アドグランデ荒井ステーションアヴェニューについて、情報が欲しいです。
公式ホームページはまだのようですが、利便性や環境等はどうでしょうか?
所在地:宮城県仙台市若林区荒井東土地区画整理事業施行地区内11街区1、2画地(仮換地番号)
交通:JR東北本線・常磐線「仙台」駅より仙台市営バス約25分「揚戸」バス停下車徒歩2分
地下鉄東西線「荒井」駅より徒歩6分(2015年開通予定)
総戸数:122戸(他に集会室・ゲストルーム各1室)
構造・階建て:RC10階建
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:69.01m2~93.46m2
売主:東新住販株式会社 ヤマウラ企画開発株式会社
施工会社:株式会社松村組 東北支店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
公式URL:http://arai122.com/index.html
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.21 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-21 18:53:32
アドグランデ荒井ステーションアヴェニューってどうですか?
105:
匿名さん
[2015-10-23 16:25:49]
>102 駐車場は平置きではないんですか?
|
106:
匿名さん
[2015-10-24 16:00:17]
確かに安い買い物じゃないですよね。
でもこの金額で高いなら市内のマンション購入は難しいんじゃないですかね。 |
107:
匿名さん
[2015-10-24 19:46:28]
そうですね。
安い買い物じゃないですね。 そうすると施工ミスとかのいざというときに全戸買い取ってくれるような 大手の不動産会社が売主の方が安心できますね。 |
108:
周辺住民さん
[2015-10-24 23:23:01]
ライフプラン相談会のチラシ入ってきましたね。
興味あるんですが、全く買う気ないですが大丈夫ですかね。 売るための常套手段なんでしょうか? 参加賞?のクオカードまで貰えるみたいだし、勇気を出して行ってみようかな。 |
109:
匿名さん
[2015-10-25 21:46:42]
|
110:
匿名さん
[2015-10-25 22:21:17]
荒井駅前は、今後開発が進んでいくと思いますが、具体的に何ができるか決まってるんですか?
|
111:
匿名さん
[2015-10-25 23:31:19]
それは行って聞いてみたらいいんじゃないですか。
色々教えてもらえましたよ。 目の前にスーパー・病院とか。 あと大手不動産会社(聞いたことある名前)って高いと感じますが、何かあった場合の保険料ですかね。 保険料にしては高いと感じます。 まぁ色々書かれてますが、私たち家族には理想の場所です。 住みたい場所は人それぞれでしょうからね。 |
112:
匿名さん
[2015-10-31 10:09:17]
私もソニー生命の方からライフプランの相談を受けました。色々と参考になるので話を聞くのは良いと思います。
|
113:
周辺住民さん
[2015-10-31 14:28:33]
>>112我が家も説明受けましたが、担当営業マンの話は殆どなく、ソニー生命の話がメインでした。
ココってソニー生命の物件でしたっけ? ていう感じでした。 二回の説明を受け確かに参考にはなりましたが、何か裏がありそうな気がしてお断りしました。 タダより高い物はないってヤツですかね。 |
114:
匿名さん
[2015-11-01 23:18:38]
お断りしてどちらのマンション購入した(検討中)のか参考までに知りたいです。
こちらのマンションと比較する物件はどちらなのかなぁと。 |
|
115:
匿名さん
[2015-11-01 23:28:07]
第三者にライフプラン頼んでまでして購入しない訳だから、購入困難な収入とかなんか訳ありなんじゃないですか?
裏がありそうで買わないならそもそもライフプランなんかしないでしょ。 いろんな人いるもんですね。 |
116:
匿名さん
[2015-11-02 12:15:27]
>115
たんに総合的にこのマンションが気に入らなかっただけじゃないの? 普通に買える人なら大手ブランドのマンション買うと思うし。 結局はここを買う前提でなければライフプラン相談しちゃダメってことですか? |
117:
匿名さん
[2015-11-02 18:05:21]
>>115
私の場合、頼んだのではなく営業の方がモデルルームを見る前にライフプランの予約を勧めて来ました。 購入する人以外はライフプラン相談はするなって事ですね。 確かに営業の方や、第三者のソニー生命の方からすれば迷惑ですよね… |
118:
匿名さん
[2015-11-04 11:36:27]
ソニー生命の営業マンもこのマンションの営業マンも慈善事業じゃないですから
自分たちの商品を購入しない人は相手にしたくないのが本音でしょうね。 |
119:
社宅住まいさん [男性 40代]
[2015-12-01 20:23:36]
どれ、地下鉄できるし見に行ってみるか。
|
120:
匿名さん
[2015-12-03 18:33:22]
どう見ても高過ぎじゃねぇ?
|
121:
匿名さん
[2015-12-03 22:52:23]
どう贔屓目に見ても高過ぎる。
ここは値付け失敗だと思う。 |
122:
匿名さん
[2015-12-07 12:39:58]
ついに地下鉄開通しましたね!
ここもどんどん資産価値が高くなりますかね!? |
123:
匿名
[2015-12-07 15:45:36]
そりゃそうでしょ
買えればだけどね |
124:
匿名さん
[2015-12-07 19:00:19]
資産価値がどんどん上がるんなら
無理してでも買った方が良いってことですね。 |