鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス
 

広告を掲載

ばな [更新日時] 2008-02-06 18:47:00
 

板橋区加賀に90㎡プランがたくさんあるマンションが竣工予定です。



所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2007-02-03 23:01:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス

566: 匿名さん 
[2007-07-09 10:48:00]
地区計画というのは当てになりません。
駅前開発等であれば別なのでしょうが…
気に入った方は、駅からのロケーションにも納得なのでしょうけど
実際に友人知人がどう思うのか?
行きはよいよい(昼間下り坂)、帰りは怖い(夜上り坂)
周辺もまだまだ、工場が多いです。
朝鮮学校も二つの区を跨います。区界の地域になりますので
区をあげて、再開発に取り組む地区でもないような気もします。
建物は良いんですけどね
567: 匿名さん 
[2007-07-09 11:01:00]
友人知人がどう思うか何て気にすることないと思います。同じものを見ても「黒」だ、という人も入れば、「白」だ、という人も世の中にはいるので、なんの判断基準にもなりません。
568: 匿名さん 
[2007-07-09 12:48:00]
友人知人がどう思うかですか、全く馬鹿げた話ですね。
十条駅までのことを言っているのだろうが、帰りは上り坂って、エントランスBを通れば上り坂はほとんどないですよ。そして、お決まりの、朝鮮高校と工場、いやなら買わなければいいだけのことでしょ?
569: 匿名さん 
[2007-07-09 13:31:00]
ここって、妙にデベっぽい擁護が多いです。
利点を猛烈にアピールしているような感じです。
計画書の日付4年前ですよ
まさしくデベでしょ
570: 匿名さん 
[2007-07-09 14:56:00]
デベではありませんよ。購入検討のため、資料をネットで収集しただけです。今時、4年前の資料でもネットで検索すれば入手可能ですよ。それにこのマンションのデベロッパーはこんなことしないでしょ。営業マンの「何としても売るぞっ」という気迫の無さはモデルルームに行けば分かります。何もしなくても売れるんですから、売る努力をしていない感じです。売る側の余裕を感じました。一次の抽選に外れた方の中にも二次に再挑戦する人がいるでしょうし、完売するのでは?
571: 匿名さん 
[2007-07-09 15:46:00]
近辺のマンションも見てきましたが、営業の方が強きというか、
何が何でも売るぞみたいで、あまりいい感じはしませんでした。
ここのMRも同じような強気を予想してきたのですが、まるで大人
しいというか、ガツガツしたところがなかったので、逆に好印象
でした。二次では一次で抽選に漏れた方々になんとしても購入
していただきたいようなことも言ってましたから、完売しそうな
勢いですね。
572: 匿名さん 
[2007-07-09 17:45:00]
何もしないで売れるのってスゴイですね
573: 匿名さん 
[2007-07-09 19:24:00]
私も二次では一次で抽選に漏れた方々に買っていただけるように、もう余計な宣伝はしないと聞きました。
574: 匿名さん 
[2007-07-09 19:32:00]
今このマンションのHPみても、どこにも二次販売の事、書いていませんしね。売る気迫に欠けるHPですよ。ペアガラスの事も床暖房の事もディスポーザーの事も書いてないし。でもいくら宣伝しなくても、この前の週刊ダイヤモンドの首都圏新築マンションランキングで他の億ション物件に負けずに第四位に入ってしまったので、興味を持った新規顧客が来るとは思います。
575: 購入検討中さん 
[2007-07-09 20:04:00]
>574さん

そうそう。設備もとてもいいのに全然広告してないですよね。

さらっとしていても売れちゃうのが凄い!
576: 匿名さん 
[2007-07-09 20:30:00]
営業の方々が大人しい感じなのは、「販売代理」だからだと思います。
自社が売主ではないので営業方法にとても気を使うと営業の方がおっしゃってました。売主の鹿島に気を使っているようです。
577: 匿名さん 
[2007-07-09 21:17:00]
↑なるほどー。
そういうこともあるんですね。
578: 匿名さん 
[2007-07-09 22:28:00]
>>他の億ション物件に負けずに

ここって億ションなんですね
579: 契約済みさん 
[2007-07-09 22:34:00]
>>578
ここは億ションじゃないよ。
ダイヤモンドの記事の1〜3位、5〜7位くらいまで
億ションだったってこと。
580: 匿名さん 
[2007-07-09 22:40:00]
他の億ション→ここも億ションだから他がつく

億ション物件に負けずに

まぁ億の部屋もありますけどね
どうでもいいことです。
581: 購入検討中さん 
[2007-07-09 22:41:00]
営業のおとなしさも気に入ってますが、
通常のデベと違って鹿島がISO9000シリーズを取得してる
ってのが結構気に入ってます。
品質関連のドキュメントは通常のデベではなかなか出したがらない
けど、ISOの要求事項に規定があるから、割と気前良く見せてくれる
ような感じです。販売代理の三井Rは、鹿島に気を使うのか渋ったりしますが。
582: 匿名さん 
[2007-07-09 23:16:00]
なるほど。代理だからでしょうか。余裕だからでしょうか。ちょっとした施工のこと(脱衣所の壁は防水かとかそんな程度)を聞いてもMRの営業さんは答えられませんでしたもんね。押しが無いけど、営業しなくても売れるというのはある意味すごいです。
583: 匿名さん 
[2007-07-09 23:29:00]
設備も特別いいわけではないのですけどね。全体的な魅力が強くて契約してしまった自分がいます。
玄関に姿見は欲しいんですが・・・。
584: 匿名さん 
[2007-07-09 23:51:00]
582
営業が無知なのは「三井のおばちゃん」だからです。
585: 匿名さん 
[2007-07-10 00:19:00]
↑ぐはは。
モデルルームの下足番のおばちゃんや部屋の中にいるおばちゃんに
つっこんだ質問をすると、必ず営業に聞いて下さい、となります。
でも、おばちゃん、なかなかフレンドリーでいいですよ。
これは営業には黙っていて下さいね、とか言いながら、このオプシ
ョンは使いにくいからやめた方がいいとか、面白い話をしてくれる
し、私は楽しかったですよ。何か、他のマンションのモデルルーム
のピリピリ感がないというか、家族共々ほんわりした時間を過ごさ
せていただきました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる