鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス
 

広告を掲載

ばな [更新日時] 2008-02-06 18:47:00
 

板橋区加賀に90㎡プランがたくさんあるマンションが竣工予定です。



所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2007-02-03 23:01:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス

361: 匿名さん 
[2007-06-10 14:48:00]
私も特に共有部分の廊下のあたりとか、想定図をみて病院みたいだと思いました。
362: 匿名さん 
[2007-06-11 01:38:00]
確かに水垢は気になるかもしれないけど、さすがに病院と間違わないでしょ。やっぱり白の吹きつけ?が一番気になりますよ。営業の方は板橋区の指定とか調和とか言ってましたけど、やっぱり吹き付けの一番の理由は、コストカットですよね?とても周りと調和しているとは思えませんでしたし。
363: 匿名さん 
[2007-06-11 13:25:00]
タイルじゃないの、私もがっかりです。
水垢、劣化、ひび割れ、気になりますね。
でもこの値段じゃ仕方ないかも。
話は違いますが、週末にMRと現地見てきました。
建物的にはとても素晴らしいマンションだったと思います。
で、皆さんの言ってた救急車どうかな?と思ってたら、
帰りに周辺を歩いてる時に1台遭遇しました。
MRと建設地の間の道を、サイレン普通に鳴らして走ってました。
音を止めたのは病院入り口の所(川と病院の間の角)でした。
その時は夕方くらいの時刻でしたが、救急病院だし、
休日夜間問わずこの感じだったら少し気になるかも、とは思いました。
ちなみに私がかつて住んでいた地域では週末夜の暴走族音が恒例でした。
別に当時はそれで眠れないとは思わなかったけど、
そういう音って慣れてない人には気になるかもしれませんね。
実際、ここの夜間はどんな感じなんでしょう?
364: 匿名さん 
[2007-06-11 20:03:00]
でもこの値段じゃ仕方ないかも。
 どこまで、わかっているんだか・・・?
コストのせいで吹きつけにしたとも思えないんだが・・・??
365: 匿名さん 
[2007-06-12 12:46:00]
専門家ではないのではっきりしたことはわかりませんが、
もし、フッ素樹脂塗装ということだとすると、NECビル
に使われているものと同じようなものですかね。
タイルと比べて(タイルもピンキリみたいだし)費用が
どうかはわかりませんが、この塗装は高価みたいです。
ただ、真っ白な外壁が周辺とマッチするかというと、
どうですかね。斜め向かいのタイル(?)のマンション
も真っ白ですがかなり汚れが目立っているような気がします。
このフッ素樹脂塗装の利点は汚れが付きにくい、といったこ
となんでしょうか。
366: 購入検討中さん 
[2007-06-12 13:08:00]
タイルじゃないの。
吹き付けにしたのは、やっぱりコストダウンですかね。
外観もそうですけど、廊下部分も吹き付けになると、病院や公団な
感じになってしまうのかが心配です。
モデルルーム見て大きな窓ですごく気に入っていたのに、、、
フッ素樹脂塗装のマンションとか住宅展示場とかに事例はないんですかね。
いい情報あったら教えてください。
367: 匿名さん 
[2007-06-13 14:16:00]
夜間は静かです。たまにサイレンが聞こえる程度です。
暴走族の騒音とは意味が違うわけですから、納得できる
という面もあるかな。騒音という意味では同じですが。
サイレンが聞こえるが、大きな病院が近いと、いい意味で
とらえることもできますし。まあ、人それぞれだと思います。
サイレンの音に特に敏感な人はやめておいた方がいいと思います。
368: 匿名さん 
[2007-06-13 14:39:00]
学校のことでご存知の方は教えてください。
金沢小の評判は良好のようですが、学区となる加賀中学の評判はいかがでしょうか?
荒れている噂はありますか?来年中学入学の子供がいるので気になります。
また塾などはどの辺りまで通われているのでしょうか?
一見したところ十条駅周りには塾はなかったような気がします。
あと、部活・塾で子供一人で夜道を歩くこともあるかと思うのですが、
治安はどんな感じなのでしょうか?
369: 賃貸住まいさん 
[2007-06-13 21:35:00]
すごくいい設計してるなって思う。
同じマンション設計者として。
細部のこだわりも感じられた。

ただ、結構割り切っている部分も多い。
外壁とか住戸内の仕様でも高級物件といえる仕様
ではないでしょう。見る人が見ればすぐわかりますよね。
でも、この割りきりが板橋での売り方で、有効なのかな。

一番気になるのが、この構造。壁式の免震ってところ。
壁式なら通常5Fまでしか建てられないが、免震にして
この構造を成り立たせている。
免震のメリット、デメリットをしっかり理解してから
買ったほうがいいでしょう。

私は購入検討していましたが、考えた上、やめました。
370: 匿名さん 
[2007-06-14 00:03:00]
368さんへ
加賀中のレベルは高い方だと思います。以前共通テストのようなものがあって、子供が何学年かが板橋区のトップだったと言っていました。区立ですから、先生の質などで問題がないとは言えないのですが、子供は毎日楽しく通っているようです。特に荒れているという話も聞きません。
塾は加賀中の近くの個人塾です。きめ細かく対応してくれるので助かっています。
夜はこのあたりは静かですから、子供が一人で歩くことは心配ですので、遅くなるときは迎えに行くようにしていますが、治安に関しては特に心配することはないと思います。
371: 匿名さん 
[2007-06-14 23:03:00]
ドクターコパによると、風水的には大病院が近くにある住まいは「気」がダウンしていて×だが、近くにある公園は良いそうですよ。
372: 匿名さん 
[2007-06-14 23:31:00]
370さん、貴重な情報ありがとうございます。
金沢小の受験率がとても高いと聞いたので、もしかして公立中学の方は荒れたりしてないかな?と気になったものですから。安心しました。
373: 匿名さん 
[2007-06-15 16:47:00]
新宿区に住んでいるのですが、このところ毎週のように新聞折り込みで
立派な4枚折りの厚紙のチラシが入ります。
高額マンションのようですから、相当宣伝費に余裕がある
マンションなのですね。この文も全部分譲価格に含まれていること?

販売のターゲットは、やはり板橋区が中心だろうになぜ広域に
チラシをばらまくのでしょうか。
新宿区で、板橋区のマンションのチラシが配布されるのは珍しいので
非常に印象に残りました。
374: 匿名さん 
[2007-06-16 00:17:00]
>>373

>高額マンションのようですから

こう書かれているように高額マンションだから板橋区外なのでは
ないでしょうか?このスレでも前に話題に出たように、ここは板橋
区内からの住み替えを狙ったマンションではないでしょう。
375: 匿名さん 
[2007-06-16 00:41:00]
14階建ての高層壁式免震という今までにないマンションですから、
注目されているわけで、鹿島にとっては一気に売り抜いて、今後に
弾みをつけたいからではないでしょうか。下手に売れ残ったりしたら、新しい挑戦だけに叩かれるでしょうし。安くはないですが、
近辺の売り出し中のマンションに比べて坪30〜40安いんですよ。
三井なんかはもっと高く設定したかったんじゃないでしょうか。
376: 匿名さん 
[2007-06-16 02:20:00]
>>375: 近辺の売り出し中のマンションに比べて坪30〜40安いんですよ。

って具体的にどこのマンションですか?
377: 匿名さん 
[2007-06-16 04:13:00]
板橋区と考えれば安くはないですよ
近辺って違う区との比較ですよね

高級マンションであればもう少し強気?
モデルルームを見ましたが、高級感は
余りないですよね
値段相応じゃないですか?

もう少し安ければ即完売でしょうけど
板橋区では少し高い
他地区から検討するほどではなく

他県からの流入の方が多そうですよ
378: 匿名さん 
[2007-06-16 07:39:00]
周辺物件のMRは皆さんいっていないのでしょうか?
坪単価での比較で同じ沿線で、

武蔵浦和のプラウドタワー 260-260万
赤羽のプラウドはもっと高いですし(ちょっと調整したという
噂もあるので数字はやめておきます)
レクセル王子 徒歩10分だったかで 270-280万
板橋区役所8分のライオンズは、普通は田の字83㎡とかで
6000万いくので、245万

これらはすべて新価格物件だと思いますけれども、
ここ250前後でおさまっているというのには、すくなくとも
直近競合物件との比較においては割高感はさほどないと
思います。 今までの板橋区相場から見れば高いですけれども、
じゃあってんで見送って次を待っていて、もっといいものが
より安くででてくる可能性はかなり低いでしょう。

比較にあげた物件は、どれも、免振だったり、壁式で広い
開口部を確保できていたり、天井カセット式のエアコン
だったり、2戸1のEVのすべてをつけているようなレベルのもの
ではないですから。 同じ価格だったら絶対こっちだと思います。
駅距離だけが不満ですが、必要ならどちらの駅にも直近に
自転車置き場は十分な数確保されていますし。
379: 匿名さん 
[2007-06-16 09:27:00]
>高額マンションだから板橋区外なのではないでしょうか?

これは多分事実なんですけど、板橋育ち板橋区民の「琴線」に
触れちゃうみたいで他スレで大暴れしてるのを見たことがあります。

板橋区2世で頑張った人は、検討するかもしれない。
他区からは、埼玉との県境というイメージの板橋区にはそれほど多くないと思います。
むしろ他県で23区内を検討できる方達が、都心の高騰にギブアップで
鹿島ブランドでやって来そうな。
380: 匿名さん 
[2007-06-16 11:06:00]
別に誰が買うんでもいいのではないですかねぇ。
200戸ちょい売れればいいだけですし。 値下げ待っていて、
下げてくれるような価格水準でもないですよ。 
今日から登録かな。 1期 125戸完売は楽勝とみます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる