鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス
 

広告を掲載

ばな [更新日時] 2008-02-06 18:47:00
 

板橋区加賀に90㎡プランがたくさんあるマンションが竣工予定です。



所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2007-02-03 23:01:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス

262: 匿名さん 
[2007-05-21 22:38:00]
オプションは値段が高いから多いというわけでもなく、はたまた低いから多いというわけでもなく、そのマンションそれぞれでしょうね。
またオプションが多いからよいというわけでもなく、少ないからよいというわけでもなく、好き好きでしょう。
私はオプションが少ないほうがすき。
254さんはお気に召さずに検討中止方向というのは、ここを狙っている人にはよい情報ではないでしょうか?
人気ありそうな物件ですし、ライバルは一人でも少ないほうがよいですからね。
263: 物件比較中さん 
[2007-05-21 22:41:00]
>>254さん、

>8000万以上出して家買うのにしてはあまりに「選択する楽しみ」が無いマンションだな、
>と検討中止する方向です。
>
>頭金が少ないわけではなく、年収も少ないほうではないですが(共働きです)
>これなら戸建を選ぶか、今のマンションをリフォームして、自分の好きな仕様設備・間取りで
>暮らすほうがいいと思ってしまいました。

8000万円以上の部屋を購入できて資金があるのならば、購入後に
リフォームしてはいかがでしょうか?


>このエリア、数年前は新築が坪190万前後のエリアですからね。

高いのには同意ですが、数年前と比べちゃダメですよ。
そんなことを言い出したら今買えるマンションは無くなってしまいます。
264: 匿名さん 
[2007-05-22 00:04:00]
>8000万以上出して家買うのにしてはあまりに「選択する楽しみ」が無いマンションだな、
>と検討中止する方向です。
>頭金が少ないわけではなく、年収も少ないほうではないですが(共働きです)
>これなら戸建を選ぶか、今のマンションをリフォームして、自分の好きな仕様設備・間取りで
>暮らすほうがいいと思ってしまいました。

資金力があるならば、お好きなようにすればいいだけのことじゃないですか。
わざわざ「加賀レジデンス」のスレに書いて何がおもしろいのかな〜〜。
265: 匿名さん 
[2007-05-22 09:47:00]
>わざわざ「加賀レジデンス」のスレに書いて何がおもしろいのかな〜〜。
私は金もってんのよという「優越感」
板橋区のマンションなんて検討外にしたよという「選民感」
この二つの感情を抱けることがおもしろいのでしょう。
266: 匿名さん 
[2007-05-22 09:56:00]
いまどき8000万程度じゃ、都心じゃ地下住戸すら買えないし、湾岸タワーでも
かなり狭いのしか手に入らない。 とはいって収入的に1億には手が届かない。 
そういう痛い感じのが、都落ちしてくるのを拾うように企画されているわけ
ですねここ。 もともと、直近の人の買い替えとかを狙っているわけじゃない。
そう考えれば、254さんの投稿意図も見えてきますね。
ほかでの恨みをここにぶつけているわけですね。 

オプションより基本が大事。 私は、検討したいと思うけども。
267: 匿名さん 
[2007-05-22 10:09:00]
>都落ちしてくるのを拾うように企画されているわけですねここ。

以前も投稿しましたが、266さんの言われるとおりだと思います
板橋区、北区の地元の人をターゲットにしていない。

予算やタイミングで都心や人気エリアは買えなかったけど、地域には不似合いなグレード
目新しい免震構造と鹿島というブランドで、この地でも意味があると自分や周囲を納得させて・・・・
価格が高いことは、その後の資産価値は無視しても、周囲との差別化という点では有利なのでしょう。
鹿島でも、管理しているだけで作るのは下請け孫請けなんですけどね。
268: ご近所さん 
[2007-05-22 10:14:00]
加賀地区のマンションでは、グランアルトも近いのりでしたね。
269: 匿名さん 
[2007-05-22 23:01:00]
>>254
引渡し後に、どうにでもなる部分でNGを出すなんて、面白い判断基準のある検討者だな。
8000万と言っているから、100㎡クラスでも狭いと思っているのか。
条件が合って買えるかも知れないところだと浦安のプラウドくらいかな。
最寄駅までは、バス便だけどね。
270: 匿名さん 
[2007-05-23 12:54:00]
全く同感。
271: 物件比較中さん 
[2007-05-23 15:12:00]
もう少し高級感が欲しいですね
億超えるプレミアム住戸があるとふんだのですが…
272: 匿名さん 
[2007-05-23 15:29:00]
>271
この近くですとパークハウス本郷へどうぞ。
273: 匿名さん 
[2007-05-23 20:58:00]
>271
お門違い
274: 購入検討中さん 
[2007-05-24 00:09:00]
十条駅からこの物件に向かうときに朝鮮学校と中学校があるんですが両方とも塀(囲い)がすごいですね。
あんなのは見たことないのでびっくりしました。
275: 匿名さん 
[2007-05-24 00:12:00]
国際興業バスが近くから、王子と板橋に行くようですが。
運行状況はどうなのでしょうか。?
時間があてにできなかったりするのでしょうか。?
276: 匿名さん 
[2007-05-24 00:52:00]
>>275
1時間に3本走ってます。
バスですから時間はアバウトです。
277: 匿名さん 
[2007-05-24 00:57:00]
>>274
朝鮮学校が気になるならば、この物件はやめた方がいいですよ。
私は全然気になりませんが。
278: 購入検討中さん 
[2007-05-24 01:16:00]
物件そのものでけなせないと出てくるタイプの煽りですよ。 スルー。
279: 匿名さん 
[2007-05-24 09:21:00]
>278
でもデベも広告関係には一切登場させてないよね。まあ売りになるわけではないけど。
280: 匿名さん 
[2007-05-24 09:35:00]
>>272

パークハウス本郷じゃ 8000万じゃ地下住戸ですよ。 壁式で免振ってとこだけ同じだけど。
あっちは1億もってないのは客じゃありません。
281: 匿名さん 
[2007-05-24 09:44:00]
>280
億超える住居があるマンションがいいって言ってるからちょうどいいじゃん。
本郷ならたいてい億こえるから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる