アドグランデ荒井ステーションアヴェニューについて、情報が欲しいです。
公式ホームページはまだのようですが、利便性や環境等はどうでしょうか?
所在地:宮城県仙台市若林区荒井東土地区画整理事業施行地区内11街区1、2画地(仮換地番号)
交通:JR東北本線・常磐線「仙台」駅より仙台市営バス約25分「揚戸」バス停下車徒歩2分
地下鉄東西線「荒井」駅より徒歩6分(2015年開通予定)
総戸数:122戸(他に集会室・ゲストルーム各1室)
構造・階建て:RC10階建
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:69.01m2~93.46m2
売主:東新住販株式会社 ヤマウラ企画開発株式会社
施工会社:株式会社松村組 東北支店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
公式URL:http://arai122.com/index.html
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.21 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-21 18:53:32
アドグランデ荒井ステーションアヴェニューってどうですか?
125:
匿名さん
[2015-12-07 20:38:42]
|
126:
匿名さん
[2015-12-07 21:22:30]
資産価値含みの売り出し価格だよ。
|
127:
契約者
[2015-12-19 19:30:26]
資産価値含みの売り出し価格って当たり前じゃん
販売価格が現時点での資産価値なんだから 少なくとも他のエリアより資産価値が大幅に下がる心配はない。 |
128:
匿名さん
[2015-12-19 19:49:25]
↑
契約者はそう言うよね。 「このの資産価値は大幅に下がる心配ない」って何を根拠に行ってんだろね〜! 大体こんなとこにマンションに住む奴っているんだ!! 荒井なんてとこにこんな価格っておかしいだろ!!! |
129:
匿名さん
[2015-12-19 19:52:15]
住むならバイパスの内側じゃないと資産価値ないよ
|
130:
匿名さん
[2015-12-19 22:23:49]
イヤなこと言う人いるね~
この方の根拠も知りたい。 単なる消費者?専門家? じゃこの方はどこ買ったのか聞いてみたいです(^^ゞ 聞いたところでネット上だから真意は不明だけど... |
131:
匿名さん
[2015-12-19 22:35:41]
128さんや129さんは高額所得者なのかしら?
どうぞ西口の高額マンションを購入なさってください。 私たち庶民はいい物件と思って購入してますからそっとしておいてください。 よろしくお願いします。 |
132:
契約者
[2015-12-20 10:36:11]
荒井でこの価格はないとか、バイパスの内側とか意味不明
仙台市そのものが田舎だし、泉中央や長町なんかも 昔は殆んど水田地帯、そんな事言ってたら仙台のどこにも住めない。 資産価値はどの様な開発がされて、どんな街になるかでしょ。 気にするつもりはないけど、***の言動ってなぜかカチンとくる。 |
133:
匿名さん
[2015-12-20 11:47:45]
ここより駅近くにマンションできる?
もう建物自体だいたいできていそうだから、 プラン変更とか今からでは難しいんじゃないかなと。 |
134:
匿名さん
[2015-12-20 11:59:34]
契約した人がいたんだ
|
|
135:
匿名さん
[2015-12-20 12:55:52]
人口減と超高齢化の国で、東西線の平日乗客数が予想を大幅に下回っていたというのに
荒井に住みたいという人がこの先どれだけいるのか 資産価値はみるみる下がります 耳障りな情報は見たくないって人達だから契約しちゃうんでしょう 住めればいいというなら賃貸を選択すべきところなのに |
136:
匿名さん
[2015-12-20 13:32:52]
売れ行きどう?高くても結構売れているんだ。
|
137:
契約者
[2015-12-20 16:31:29]
耳障りな情報は見たくないではなく、
理屈が通ってない意味不明な根拠を並べるから嫌になる。 人口減、超高齢化、地下鉄乗客数が下回ったから荒井はない 資産価値が下がるって意味が解る方いらっしゃいますか? 不動産を所有したことがない方なのかな。 どこのエリアなら理想的で資産価値が下がらないのか、 資産価値を含まず販売している物件がどこにあるのか教えて欲しいな。 そんな物件があったら契約解除してでも購入したいね。 ぜひ、ご教授賜りたい。 |
138:
ここはエアバない
[2015-12-20 16:48:21]
|
139:
ここは選ばない
[2015-12-20 16:48:44]
|
140:
マンコミサーファーさん
[2015-12-20 18:03:16]
あはは。
上の人興奮して名前間違っちゃったねぇ(^o^)/ エアバないって。 買えないからってムキになんなYo。 |
141:
匿名さん
[2015-12-20 18:06:41]
⇧
レベル低い だから荒井なんだよね |
142:
匿名さん
[2015-12-20 18:07:52]
|
143:
七郷中万歳
[2015-12-20 18:25:45]
荒井住民さんは低所得が多い
|
144:
契約者
[2015-12-20 19:14:38]
二回も書いちゃって・・・ごめんねm(_ _)mそんなに怒らないで。
意味が理解出来なかったから、つい。 ちなみに私が資産価値が大幅に下がる心配が無いという根拠は 誰かさんの言葉を借りれば、超高齢化社会なら車が無くても生活がしやすい 地下鉄沿線沿いに徐々に生活の場が移行していくだろうという事 少子高齢化によって人口減になっても地下鉄沿線沿いに人口は集まりやすい為、 常に需要は多いだろうという事 だから資産価値が大幅には下がりづらいのではと私なりに考えました。 真逆の意見だったからびっくりしちゃって。 理屈としては通ってると思うんだけどなー。 |
それに、少し前まで水田地帯で、地震来たら心配だ。