一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家 パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-21 11:18:47
 

レスが1000件を超えたので、パート4を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
夏本番はこれからですから。

前スレ
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/359495/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/

[スレ作成日時]2014-06-21 21:44:27

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家 パート4

466: 匿名さん 
[2014-07-04 19:56:28]
蓄熱なんかそこそこでも気密断熱そこそこあげたら変動幅1/4くらいになるよ。
更に機械制御したら簡単に1/10以下になるよ。
467: 匿名さん 
[2014-07-04 20:01:18]
そうですね、気密断熱を高めて、外気の影響を減らすのが、快適さのコツと思います
468: 匿名さん 
[2014-07-04 20:22:39]
それやったら焼肉でけへんやん
469: 匿名さん 
[2014-07-04 21:14:46]
勝手にしろよ、でも換気量は増やせよ
470: 匿名さん 
[2014-07-04 21:21:23]
>466>477
君たちは、何度丁寧に説明しても学習能力がない人たちですね。
>気密断熱そこそこあげたら変動幅1/4くらいになるよ。
>225の2番3番のデータように、高高なら篭もり熱影響による高い温度域で変動幅1/10位になり、
普通の人間が生活できないような高温度帯で室温が維持されることになりますよ。

>外気の影響を減らすのが、快適さのコツと思います
また始まったね。夜間の冷気を利用しないのが快適さのコツ???
夜間冷気利用は高高では難しいが、高蓄熱ならできそうだ。
やはり、どこかが違うのだ。
わからないだろうな~
471: 匿名さん 
[2014-07-04 22:22:30]
>470
どれくらい断熱あげるかにもよると思うけど平均気温22℃プラス内部発熱と日射熱の安定する温度ならそんな高い温度帯にならないんじゃない?
日射遮蔽せずに無理やり日射熱多くなる間取りにしたら別だけど。
夜間の冷気を利用して少しずつ放熱。
夜間の冷気蓄熱はどうやるの?
外気5℃で窓開けるの?
風邪引くなよ。
472: 匿名さん 
[2014-07-04 22:38:57]
>258

>225の2番3番のデータように、高高なら篭もり熱影響による高い温度域で変動幅1/10位になり、
普通の人間が生活できないような高温度帯で室温が維持されることになりますよ。

窓開けろ。
嫌ならエアコン使え

すぐ冷える。
473: 匿名さん 
[2014-07-04 22:40:50]
>471

>470 でいいヒントが出てるのに・・・
もう一度>225を見直したら。
474: 匿名さん 
[2014-07-04 22:47:01]
>472
ここにも解らないのがいた。
>窓開けろ。
>すぐ冷える。
蓄熱性あればすぐには冷えないんだよ、放熱しながら徐々に蓄冷していく。
その性能がないから高高は生活熱がすぐに室温上昇につながり、さらに熱こもりする。
475: 匿名さん 
[2014-07-04 23:20:11]
>473
もったいぶらずに教えてよ。
あんまりじらすと嫌われるぞ。
>474
普通に建てれば蓄熱性はゼロじゃないよ?
構造体や内装とか家具が蓄熱する。
冬に暖房止めてもすぐには室温下がらないでしょ?
でも窓開けたら一気に室温は下がる。
蓄熱してる壁や家具はその下がった室内空気に放熱して温度が下がる順番じゃないか?
それで蓄冷は?
どうやってやる予定なの?
ちょっと興味がある。
476: 匿名さん 
[2014-07-04 23:34:54]
>470>471
例えでだされた、(昼40℃明け方5℃)に惑わされてるけど、
これは、湿度が低い砂漠地帯の気候、日本の湿潤な気候ではないので、無視したほうがよい

>405
>456
にでてるけど、日本の東京以南の温暖な地域では、湿度が高いことによる、
潜熱・比エンタルピーが高く、

>夜間の冷気を利用しないのが快適さのコツ???
>夜間冷気利用は高高では難しいが、高蓄熱ならできそうだ。

夜間に快適な冷気なんてものは無いのです。そこが勘違いによる誤った認識の始まりだと思います。
なので、そういった、立地により涼しいだけで、建物により涼しくなっているわけではないのに、
勘違いにより、都内などの温暖な地域に建ててしまうと失敗しますね。
477: 匿名さん 
[2014-07-04 23:37:07]
>475
もったぶらすつもりはないけど。
もう一度>225を見直してね。
478: 匿名さん 
[2014-07-04 23:46:16]
>>225は、立地により涼しいものと、温暖な地域のものなど、混在しているので
比較のしようが無いと思います。

つまり、

涼しい地域は、窓開けて室内の熱量が減る、つまり、気密・断熱が低ければ涼しくなる

温暖な地域は、窓開けて室内の熱量が増える、つまり、気密・断熱が低ければ暑くなる


479: 匿名さん 
[2014-07-04 23:46:54]
>475
訂正。
順番ってことはないか、同時に進むな。
特に温度差が大きいと空気に放熱する量も多くなるし。
最初は温度差大きいから放熱量も多くて蓄熱体の温度低下も早い。
温度差が小さくなってくると放熱量も少なくなって温度低下も遅くなる。
蓄熱体の温度低下は最初早くて徐々に遅くなるって感じか?
480: 匿名さん 
[2014-07-04 23:49:17]
しかも、熱量や不快指数が計算できないように、意図的に?湿度が隠されている
比較のしようがないデータです。
481: 匿名さん 
[2014-07-04 23:54:46]
>>474
実際に住んでいるから言えること?それとも脳内?

高高だけどしっかり冷えるしそんなことないよ。
玄関はいったらまず、ヒンヤリ感じるしそもそも二階暑くて入れないこともない。
低低の賃貸の頃の方がよほど暑かった。

実際に高高に住んで、暮らしてみて書いてる?

このサイト見ていても九州でセルロースで高高、現場発泡で高高の書き込みあるが、暮らせないほど酷い環境ならまず先に書き込むだろうし、このスレでしか熱こもりが酷すぎるといったレス見かけないよ。
482: 匿名さん 
[2014-07-04 23:59:05]
>>477
しっかり説明おねがい。
225ではダメ。あなたのデータでもないし、気密断熱性能が高い方が冷やす効率は高いではないか。

それだと低低でも暑いでしょ。
483: 匿名さん 
[2014-07-04 23:59:51]
>476
その例えを考えるのが面白かったんだけど。
まあ確かに日本の気候じゃないから関係ないね。
脱線させちゃってすいません。
484: 匿名さん 
[2014-07-05 00:00:37]
↑訂正
それだと低低でも不快でしょ
485: 匿名さん 
[2014-07-05 00:03:03]
>>477
なぜコテハンやめた?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる