一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家 パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-21 11:18:47
 

レスが1000件を超えたので、パート4を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
夏本番はこれからですから。

前スレ
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/359495/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/

[スレ作成日時]2014-06-21 21:44:27

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家 パート4

406: 入居済み住民さん 
[2014-07-01 22:06:31]
>>397
なんか、勘違いされている方が多いようですが、普段こんな室温で生活しているわけではないですよ

熱こもり現象が分かりやすいように、エアコンなしで計測した日で一番室温が高くなった日を抜粋したものです。

屋根からの熱で暑くなりやすい勾配天井と熱がたまりやすい2階があまり暑くならないのがうちの自慢です
407: 匿名さん 
[2014-07-01 22:08:12]
サーファーがサーフィンするために海辺に暮す。
スノーボーダーがスノボするために山で暮す。
ま、色々です。
408: 匿名さん 
[2014-07-01 22:25:55]
正直、東京でも海に近いほうだからか、夕方からのジメジメ感が嫌で、
先月初め頃から、室温が27度前後でも、夕方ぐらいから、エアコン除湿で50%設定です。

エアコンの消費電力見ると、先月で36kwh、千円程度使いました。
それで、カラッと快適にすごせるなら、よいと思います。

冬のエアコンは乾燥するので、いまいちですが、この時期は、除湿性能の快適さに頼ってしまいます。
「梅雨時カラッとする家」というスレがあれば、そのほうが適してるかもしれませんが・・
409: 匿名さん 
[2014-07-01 22:44:41]
>407
子供を東大に通わせる為に東京にいるんだよ!
文句ある?
410: 入居済み住民さん 
[2014-07-01 22:56:35]
だから色々って…
411: 匿名さん 
[2014-07-01 23:18:11]
うちも色々な工夫で夏は室温27℃くらいですよ
簡単です
日射遮蔽とエアコンと太陽光です
超快適
412: 匿名さん 
[2014-07-02 06:31:51]
>406
>普段こんな室温で生活しているわけではないですよ
おかしいこといいますね。
日中の室温は普段の室温ではないのですか?
【何が理想で何を自慢】したかったの?

日中は普段から>390のような室温で毎日を生活しているのではないですか?
普段はどんな室温で生活しているのですか?
勿論、エアコンを稼働していない時間帯の日中の室温ですよ。

>401の質問には答えられないのですか?
一週間測定したすべてが猛暑日だったのですか?
真夏日はなかったのですか?
さかんに2階の室温だと言い訳していますが、何故、1階の室温を公開しないのですか?
下手に言い訳するより、そのほうが説得力がありますよ。

私が>401で訂正説明した説明文は否定しないのですか?
認めていただけますか?

エアコンは2階に設置されているのではないですか?
413: 匿名 
[2014-07-02 08:51:48]
太陽なんてもうすぐ寿命だから意味ないスレ
414: 匿名さん 
[2014-07-02 12:53:14]
コテハンに戻してもらえない?
415: 匿名さん 
[2014-07-02 17:04:45]
>412
エアコン使えばいいじゃん
エアコン駄目なら他に涼しくする良い工夫を教えてよ
416: 匿名さん 
[2014-07-02 19:23:54]
外ドアから入り閉めて、顔全体に酸素マスクをします。
内ドアから入り閉めて、部屋を完全密閉して酸素抜きます。

これで熱と言う物は発生しません。
宇宙みたいなものです。
417: 匿名さん 
[2014-07-02 19:27:11]
>412さん

>166
>221
>225
>258
>260
>344
>406

もう詰んでます。
418: サラリーマンさん 
[2014-07-02 19:28:02]
エアコンの電気代をケチる貧乏人だから問題なんだよ
419: 匿名さん 
[2014-07-02 19:58:51]
まず、「夏涼しい地域に住む」スレではなく、夏、暑い地域で涼しく住むための工夫という、認識で、異論は無いでしょうか?
(涼しい地域は、工夫しなくても、涼しいわけですから)

室内の熱を、最も効率(コスト含め)よく、外に排出する仕組みとしては、エアコンが最も適しています。
なので、夏涼しくするには、必須な仕組みです。取り付けないという選択肢は無いと思います。

あとは、エネルギー消費をどれだけ、効率よくするか、になってくると思います。

そうすると、次に、有効な仕組みは、太陽光発電による、不要な日射エネルギーを電気に変えるのが、最も効率(コスト含め)がよいと思います。



420: 匿名さん 
[2014-07-02 20:14:47]
>416
太陽の熱を感じるのはなぜ?(笑)
421: 匿名さん 
[2014-07-02 20:22:38]
>419
>(涼しい地域は、工夫しなくても、涼しいわけですから)
いや、最近は工夫のない家だとたとえ涼しい地域と思っていてもエアコン使わざるをえない家になってしまうんですよ。
たとえ日平均気温が28℃程度のエリアでもエアコンは必須条件。
そういった所でも涼しい家にするには様々な工夫が必要でコストもそれなりに掛かるものです。

まずは自分たちの住む所の夏場の日平均気温を把握しないとね。
422: 匿名さん 
[2014-07-02 20:32:58]
建築地の気候を把握するのは当然だな
周辺環境も把握すべきだな
423: 匿名さん 
[2014-07-02 20:33:18]
>>419さん
前スレでエアコンの使用を前提にするのは幼稚園児でもわかることであり、大の大人があらたまって論じるにはそれなりの理由が必要とありますので、最もこのスレにコメントをしている方には異論ありなのでしょう。

エアコンの活用
窓あける(採風、熱ぬき)
軒を出す
オーニング等の日除け

は工夫とはみなされません。

このスレの本質は絡み合いです。

残念です。
424: 匿名さん 
[2014-07-02 20:45:06]
>423
実際はそれに太陽光と適した気密断熱で十分だよね
でもそれで終了だとつまらないんでしょ
暇人の集まりだよ
425: 匿名さん 
[2014-07-02 21:08:26]
建てた時の工夫
① 日射制御・・・植裁、軒、屋根形状。
② 素材・・・ほどほどの蓄熱性と調湿性。
③ 通風・・・通風経路を考慮した間取り、排熱を考慮した縦方向の通風経路。
④ 外構素材・・・外が暑くならなく、反射・輻射の低い素材。

建てた後でわかった効果
⑤ 地中熱
⑥ 放射冷却

このくらいですかね。

426: 匿名さん 
[2014-07-02 21:12:29]
>>423
>>425
の内容は>255さんに言わせればスルーなのでしょう。
427: 匿名さん 
[2014-07-03 06:45:17]
今年も35度以上の猛暑日は何日ぐらいあるのかな?
428: 匿名さん 
[2014-07-03 07:33:45]
>425
こうやって簡単明瞭に箇条書きにするとわかりやすいね。

建てる時の工夫
① 日射制御・・・植裁、軒、屋根形状。【家の向き、カーテン類、 シェード、すだれ、太陽光パネル等】
② 素材・・・ほどほどの蓄熱性と調湿性。【蓄熱材の利用場所、方法については検証の必要有り】
③ 通風・・・通風経路を考慮した間取り、排熱を考慮した縦方向の通風経路。【越屋根、天窓】
④ 外構素材・・・外が暑くならなく、反射・輻射の低い素材。 【)】
⑤ 地中熱 ・・・どうやって利用するかが課題
⑥ 放射冷却
【⑦ 家の遮熱断熱性 ・・・性能については検証の必要有り】
【⑧ 重力換気・・・方法については検証の必要性有り】
【⑨ 通気層の確保(壁通気、屋根通気、棟換気塔】
【⑩ 気化熱利用(流水路、庭池)(芝生、苔、蔦等、下草植栽) 】

まだまだあると思いますが、今思いついたので付け加えました。
429: 匿名さん 
[2014-07-03 08:51:07]
>428
残念ながらどれも、エアコンが不要なほど効果が体感できないですよね。

もちろん、エアコン利用に+して実施する分には、冷房不可が下がることでメリットはあるかも。

ただ、いくつか、マイナスの項目もありますね。

>② 素材・・・ほどほどの蓄熱性と調湿性
蓄熱で熱を貯めても、邪魔なだけ、可能な限り蓄熱しないほうが良いです。

調湿も、梅雨時以降の水分量が多いから、除湿で、水にするとすぐに何リットルにもなります。焼石に水かと
430: 匿名さん 
[2014-07-03 09:01:40]
二重サッシの間にブラインドは、体感できました

LowEですが、日射を遮るのが体感できますし、
内窓は、昼間でも室温と同じです
431: 匿名さん 
[2014-07-03 10:04:55]
>429
> 蓄熱で熱を貯めても、邪魔なだ け、可能な限り蓄熱しないほう が良いです。

蓄熱は蓄冷も兼ねますよ。
ほどほどの蓄熱性は室温の平準化になります。
432: 425 
[2014-07-03 10:31:25]
>429
> 残念ながらどれも、エアコンが 不要なほど効果が体感できない ですよね。

十分体感できてますよ、エアコン無しが設計の条件でしたから。

> 調湿も、梅雨時以降の水分量が 多いから、除湿で、水にすると すぐに何リットルにもなります 。焼石に水かと

どのくらい吸水してるのかまだ検証はできてないですが、おそらく数tレベルかと・・
秋~春にかけて放湿しているせいなのか加湿器も除湿機も不要となってます。
433: 匿名 
[2014-07-03 10:51:29]
普通アルゴンガス入りですよ
434: 匿名さん 
[2014-07-03 10:59:17]
>>429 >166
>もちろん、エアコン利用に+して実施する分には、冷房不可が下がることでメリットはあるかも。

あるかもじゃなくて、あるから。

脳内もそのくらいにしておきな。
435: 匿名さん 
[2014-07-03 11:20:06]
>432
換気は全熱交換ですか?
正倉院でも夏場は平均湿度70%くらいだったはず。
436: 匿名さん 
[2014-07-03 12:36:32]
>432
2リットルのペットボトルの水が2kgです。
100本で200kgです。500本で1000kgです。
(6本入りの段ボール箱で80箱以上)
仮にリビングに並べたら、かなり邪魔と思います。
普通に排水したほうが快適です。貯めておく必要は無いと思います。

しかも、水はとても熱を貯めてしまいます。
夏の潜熱を回収したあとの水は、捨てるのが効率よく快適にするコツと思います

437: 匿名さん 
[2014-07-03 12:44:45]
>434
すみません、

断定しなかったのは、
庭が芝生や苔で覆われてたり、池があるのと、
ない場合で、エアコンの消費電力が減るとは思えなかったからです。

天窓も断熱欠損に繋がるかなと

もちろん、遮熱気密断熱性能を上げる対策は、確実に有効ですね。
438: 匿名さん 
[2014-07-03 13:13:20]
>>429
断熱がゼロでも外気と同じ温度になるだけだけど
蓄熱がゼロだと外壁表面と同じ温度になるよ。
439: 匿名さん 
[2014-07-03 13:35:26]
冷蔵庫の真空断熱材や、窓ガラスのスペーシア、

蓄熱少なく高断熱で、エコですよ
440: 匿名さん 
[2014-07-03 14:48:05]
>439
冷蔵庫の場合は内部発熱が無いですが、住宅は逆で、生活するための内部発熱があります。
内部発熱を冷蔵庫と同じように閉じこめたらどうなるか、頭が働かないんですか?
冷蔵庫には窓は必要ないですし、24時間換気も必要ない。
例えに大きな無理があるとは思わないんですか。
自分の恥を晒している似すぎません。
441: 425 
[2014-07-03 14:49:54]
>436
調湿のネタだよ。
442: 匿名さん 
[2014-07-03 16:33:18]
普通に建てても蓄熱はそれなりだから明確な目的がないなら無理に増やさなくても良いよ
443: 匿名さん 
[2014-07-03 16:57:54]
アルゴンガスも入ってない窓使ってるんじゃ話になりません。
使ってからやっと涼しい家の話ができますね。

出直してください。
444: 匿名さん 
[2014-07-03 17:20:15]
>443
アルゴンガスの話題はどっから出てきて誰に言ってるの??
445: 匿名さん 
[2014-07-03 17:37:13]
>>443
脳内の話に出直しもなにもないでしょう。あなたも脳内なのだから
446: 匿名さん 
[2014-07-03 18:07:24]
自分が脳内だからって勝手に全部が脳内にしてんじゃねーよ
ほんと脳内のやつうぜーな
447: 匿名さん 
[2014-07-03 18:12:40]
>441
ネタって事は>425も脳内か?
このスレ何なの?
448: 匿名さん 
[2014-07-03 18:32:59]
このスレはエアコン付けれない買えない、夏暑い人の集まりでしょ。
449: 匿名さん 
[2014-07-03 19:21:13]
>440
熱は熱量の多いところから熱量の少ないところにしか流れません。

室温は、快適な26~27度の、除湿されて潜熱の少なくなった快適な空気
それに対して、
外は、湿度の高い潜熱をたくさん含んだ不快な空気、連日の熱帯夜、外に逃げる熱なんてないのです。
450: 匿名さん 
[2014-07-03 19:23:14]
>440
熱は熱量の多いところから熱量の少ないところにしか流れません。

室温は、快適な26~27度の、除湿されて潜熱の少なくなった快適な空気
それに対して、
外は、湿度の高い潜熱をたくさん含んだ不快な空気、連日の熱帯夜、外に逃げる熱なんてないのです。
451: 425 
[2014-07-03 21:36:31]
>447
いたって真面目です。

程よい蓄熱と調湿狙って30立法メートルくらいムク材を使ってます。
吸湿して含水率1%増加したら水分量はどれくらいか計算してみてね。

>448
そっ、エアコンが一番安いですね。
その一番安くて貧乏臭い機器を使いたくないから工夫してるんですよ。

>449>450
昨年の東京で日平均気温が28℃を超えてるのが7月は9日間、8月は19日間、9月は3日間しかない。
室温をいろいろな工夫で日平均気温に近づけられれば東京でも30日くらいの使用日数にできると思いませんか?

まっ、そういった工夫も無しに熱こもりするよーな家だけを造るような思考じゃ到底無理ですかね。

452: 匿名さん 
[2014-07-03 21:40:17]
>450
又、脳内組の講釈が始まったね。
一度、人間も入れる冷蔵庫に入ってみて体感すればいい。
暖房もしていない庫内がサウナみたいになってきますよ。
酸素を供給してないと、その前にあの世に昇天します。
その時に、断熱気密の良さを呪うことになります。
453: 匿名さん 
[2014-07-03 21:55:01]
>室温は、快適な26~27度の、除湿されて潜熱の少なくなった快適な空気
無人の住宅なら正解ですね。
人の吐く呼気からの湿気や熱エネルギー、体から発散される汗や体熱エネルギー、家電製品からの発熱エネルギー、調理の際のコンロやオーブンの発熱エネルギー、
人間がソコで生活する限り、快適な空間は難しいでしょうね。
室外より室内のほうが湿度が高くなる要因を持っています。
454: 匿名さん 
[2014-07-03 22:00:33]
>450
温度が高いところから低いところだね。
一応突っ込んでおく(笑)
455: 匿名さん 
[2014-07-03 22:18:56]
>451
ほんとに除湿機必要ないの?
平均湿度は何%くらい?
夏場の湿度が低い地域?
換気してる?
かなり気密性が良いの?
30㎥の含水率が完全に1%増加して100㎏くらいか?
10%でようやく1tくらい?
秋まで放湿無しでもつの?
湿度も高いとこから低いとこだよ?
外だけじゃなく内からもあるよ?
456: 匿名さん 
[2014-07-03 22:23:15]
>451
平均気温で過ごしているわけではありません、そのときそのときの、瞬時値で、快適か否か感じて生きています。
(昼40℃明け方5℃、平均22℃だから、快適で暮らしやすいかというと・・・違います)

気温の高さでは、東京のほうが高い
東京(34.3℃、56.4%RH)
那覇(32.9℃、68.2%RH)

外気の比エンタルピーを計算すると、那覇のほうが高い
那覇 88.9 kJ/kg(DA)
東京 84.2 kJ/kg(DA)

湿った空気の持つ熱量は、単に温度だけではなく、その空気に含まれる水蒸気量(絶対湿度)が関係しています。
26℃、50%RHまで冷却する熱量は下記となり、
那覇 12.0kW
東京 10.4kW

那覇は東京より1.4℃低いにもかかわらず、東京より15%増しの熱量が必要になります。
理解できたでしょうか?

457: 匿名さん 
[2014-07-03 22:39:04]
木材含水率30%、湿度85%で、木材腐朽菌の活動が盛んになり、腐敗していきます。
458: 425 
[2014-07-03 22:49:46]
>456
へ~、家の中なのに瞬間値は外気と同じなの?
それじゃいわゆる低低よりも低性能じゃん。
459: 匿名さん 
[2014-07-03 22:59:56]
>455
200m3/hで換気するとして、
外気の絶対湿度が20g/m3、室内10g/m3とすると
2kg/hでの除湿が必要。
2日で含水率が1%上がる計算になるね。
460: 423 
[2014-07-03 23:04:30]
>>458
>>258 脳内さん

そのまま匿名に戻さないでもらえませんか。特に短文のレスの時。
間違ってあなたのレスに返信してしまったり、あなたのレスはとばして読みたいので。
随時チェックしているわけにはいかないのでm(__)m。
461: 匿名さん 
[2014-07-03 23:06:52]
>458
窓開けて、外気を取り込むとして、東京の34.3度の外気が入るより、
沖縄の32.9度のほうが、実は、厳しいということでしょう

ようは、湿度を無視すんな、熊谷日本一とか言ってるが、沖縄なめんなよ。ということかと
462: 匿名さん 
[2014-07-03 23:11:54]
太陽ぶっ壊せばいいやん
嫌でもエアコン使うっしょ
463: 匿名さん 
[2014-07-04 07:14:25]
>456
東京気象台の瞬間瞬間のデータを見たことあるのかな?
隣の県と比較してどう違うのかな。
さして変わらないのに大袈裟すぎるとは思わないの?
464: 匿名さん 
[2014-07-04 12:53:21]
>456
> (昼40℃明け方5℃、平均2 2℃だから、快適で暮らしやす いかというと・・・違います)

その5℃~40℃の変動幅を1/4くらいにできればかなり快適に近づくのでは?

外部の変動を少なくするのが住宅の基本性能じゃないかな。
465: 匿名さん 
[2014-07-04 19:48:15]
>464
まさにそうだと思いますよ。
昼間の猛暑の熱を貯めこむだけが蓄熱だと多くの人が勘違いしているみたいだけど、
仮に明け方の外気温が5℃なら、その冷熱だけを貯めこんで昼の40℃の外気温の時に利用すればいい。
そのためには蓄熱材の設置方法も工夫がいる。
いわゆる、【夏のダイレクトゲイン効果】を工夫して利用すればいい。
466: 匿名さん 
[2014-07-04 19:56:28]
蓄熱なんかそこそこでも気密断熱そこそこあげたら変動幅1/4くらいになるよ。
更に機械制御したら簡単に1/10以下になるよ。
467: 匿名さん 
[2014-07-04 20:01:18]
そうですね、気密断熱を高めて、外気の影響を減らすのが、快適さのコツと思います
468: 匿名さん 
[2014-07-04 20:22:39]
それやったら焼肉でけへんやん
469: 匿名さん 
[2014-07-04 21:14:46]
勝手にしろよ、でも換気量は増やせよ
470: 匿名さん 
[2014-07-04 21:21:23]
>466>477
君たちは、何度丁寧に説明しても学習能力がない人たちですね。
>気密断熱そこそこあげたら変動幅1/4くらいになるよ。
>225の2番3番のデータように、高高なら篭もり熱影響による高い温度域で変動幅1/10位になり、
普通の人間が生活できないような高温度帯で室温が維持されることになりますよ。

>外気の影響を減らすのが、快適さのコツと思います
また始まったね。夜間の冷気を利用しないのが快適さのコツ???
夜間冷気利用は高高では難しいが、高蓄熱ならできそうだ。
やはり、どこかが違うのだ。
わからないだろうな~
471: 匿名さん 
[2014-07-04 22:22:30]
>470
どれくらい断熱あげるかにもよると思うけど平均気温22℃プラス内部発熱と日射熱の安定する温度ならそんな高い温度帯にならないんじゃない?
日射遮蔽せずに無理やり日射熱多くなる間取りにしたら別だけど。
夜間の冷気を利用して少しずつ放熱。
夜間の冷気蓄熱はどうやるの?
外気5℃で窓開けるの?
風邪引くなよ。
472: 匿名さん 
[2014-07-04 22:38:57]
>258

>225の2番3番のデータように、高高なら篭もり熱影響による高い温度域で変動幅1/10位になり、
普通の人間が生活できないような高温度帯で室温が維持されることになりますよ。

窓開けろ。
嫌ならエアコン使え

すぐ冷える。
473: 匿名さん 
[2014-07-04 22:40:50]
>471

>470 でいいヒントが出てるのに・・・
もう一度>225を見直したら。
474: 匿名さん 
[2014-07-04 22:47:01]
>472
ここにも解らないのがいた。
>窓開けろ。
>すぐ冷える。
蓄熱性あればすぐには冷えないんだよ、放熱しながら徐々に蓄冷していく。
その性能がないから高高は生活熱がすぐに室温上昇につながり、さらに熱こもりする。
475: 匿名さん 
[2014-07-04 23:20:11]
>473
もったいぶらずに教えてよ。
あんまりじらすと嫌われるぞ。
>474
普通に建てれば蓄熱性はゼロじゃないよ?
構造体や内装とか家具が蓄熱する。
冬に暖房止めてもすぐには室温下がらないでしょ?
でも窓開けたら一気に室温は下がる。
蓄熱してる壁や家具はその下がった室内空気に放熱して温度が下がる順番じゃないか?
それで蓄冷は?
どうやってやる予定なの?
ちょっと興味がある。
476: 匿名さん 
[2014-07-04 23:34:54]
>470>471
例えでだされた、(昼40℃明け方5℃)に惑わされてるけど、
これは、湿度が低い砂漠地帯の気候、日本の湿潤な気候ではないので、無視したほうがよい

>405
>456
にでてるけど、日本の東京以南の温暖な地域では、湿度が高いことによる、
潜熱・比エンタルピーが高く、

>夜間の冷気を利用しないのが快適さのコツ???
>夜間冷気利用は高高では難しいが、高蓄熱ならできそうだ。

夜間に快適な冷気なんてものは無いのです。そこが勘違いによる誤った認識の始まりだと思います。
なので、そういった、立地により涼しいだけで、建物により涼しくなっているわけではないのに、
勘違いにより、都内などの温暖な地域に建ててしまうと失敗しますね。
477: 匿名さん 
[2014-07-04 23:37:07]
>475
もったぶらすつもりはないけど。
もう一度>225を見直してね。
478: 匿名さん 
[2014-07-04 23:46:16]
>>225は、立地により涼しいものと、温暖な地域のものなど、混在しているので
比較のしようが無いと思います。

つまり、

涼しい地域は、窓開けて室内の熱量が減る、つまり、気密・断熱が低ければ涼しくなる

温暖な地域は、窓開けて室内の熱量が増える、つまり、気密・断熱が低ければ暑くなる


479: 匿名さん 
[2014-07-04 23:46:54]
>475
訂正。
順番ってことはないか、同時に進むな。
特に温度差が大きいと空気に放熱する量も多くなるし。
最初は温度差大きいから放熱量も多くて蓄熱体の温度低下も早い。
温度差が小さくなってくると放熱量も少なくなって温度低下も遅くなる。
蓄熱体の温度低下は最初早くて徐々に遅くなるって感じか?
480: 匿名さん 
[2014-07-04 23:49:17]
しかも、熱量や不快指数が計算できないように、意図的に?湿度が隠されている
比較のしようがないデータです。
481: 匿名さん 
[2014-07-04 23:54:46]
>>474
実際に住んでいるから言えること?それとも脳内?

高高だけどしっかり冷えるしそんなことないよ。
玄関はいったらまず、ヒンヤリ感じるしそもそも二階暑くて入れないこともない。
低低の賃貸の頃の方がよほど暑かった。

実際に高高に住んで、暮らしてみて書いてる?

このサイト見ていても九州でセルロースで高高、現場発泡で高高の書き込みあるが、暮らせないほど酷い環境ならまず先に書き込むだろうし、このスレでしか熱こもりが酷すぎるといったレス見かけないよ。
482: 匿名さん 
[2014-07-04 23:59:05]
>>477
しっかり説明おねがい。
225ではダメ。あなたのデータでもないし、気密断熱性能が高い方が冷やす効率は高いではないか。

それだと低低でも暑いでしょ。
483: 匿名さん 
[2014-07-04 23:59:51]
>476
その例えを考えるのが面白かったんだけど。
まあ確かに日本の気候じゃないから関係ないね。
脱線させちゃってすいません。
484: 匿名さん 
[2014-07-05 00:00:37]
↑訂正
それだと低低でも不快でしょ
485: 匿名さん 
[2014-07-05 00:03:03]
>>477
なぜコテハンやめた?
486: 匿名さん 
[2014-07-05 00:04:36]
>474
でもやっぱり蓄冷の仕方が気になる。
教えてー!
487: 匿名さん 
[2014-07-05 00:07:31]
蓄電池で冷やすんですよ
488: 匿名さん 
[2014-07-05 00:11:42]
なるほどね!
それは快適だ!

って

蓄冷じゃねーじゃん!
489: 匿名さん 
[2014-07-05 00:13:41]
まあいっか
どうせそのうちそれが普通になるね
490: 匿名さん 
[2014-07-05 08:45:02]
このスレ参加者でそもそもの間違いは、涼しい家を検討するに、
エアコン以外の工夫ができない、工夫のない高高住宅信者が(脳内組も含む)参加してしていることだ。
参加して勉強されること自体は結構なことですが、厄介なのはすでに信者であることです。
信者になれば、一般の方が見える事象に対して見えないどころか、誤った先入観で現実の事象を否定してしまうことです。

室内環境はデータの数値により説明及び証明できます。
反論したいのであれば反論できうるデータを用意し、そのデータでもって事象を反論すべきです。
何一つ反論のためのデータも提示せす、ピーチクパーチクさえずるのは雀と同類ではないでしょうか?

そこで温暖地域(寒冷地域でもいいです)の高高信者たちに提案があります。

1,エアコンを必要としない6月後半時期、9月後半時期の、エアコンを稼働していない状況の室温推移データの公開(同時期の外気温データも含む)
2.7,8月時期の一週間エアコンを停止した期間の全データの公開。外気利用のための窓開放も可。(難しい注文ではあるが、他の信者のためにお願いしたい)
3,高高のQ値基準は設けないので、自称の方でも結構です。
4,上記データが提供できない方は、夏季におけるエアコン利用の実施日データと、消費電力量と、その時の外気温平均値の公開を是非してほしい。
実測データの公開もしないまま、ピーチクパーチクさえずるのは雀と同類です。
さえずる前に即実行。

491: 入居済み住民さん 
[2014-07-05 08:57:43]
>>490
>エアコン以外の工夫ができない、工夫のない高高住宅信者が(脳内組も含む)参加してしていることだ

こういう決め付けがみんなから袋叩きにあっている原因でしょ?

この信者と言う侮辱した言い方はいい加減にやめませんか?
492: 匿名さん 
[2014-07-05 09:10:13]
>490
ご高説は理解できましたがとりあえず蓄冷の仕方教えて下さい!
気になって気になって夜も、まあぐっすり寝ましたけど。
それと>225の2番と3番のデータソースもそろそろ貼って欲しいです。
詳しく検証してみたいです。
ロガーは無いですけど現在10日間くらい家を空けてるので帰ったら瞬時値アップしますね!
10日間も家を空けてたら40℃近い高温度帯で安定してるはずなので楽しみですね!
493: 匿名さん 
[2014-07-05 09:23:25]
>>490
まずあなたの家のデータから公開しろよ。そこまで必要に要望するならそれが筋だ。
工夫はさんざん書いているじゃないか!
都合の悪いレスはスルーしておいてずるいだろ。
よって
そんな注文だすならまずは、あなたの家でその1~4のデータをとって公開すべきだ。
データとるのに高高か低低か中中
なんて関係ないのだから簡単だろ。
自分で提案していることだし出来ない理由は見つけられないはずだ。

自分で書いているがあなた自身がすでに信者ってやつなのだろう。

はい、即実行よろしく
494: 匿名さん 
[2014-07-05 09:25:54]
過去スレ含め蓄冷の実測データはこれだけ。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/1699

外気の変化を緩和し、外気平均よりも低い室内平均となっている。
495: 匿名さん 
[2014-07-05 09:30:08]
>>490
スレ主でもないのになぜ上から目線ととられる書き込み方できるのか?
悔しいのは分かるがすぎた書き込みになっていないだろうか?
496: 匿名さん 
[2014-07-05 09:37:46]
>491
コテハンもされてないあなたを信者といった覚えはないです。
何か心当たりでもあるのですか?

>492
瞬間データではダメです。
できればデータロガーを購入されて計測して下さい。
どうでもいいのであれば計測に参加するだけ手間損ですよ。
データソースは先方の事情もあり、公開できません。
できれば貴方自身で探して下さい。
必ず見つかります。

>蓄冷の仕方教えて下さい
>225の5番のデータが蓄冷を利用した室温計測データです。
5番のデータソースの方はこのスレで何度も説明していますが、
あなた達か聞く耳を持たないだけです。
あなた達は応用力というか、与えられたデータに対して反発することしかできない。
信者の特徴です。
先入観を捨てて想像力を働かせば見えてくると思いますよ。
ひばりのままでいいんですか?
497: 匿名さん 
[2014-07-05 09:40:54]
>>496
逃げないで自分でとったデータ公開してね。
498: 匿名さん 
[2014-07-05 09:41:29]
496補足訂正
>必ず見つかります。
必ず見つかるのは3番のデータです。
499: 匿名さん 
[2014-07-05 09:43:42]
>497
意味不明???
あなたの世界で頑張ってください。
会話になりません。
500: 匿名さん 
[2014-07-05 09:49:12]
>>499
>実測データの公開もしないまま、ピーチクパーチクさえずるのは雀と同類です。

意味不明とは?
自分で書いてるでしょ。
貴方の測定した実測データ公開してと言ってるのだよ。


501: 匿名さん 
[2014-07-05 10:00:25]
>494
わざわざすみません。
ありがとうございます。
しかし私が興味があるのは例え話の>465>474の環境においてどのように蓄冷するのかその工夫です。
外気が5℃まで冷え込む環境で通常のように高蓄熱の躯体に窓解放で蓄冷しようとすると就寝中の居住者への身体的負担が大きくなるのではと考えるからです。
そのような環境で室内を快適な状態に維持しつつ十分に蓄冷する工夫に興味をもっています。
わざわざ紹介して頂いたのに本当に申し訳ありませんでした。
>496さん宜しくご教授お願いします。
それと3番のデータは何と検索すれば良いですか?
合わせて宜しくお願いします。
502: 匿名さん 
[2014-07-05 10:15:19]
>496
瞬時値でも>470
>高高なら篭もり熱影響による高い温度域で変動幅1/10位になり、 普通の人間が生活できないような高温度帯で室温が 維持されることになりますよ。
の検証になりませんか?
503: 匿名さん 
[2014-07-05 10:46:11]
>496
>225の5番のデータが蓄冷を利用した室温計測データです。

その>92のデータ2013年7月11~12日の最低外気温21.3℃
その日の東京の最低外気温27.9℃

6~7℃も低く相当涼しい地域なんでしょう、東京の5~6月の気温でしかない

Q値低かろうと夜の窓開けで普通に過ごせる極めてありふれた室温ですな
http://www.sotodan-souken.com/passive/img086.gif
504: 匿名さん 
[2014-07-05 10:54:42]
色々と反論されてるけど、やはり、雀の域を超えていない。
高高のデータを提出するに当たり、何か誤解されているようだけど、
我が家の自慢話ごっこを強要しているつもりはないし、するつもりもない。
一生に一度しか建てられない家なのだから
理想とする家に住んでいる方は皆無に近いと思います。

あなた達が温暖地域の高高信者になったのは何か理由があったのでしょう?
信者となる過程で、他の方の実測データを見て確信された方もいると思います。
もし、そういった紹介できるデータを知っているのであれば紹介してほしいと言っているのですよ。
別に、あなたの家のデータでなくてもいいです。
他人のデータでも一向にかまわないですから、>225の一番のような家を紹介してくださいよ。
あなた達が温暖地域での高高信者となったルーツではないのですか?
まさか、他人の実測データも見ないまま、脳内だけで高高信者に走ったわけではないんでしょ?
505: 匿名さん 
[2014-07-05 11:17:53]
>503のようなグラフを見せられる度に思うのですが、実測データなの?それともシミュレーションデータなの?
パソコンソフトの脳内データではダメですよと言いたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる