鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス
 

広告を掲載

ばな [更新日時] 2008-02-06 18:47:00
 

板橋区加賀に90㎡プランがたくさんあるマンションが竣工予定です。



所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2007-02-03 23:01:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス

302: 匿名さん 
[2007-05-28 13:18:00]
>301
住友よりはいいかと。
そのマンションを買うお金があるとわかったら執拗。
ないとわかったら「あなたはお客ではありません。別物件をご紹介します。」
303: 匿名さん 
[2007-05-28 15:03:00]
>302
一見冷たい対応だと思えますが、冷静に考えるとお互いに時間の無駄がなくていいですね。
現実には本人がどんなに頑張っても、お金と年収は湧いて来ませんからね。
買うも幸せ、買わぬも幸せということもありますから、住友はさすが関西系で
良い教育をしていますね。
304: 匿名さん 
[2007-05-28 15:24:00]
>302
とりあえず住友は接客のレベルが低いんだよね。
その対応だと住友の別物件も買う気がしなくなるし・・・。
住友の本場の関西ではいいかもわからんが、東京だときついよね。
305: 匿名さん 
[2007-05-28 17:13:00]
>304さん
関西であろうと、東京であろうと年収不足や予算オーバーで買えない人は買えない、買える人は買える。
住友批判はあちこちのスレで見かけますが、予算不足が原因だと思うものばかり
このデベは、部屋の広さやグレードで駐車場の位置や設置割合まで変えるほど合理的です。
たしかにお金持ち相手に商売しないと、マンション販売は難しいのでしょう。

お金持ちで予算が沢山あれば、加賀レジデンスの100㎡だって即金でしょう?
そういうお客を相手にした方が、営業効率は良いと思われますよ。
気分を害して買う気がしないのではなく、最初から買う気がない、買えない人が大部分です。
買えないものを、しつこく営業されても困りますよね?
306: 匿名さん 
[2007-05-28 17:35:00]
やはり三井のほうが接客は上ですね。
スマートなのかな?
307: 匿名さん 
[2007-05-28 18:14:00]
>306
そんな感じはするよね。
住友の接客は住友という財閥のイメージダウンに直結しかねないですから。
地所はマンション販売がお遊びだからかスマートですね。
308: 匿名さん 
[2007-05-28 20:57:00]
>307
地所のマンション販売がお遊びかどうかは知りませんが、
住友はマンション販売が利益全体の35%弱とやはり多くない。
四季報:マンション営業利益率は値引き・広告控え、業界高水準の10%台半ば確保。
三菱地所はマンション販売は利益の24%ですね。
イメージと違い利益はどちらも変わらない。
309: 購入検討中さん 
[2007-05-28 22:47:00]
当初の予定価格から価格が変更になったと聞いたのですが、
↑↓のどちらなんでしょう?
310: 匿名さん 
[2007-05-28 22:56:00]
非常に初期からいっているけど変わってないと思いますよ。
もともとブロックごとに100万単位くらいで平均価格が提示されていました。
その平均から外れて値段がついているところはないと思います。
311: 匿名さん 
[2007-05-29 07:59:00]
ここのスレいつもあまりUPしてないですね。
いいMSなのに。
312: 匿名さん 
[2007-05-29 12:24:00]
タイプは違うけど
赤羽のプラウドと王子のレクセルの強気な価格と比較して
かなり売れそうですね
313: 匿名さん 
[2007-05-31 10:29:00]
ここに登録するつもりです。
314: 匿名さん 
[2007-05-31 15:57:00]
この近辺では、こういったマンションはなかなか出てこないでしょうね。
いい面も悪い面もあるのですが、なかなか魅力的なマンションです。
315: 匿名さん 
[2007-05-31 23:17:00]
なんかよく見ると養護学校とかおおくないですか、この周辺。。。。
土地柄でしょうか。。。
316: ご近所さん 
[2007-05-31 23:54:00]
>315
どんな意図で、そう仰っているのでしょう。
養護学校が多いから、どうなのですか?
また養護学校が多い土地柄とは、どういう意味なのですか?
317: 周辺住民さん 
[2007-06-01 09:12:00]
いちいち、目くじら立てないの。
人によって、選定時の判断基準・要素は違うのだから。
318: 購入検討中さん 
[2007-06-01 12:07:00]
近くにスーパーが無いのがちょっと不便ですね。あっあれ買い忘れた!!って時に駅の商店街の方まで行かないといけない。大きなマンションがいくつもあるエリアなのだから、近くに建設予定とか無いのでしょうか。
319: 近所をよく知る人 
[2007-06-02 01:27:00]
近隣在住者として書き込みますと、
養護学校や療育センターは住んでいて全く気にならない(存在を
意識することはまずない)と思います。結構この物件から遠いですし。
むしろ、近隣には介護施設や病院が多いので、ご老人が多いという
印象はあるかと思います。石神井川べりを車椅子などで散歩されて
いる方をよく見かけます(別に何ら困ることはないのですが)。
某国系の学校については、人それぞれでしょうね。

このあたりは、昔の加賀藩下屋敷から、軍需工場を経て戦後だったかに
まとまった土地が民間に払い下げられた土地なので、必然的に病院や
学校、工場、公園が多くなっています。
住環境としては、夜寂しい、戸建住宅が少ない、商業施設が近くに少ない、
その代わりに閑静で全体的に広々していて緑も多い、など、よくも悪くも
特徴的なエリアですね。つまるところ「好き好き」だと思います。
320: 匿名さん 
[2007-06-02 08:11:00]
発達障害の子供を持つ私としては、非常に不愉快な書き込みです。
養護学校があって、何か困るのか?社会的に大切な施設じゃない。
321: 匿名はん 
[2007-06-02 11:13:00]
養護学校があって困ると思う人は買わなければいいだけのこと。
過剰反応するのはいかがなものでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる