鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス
 

広告を掲載

ばな [更新日時] 2008-02-06 18:47:00
 

板橋区加賀に90㎡プランがたくさんあるマンションが竣工予定です。



所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2007-02-03 23:01:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス

1001: 契約済みさん 
[2008-02-06 12:21:00]
徒歩3〜4分のところには、上十条図書館(十条側)、東板橋図書館(板橋区役所側)も
ありますので、本好きにはたまらないですね。
1002: 契約済みさん 
[2008-02-06 14:59:00]
>東南向きに真向かいに建てるということは北西向きのマンションを造るということで、それはあんまり普通ではない。

 998さんが言うように、隣の工場の土地の形と位置関係を見れば、ある程度は予想できます。南側には高層のテラス加賀がありますから、南側の道路に面して、めいっぱいにはたてられません。日照が制限されます。西側も14階建ての加賀レジに対して、道路めいっぱいには建てられないでしょう。北西向きになってしまうから。よって東側の公園側中心に逆L字の形に建つと考えますので、西側は空地か駐車場になるのでは。なので東南側の日照は比較的保たれると考えます。あくまで予想です。
1003: 匿名さん 
[2008-02-06 16:15:00]
東洋インキの土地が売却された場合の想定だと思いますけど
テラス加賀は北側の斜線を計算されて立てられているはずですから、少し下がれば南側の日照は確保されます。
無論、新しく建てられるかもしれないマンションは南いっぱいには建てないでしょうが、南いっぱいに建てたとしても最低限日照は確保されます。
ここの土地よりは整っていますが、東洋インキの土地も変形地といえば変形地ですから、変形の利を最大限に生かす設計がなされると考えるのが妥当でしょう。
そして、加賀レジデンスよりも敷地よりも大きいことと、北側にある学校への配慮が考えられ北にいっぱいには建てないでしょう。
西側に駐車場は作らず北側に作るのではないでしょうか?
西側いっぱいには建てられないでしょうけど、土地が広い分容積が大きくなるので、高さは同程度まで建てられますから、東南側の眺望は望めません…
氷川町の例もありますが、後から買う方は納得ですが、先に買った人は…

加賀レジデンスは、変形地をもっとも有効に活用して建てられていると思われます。
感心するほど素晴らしい設計です。
後から建てる方はもっと有効的な建物を建てることは間違いありません。

東洋インキがそのまま残るのか?マンションになるのか?分かりませんけど…
1004: 申込予定さん 
[2008-02-06 18:11:00]
落ち着いた議論でうれしいです。

全戸が、南東、南、南南西と南を一応向いているのは非常におもしろい設計だし、ついで
に倒れにくい構造になっているのは非常に優秀だと思います。古い団地みたいにマッチ箱
を並べるだけだと全戸南向きにできますが、土地の活用度が悪く非合理的。

東南のほうは冬は確かに寂しいかもしれない。しかし、夏は南西側はちょっと暑い。
両方を満足するのは南側ですが、そもそも植物栽培趣味でもなければ、そんなに日
当たりが良い必要があるのでしょうか。前にも書きましたが、私は植物栽培趣味です。
欧米のマンションでは、北向きが好まれます。日が当たると建物が傷むからです。
欧米では周囲に緑が多いので、マンションで植物栽培するという発想があまりない
らしい。布団を干す時は、関係するかもしれませんが、毎日干す人がいるんですか?
和室がほとんどない間取りだし、私もここに引っ越したら、和室派からベッド派に
なります。部屋が広ければベッドのほうが断然楽。

夏になったら、今度は東南にして良かったという話題が沸騰するのではないかと予想して
いますが、なんかばかばかしい。植物栽培の趣味でもないんだったら、部屋に日はあまり
当てないほうがいいですよ。傷むから。単に明るいだけが良ければ北向きが本当は一番み
たいですね。

繰り返しになってしまいますが、私が東南を選んだ理由は、植物を育てたいというその
一点だけです。
1005: 申込予定さん 
[2008-02-06 18:47:00]
加賀レジデンスの(2)を作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43994/

よろしくお願いします。

私は購入決定です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる