくつか、マイナスの項目もありますね。 >② 素材・・・ほどほどの蓄熱性と調湿性 蓄熱で熱を貯めても、邪魔なだけ、可能な限り蓄熱しないほうが良いです。 調湿も、梅雨時以降の水分量が多いから、除湿で、水にするとすぐに何リットルにもなります。焼石に水かと |
||
430:
匿名さん
[2014-07-03 09:01:40]
二重サッシの間にブラインドは、体感できました
LowEですが、日射を遮るのが体感できますし、 内窓は、昼間でも室温と同じです |
||
431:
匿名さん
[2014-07-03 10:04:55]
|
||
432:
425
[2014-07-03 10:31:25]
>429
> 残念ながらどれも、エアコンが 不要なほど効果が体感できない ですよね。 十分体感できてますよ、エアコン無しが設計の条件でしたから。 > 調湿も、梅雨時以降の水分量が 多いから、除湿で、水にすると すぐに何リットルにもなります 。焼石に水かと どのくらい吸水してるのかまだ検証はできてないですが、おそらく数tレベルかと・・ 秋~春にかけて放湿しているせいなのか加湿器も除湿機も不要となってます。 |
||
433:
匿名
[2014-07-03 10:51:29]
普通アルゴンガス入りですよ
|
||
434:
匿名さん
[2014-07-03 10:59:17]
|
||
435:
匿名さん
[2014-07-03 11:20:06]
|
||
|
||
436:
匿名さん
[2014-07-03 12:36:32]
>432
2リットルのペットボトルの水が2kgです。 100本で200kgです。500本で1000kgです。 (6本入りの段ボール箱で80箱以上) 仮にリビングに並べたら、かなり邪魔と思います。 普通に排水したほうが快適です。貯めておく必要は無いと思います。 しかも、水はとても熱を貯めてしまいます。 夏の潜熱を回収したあとの水は、捨てるのが効率よく快適にするコツと思います |
||
437:
匿名さん
[2014-07-03 12:44:45]
>434
すみません、 断定しなかったのは、 庭が芝生や苔で覆われてたり、池があるのと、 ない場合で、エアコンの消費電力が減るとは思えなかったからです。 天窓も断熱欠損に繋がるかなと もちろん、遮熱気密断熱性能を上げる対策は、確実に有効ですね。 |
||
438:
匿名さん
[2014-07-03 13:13:20]
|
||
439:
匿名さん
[2014-07-03 13:35:26]
冷蔵庫の真空断熱材や、窓ガラスのスペーシア、
蓄熱少なく高断熱で、エコですよ |
||
440:
匿名さん
[2014-07-03 14:48:05]
>439
冷蔵庫の場合は内部発熱が無いですが、住宅は逆で、生活するための内部発熱があります。 内部発熱を冷蔵庫と同じように閉じこめたらどうなるか、頭が働かないんですか? 冷蔵庫には窓は必要ないですし、24時間換気も必要ない。 例えに大きな無理があるとは思わないんですか。 自分の恥を晒している似すぎません。 |
||
441:
425
[2014-07-03 14:49:54]
>436
調湿のネタだよ。 |
||
442:
匿名さん
[2014-07-03 16:33:18]
普通に建てても蓄熱はそれなりだから明確な目的がないなら無理に増やさなくても良いよ
|
||
443:
匿名さん
[2014-07-03 16:57:54]
アルゴンガスも入ってない窓使ってるんじゃ話になりません。
使ってからやっと涼しい家の話ができますね。 出直してください。 |
||
444:
匿名さん
[2014-07-03 17:20:15]
>443
アルゴンガスの話題はどっから出てきて誰に言ってるの?? |
||
445:
匿名さん
[2014-07-03 17:37:13]
>>443
脳内の話に出直しもなにもないでしょう。あなたも脳内なのだから |
||
446:
匿名さん
[2014-07-03 18:07:24]
自分が脳内だからって勝手に全部が脳内にしてんじゃねーよ
ほんと脳内のやつうぜーな |
||
447:
匿名さん
[2014-07-03 18:12:40]
|
||
448:
匿名さん
[2014-07-03 18:32:59]
このスレはエアコン付けれない買えない、夏暑い人の集まりでしょ。
|
||
449:
匿名さん
[2014-07-03 19:21:13]
>440
熱は熱量の多いところから熱量の少ないところにしか流れません。 室温は、快適な26~27度の、除湿されて潜熱の少なくなった快適な空気 それに対して、 外は、湿度の高い潜熱をたくさん含んだ不快な空気、連日の熱帯夜、外に逃げる熱なんてないのです。 |
||
450:
匿名さん
[2014-07-03 19:23:14]
>440
熱は熱量の多いところから熱量の少ないところにしか流れません。 室温は、快適な26~27度の、除湿されて潜熱の少なくなった快適な空気 それに対して、 外は、湿度の高い潜熱をたくさん含んだ不快な空気、連日の熱帯夜、外に逃げる熱なんてないのです。 |
||
451:
425
[2014-07-03 21:36:31]
|
||
452:
匿名さん
[2014-07-03 21:40:17]
>450
又、脳内組の講釈が始まったね。 一度、人間も入れる冷蔵庫に入ってみて体感すればいい。 暖房もしていない庫内がサウナみたいになってきますよ。 酸素を供給してないと、その前にあの世に昇天します。 その時に、断熱気密の良さを呪うことになります。 |
||
453:
匿名さん
[2014-07-03 21:55:01]
>室温は、快適な26~27度の、除湿されて潜熱の少なくなった快適な空気
無人の住宅なら正解ですね。 人の吐く呼気からの湿気や熱エネルギー、体から発散される汗や体熱エネルギー、家電製品からの発熱エネルギー、調理の際のコンロやオーブンの発熱エネルギー、 人間がソコで生活する限り、快適な空間は難しいでしょうね。 室外より室内のほうが湿度が高くなる要因を持っています。 |
||
454:
匿名さん
[2014-07-03 22:00:33]
|
||
455:
匿名さん
[2014-07-03 22:18:56]
>451
ほんとに除湿機必要ないの? 平均湿度は何%くらい? 夏場の湿度が低い地域? 換気してる? かなり気密性が良いの? 30㎥の含水率が完全に1%増加して100㎏くらいか? 10%でようやく1tくらい? 秋まで放湿無しでもつの? 湿度も高いとこから低いとこだよ? 外だけじゃなく内からもあるよ? |
||
456:
匿名さん
[2014-07-03 22:23:15]
>451
平均気温で過ごしているわけではありません、そのときそのときの、瞬時値で、快適か否か感じて生きています。 (昼40℃明け方5℃、平均22℃だから、快適で暮らしやすいかというと・・・違います) 気温の高さでは、東京のほうが高い 東京(34.3℃、56.4%RH) 那覇(32.9℃、68.2%RH) 外気の比エンタルピーを計算すると、那覇のほうが高い 那覇 88.9 kJ/kg(DA) 東京 84.2 kJ/kg(DA) 湿った空気の持つ熱量は、単に温度だけではなく、その空気に含まれる水蒸気量(絶対湿度)が関係しています。 26℃、50%RHまで冷却する熱量は下記となり、 那覇 12.0kW 東京 10.4kW 那覇は東京より1.4℃低いにもかかわらず、東京より15%増しの熱量が必要になります。 理解できたでしょうか? |
||
457:
匿名さん
[2014-07-03 22:39:04]
木材含水率30%、湿度85%で、木材腐朽菌の活動が盛んになり、腐敗していきます。
|
||
458:
425
[2014-07-03 22:49:46]
|
||
459:
匿名さん
[2014-07-03 22:59:56]
|
||
460:
423
[2014-07-03 23:04:30]
|
||
461:
匿名さん
[2014-07-03 23:06:52]
>458
窓開けて、外気を取り込むとして、東京の34.3度の外気が入るより、 沖縄の32.9度のほうが、実は、厳しいということでしょう ようは、湿度を無視すんな、熊谷日本一とか言ってるが、沖縄なめんなよ。ということかと |
||
462:
匿名さん
[2014-07-03 23:11:54]
太陽ぶっ壊せばいいやん
嫌でもエアコン使うっしょ |
||
463:
匿名さん
[2014-07-04 07:14:25]
|
||
464:
匿名さん
[2014-07-04 12:53:21]
>456
> (昼40℃明け方5℃、平均2 2℃だから、快適で暮らしやす いかというと・・・違います) その5℃~40℃の変動幅を1/4くらいにできればかなり快適に近づくのでは? 外部の変動を少なくするのが住宅の基本性能じゃないかな。 |
||
465:
匿名さん
[2014-07-04 19:48:15]
>464
まさにそうだと思いますよ。 昼間の猛暑の熱を貯めこむだけが蓄熱だと多くの人が勘違いしているみたいだけど、 仮に明け方の外気温が5℃なら、その冷熱だけを貯めこんで昼の40℃の外気温の時に利用すればいい。 そのためには蓄熱材の設置方法も工夫がいる。 いわゆる、【夏のダイレクトゲイン効果】を工夫して利用すればいい。 |
||
466:
匿名さん
[2014-07-04 19:56:28]
蓄熱なんかそこそこでも気密断熱そこそこあげたら変動幅1/4くらいになるよ。
更に機械制御したら簡単に1/10以下になるよ。 |
||
467:
匿名さん
[2014-07-04 20:01:18]
そうですね、気密断熱を高めて、外気の影響を減らすのが、快適さのコツと思います
|
||
468:
匿名さん
[2014-07-04 20:22:39]
それやったら焼肉でけへんやん
|
||
469:
匿名さん
[2014-07-04 21:14:46]
勝手にしろよ、でも換気量は増やせよ
|
||
470:
匿名さん
[2014-07-04 21:21:23]
|
||
471:
匿名さん
[2014-07-04 22:22:30]
>470
どれくらい断熱あげるかにもよると思うけど平均気温22℃プラス内部発熱と日射熱の安定する温度ならそんな高い温度帯にならないんじゃない? 日射遮蔽せずに無理やり日射熱多くなる間取りにしたら別だけど。 夜間の冷気を利用して少しずつ放熱。 夜間の冷気蓄熱はどうやるの? 外気5℃で窓開けるの? 風邪引くなよ。 |
||
472:
匿名さん
[2014-07-04 22:38:57]
|
||
473:
匿名さん
[2014-07-04 22:40:50]
|
||
474:
匿名さん
[2014-07-04 22:47:01]
>472
ここにも解らないのがいた。 >窓開けろ。 >すぐ冷える。 蓄熱性あればすぐには冷えないんだよ、放熱しながら徐々に蓄冷していく。 その性能がないから高高は生活熱がすぐに室温上昇につながり、さらに熱こもりする。 |
||
475:
匿名さん
[2014-07-04 23:20:11]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>425
の内容は>255さんに言わせればスルーなのでしょう。